atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
神理文明の復興
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
神理文明の復興
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
神理文明の復興
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 神理文明の復興
  • 第一章 我が人生観

神理文明の復興

第一章 我が人生観

最終更新:2008年05月16日 00:11

divine_revelation

- view
メンバー限定 登録/ログイン

目次


 1.私の業績について

 2.イエスの啓示

 3.霊能力の発現

 4.新しき心霊ブーム



(一九八八年十一月五日の霊示)

1.私の業績について


エマニュエル・スウェーデンボルグです。読者のみなさんの多くは私の名をどこかで耳にされたことがあるでしょう。北欧の霊能者ということで有名でもありましょうし、また、あの哲学者カントに影響を与えた、神秘の思想家としても知られている私です。

私はもう今から二百年以上も前の古い人間です。その意味で現代のあなたがたから見れば、そのヨーロッパの何百年か前の霊人が、今この時期の日本にいったいいかほどの用があるかと思われることでしょう。

ただ、最近ではこの日本でも、私の生前の著作が数多く翻訳され、出版されているのを知り、我が心の底から喜びといたす次第です。

この現代の日本の心霊ブームの奥には、私の存在もなんらかの力を果たしているということをわかっていただければ、なにゆえに私が今復活をし、声を伝えんとしているのかがおわかりであろうと思う。私自身、かつてスウェーデンの地に生まれてさまざまな仕事をなしたものでありますが、年代は離れてはいても、近代に生きた人間の一人として、他の多くの高級霊が霊言を地に送らんとする現在に、我が一書もまた連らねてみんと、心の底から願うものです。

さて、読者の多くは、本書を手にされたという以上、私の名はすでに知っておられるし、どのような人間であるかはご存じであるかもしれません。私の生前の仕事はさまざまでありましたが、鉱山関係の技師をやっていたこともありましたし、それ以外にも医学的な業績や、生物学的な業績、また科学的な業績など数多くのものをあげました。そしてそれらの多くは、時代を百年から二百年先取りしていたと今日ではいわれているようであります。

しかし、私にとってたいせつなことは、単にそうしたことではありませんでした。私は老境といいましょうか、壮年期といいましょうか、通常の人であれば定年退職をする歳を間近にして、異常な世界へと入っていったのです。この世的にはさまざまな業績をあげ、今日であればノーベル賞をいくつももらってもおかしくないような私であったと思いますが、その私に最後の務めとして、偉大な使命が下ってきたのです。

それは、神理の使徒としての使命でありました。もちろん若い時分より、霊感的なものはずいぶん私にはあったと思います。さまざまなインスピレーションにも恵まれて、いろいろな発明や発見をしてきました。そうしたことがあったし、書物を書くにあたってもインスピレーションが降りてくるということはよくありましたので、まったくの人生の転換とはいいかねるものもあったと思います。

しかし、自然科学者として、技師として、夢を馳せていた私、そしてそれなりの成功をおさめていた私が、まさか神の使徒となってゆくとはいったいだれが予想したでしょうか。私自身もそのようなことを予想したことはありませんでした。

その後、私の著述は膨大なものとなってゆきました。おそらく、百数十冊にのぼる心霊関係の著述が遺されたと思います。それらの多くは、主として我が霊界見聞録から成り立つものでした。私は近代においては、本格的に初めて霊界というものを探訪し、くまなく見てき、これを地上に報告した者であります。その意味では先駆者的な役割を担っていた一人であります。

ここで、まず私の本来の業績といいましょうか、霊界探訪、霊能力の世界について語る前に、神が私に与えた五十数年のその前半生は、いったいいかなる意味があったのかを考えてみたいと思います。

こうしてみると、神は私に神理の使徒となる前に、この世的なるある程度の業績をあげさせるということを、まず最優先させられました。そして、次には私をして、その北欧の地では第一人者としての文化人、教養人、あるいは科学者たらしめました。そうして、そうした私の名がヨーロッパにもかなり有名になっておりました。

このように自分づくりというものが終わった段諧で、もうある程度人生の先行きが見えてしまった段階で、思いもよらぬ世界が展開してきたわけです。私がそれまで全力を捧げてきた、科学的研究がまったく吹き飛んでしまうような、それはそれは大きな衝撃でありました。


2.イエスの啓示


くわしい年代がいつであったか、私の記憶は定かではありません。しかし、まだ六十歳にはなっていなかった、五十代のことであったと記憶しております。

その日はちょうど、この収録をなしているころと同じころでありました。木の葉もほば舞い散り、夕暮れはいつもより早く、寒い風が吹き始めていました。私は、はやばやと夕食を終えると、いつものとおり自室に閉じこもって、そして内側から鍵をかけ、執筆に励もうと思っていたのです。

その特に、私は不思議な声が聞こえてくるのを感じました。それは初めは、はるかに遠いところから、小さな小さな音として聞こえてきましたが、やがてそれが、トナカイに乗ったサンタクロースでも近づいてくるように、小さな鈴の音が大きく大きく響いてき始めたときに、何らかのキリスト教的なる神秘が我が身に臨んでくるという直観を得ました。 そしてその鈴の音はやがて私の近くまでくると、ぴたりと止まりました。そのあと私は、これは大変なことが起きるということを直感いたしました。私は近くにある安楽椅子に居場所を移して、そして、目を半眼にして来たるべきものを待ち受けました。

