atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
神理文明の復興
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
神理文明の復興
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
神理文明の復興
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 神理文明の復興
  • 第6章 闇との戦い

神理文明の復興

第6章 闇との戦い

最終更新:2008年12月19日 10:30

divine_revelation

- view
メンバー限定 登録/ログイン

目次

 1.二元論的世界観

 2.光明一元のとらえ方

 3.具体的勢力としての闇

 4.闇を打ち破る方法

 5.謙虚さの重要性




(1988年7月19日の霊示)

1.二元論的世界観


高橋信次です。引き続いてきょうも話をしています。

だんだん私もなんと言いますかねえ、よく出るんで歓迎されていないと申しますか、なんと申しますか、もうごく短期間でかたづけてくれと、よく言われはじめましてね。私の本作るなんてもう一日、二日ですよ、みなさん。もう突貫作業って言いますかなんて言いますかね。他の重要な神様だと一週間かかって録(と)らしてくれるんですが、私なんかもう一日、二日ですね。もう他の人詰まっているから早くやってくれ、もうシャーッとやってくれっていうような感じでね、言われているんですよ。つらいですねえ。まあもっともっと人気が出てほしいなあと思います。

それと、これは私のほうからお願いでねえ、これだけシリーズのなかで高橋信次ものを入れさしていただいているんですが、あんまり高橋信次ばかり出ると恥ずかしいわねえ、それはあるよね、著者として恥ずかしいっていうかね。高橋信次で食ってるんじゃねえかなんて言われたらいやだもんねえ。だからそれはわかるんだよね。だけど、私がこれだけやりたいやりたいと言うもんだからやらしてもらっているんだ。著者がひじょうに寛容なんでね、やらしてもらっているんですよ。

じっさいまあ勘ぐりする人がいて、高橋信次の名で商売しとるんじゃないかなんて勘ぐりもあるんでしょうが、実際は残念ながら高橋信次の霊言より理論書のほうが売れてるんですねえ。残念だけど理論書が売れて高橋信次の霊言、霊示集が連れ売れするというのが現状なんですね。これは私の口から説明しておきたいと思います。

それゆえに、私の本だけが異常に売れるのでいっぱい作ってるわけではありません。それは言っておきます。本人の意志ですね。私が霊として異常なまでにやりたがっているんですね。どうしてもやりたいんです。

なぜやりたいかっていうとね、まあいろんなとこで話したけど、私も九次元霊なんですね。みなさんなかなか信じられないでしょう。私のファンは信じるでしょうけども、ファンというのはありがたいもんでいつでもそんなもんですけれども。じゃあイエスやモーゼやブッダやねえ、孔子、こういう人がいるという世界に、ほんとうに十二年ほど前に死んだ高橋信次っていうのが行っとるのかどうかね、みなさん疑問に思いませんか。思わなかったら頭おかしいですよね、常識的に言えばね。そりゃあ高橋信次は偉いんだと、それはまあ弟子とか信者が信じるのはいいとして、一般的な日本人の頭脳からみてね、じゃあ高橋信次がほんとうにイエスや釈迦やモーゼや孔子というような歴史上の偉人だね、もうこれは値打ちの固まった偉人ですが、彼らとおんなじとこに行っているのかどうかって言ったら、そりゃ疑って当然だと私は思いますよ。

なぜ疑って当然かと言うと、生前GLAというところを創って、そして七、八年やりました。そして一時期何十万人かまでパッと増えましたが、死んだ後その団体もがタガタになったし、会員数ももう一万人いるかいないかわからないぐらいまで落ちこみましたね。日本には宗教団体は十八万くらいありますが、相当小さな団体にまでなりました。

こうしたものを見てもね、そんな九次元の大如来が出たとは思えないと言えるでしょう。たとえば創価学会が千七百万ねえ、立正佼成金八百万、霊友会四百万ねえ、天理教二百万、こちらのほうがよっぽど大きいですわね、だから中山みきさんのほうが高橋信次の二百倍ぐらい偉いんじゃないかなんて思うかもしれないね。まあこういうことがあります。

それはね、私も生前の悟りとしては九次元の悟りまで行っていましたが、仕事そのものですね、仕事そのものというのをとったときには、やはり九次元の大如来としては仕事は足りなかったという事実があるんですね。それだけの影響力をじゅうぶん駆使しえなかったということがあって、まあそれもこうした復活ということが用意されていたんで、ダブルで考えられているんですけどね。だからこの復活をして仕事を続けなければ私はほんとうに九次元霊として仕事したことにならないんですね、それゆえに、私は霊となって生前以上の仕事を絶対にしたいんです。なんとかこの自己実現をやりたいと思っているんで、そのへんをよくよくわかっていただきたいなあと思います。

結局なにが言いたいかというと、「二元論的世界観」なんです。二元論的世界観、つまりなんて言いますかね、私がこのようなみごとな復活をして喜んでいる人がいる半面、私が復活しても信じない、まゆつばだって言うような人がいるんですね。こういうことが現に私の復活ということを通しても起きますね。これほどむずかしいんです。もちろん二分法じゃなくて三分法、四分法といろいろ方法はあるでしょう。高橋信次の復活を信じる人、信じない人、どちらとも言えない人、これで三分法はできあがりですね。どちらとも言えないけど、信ずるほうに傾いている人と信じないほうに傾いている人、これで四分法のできあがりですね。これをもっと分けていくと、たとえば霊を信じる人と信じない人とに分けて、信じる人のなかで高橋信次の復活を信じる人信じない人、あるいはどちらでもない人、このようにでも分け方はあります。

