atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
神理文明の復興
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
神理文明の復興
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
神理文明の復興
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 神理文明の復興
  • 第三章 生命の本質 Part1

神理文明の復興

第三章 生命の本質 Part1

最終更新:2009年01月23日 11:30

divine_revelation

- view
メンバー限定 登録/ログイン

目次

 1.物質

 2.幽体

 3.霊体

 4.光子体

 5.光神体

 6.神体




(1987年10月27日の神示)

1.物質


この三次元世界に生きておる人間は、生まれ落ちてよりこのかた、数十年の人生を生きる過程において、物質そのものが世界を創っており、物質が人体を創っており、物質がすべてである、という考えをとりがちであります。確かに、経験的なる感覚からいえば、目に見えず、手に触れ得ないものの存在というものは、ひじょうに肯定しがたい。こうしたことがあるであろう。

しかしながら、物質というものは、その言葉でもって人びとはこの世的なる存在を有りと見ておるが、物質そのものを究明していくならば、物質の中にも物質ならざるものがある。そのようなことを言いうると思う。すなわち、この世界と人間とが物質によって成り立っておるという考えは、物質そのものの不確かさに原因があるといえよう。

今物理学の領域においても、素粒子の研究というのが進んでいるはずである。そのなかにおいて、まさしく物理的でない素粒子の存在というものが、注目され始めている。それは一体何かというと、突然現われたかに見えて突然消えてゆく、そうした謎の運動粒子というものがあるということだ。これが発見されている。物理学者たちの多くにとっては、この粒子の存在の意味がわからない。突如現われ突如消えるといった存在は、彼らの理解を超えているからである。それは、素粒子という世界の中において、宇宙創造、天地創造と同じものが、小さな規模において起こっているということである。

地上にある人間の目で見た尺度というものは、何を基準とするかというと、自分の体の大きさというものを基準にしているのである。したがって、宇宙大の人間がいるとするならば、宇宙において惑星が発生し、消滅していく姿というのは、まさしく物理学者が実験装置の中で追っておるような、素粒子の世界の粒子の誕生と消滅、これとも比肩(ひけん)しうるであろう。こうしたように、大きさというものには一定のものがないのである。その素粒子も、またそれよりいっそう微細なるものから見たら、巨大なる惑星の誕生と消滅にも匹敵されるであろう。そうしたものである。

したがって結局は、そのものの大小は問わない。何によってものが生じ、何によって消え去るか、ここにその問題があると言えるのである。

では、ものの本質とは一体何であるのか。我らはこれを明らかにせねばならないと思う。たとえば、水というものがある。水は水としての状態であれば、これは液体であろう。しかし、この水を一瞬にして冷却すれば、これは氷となる。水が氷となる瞬間がある。それは、今まで流れ流れて融通無碍(ゆうずうむげ)であったもの、すくえば指の間からこぼれてしまった液体が、固形体のように変わることがあるということだ。そしてこの氷となりたるものも熱を加えればまた水となり、さらに熱を加えれば水蒸気となる。目に見えぬ姿となる。こういう循環を行なっているということは、すでに諸君のご存じのとおりである。

物質の発生というのは実にまたこのようなものなのである。水という融通無碍なものが、冷却ということによって突如、固体と化してゆくように、物質の発生もまた、同じ融通無碍にて、とらわれなきエネルギー体が凍りついたとき、すなわち凝固したる時に物質として現われるのである。

それは、宇宙に遍満するエネルギーが、一定の目的意識を待って固定化した時に、それが物質として現われるのである。それがあまりにも芸術的であるからして、我らは神の芸術があまりにも偉大であるからして、その凍りゆく瞬間というもの、エネルギーが凍ってゆく瞬間というものを見ることがほとんどできないけれども、実際はそのようになるのである。

すなわち、極微の世界において、突如誕生し現われてくる素粒子というものは、こうした目に見えない世界における熱、エネルギーの粒子が急速の冷却にあって、凍った氷のごとく、水のごとく、水が凍ったがごとく、姿を現わすということである。そうしたことがやはりありうるということだ。

まあこれ以外の説明をすれば、たとえば化学反応というのがあるであろう。透明の薬品と透明の薬品を混ぜ合わせた時に、突如色が現われるということを諸君らも数多く知っておるであろう。これは色彩が現われるという現象であった。透明のものと透明のものを合わせて、ピンク色が出たり、紫色が出たりする。こういうことがある。これは色という現象の現われ方であるけれども、また、同じような理由が、あの世の実在界にはあるのである。

ひとつのエネルギー体のみならば、霊的実在として動いておるものが、複数の意思によって一定の形式をとることがあるのである。すなわち、霊的エネルギー体として運動しておるものを、他の、より巨大なるエネルギー体の作用によって、それを固形化し、固定化した時に物質が現われるということがあるということである。

このようにたいていの場合、地上においても、霊的世界からの物質化現象というのが起きることがあるけれども、その場合に、複数のエネルギーが同時に働いていることが多い。そして、透明の薬品どうしが化合して、有色の液体が出来上がるように、こうした目に見えないエネルギー体どうしが作用し合って突如、そこに目に見える物質が存在するのである。まあこうしたものだと考えてよい。