やがて次なる出来事が、私のまわりに起き始めました。それは、鈴の音ではなく、一面に起きてくるラップ現象とでもいうべきものでした。机の上、床、天井いろんなところで物音がしました。叩くような音です。そしてこれは、なんらかの霊の仕業だなというように感じました。しかし、これらはまだ初歩の出来事であったと思います。

やがて、そうした時間が通りすぎたあと、私は見てはならないものを見てしまったのです。それは、窓を突き技けて現れてくる、一人の神秘的な神々しい方のお姿でありました。その方は痩せて、背も高く、顎髭があって、そして、聖なる輝きに満ちておりました。

そして、その方の上げた右手のひらを見たときに、そこに釘を打ちこんだ跡がありました。「ああ、これがあのイエス・キリストその人なのか」と思ったときに、私の全身に戦慄が駆け技けてゆきました。そのあと、目を凝らしてみると、そのまばゆく光るイエスは、頭に王冠をかぶっていることがわかりました。その王冠を両手ではずすと、イエスは私のほうに歩み寄り、そして私の頭の上に王冠をかけようとするではないですか。

私は驚きました。いったい何事が身のまわりに起きるのかといぶかりました。しかし、イエスはその王冠を私の頭の上に載せると、一歩あとずさり、そして静かな微笑みを浮かべました。そうして、ほんの二秒か五秒の時間であったと思いますが、慈愛に満ちたまなざしで、私の顔をじっと見られました。しかし、もうまったく息が止まってしまって身動きができなかったので、私にとっては、そのごくわずかな時開か一時間もあったかに思えました。

そしてしばらく私を眺めたあと、イエスは私にこうおっしやられたのです。そのおごそかな口をひらいて、

「エマニュエル・スウェーデンボルグよ。お前の人生は今日で終わった。お前の前半生は終わったのである。お前は今日死に、また今日よみがえりの時を迎えたのである。今日からお前は新生しなさい。そうして、残りの人生を私のために費やしなさい。我がために生きなさい。

我が肉体の復活はもはやないが、我が魂がかつて復活したように、お前も前半の人生はもはや終わったと思い、本日ただいま死を迎え、そしてまた新たに生まれ変わればよい。お前の生まれ変わりによって多くの人びとが、魂の蘇生を知るであろう。そうして永遠の命を得るであろう。

スウェーデンボルグよ。我がために行なえ。我がしもべとして働け。余生をどのようにあざ笑われようとも、どのように苦しいものが待ち受けようとも、ただひたすらに、歩んでゆけけ。」

これが、イエスが私に語られた言葉でありました。イエスの目は慈愛に満ち、光に満ち、愛に満ち、そうして悲しみに満ちているように見えました。その目を見つめた私は、彼を襲ったと同じ運命が、我が身にもおよぶものであるという予感がいたしました。やがてイエスの姿は次第しだいに遠のいて、見えなくなってゆきました。

こうして最初の奇跡の時が終わりました。私はこの感動をどのように表現してよいのか、それに苦しみました。ただ、教会の人びとに話をしたところで、私がイエス・キリストと直接対面したと言ったところで、決して、決して信じられることはないだろうと思いました。

また、当時の私の名声はヨーロッパに広がっており、私としては、もはやこのような晩年において、このような大胆なことが、あるいは自己犠牲をともなう決断と行動が、ほんとうに私の人生にとって、ふさわしいものであるのかどうか考えるにいたって、ずいぶんと逡巡いたしました。

しかし、私は避けられない運命であるならば、受け入れるしかないであろうと思いました。どうせ避けえない運命であるならば、そして、事の性質からいって、その重大さからいって、私はこの運命のなかからふたたび出られる可能性はゼロに等しいことを感じていました。そうであるならば、運命のなかで運命の人として、生きてゆこう。そのように思いました。


3.霊能力の発現


それからまもなく、私にはさまざまな不思議な能力が授かるようになってまいりました。第一に授かったのは、これは霊視能力とでもいうべきものであったでしょう。家のなかにいながら遠くの物を見ることができたり、ある人の遺書が家族のだれもが知らない秘密の隠し場所に置かれているのが霊視できたり、そうしたことがありました。

そしてその後、私を有名にさせたものの一つとして、何百マイルも離れたストックホルムの火事を霊視したときの話があります。

パーティーの最中であったでしょうか。あるいはちがったときであったでしょうか。もう記憶は定かではありませんが、ストックホルムで火事が起きているということを、私は語ったことがあります。この大火事でたいへんな災害が出るであろうということを語りました。ちょうどその同じ時刻に、ストックホルムが大火事になりました。それを一日遅れで新聞が伝えて、たいへんな評判となったことがありました。

このようなことは、次つぎと話をすれば枚挙にいとまがありません。こういう霊視能力を身につけてしまったということです。それが遠くにある物でも、まるで現在ただいま目の前のテレビでも見るように見えてくる能力でした。