このようにいろいろと分け方はありますが、いちばん基本的スタイルとしては信じるか信じないかということですね。神を信じるか信じないか、あるいは霊を信じるか信じないか、高級霊であると信じるか、信じないかというようにイエス・オア・ノーで考えるのが考え方の基本でもありますね。だから、こうした二元論的な発想というものが考え方の基礎にあるので、それゆえにたとえば善悪二元論というものが出てきやすいというところもあるんですね。

もし人間の発想が二元的になっていなくて、たとえば四元的、あるいは五元的、あるいは十元的な発想、十人十色というように、いつもある問題について論議されると十通りの答えが出るというような形式であれば、善悪の二元論というのはひじょうに出にくい状態にあると思います。けれども、人間の頭の理解のしかたはやはりイエス・オア・ノーで理解しやすいんですね。このようなことがあって、二元論的な世界観が支配的になっているんだと思います。ですから、他の星に行くと、もっと違った考え方ももちろんいくらでもあります。


2.光明一元のとらえ方


さて、こうした二元的なものの見方とある意味で対立しているように見えるのが、いわゆる「光明一元」の考えですね。「光一元」というような考え方が強烈に出されています。これは天之御中主之神(あめのみなかぬしのかみ)様のような方が中心になって出されています。

もちろんこれもわかるんですね。おそらくそれはそのとおりですね。ただ私は立場が違うという感じはするんですね。というのは光明一元、光一元を説いておられる方々は、自分の立場に立って言ってるんじゃないかなって感じがするんですね。つまり神様の世界にいて、神様の立場から見て光一元とおっしやっているように感じるんですね。だからその立場をどこに置くかっていう問題があると思います。地上の立場で見たらかならずしもそうとは言えないということですね。しかし、実在界の立場から見たらそのように言うこともできるということですね。

したがって、善悪二元論、光一元論というように対立したもののようにとらえるけれども、これはものを見ている立脚点、立場が違うんじゃないかと言ってもいいんだと思いますね。地上の人間から見たら、いろいろと価値観が分かれて対立しているように見えるけれども、神の世界から見たらもう光そのものであり、そして人間は神の子であるし、そうした世界の投影なんだから本来光一元なんだと、このように言えるということですね。だから立場の違いとして考えていいと思います。

ただ、現実の現時点における地上での感覚からいくとどうかと言うと、やっぱり二元論的なものの考え方がある程度幅をきかしていると言ってもいいし、現実にも妥当しているのではないかと思うわけです。霊界の世界といっても、まあ高次元世界は別としても四次元ぐらいまではこの二元論は妥当しているのではないかとこのように言えるんじゃないかと私は思うんですね。だから、どちらのほうがより人間の理解のためにはわかりやすいか、ということが言えると思うんです。

つまりね、光一元、光明一元と言っておれば、もう努力の余地が多少なくなるんじゃないかという感じが私はするんですね。ああそうですか、そのとおりですね、お説ごもっともですね、それでどうされるんですかって言ったら、いや輝いているだけだ。光っているだけだと言われたらもうどうしようもないですね。

ところが、私はやはり人間は人間としてある程度、主体性をもって努力して生きていくべきだと思うんですね。その主体性をもって努力していく人間のとりあえずの目標はなにかというと、人生を生きていく過程でいろんな出来事が起きるし、それに対していろんな思いが出てくるけれども、その思いおよび行動というものがね、ほんとうに神様の歓迎するような思いであり、行動であるのかどうかを一つ一つ点検していく生き方、これがやはりだいじなのではないかと思うんです。

そういうことですから、究極には光一元があるとしても、ただ出発点においてはやはり人間というものは正しい行ないもすればまちがった行ないもする傾向があるのだから、だからこそ正しい方向へ善導していく必要があるんだということですね。また、闇というものはもちろん積極的存在ではないけれども、善というもの、光というものをくっきりと浮かび上がらせるという、そうした素材としては消極的に存在が許されているのではないか、すなわち悪は善を伸ばすための素材としてありうるのではないかと、そのような感じもしないでもありません。

それゆえにね、九次元まで行ってまだ二元論言ってるのかという人もいるかもしれませんが、人間という視点から見たときにはどうしてもそうした考え方を取らざるをえない、と私は思うんですよ。だって現に私の霊言読んで、これを本物だという人と偽物だという人と二人いるんですね。二種類の人間が明らかにいるんです。ところが真実は一つですね。違いますか、みなさんどうでしょうか。これが高橋信次の霊示集かどうかね、これは真実は一つですよ。まあ本人が本人だと言っとるんだから私は正しいものだと思ってますが、しかし信じる人と信じない人と二種類いるでしょう。でも答えはどっちかなんですね。するとどっちかがまちがっているはずでしょう。違うでしょうか。正しいと言う人が合っているのならば、偽物だと言っている人はまちがっているわけですね。これは悪ですね。違いますか。そうでしょう。だから、イエス・オア・ノーがはっきり出るんですね。これはどうしようもないんです。

ただ、これを一元論的にとらえるとすれば、今私の霊言を認めていない人であっても将来的には認める可能性のある人なんだ、ただ気づくのが遅いだけなんだと。まあこのような考え方もあるでしょう。時間の流れというものを見たらそうした考え方もあるでしょう。そちらのほうがいいならいいということも言えるでしょうが、やっぱり会議でもなんでも結論を出すときは一定の時間のなかで出さなきゃいけないんでね、締め切りっていうものがあるわけです。だからこの締め切りという観点から見たときに、やはり善悪は出てくることはあると、このように考えてよいと思います。