私はそれを、単に視覚的にのみ見ているものだと、ながらく思っておりましたが、実はそうでもないということを知るにいたりました。それは、のちほど身についた幽体離脱という能力からすれば、私の魂の一部が、はるかなる距離を越えてさまざまな事件を見てきたのではないかと思えるのです。

こうした霊視能力に加えて、霊聴能力というものもついてきました。霊の声を聞く能力です。この霊聴能力はさまざまな精霊の声となって私のもとを訪れてきました。それは、昼も夜もです。私はほんとうにどうしたらいいのか、自分が気が狂ってしまうのではないかと恐れました。そして、やはりこれもひとつの運命として、やがて受け入れざるをえない気持ちになってまいりました。

さらに、私が授かった能力は、予知の能力でありました。先に起きる出来事がわかってしまう、そういう能力を授かったのです。

たとえば知り合いの人と夕食をしていると、急にその人の工場で火が燃え、火事になるのが見えたりしたことがありました。そしてその人に注意を促して、すぐさま帰るようにと言ったところが、馬に乗って家にたどり着いてみると、ちょうど工場では火花がスパークして、まさに火事になりかけんとする前であった。そうしたこともありました。

さらに、私の名を有名にしたのは、宮廷に参内して、そして私は霊人と話ができるということを実証したことではないかと思います。王妃が私に、亡くなられた知り合いの言葉を所望いたしました。その方と王妃だけの秘密であって、他の方にはまったく知られていない事実が、そのとき霊を通して私に教えられたので、その通りに申し上げたところ、たいへんな驚きとなりました。

そして、その方の顔立ち、衣装、その他について申し上げたところが、生前のお姿、ご愛用であったもの、そのものであったことが知れ、それがまた、私の評判を高めましだ。いわゆる霊界と交流する男、霊と話をする男ということです。

こうした霊能力は、他の霊能者にもある程度は備わっているものですが、私にとってもっとも破天荒であった事実は、幽体離脱という能力でありました。これは一種のテレポーテイションといってもよいでしょう。生きながら肉体から魂が抜けて、そして霊界を探訪してくるという実験です。この実験のために、私の余生のほとんどが費やされたといっても過言ではないでしょう。

たいてい、その幽体離脱は睡眠中に行なわれました。夕方から床に入り、そして、身体から魂が抜けてゆくのを待ちました。そうして、横たわって、しばらくすると、自分の身体が小刻みに振動し、やがてセミが殼を脱ぐように、もう一人の自分自身が肉体から抜けてゆくのを感じました。

このようにして、霊界でさまざまな経験をして、明け方ごろ、あるいは正午ごろ、還ってくることが多かったのです。場合によっては三日、あるいは一週間幽体離脱したままになることもありました。

私は召使いを一人おいていたので、この奇妙な病気が始まる前には召使いを呼んで、どんなことがあっても、だれも近づけてはいけない、部屋のなかに入れてはいけないと命じておきました。なにしろ私が幽体離脱をしている間、他の人にその姿を見られたとするならば、私はまったく死んだ人間同様であったからです。魂の抜け殼そのものであって、ベッドに横たわった死人のようであったからです。もし違いがあるとするならば、顔にはまだ赤みが残っていたということだけではないでしょうか。

こうした姿で私は霊界探訪を始め、そして霊界の記録を克明につけ始めるようになってゆきました。こうして私が霊界を見てきた、この事実の報告が膨大な書物となって、何十巻、あるいは百巻を越える記述となっていったのです。

それはまったく先駆的な仕事であったと思います。生きながらにしてあの世に出入りする人間も、過去何人かはいたでしょうが、私のような霊界の真実をすべて明かすという、そうした使命をおびて霊界に出入りしていた人は数少なかったと思うのです。私はまったく自然科学者の目で、自分の実体験してきたことを書き綴ってきました。

自分が実際に霊界で会った人の話を、また見た経験を、さまざまな角度から書き綴ってゆきました。それゆえに私が書いたものは、あまり体系だってはいないかもしれませんし、多分に不思議な感覚を与える描写が続いているかもしれません。

特に私は地上に戻って来てから、その覚えていたことを書いているわけですが、これを書くに際して、私の手が勝手にペンを持って走ってゆくというかたちになっていました。これを今の人は「自動書記」という言葉でおそらく呼ぶのだろうと思いますが、私の原稿の書き方は、自動書記そのものであったと思います。


4.新しき心霊ブーム


さて、私はこうして霊界と地上をまたにかける人生を送ることとなってゆきました。そして、そういう一生を終え、今こちらに還ってこちらの住人となっているわけです。  こういう人生を送った人間として、私はいま、地上に〇川〇〇という人が出て、霊界の真実を明かすという偉大な仕事を開始されたことを、とても、とてもうれしく思います。おそらくは私が成し遂げた仕事の数十倍、数百倍にもあたる仕事をされることだと思います。