3.具体的勢力としての闇


では、闇はそのように消極的な産物で、光の部分がまだ現われていないだけなのであるのかどうかという問題について、さらに話をしてみたいと思います。

たしかに、あらゆる霊には仏性が宿っているということは真実です。地獄にいる者たちであっても、その本質は神の子としての光を宿しています。これは事実です。なぜならば、彼らも反省ということを通して悟ることが許されているからです。そして、悟りによって天国に上がることが許されているからですね。その意味において、たしかにあらゆるものは仏性を含んでおり、善の芽生えを持っているということは言えるでしょう。しかし、今一歩現象論として見たときに、実際論として見たときに、闇の勢力というものがあるということも事実であります。

それはね、ある意味ではたとえば酔っ払って車の運転をしているような人たちかもしれません。彼らは酔っ払ってるからもう感覚がマヒしていますね。それゆえに、道路の右側を走ったり、人をはねたりすることがありますね。こうしたものはなにかっていうと、これはやはりひとつの悪の現象が出ているわけですね。本来まともな人間だからと言っても酒を飲んで暴走しているという現実がある場合、こうしたときにはこれをなんとかして阻止するのはこれは当然のことであると思うんですね。そうしないと、多くの人たちがますます傷つくことになり、苦しむことになるわけです。そうしたことがあるわけです。それゆえに、そのような一時的な姿ではあるし、迷える姿でもあるとは言えましょうが、闇というものが具体的勢力として出現していることも事実です。

現に多くの宗教団体を迷わしている悪霊群の存在、これは事実としてあります。そしていろんな人のところにとり入って、彼らを操っています。また、霊能力を持っていたり霊道を開いたりした人たちであっても、その心の状態が悪化すると、すなわちこの闇の勢力のとりこになっていくことが多いのです。自らの正しき心の探究ということを忘れて、自分は偉いんだというように増上慢になっていったときに、この心を舵(かじ)取る人がいなくなっていきます。そうして、こうした具体的勢力としての闇に支配されていくようになってゆくのです。

そしてこれは光の天使であっても阻止することがひじょうに困難であるのです。なぜならば、人間の心にはすでに説明したように、波長の原則というのがあります。つまり同じ波長の者どうしが引きあうという法則があるのです。それゆえに、地獄の悪魔たちの波長に合うような波長を出している人たちは、彼らのとりこになってゆかざるをえないのです。たとえ霊能者であっても、波らに私たちから通信が送れるかと言えば送ることができないでいるのです。

たとえば、今私は〇〇さんという方にこのような霊示を送っています。瞬時にコンタクトすることができ、送ることができますが、では〇〇さん以外の人に私が霊示を送れるかっていうと、送っても受け取ることができないんです。なぜ受け取ることができないかというと、九次元の波動を受け取るには九次元の波動を受けとるだけのアンテナがいるんです。その周波数に合ったアンテナがなければ、私たちがいっくら電波を発信してもそれを受け取ることはできないんです。

もしこれができるならば、歴史上の預言者は必要がなくなるんです。そうじゃないでしょうか、皆さん。旧約聖書の時代から預言者というものがいっぱい出てきました。なにゆえにですか。神の言葉を伝えるためにでしよう。違いますか。神の言葉を伝えるために、預言者という優れた人たちが出てきたんでしょう。そして、アンテナ役になって神の声を受け取り、それを人びとに伝えたんでしょう。たとえばエレミヤだってそうでしよう。エリヤだってそうでしょう。違いますか。そういうことですね。

したがって、過去預言者が続々出てきたということ自体が、神の声を伝えることができるのは選ばれた人であるということを意味しているのです。どのような意味において選ばれているかというと、ふつうの人ではそのキャッチができないということですね。キャッチできないんです。なにゆえにできないかというと、心の波長を整えることができないからなんです。

みなさん、電流はいったいなにに流れますか。電流を流すことができるのはそれは伝導体ですね。伝導性があるものだけです。たとえば、銅の線でふつうは電流がよく流れますね。銅線によく流れますが、この銅線に絶縁体をかぶせたら電流は流れると思いますか、みなさん、流れないでしょう。違いますか。そうですね。絶縁体をかぶせたら銅線にも流れなくなっていきます。同じように、地上に生きている人間というのは心がひじょうに三次元的波動に染まっているんです。そして、その心の曇りがちょうど銅線にかぶせた絶縁体のような役割を果たしていて、電流が流れなくなっているのです。この電流を流すためには、こうした精妙な波動を出せるところまで心を浄化しなければ無理なんです。

そして、高次元の霊の波動を受けるところまで心を浄化するということは、末法の世の中においてはひじょうにむずかしいことなんです。そのためには地上に生きている人間の努力もいりますが、やはりそれだけの大きな力量を特った人が出る必要も同時にあるのです。それだけの実力者が出なければ、なかなかそうしたことはできないという事実があるんですね。こうしたことを知っていただきたいと思います。この法則がじゅうぶんに理解できていないと、魔というのが人間にとり入ってきます。そして、霊能を持っているだけで、あるいは霊道を開いているというだけで高級霊から通信を受けたと称し、あるいは彼らとコンタクトができるということを称するようになって、そして迷わされていくことになるんです。

したがって、具体的勢力としての闇と戦ってゆくためには、この心を浄化させるということがひじょうにたいせつです。そして、彼ら高級霊の波動と同じ波動を出さなければ無理だということを知ってください。特に地上にいて怒りに燃えているような人、愚痴に燃えているような人、憎しみに燃えているような人に、八次元や九次元の如来の通信は絶対にできないということを、私は声を大にして言っておきたいと思います。


4.闇を打ち破る方法


さて、具体的な方法として、さらに闇を打ち破るためにはどうしたらよいのでしょうか。その方法はいったいどこにあるのでしょうか。これを考えてみたいと思います。

闇というちのも、人間的な視点から見たら実在するようにも見えるし、現に敵対するようなこともあるということを私は話をいたしました。この闇を打ち破る方法はね、ひじょうに困難な方法ではあるんです。またひじょうに遠回りな方法でもあるんです。しかし、それは確実な方法でもあります。闇を打ち破るのは力ではありません。それを打ち破るのは、忍耐のある愛なのです。

人をほんとうに善くしようと思ってじっと耐え忍びながら愛していくような力、こうしたジワジワと太陽の光のごとく雪を解かしてゆくような力、これが根本的に闇を打ち破っていく方法のひとつなんです。彼らをひっ捕らえてギロチンにかけるというような方法は、これはまた地獄のあり方なんですね。春の太陽がさんさんと射し始めて、根雪が少しずつ少しずつ解けて春の小川となって流れていくように、闇を打ち破る方法はじつは積極的なる方法というものではないのです。

みなさんは、あの北風と太陽の話をごぞんじでしょうか。旅人がコートを着て歩いているのを見て、北風と太陽がそのコートを脱がそうとして競いあうわけです。そして、まず北風が「私がこの力でもってビュンビュン吹いて吹いてすれば、あの旅人の着ているコートはすぐに吹き飛んでしまうよ」と、このようなことを言って北風がビュンビュンと吹きつけますが、そうすると旅人はどうしたかというと、これはたいへんな寒さだ、これでは凍えてしまうということで、しっかりとコートをおさえてしまい、コートをますます脱がなくなってしまったんです。そして、北風がいくらやってもダメたったわけです。

そこでとうとう北風もギブ・アップしまして、「太陽さん、ダメだったよ」とこう言いますねえ。では太陽が「じゃあ私がやってみようか」ということで乗り出してきます。北風は、太陽みたいなあんななまぬるいことで絶対コートなんか脱がせられないと思うんですが、太陽が出てきてニコニコニコニコしながら光を射していると、旅人はだんだんだんだん暑くなってきてポカポカポカポカしてきました。それでとうとう汗だくになってたまらなくなってコートを脱いでしまいました。北風は腕力でやろうとしてだめだった。太陽のやさしさに勝てなかった、という寓話ですね。

私はね、闇と闘うということも結局こういうことだと思いますよ。叩き潰すなんていう考え方は、北風ビュンビュン吹かしてコートを脱がそうとしたのと同じことですね。闇と闘うにあたっては、この太陽のようでなければいけないのです。すなわち、少しずつ少しずつ熱エネルギーを放射して暖かくしていくことです。そうしてコートをいつまでも着ていられなくするようにすることです。まあこうした方法論がいちばんだいじであると思います。ですから、きわめて回り道ではありますけど、結局それしかないんですね。

そして、自分自身のことを言うとするならば、自分自身はどうしたらいいかというとあのストーブの反射板かなんかのようにね、ピッカピッカに光っておいて、そしてストーブの光をはね返す、熱をはね返すことですね。そのようにしておけばいいんです。心のなかがいかに苦しくともね、いろんな批判を受けて傷つくようなことがあっても、心をつねにピッカピッカに磨いておくことです。そうすれば、いろんなものがみんなはね返っていきますね。そうしたものです。ですから、個人の努力としては自分の心を一生懸命光らすように努力すること、これがだいじです。そして、他を説得する方法としては、あの太陽のごとくジリジリと照りつけていくことですね。こうした方法がいちばんであると言えましょう。


5.謙虚さの重要性


さてここで、私は前にも言ったことがあると思いますが、「謙虚さの重要性」ということをもう一度くリ返しておきたいと思います。

いろんなところで神理を説いている人、教えを説いている人が多くいるでしょう。そうした人たちは、とにかく我こそ神理なりと居丈高(いたけだか)になりやすいのですね。これが神理だ、どうしても伝えなければいけない、世の人びとをめざめさせなければいけない、彼らの頭をたたいてでも目を覚まさせたいと、こうした気持ちでもってやるんですが、そうして魔と闘っているうちにね、いつの間にか逆に彼らの掌中(しょうちゅう)にはまってしまって、術中にはまってしまってとりこになっている人が多いんですね。心の窓を開いたときには高級霊の光を受けることができ、守護霊の声を聞くことができた人が、いつのまにか彼らの術中にはいっていくことが多いんです。

なぜかと言うと、まず霊道を開いたという経験によって非凡なものを経験することですね、これによって自分はまったく違った人間ではないのか、まったく別種の人間ではないのかという自覚が生まれてきます。そのうちそれが確信になってくるわけです。そうすると、「自分は決してまちがいをするはずもない。自分は人に頭を下げるような人間ではないのだ。世の人びとは自分の決めたことをとにかく鵜呑(うの)みにすればよいのだ」と考えるようになり、そして自分の考えを人びとに押し付けていくようになります。そして、それを受け入れない人に対してはサタンだというようになります。こうして、裁きというものを始めるようになってくるのです。

したがってね、どんな優れた人であっても、だんだんに人を裁く傾向が出てくるんですね。この人を裁く傾向が出てきたときに、これはひとつの危ない迷い道であるということを知らなくてはいけません。そうかんたんに偉くなってしまわないということがとてもだいじであると、私はそのように思います。

この方法はいったいどこにあるかと言うとね、やっぱり謙虚さだと思いますよ。謙虚に生きることですよ。「実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな」の心境でね、実れば実るほど頭を垂れていくということですよ。それとね、評判が上がれば上がるほどね、「まだまだこんなものでは本物ではない。自分はもっともっと基礎力をつけてじっくりと仕事をしなきゃいけない」という、こうした気持ちがだいじだと思います。