また、私の霊界探検物語も、そうした風景としてずいぶん書き綴ってまいりましたが、いかんせんまだ知識としても十分でなく、霊的現象について十二分に説明をすることができなかったために、奇々怪々な解説もあちこちに散見されることと思います。私はそういう事実を知って、ここでもうひとつ体系的に、もっと現在の私の視点から真実を捉えなおしてみたいという思いにかられはじめたのです。

そうした衝動から逃れることができないでいるのです。こうしてまた地上にいる人びとの手を煩わせて、かつて私がそうしたように、そうされたように、霊人となった今、私が地上にいる人に霊的指導をなして、霊界の真実を明かしてみたいと思うのです。

私が現在居住している空間は、あなた方が如来界と呼んでいる世界だと思います。八次元という言い方でも呼ばれているでしょう。そうした世界に住んでおります。そして、私が現在どのような仕事をしているか、あなた方はご存じかどうかわかりませんが、この十八世紀から、十九世紀、二十世紀にかけて、世界各国で心霊ブーム、霊界通信ブームというものが起きてきましたが、こうした霊界通信ブームの中心的役割をやっているのが私なのです。

もちろん、こちらの世界でも仕事はありますが、私は生前の仕事のそのひき続きとして、この霊的世界の真相を、地上にいる人たちに送り続けたいと考えてきました。そういう考えもあって、私たち高級霊界から、次つぎと、古代でいえば預言者にあたるような人びとを地上に出して、彼らを指導してきました。

今そうした運動の、心霊通信ものの最右翼といいましょうか、あるいは最終版といいましょうか、もっとも前進した姿といいましょうか、こうしたもののひとつとして、日本という地に私たちの念願であった霊界通信を送ることができるようになったのです。

この霊界通信もののブームそのものは、イギリスでもずいぶん前からありましたし、またアメリカでも千八百年代以降有名になりました。南米でも信じる人は数多くいますし、スペイン、ポルトガルのほうでも、かなりの人がこうした真実の霊界通信を読んでいます。

けれども私の世界から見ていて、今いちばん不満に思い、かつ必要に迫られているのが、日本という国での心霊思想の普及です。この東洋の国は、二十世紀、あるいは二十一世紀の覇者たるべき資格を持っている小さな大帝国でありますが、残念ながら、西洋文明のなかの病的なものだけを取り入れて、そして、神理、あるいは心霊思想というものを拒絶し、否定し、嘲笑することをもって、知識的である、知識人的であるというように考えがちであります。これはたいへん、たいへん惜しむべきことであり、残念なことでもあると思います。

今、ここ数十年の間に、日本という国は世界のりーダーとなってゆくのです。世界のリーダーとなるがゆえに、日本という国で起きる事態は、全世界の注目の的となるのです。こうした時代に、こうした国において、偉大な奇跡が起きないはずはないと、私は思うのです。

いや、起きないはずはないなどという、他所事のような話をしてはいけないでしょう。かつて世界の各地で心霊ブームを起こしてきた私たちが、日本でなんらの仕事もしないはずがないといいかえてもよいのだと思います。私たちはいま、焦点をこの日本の国にしぼりました。そしてこの国を中心として、さまざまな神理の実証、霊界の実証、神の実証を重ねてゆきたいと思うのです。

この運動に際し、この試みに際して、私たちは単なる宗派の軋轢や、いさかいや、境目というものを超越することを約束し合いました。私がスウェーデンボルグ派といわれる、神秘主義的キリスト教を創始したともいわれておりますが、私はもはや一宗派にのみ属して、みずからの考えを広めるという考えはもう持ってはおりません。

すべての偉人たちや、高級霊たちや、光の天使たちが、神のしもべとしてそれぞれに活躍したという事実を知ってしまった今となっては、はや、一つのリーダーの考え方のみに依拠して自分を縛るということが、どれほど不毛であるか、それは私自身が十二分に知っていることでもあります。

私はこうした現状をかえりみて、この現代の日本で心霊ブームを起こし、そして霊界通信ブームを興すつもりですが、これにひじように知的な役割を与えたいと願っている者の一人です。

この新たな心霊ブームに無知と蒙昧と、あるいは前文明的なにおいを漂わすのではなく、この心霊ブームのなかに知性と教養と理性と、そしてきらめくばかりの感性を輝かせたいと、そう願っているのです。そうした願いをこめて、この本を書き綴ってゆきたいと思います。





「第一章 我が人生観」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
神理文明の復興
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • 書籍別メニュー

  • 天之御中主之命
+ ...
  • 天之御中主之命の霊訓

  • 新・運命の開拓
    • 第一章 光の賛歌
    • 第二章 神の栄光
    • 第三章 生命の本質 Part1
    • 第三章 生命の本質 Part2
    • 第四章 神々は集う
    • 第五章 運命の開拓 Part1
    • 第五章 運命の開拓 Part2
    • 第六章 向上の原理 Part1
    • 第六章 向上の原理 Part2
    • 第七章 積極的人生の方法

  • 幸福瞑想法
    • 第9章 幸せの瞑想

  • 谷口雅春
+ ...
  • 谷口雅春霊言集
    • 第1章 天上界に帰る
    • 第2章 生命の実相を語る
    • 第3章 光明思想の本義
    • 第4章 神の子人間の本質
    • 第5章 光一元の神秘力
    • 第6章 本来病なし
    • 第7章 言葉の創化力
    • 第8章 真理は汝を自由にする