したがって、たとえば学校の生徒であれば、試験を受けてその点数がよければすぐ有頂天になるんじゃなくてね、よければよいほどね、ますます勝って兜(かぶと)の緒を締めよで、「これではいけない。こうした力はまだほんとうに自分の実力であるはずがない。もっともっとこれは勉強しなきゃいけない」という、こうした気持ちで努力していくことです。そこにほんとうの道が開けてくるんですよ。

だから私は正法行者たちに、宗教家たちに言いたい。謙虚な気持ちを持つことです。謙虚な気持ちを持つためには、ひとつには目標を高く持つことです。遠大な目標を持つことです。人類の悪がなくならない限り、自分の使命をまだ果たしていないと思うことです。さすれば自分ちそれほど不完全な人間であるならば、使命が果たせていない人間であるのならば、どうして他の人を裁くことができましょうか。他の人をダメだと言い切ることができましょうか。そのようなあったかい気持ちで生きていくということが、とてもとてもだいじなことであると私は思うのです。

何度も何度もくり返して言っておきます。どうか謙虚であっていただきたい。かりに過去世にあなたがなんであるということを聞いたとしても、あるいは今世においてあなたが大臣であろうが、どんな偉い方であろうが、どんな収入を持っているような方であろうが、しかしそうした外見の飾りがりっぱであればあるほど、ますます謙虚に生きていく、ほんとうの中身を創っていくという態度がだいじになってくるのです。自分だけが決してまちがわないとか、特殊な人間だとか、どうかこうした考え方を持たないようにしてください。そして、自分の仕事というものを、生き方というものを第三者の目で正しくみつめなおしてください。そこに、ほんとうに正法行者としての正しい生き方があると思うのです。





LINE
シェア
Tweet
神理文明の復興
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • 書籍別メニュー

  • 天之御中主之命
+ ...
  • 天之御中主之命の霊訓

  • 新・運命の開拓
    • 第一章 光の賛歌
    • 第二章 神の栄光
    • 第三章 生命の本質 Part1
    • 第三章 生命の本質 Part2
    • 第四章 神々は集う
    • 第五章 運命の開拓 Part1
    • 第五章 運命の開拓 Part2
    • 第六章 向上の原理 Part1
    • 第六章 向上の原理 Part2
    • 第七章 積極的人生の方法

  • 幸福瞑想法
    • 第9章 幸せの瞑想

  • 谷口雅春
+ ...
  • 谷口雅春霊言集
    • 第1章 天上界に帰る
    • 第2章 生命の実相を語る
    • 第3章 光明思想の本義
    • 第4章 神の子人間の本質
    • 第5章 光一元の神秘力
    • 第6章 本来病なし
    • 第7章 言葉の創化力
    • 第8章 真理は汝を自由にする

  • 谷口雅春霊示集
    • 第1章 人類幸福化の原理
    • 第2章 唯神実相哲学
    • 第3章 人類無罪宣言
    • 第4章 真説・神想観
    • 第5章 本来肉体なし
    • 第6章 光の行軍
    • 第7章 日本神道の秘密

  • 谷口雅春の大復活
    • 第1章 生死を超越せよ
    • 第2章 霊格の向上とは何か
    • 第3章 女性の本質
    • 第4章 発展の構図
    • 第5章 霊界見聞録
    • 第6章 久遠の今を生きる
    • 第7章 愛と性を超えて
    • 第8章 内在する叡知の発見

  • 谷口雅治 光はここに
    • 第1章 実相としての光
    • 第2章 輝ける日々
    • 第3章 祈りとは何か
    • 第4章 経済問題解決の法
    • 第5章 神の子の健康法
    • 第6章 信仰と奇跡

  • 幸福瞑想法
    • 第10章 希望の瞑想

  • 悪霊撃退法
    • 第7章 谷口雅春の章

  • 天照大神
+ ...
  • 天照大神の霊訓

  • 天照大神の降臨
    • 第一章 美しき国
    • 第二章 わが教えの根本
    • 第三章 秩序の原理
    • 第四章 神の愛する人間像
    • 第五章 日本を憂う
    • 第六章 信仰の優位

  • 幸福瞑想法
    • 第8章 光の瞑想

  • 出口王仁三郎
+ ...
  • 出口王仁三郎霊示集
    • 第1章 神のまたの名
    • 第2章 月の時代と星の時代
    • 第3章 天女の舞い
    • 第4章 神通力 Part1
    • 第4章 神通力 Part2
    • 第5章 七曲がりの丘
    • 第6章 天狗と仙人 Part1
    • 第6章 天狗と仙人 Part2
    • 第7章 大仏への道
    • 第8章 お立て直し Part1
    • 第8章 お立て直し Part2

  • 出口王仁三郎 悪霊撃退法

  • 卑弥呼(日向)
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 卑弥呼の霊訓
    • 卑弥呼の霊訓2

  • 弟橘媛
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 弟橘媛の霊訓

  • 紫式部
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 紫式部の霊訓

  • 小桜姫
+ ...
  • 新・神霊界入門
    • 第1章 神霊界入門 Part1
    • 第1章 神霊界入門 Part2
    • 第2章 地獄界と竜宮界
    • 第3章 天上界の秘密 Part1
    • 第3章 天上界の秘密 Part2
    • 第4章 天使の役割
    • 第5章 女性論・人生論 Part1
    • 第5章 女性論・人生論 Part2
    • 第6章 六次元神界の実相 Part1
    • 第6章 六次元神界の実相 Part2
    • 第7章 小桜姫の新霊言


  • 高橋信次
+ ...
  • 高橋信次の霊言集
    • 第1章 人生の目的と使命 Part1
    • 第1章 人生の目的と使命 Part2
    • 第2章 反省、瞑想、祈りについて
    • 第2章 質疑応答
    • 第3章 悟りについて Part1
    • 第3章 悟りについて Part2
    • 第4章 真の幸せ、真の安らぎ
    • 第5章 足ることを知る Part1
    • 第5章 足ることを知る Part2
    • 第6章 心と肉体の関係
    • 第7章 自力と他力
    • 第8章 心の仕組み

  • 高橋信次の新復活
    • 第一章 新復活
    • 第二章 人類救済の原理
    • 第三章 愛と慈悲の世界
    • 第四章 正義の時代
    • 第五章 大宇宙と神理
    • 第六章 心と科学
    • 第七章 地獄界から高級霊界への旅
    • 第八章 神理問答集

  • 高橋信次復活の原点 永遠編
    • 第1章 新創世記
    • 第2章 甦る仏教
    • 第3章 永遠の生命
    • 第4章 心の法則
    • 第5章 運命を超えて

  • 高橋信次復活の原点 天使編
    • 第1章 天使の再来
    • 第2章 ポスト・ノストラダムスの時代
    • 第3章 神は光なり
    • 第4章 幸福への道標

  • 高橋信次復活の原点 希望編
    • 第1章 悟りへの段階
    • 第2章 人類の夜明け
    • 第3章 神々は招く
    • 第4章 希望の光
    • 第5章 不退転の心

  • 高橋信次復活の原点 太陽編
    • 第1章 生死を超えて
    • 第2章 未来への遺産
    • 第3章 目覚めへの道
    • 第4章 啓示と宗教
    • 第5章 太陽の心

  • 高橋信次復活の原点 新生編
    • 第1章 生命と進化
    • 第2章 中道とはなにか
    • 第3章 心と行い
    • 第4章 新経済学
    • 第5章 神理文明論

  • 高橋信次の天国と地獄
    • 第1章 愛とは何か Part1
    • 第1章 愛とは何か Part2
    • 第2章 悪霊と憑依 Part1
    • 第2章 悪霊と憑依 Part2
    • 第3章 守護・指導霊の役割 Part1
    • 第3章 守護・指導霊の役割 Part2

  • 高橋信次のUFOと宇宙
    • 第1章 UFOは実在する
    • 第2章 宇宙空間の神秘
    • 第3章 宇宙人と人類の歴史
    • 第4章 人類の起源
    • 第5章 科学の本質
    • 第6章 地球の使命
    • 第7章 大宇宙の構造
    • 第8章 宇宙人の考察

  • 高橋信次の新幸福論
    • 第1章 幸福の本質 Part1
    • 第1章 幸福の本質 Part2
    • 第2章 快楽の分析 Part1
    • 第2章 快楽の分析 Part2
    • 第3章 心と安らぎ Part1
    • 第3章 心と安らぎ Part2
    • 第4章 結婚と家庭 Part1
    • 第4章 結婚と家庭 Part2
    • 第5章 幸福への自己実現

  • 高橋信次の新ユートピア論
    • 第1章 ユートピア原論
    • 第2章 ユートピアの基礎
    • 第3章 愛とユートピア
    • 第4章 ユートピア思想の源流
    • 第5章 ユートピアの建設
    • 第6章 ムー文明の解明
    • 第7章 アトランティス文明の解明

  • 高橋信次の大預言
    • 第1章 救世の予言
    • 第2章 新世紀創造
    • 第3章 運命と自由
    • 第4章 人格向上の原理
    • 第5章 人類の未来図 Part1
    • 第5章 人類の未来図 Part2
    • 第6章 真説大予言

  • 高橋信次の心の革命
    • 第1章 心の革命
    • 第2章 悪霊となるな
    • 第3章 反省しかないのだ
    • 第4章 光の物理学
    • 第5章 八正道の新展開
    • 第6章 闇との戦い
    • 第7章 天使よ、強くあれ
    • 第8章 革命の時代

  • 高橋信次の愛の賛歌
    • 第1章 夫婦調和の法 Part1
    • 第1章 夫婦調和の法 Part2
    • 第2章 三角関係解消の法
    • 第3章 セックス・トラブルの巻 Part1
    • 第3章 セックス・トラブルの巻 Part2
    • 第4章 親子の葛藤
    • 第5章 離婚・再婚を乗り切る法
    • 第6章 愛の賛歌

  • 高橋信次のやる気の革命
    • 第1章 やる気こそすべてだ
    • 第2章 意識改革の方法
    • 第3章 自己変革の原理
    • 第4章 徹底的自己管理
    • 第5章 積極型人生論 Part1
    • 第5章 積極型人生論 Part2
    • 第6章 理想の人間像

  • 幸福瞑想法
    • 第4章 満月瞑想
    • 第6章 足ることを知る瞑想

  • 悪霊撃退法
    • 第6章 高橋信次の章

  • モーゼ
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第3章 モーゼの霊訓 Part1
    • 第3章 モーゼの霊訓 Part2

  • 新・モーゼ霊訓集
    • 第1章 暁の章
    • 第2章 科学の章 Part1
    • 第2章 科学の章 Part2
    • 第3章 太陽の章 Part1
    • 第3章 太陽の章 Part2
    • 第4章 星の章
    • 第5章 大自然の章 Part1
    • 第5章 大自然の章 Part2
    • 第6章 希望の章
    • 第7章 ダイヤモンドの章

  • 悪霊撃退法
    • 第5章 モーゼの章

  • 大天使ミカエル
+ ...
  • 大天使ミカエルの降臨1
    • 第1章 ミカエル見参
    • 第2章 正法とは何か
    • 第3章 ミカエルの使命
    • 第4章 魔軍との戦い
    • 第5章 人類に明日はあるか
    • 第6章 光の奔流
    • 第7章 危機の時代
    • 第8章 勝利はわが手に