  • 谷口雅春霊示集
    • 第1章 人類幸福化の原理
    • 第2章 唯神実相哲学
    • 第3章 人類無罪宣言
    • 第4章 真説・神想観
    • 第5章 本来肉体なし
    • 第6章 光の行軍
    • 第7章 日本神道の秘密

  • 谷口雅春の大復活
    • 第1章 生死を超越せよ
    • 第2章 霊格の向上とは何か
    • 第3章 女性の本質
    • 第4章 発展の構図
    • 第5章 霊界見聞録
    • 第6章 久遠の今を生きる
    • 第7章 愛と性を超えて
    • 第8章 内在する叡知の発見

  • 谷口雅治 光はここに
    • 第1章 実相としての光
    • 第2章 輝ける日々
    • 第3章 祈りとは何か
    • 第4章 経済問題解決の法
    • 第5章 神の子の健康法
    • 第6章 信仰と奇跡

  • 幸福瞑想法
    • 第10章 希望の瞑想

  • 悪霊撃退法
    • 第7章 谷口雅春の章

  • 天照大神
+ ...
  • 天照大神の霊訓

  • 天照大神の降臨
    • 第一章 美しき国
    • 第二章 わが教えの根本
    • 第三章 秩序の原理
    • 第四章 神の愛する人間像
    • 第五章 日本を憂う
    • 第六章 信仰の優位

  • 幸福瞑想法
    • 第8章 光の瞑想

  • 出口王仁三郎
+ ...
  • 出口王仁三郎霊示集
    • 第1章 神のまたの名
    • 第2章 月の時代と星の時代
    • 第3章 天女の舞い
    • 第4章 神通力 Part1
    • 第4章 神通力 Part2
    • 第5章 七曲がりの丘
    • 第6章 天狗と仙人 Part1
    • 第6章 天狗と仙人 Part2
    • 第7章 大仏への道
    • 第8章 お立て直し Part1
    • 第8章 お立て直し Part2

  • 出口王仁三郎 悪霊撃退法

  • 卑弥呼(日向)
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 卑弥呼の霊訓
    • 卑弥呼の霊訓2

  • 弟橘媛
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 弟橘媛の霊訓

  • 紫式部
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 紫式部の霊訓

  • 小桜姫
+ ...
  • 新・神霊界入門
    • 第1章 神霊界入門 Part1
    • 第1章 神霊界入門 Part2
    • 第2章 地獄界と竜宮界
    • 第3章 天上界の秘密 Part1
    • 第3章 天上界の秘密 Part2
    • 第4章 天使の役割
    • 第5章 女性論・人生論 Part1
    • 第5章 女性論・人生論 Part2
    • 第6章 六次元神界の実相 Part1
    • 第6章 六次元神界の実相 Part2
    • 第7章 小桜姫の新霊言


  • 高橋信次
+ ...
  • 高橋信次の霊言集
    • 第1章 人生の目的と使命 Part1
    • 第1章 人生の目的と使命 Part2
    • 第2章 反省、瞑想、祈りについて
    • 第2章 質疑応答
    • 第3章 悟りについて Part1
    • 第3章 悟りについて Part2
    • 第4章 真の幸せ、真の安らぎ
    • 第5章 足ることを知る Part1
    • 第5章 足ることを知る Part2
    • 第6章 心と肉体の関係
    • 第7章 自力と他力
    • 第8章 心の仕組み

  • 高橋信次の新復活
    • 第一章 新復活
    • 第二章 人類救済の原理
    • 第三章 愛と慈悲の世界
    • 第四章 正義の時代
    • 第五章 大宇宙と神理
    • 第六章 心と科学
    • 第七章 地獄界から高級霊界への旅
    • 第八章 神理問答集

  • 高橋信次復活の原点 永遠編
    • 第1章 新創世記
    • 第2章 甦る仏教
    • 第3章 永遠の生命
    • 第4章 心の法則
    • 第5章 運命を超えて

  • 高橋信次復活の原点 天使編
    • 第1章 天使の再来
    • 第2章 ポスト・ノストラダムスの時代
    • 第3章 神は光なり
    • 第4章 幸福への道標

  • 高橋信次復活の原点 希望編
    • 第1章 悟りへの段階
    • 第2章 人類の夜明け
    • 第3章 神々は招く
    • 第4章 希望の光
    • 第5章 不退転の心

  • 高橋信次復活の原点 太陽編
    • 第1章 生死を超えて
    • 第2章 未来への遺産
    • 第3章 目覚めへの道
    • 第4章 啓示と宗教
    • 第5章 太陽の心

  • 高橋信次復活の原点 新生編
    • 第1章 生命と進化
    • 第2章 中道とはなにか
    • 第3章 心と行い
    • 第4章 新経済学
    • 第5章 神理文明論