  • 大天使ミカエルの降臨2
    • 第1章 イエス・キリストの願い
    • 第2章 ミカエルの知恵
    • 第3章 ミカエルの誓い
    • 第4章 真実の愛
    • 第5章 神の目から見た宗教像
    • 第6章 霊界の建設
    • 第7章 聖母マリアの願い
    • 第8章 愛と知を超えて

  • 大天使ミカエルの降臨3
    • 第1章 暗黒の時代
    • 第2章 知恵と勇気
    • 第3章 正しき職業観
    • 第4章 地獄の将来
    • 第5章 太陽界の秘密
    • 第6章 キリスト教の大改革
    • 第7章 光の大軍
    • 第8章 永遠の神理

  • 悪霊撃退法
    • 第1章 ミカエルの章

  • イエス・キリスト
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第1章 イエス・キリストの霊訓(Ⅰ)
    • 第2章 イエス・キリストの霊訓(Ⅱ)
    • 第2章 イエス・キリストの霊訓 質疑応答&余聞

  • イエス・キリスト霊示集
    • 第1章 愛の復活
    • 第2章 神の愛 Part1
    • 第2章 神の愛 Part2
    • 第3章 祈りと生活 Part1
    • 第3章 祈りと生活 Part2
    • 第4章 キリストの使命 Part1
    • 第4章 キリストの使命 Part2
    • 第5章 新時代の精神

  • 幸福瞑想法
    • 第11章 自己実現瞑想

  • スウェーデンボルグ
+ ...
  • スウェーデンボルグ霊示集
    • 第一章 我が人生観
    • 第2章 霊界と結婚
    • 第3章 キリスト教と私
    • 第4章 私の見た地獄界
    • 第5章 転生輪廻のしくみ

  • 内村鑑三
+ ...
  • 内村鑑三霊示集
    • 第1章 キリスト教と日本
    • 第2章 無教会派について
    • 第3章 日本を憂う
    • 第4章 イエスの働き
    • 第5章 新しき時代への警鐘
    • 第6章 七大天使の働き
    • 第7章 新エルサレム
    • 第8章 未来への福音

  • エドガー・ケイシー
+ ...
  • エドガー・ケイシー霊示集
    • 第1章 リーディングとは何か
    • 第2章 治病の原理 Part1
    • 第2章 治病の原理 Part2
    • 第3章 現代人の健康法

    • 第4章 宗教の諸問題
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part1
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part2
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part3
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part4

  • 悪霊撃退法
    • 第2章 エドガー・ケイシーの章

  • ナイチンゲール
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 第6章 ナイチンゲールの霊訓 Part1
    • 第6章 ナイチンゲールの霊訓 Part2

  • ヘレン・ケラー
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
    • 第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part2

  • アモン
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第4章 アモンの霊訓

  • リエント・アール・クラウド
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第5章 リエント・アール・クラウドの霊訓

  • ゼウス
+ ...
  • ゼウス霊示集
    • 第1章 ゼウス登場
    • 第2章 神々の饗宴
    • 第3章 新しき神となるために
    • 第4章 ゼウスの悟り
    • 第5章 ギリシャ的精神の起源
    • 第6章 大いなる光の最期
    • 第7章 ゼウスの復活とアポロンの使命

  • ソクラテス
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第1章 ソクラテスの霊訓(一)
    • 第2章 ソクラテスの霊訓(二)

  • カント
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第3章 カントの霊訓(一)
    • 第4章 カントの霊訓(二)Part1
    • 第4章 カントの霊訓(二)Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第12章 頭の良くなる瞑想

  • ニュートン
+ ...
  • ニュートン霊示集
    • 第1章 科学の本質
    • 第2章 光とは何か
    • 第3章 エネルギーの源泉
    • 第4章 私の見た世界
    • 第5章 人間を科学する
    • 第6章 宇宙の秘密
    • 第7章 未来科学の姿

  • エジソン
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第5章 エジソンの霊訓 Part1
    • 第5章 エジソンの霊訓 Part2

  • ピカソ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part1
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part2
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part3
    • 第2章 ピカソの霊示2 Part1
    • 第2章 ピカソの霊示2 Part2

  • ゴッホ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第3章 ゴッホの霊示

  • ベートーベン
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第4章 ベートーベンの霊示

  • シェークスピア
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第5章 シェークスピアの霊示

  • ダンテ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第6章 ダンテの霊示

  • 松雄芭蕉
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第7章 松雄芭蕉の霊示


  • 仏陀
+ ...
  • 幸福瞑想法
    • 第1章 幸福瞑想法とは
    • 第13章 宇宙即我の瞑想

  • 空海
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第1章 空海・弘法大師の霊訓 Part1
    • 第1章 空海・弘法大師の霊訓 Part2

  • 天台智顗
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part1
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part2
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part3
    • 第3章 天台智顗大師の霊訓 Part1
    • 第3章 天台智顗大師の霊訓 Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第5章 止観瞑想

  • 恵果阿闍梨
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第4章 恵果阿闍梨の霊訓(一)
    • 第5章 恵果阿闍梨の霊訓(二) Part1
    • 第5章 恵果阿闍梨の霊訓(二) Part2

  • 無門禅師
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第2章 無門禅師の霊訓

  • 日蓮
+ ...
  • 日蓮聖人霊示集
    • 第1章 職業の悩み Part1
    • 第1章 職業の悩み Part2
    • 第2章 病気の悩み Part1
    • 第2章 病気の悩み Part2
    • 第3章 恋愛・結婚の悩み Part1
    • 第3章 恋愛・結婚の悩み Part2
    • 第4章 夫婦問題の悩み
    • 第5章 人生の諸問題の悩み Part1
    • 第5章 人生の諸問題の悩み Part2
    • 第6章 神理伝道の悩み