  • 高橋信次の天国と地獄
    • 第1章 愛とは何か Part1
    • 第1章 愛とは何か Part2
    • 第2章 悪霊と憑依 Part1
    • 第2章 悪霊と憑依 Part2
    • 第3章 守護・指導霊の役割 Part1
    • 第3章 守護・指導霊の役割 Part2

  • 高橋信次のUFOと宇宙
    • 第1章 UFOは実在する
    • 第2章 宇宙空間の神秘
    • 第3章 宇宙人と人類の歴史
    • 第4章 人類の起源
    • 第5章 科学の本質
    • 第6章 地球の使命
    • 第7章 大宇宙の構造
    • 第8章 宇宙人の考察

  • 高橋信次の新幸福論
    • 第1章 幸福の本質 Part1
    • 第1章 幸福の本質 Part2
    • 第2章 快楽の分析 Part1
    • 第2章 快楽の分析 Part2
    • 第3章 心と安らぎ Part1
    • 第3章 心と安らぎ Part2
    • 第4章 結婚と家庭 Part1
    • 第4章 結婚と家庭 Part2
    • 第5章 幸福への自己実現

  • 高橋信次の新ユートピア論
    • 第1章 ユートピア原論
    • 第2章 ユートピアの基礎
    • 第3章 愛とユートピア
    • 第4章 ユートピア思想の源流
    • 第5章 ユートピアの建設
    • 第6章 ムー文明の解明
    • 第7章 アトランティス文明の解明

  • 高橋信次の大預言
    • 第1章 救世の予言
    • 第2章 新世紀創造
    • 第3章 運命と自由
    • 第4章 人格向上の原理
    • 第5章 人類の未来図 Part1
    • 第5章 人類の未来図 Part2
    • 第6章 真説大予言

  • 高橋信次の心の革命
    • 第1章 心の革命
    • 第2章 悪霊となるな
    • 第3章 反省しかないのだ
    • 第4章 光の物理学
    • 第5章 八正道の新展開
    • 第6章 闇との戦い
    • 第7章 天使よ、強くあれ
    • 第8章 革命の時代

  • 高橋信次の愛の賛歌
    • 第1章 夫婦調和の法 Part1
    • 第1章 夫婦調和の法 Part2
    • 第2章 三角関係解消の法
    • 第3章 セックス・トラブルの巻 Part1
    • 第3章 セックス・トラブルの巻 Part2
    • 第4章 親子の葛藤
    • 第5章 離婚・再婚を乗り切る法
    • 第6章 愛の賛歌

  • 高橋信次のやる気の革命
    • 第1章 やる気こそすべてだ
    • 第2章 意識改革の方法
    • 第3章 自己変革の原理
    • 第4章 徹底的自己管理
    • 第5章 積極型人生論 Part1
    • 第5章 積極型人生論 Part2
    • 第6章 理想の人間像

  • 幸福瞑想法
    • 第4章 満月瞑想
    • 第6章 足ることを知る瞑想

  • 悪霊撃退法
    • 第6章 高橋信次の章

  • モーゼ
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第3章 モーゼの霊訓 Part1
    • 第3章 モーゼの霊訓 Part2

  • 新・モーゼ霊訓集
    • 第1章 暁の章
    • 第2章 科学の章 Part1
    • 第2章 科学の章 Part2
    • 第3章 太陽の章 Part1
    • 第3章 太陽の章 Part2
    • 第4章 星の章
    • 第5章 大自然の章 Part1
    • 第5章 大自然の章 Part2
    • 第6章 希望の章
    • 第7章 ダイヤモンドの章

  • 悪霊撃退法
    • 第5章 モーゼの章

  • 大天使ミカエル
+ ...
  • 大天使ミカエルの降臨1
    • 第1章 ミカエル見参
    • 第2章 正法とは何か
    • 第3章 ミカエルの使命
    • 第4章 魔軍との戦い
    • 第5章 人類に明日はあるか
    • 第6章 光の奔流
    • 第7章 危機の時代
    • 第8章 勝利はわが手に

  • 大天使ミカエルの降臨2
    • 第1章 イエス・キリストの願い
    • 第2章 ミカエルの知恵
    • 第3章 ミカエルの誓い
    • 第4章 真実の愛
    • 第5章 神の目から見た宗教像
    • 第6章 霊界の建設
    • 第7章 聖母マリアの願い
    • 第8章 愛と知を超えて

  • 大天使ミカエルの降臨3
    • 第1章 暗黒の時代
    • 第2章 知恵と勇気
    • 第3章 正しき職業観
    • 第4章 地獄の将来
    • 第5章 太陽界の秘密
    • 第6章 キリスト教の大改革
    • 第7章 光の大軍
    • 第8章 永遠の神理

  • 悪霊撃退法
    • 第1章 ミカエルの章

  • イエス・キリスト
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第1章 イエス・キリストの霊訓(Ⅰ)
    • 第2章 イエス・キリストの霊訓(Ⅱ)
    • 第2章 イエス・キリストの霊訓 質疑応答&余聞