  • 幸福瞑想法
    • 第7章 対人関係調和の瞑想

  • 道元
+ ...
  • 幸福瞑想法
    • 第2章 禅の瞑想

  • 道元禅師霊示集
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part1
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part2
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part3
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part4

  • 白隠
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第4章 白隠禅師の霊訓 Part1
    • 第4章 白隠禅師の霊訓 Part2

  • 栄西
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第3章 栄西禅師の霊訓

  • 良寛和尚
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第5章 良寛和尚の霊訓 Part1
    • 第5章 良寛和尚の霊訓 Part2

  • 孔子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第1章 孔子の霊訓 Part1
    • 第1章 孔子の霊訓 Part2

  • 孟子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第2章 孟子の霊訓 Part1
    • 第2章 孟子の霊訓 Part2

  • 老子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第3章 老子の霊訓 Part1
    • 第3章 老子の霊訓 Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第3章 無為自然の瞑想

  • 荘子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第4章 荘子の霊訓 Part1
    • 第4章 荘子の霊訓 Part2

  • リンカーン
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第6章 リンカーンの霊訓

  • ガンジー
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第7章 ガンジーの霊訓

  • 聖徳太子
+ ...
  • 天照大神の霊言
    • 第7章 聖徳太子の霊訓

  • 坂本竜馬
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第1章 坂本竜馬の霊訓 Part1
    • 第1章 坂本竜馬の霊訓 Part2
    • 第2章 坂本竜馬の霊訓 Part1
    • 第2章 坂本竜馬の霊訓 Part2

  • 悪霊撃退法
    • 第3章 坂本龍馬の章

  • 吉田松陰
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第3章 吉田松陰の霊訓

  • 勝海舟
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第4章 勝海舟の霊訓 Part1
    • 第4章 勝海舟の霊訓 Part2

  • 西郷隆盛
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第5章 西郷隆盛の霊訓

  • 福沢諭吉
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第6章 福沢諭吉の霊訓 Part1
    • 第6章 福沢諭吉の霊訓 Part2

  • 木戸孝允
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第7章 木戸孝允の霊訓 Part1
    • 第7章 木戸孝允の霊訓 Part2


  • 真説・八正道
+ ...
    • 第2章 正見
    • 第3章 正語
    • 第4章 正業
    • 第5章 正命
    • 第6章 正思
    • 第7章 正進
    • 第8章 正念
    • 第9章 正定
    • 第10章 総論

  • ユートピア価値革命
+ ...
    • 第1章 新時代の展望
    • 第2章 ユートピアとは何か Part1
    • 第2章 ユートピアとは何か Part2
    • 第3章 ユートピア価値について
    • 第4章 未来型人間とは
    • 第5章 ユートピア価値革命
    • 第6章 ユートピアと経済
    • 第7章 理想的ユートピア論

  • 太陽のメッセージ
+ ...
    • 第1章 いま神理の太陽が昇る Part1
    • 第1章 いま神理の太陽が昇る Part2
    • 第2章 魂の世界とその真実 Part1
    • 第2章 魂の世界とその真実 Part2
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part1
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part2
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part3
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part1
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part2
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part3
    • 第5章 神理文明の流転と黄金の時代 Part1
    • 第5章 神理文明の流転と黄金の時代 Part2
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part1
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part2
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part3


  • 更新履歴

@wiki

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド





ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。



ここを編集
人気記事ランキング
  1. 第1章 天上界に帰る
  2. 第4章 地獄の将来
  3. 第9章 幸せの瞑想
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4439日前

    第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
  • 4439日前

    トップページ
  • 4440日前

    第1章 愛の復活
  • 4440日前

    天之御中主之命の霊訓
  • 4441日前

    第4章 荘子の霊訓 Part1
  • 4441日前

    第2章 反省、瞑想、祈りについて
  • 4812日前

    第7章 余録
  • 4817日前

    第6章 シルバー・バーチ霊言集の問題点
  • 4818日前

    第5章 高次元の精神世界について Part2
  • 4818日前

    第5章 高次元の精神世界について Part1
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 第1章 天上界に帰る
  2. 第4章 地獄の将来
  3. 第9章 幸せの瞑想
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4439日前

    第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
  • 4439日前

    トップページ
  • 4440日前

    第1章 愛の復活
  • 4440日前

    天之御中主之命の霊訓
  • 4441日前

    第4章 荘子の霊訓 Part1
  • 4441日前

    第2章 反省、瞑想、祈りについて
  • 4812日前

    第7章 余録
  • 4817日前

    第6章 シルバー・バーチ霊言集の問題点
  • 4818日前

    第5章 高次元の精神世界について Part2
  • 4818日前

    第5章 高次元の精神世界について Part1
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5攻略wiki
  5. 検索してはいけない言葉アットウィキ
  6. みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki
  7. コンビマンション(マージマンション) @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. ニコニコMUGENwiki
  10. 地球防衛軍6 @ ウィキ
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. WILD HEARTS(ワイルドハーツ)攻略@wiki
  2. Sons Of The Forest 日本語WiKi
  3. 大航海時代Origin @ ウィキ
  4. スライム軍団攻略
  5. NovelAI Diffusion wiki
  6. 若草/BOND/ぱっぷす/Colabo関連総合(5ch ν速)
  7. ai-illust @ ウィキ
  8. 花咲く女帝の人生~転生の復讐少女~.ten10p
  9. テラレイド 攻略@ ウィキ
  10. YouTubeコメント荒らし&悪質ユーザー報告@ウィキ
  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.