  • イエス・キリスト霊示集
    • 第1章 愛の復活
    • 第2章 神の愛 Part1
    • 第2章 神の愛 Part2
    • 第3章 祈りと生活 Part1
    • 第3章 祈りと生活 Part2
    • 第4章 キリストの使命 Part1
    • 第4章 キリストの使命 Part2
    • 第5章 新時代の精神

  • 幸福瞑想法
    • 第11章 自己実現瞑想

  • スウェーデンボルグ
+ ...
  • スウェーデンボルグ霊示集
    • 第一章 我が人生観
    • 第2章 霊界と結婚
    • 第3章 キリスト教と私
    • 第4章 私の見た地獄界
    • 第5章 転生輪廻のしくみ

  • 内村鑑三
+ ...
  • 内村鑑三霊示集
    • 第1章 キリスト教と日本
    • 第2章 無教会派について
    • 第3章 日本を憂う
    • 第4章 イエスの働き
    • 第5章 新しき時代への警鐘
    • 第6章 七大天使の働き
    • 第7章 新エルサレム
    • 第8章 未来への福音

  • エドガー・ケイシー
+ ...
  • エドガー・ケイシー霊示集
    • 第1章 リーディングとは何か
    • 第2章 治病の原理 Part1
    • 第2章 治病の原理 Part2
    • 第3章 現代人の健康法

    • 第4章 宗教の諸問題
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part1
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part2
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part3
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part4

  • 悪霊撃退法
    • 第2章 エドガー・ケイシーの章

  • ナイチンゲール
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 第6章 ナイチンゲールの霊訓 Part1
    • 第6章 ナイチンゲールの霊訓 Part2

  • ヘレン・ケラー
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
    • 第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part2

  • アモン
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第4章 アモンの霊訓

  • リエント・アール・クラウド
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第5章 リエント・アール・クラウドの霊訓

  • ゼウス
+ ...
  • ゼウス霊示集
    • 第1章 ゼウス登場
    • 第2章 神々の饗宴
    • 第3章 新しき神となるために
    • 第4章 ゼウスの悟り
    • 第5章 ギリシャ的精神の起源
    • 第6章 大いなる光の最期
    • 第7章 ゼウスの復活とアポロンの使命

  • ソクラテス
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第1章 ソクラテスの霊訓(一)
    • 第2章 ソクラテスの霊訓(二)

  • カント
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第3章 カントの霊訓(一)
    • 第4章 カントの霊訓(二)Part1
    • 第4章 カントの霊訓(二)Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第12章 頭の良くなる瞑想

  • ニュートン
+ ...
  • ニュートン霊示集
    • 第1章 科学の本質
    • 第2章 光とは何か
    • 第3章 エネルギーの源泉
    • 第4章 私の見た世界
    • 第5章 人間を科学する
    • 第6章 宇宙の秘密
    • 第7章 未来科学の姿

  • エジソン
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第5章 エジソンの霊訓 Part1
    • 第5章 エジソンの霊訓 Part2

  • ピカソ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part1
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part2
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part3
    • 第2章 ピカソの霊示2 Part1
    • 第2章 ピカソの霊示2 Part2

  • ゴッホ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第3章 ゴッホの霊示

  • ベートーベン
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第4章 ベートーベンの霊示

  • シェークスピア
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第5章 シェークスピアの霊示

  • ダンテ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第6章 ダンテの霊示

  • 松雄芭蕉
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第7章 松雄芭蕉の霊示


  • 仏陀
+ ...
  • 幸福瞑想法
    • 第1章 幸福瞑想法とは
    • 第13章 宇宙即我の瞑想

  • 空海
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第1章 空海・弘法大師の霊訓 Part1
    • 第1章 空海・弘法大師の霊訓 Part2

  • 天台智顗
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part1
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part2
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part3
    • 第3章 天台智顗大師の霊訓 Part1
    • 第3章 天台智顗大師の霊訓 Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第5章 止観瞑想

  • 恵果阿闍梨
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第4章 恵果阿闍梨の霊訓(一)
    • 第5章 恵果阿闍梨の霊訓(二) Part1
    • 第5章 恵果阿闍梨の霊訓(二) Part2

  • 無門禅師
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第2章 無門禅師の霊訓

  • 日蓮
+ ...
  • 日蓮聖人霊示集
    • 第1章 職業の悩み Part1
    • 第1章 職業の悩み Part2
    • 第2章 病気の悩み Part1
    • 第2章 病気の悩み Part2
    • 第3章 恋愛・結婚の悩み Part1
    • 第3章 恋愛・結婚の悩み Part2
    • 第4章 夫婦問題の悩み
    • 第5章 人生の諸問題の悩み Part1
    • 第5章 人生の諸問題の悩み Part2
    • 第6章 神理伝道の悩み

  • 幸福瞑想法
    • 第7章 対人関係調和の瞑想

  • 道元
+ ...
  • 幸福瞑想法
    • 第2章 禅の瞑想

  • 道元禅師霊示集
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part1
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part2
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part3
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part4

  • 白隠
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第4章 白隠禅師の霊訓 Part1
    • 第4章 白隠禅師の霊訓 Part2

  • 栄西
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第3章 栄西禅師の霊訓

  • 良寛和尚
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第5章 良寛和尚の霊訓 Part1
    • 第5章 良寛和尚の霊訓 Part2

  • 孔子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第1章 孔子の霊訓 Part1
    • 第1章 孔子の霊訓 Part2

  • 孟子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第2章 孟子の霊訓 Part1
    • 第2章 孟子の霊訓 Part2

  • 老子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第3章 老子の霊訓 Part1
    • 第3章 老子の霊訓 Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第3章 無為自然の瞑想

  • 荘子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第4章 荘子の霊訓 Part1
    • 第4章 荘子の霊訓 Part2

  • リンカーン
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第6章 リンカーンの霊訓

  • ガンジー
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第7章 ガンジーの霊訓

  • 聖徳太子
+ ...
  • 天照大神の霊言
    • 第7章 聖徳太子の霊訓

  • 坂本竜馬
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第1章 坂本竜馬の霊訓 Part1
    • 第1章 坂本竜馬の霊訓 Part2
    • 第2章 坂本竜馬の霊訓 Part1
    • 第2章 坂本竜馬の霊訓 Part2

  • 悪霊撃退法
    • 第3章 坂本龍馬の章

  • 吉田松陰
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第3章 吉田松陰の霊訓

  • 勝海舟
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第4章 勝海舟の霊訓 Part1
    • 第4章 勝海舟の霊訓 Part2

  • 西郷隆盛
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第5章 西郷隆盛の霊訓

  • 福沢諭吉
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第6章 福沢諭吉の霊訓 Part1
    • 第6章 福沢諭吉の霊訓 Part2

  • 木戸孝允
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第7章 木戸孝允の霊訓 Part1
    • 第7章 木戸孝允の霊訓 Part2


  • 真説・八正道
+ ...
    • 第2章 正見
    • 第3章 正語
    • 第4章 正業
    • 第5章 正命
    • 第6章 正思
    • 第7章 正進
    • 第8章 正念
    • 第9章 正定
    • 第10章 総論

  • ユートピア価値革命
+ ...
    • 第1章 新時代の展望
    • 第2章 ユートピアとは何か Part1
    • 第2章 ユートピアとは何か Part2
    • 第3章 ユートピア価値について
    • 第4章 未来型人間とは
    • 第5章 ユートピア価値革命
    • 第6章 ユートピアと経済
    • 第7章 理想的ユートピア論

  • 太陽のメッセージ
+ ...
    • 第1章 いま神理の太陽が昇る Part1
    • 第1章 いま神理の太陽が昇る Part2
    • 第2章 魂の世界とその真実 Part1
    • 第2章 魂の世界とその真実 Part2
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part1
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part2
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part3
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part1
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part2
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part3
    • 第5章 神理文明の流転と黄金の時代 Part1
    • 第5章 神理文明の流転と黄金の時代 Part2
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part1
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part2
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part3


  • 更新履歴

@wiki

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド





ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。



ここを編集
人気記事ランキング
  1. 第6章 本来病なし
  2. 第12章 頭の良くなる瞑想
  3. 第4章 キリストの使命 Part1
  4. 出口王仁三郎 悪霊撃退法
  5. 第1章 いま神理の太陽が昇る Part1
  6. 書籍別メニュー
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5334日前

    第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
  • 5334日前

    トップページ
  • 5335日前

    第1章 愛の復活
  • 5335日前

    天之御中主之命の霊訓
  • 5336日前

    第4章 荘子の霊訓 Part1
  • 5336日前

    第2章 反省、瞑想、祈りについて
  • 5707日前

    第7章 余録
  • 5712日前

    第6章 シルバー・バーチ霊言集の問題点
  • 5713日前

    第5章 高次元の精神世界について Part2
  • 5713日前

    第5章 高次元の精神世界について Part1
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 第6章 本来病なし
  2. 第12章 頭の良くなる瞑想
  3. 第4章 キリストの使命 Part1
  4. 出口王仁三郎 悪霊撃退法
  5. 第1章 いま神理の太陽が昇る Part1
  6. 書籍別メニュー
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5334日前

    第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
  • 5334日前

    トップページ
  • 5335日前

    第1章 愛の復活
  • 5335日前

    天之御中主之命の霊訓
  • 5336日前

    第4章 荘子の霊訓 Part1
  • 5336日前

    第2章 反省、瞑想、祈りについて
  • 5707日前

    第7章 余録
  • 5712日前

    第6章 シルバー・バーチ霊言集の問題点
  • 5713日前

    第5章 高次元の精神世界について Part2
  • 5713日前

    第5章 高次元の精神世界について Part1
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. シュガードール情報まとめウィキ
  2. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  3. 作画@wiki
  4. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  5. NIKKEぺでぃあ
  6. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  7. 本好きの下剋上 有志まとめwiki@5ch
  8. アニヲタWiki(仮)
  9. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. ゆっくり虐め専用Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 発車メロディーwiki
  8. 鬼レンチャンWiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. AviUtl2のWiki
  10. Wplace Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. メカフリーザー - アニヲタWiki(仮)
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  5. アクアリウムは踊らない - アニヲタWiki(仮)
  6. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. 長谷川 ポン太郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.