さすれば、物質があるかどうかという議論は、氷というものが実在するかどうかという議論とほぼ同じだといえようか。氷というものは手に取って見ることができ、目に見ることも可能ではあるけれども、それ自体が本質的な存在ではないといえよう。確かに南極なり北極なりに行けば、氷は実在に近いかもしれぬ。万年雪に覆(おお)われた山、海の上は氷が覆っておる。したがってそうした世界に住んでおれば、氷こそコンクリートかブロックの塀のように感ずるかもしれぬ。ただ、これが実在の世界でないことは、諸君らがすでに認識せるとおりである。

すなわち、この三次元世界というものは、あるいはこの世界に送り出されたる人間の目というものは、ちょうど南極にいるペンギンと同じである。彼らにとっては、氷の実在というのはもう動かしがたい事実であり、彼らは、氷をもってコンクリートであるとか、あるいはブロックであるとか、レンガであるとか、そうしたもののように感じておるであろう。そうした強い強い、硬い、そして、冷たい存在だと思っておるであろう。ただその認識自体が本当はすべてではないということだ。氷はしかるべきところに持ちきたれば、溶け、水となり、さらに熱せば、これは水蒸気となってゆく。しかし、これをペンギンたちは、認識することができない。まあこうしたものであると考えればよい。

したがって、氷をないとまで言いきることができるかどうかという問題は、依然問題としてあるけれども、その存在そのものが本質的なるものでないことは、事実である。それは、過渡的な形態であるということを、私は言うことができると思う。

本来、その氷、あるいは水、水蒸気となっておるものは、化学分子式でいう、元素記号を持った結合であって、それが本当の姿であって、目に見える形で現われておるものは、本当の姿ではない。実在とは言いかねる。まあ、こうしたことを言うことができるであろう。

したがって、物質はないとも言え、あるとも言える。物質がないと言えるか。これはないと言うことも可能である。それは、氷はないと言いうる。その言い方でもってすればないと言いうる。しかし氷があるという言い方をすれば、それをあると言うことも可能である。すなわち、認識の形態の相違にしかすぎないということであろうと思う。

かつて我は、「生長の家」という団体を指導したことがあった。その時に「本来物質なし」という教えを説いてきた。まあこれも一つの真理であり、勇気の原理であり、発展の原理であろう。氷というものにとらわれては、人間は決して幸せになることはできぬ。したがって、それを「本米物質なし」ということで、我は割り切ったものであるが、ただ、それはその時どきの方便というものである。あなた方にあっては、また違った教えもあるであろう。

したがって、「物質なし」と現われる場合あり。これは、しかしまた別の観点から見れば、物質にとらわれるなかれ、という教えでもあるということ、これを知らねばならん。ただ、南氷洋のペンギンにとっては、氷があるように見えることもある。これは、視座、見る視点、これをどう考えるかという問題だ。こうしたことをしっかりと頭に置いておくならば、結論はどちらをとってもよい。それは、おまえたちの自由であろう。

ただ、自分たちがどの方向に向かって行くのか、というその考え方だけは、決して失ってはならない。忘れてはならない。そのように思う。


2.幽体


このように、三次元の世界というのは物質世界である。そして、本来物質というものも、これは実在界のエネルギーの凝結したものであるという話をした。したがって、従来から言うような物質と霊、霊と肉体、こういう二元的把握というのは、本来の姿ではない。これを私は言うことができると思う。本来、霊と肉は対立するものでもなく、霊と物質が対立するものでもない。

物質というものは、霊の凝固したもの、凍結したものであり、その運動エネルギーの停止したものが物質である。肉体もまた同じ霊的エネルギーであることは同じであるけれども、それが三次元的に現われた姿、これが肉体である。したがって、肉体が滅びてゆくという話は、ちょうど氷が溶けてゆくという話と同じである。全く同じ現象である。

地上にある人間の肉体というものは、死んだあと焼場で焼かれたらそれで煙となってしまうが、その肉体と同じく波長を合わしておったものがある。これを俗に幽体という。すなわち、これがまあ、地上の人間たちが、俗に幽霊とかいう場合の幽体である。こうした霊的な体があるのである。

この幽体の特徴は、およそ地上の人間の人体とまったく同じような機能を持っておるということができるであろう。肉体を去った人間も、ちょうど自分に目があり、鼻があり、ロがあるように、心臓があるように、その感触をそのまま持っておるのである。

したがって、肉体の心臓は停止しても、この幽体の心臓は停止していないのである。霊となってしばらくは、まだ自分に心臓があることを知る。また、自分の耳に鼓膜(こまく)があり、自分の目に眼球があるということを知る。すなわち、まったく同じ形をしておるということだ。つまり、肉体というものは、ちょうどこの幽体を複写した、そうした存在である。このようにいうことができるであろう。ちょうど鏡に映った姿といってもよい。本来の自分が鏡に映った姿、これを肉体と呼んでおる。こういうふうに考えてもよいかと思う。

したがって、人びとは焼場にて焼かれた時に自分のすべてがなくなるというような発想をもってしては、よしとしてはいけない。地上を去ってもまったく同じサイズのまったく同じ体が存在するのである。そしてその体にて、しばし霊的生活を送るのである。地獄界といい、幽界といい、すべてこの幽体を用いて生活しておる。

しかし、この幽体というものも、やがて機能を失ってゆく時があるのである。ちょうど、人間の霊的な体というものは、蝉(せみ)が殼を脱ぐようなものであって、この霊と肉の中間にある幽体というものもやがて、これを脱ぎ捨てるべき時が来ることがある。その脱ぎ捨てた幽体というものが、しばし地上にさまようこともある。これが、俗に幽霊であるとか、そうした地縛霊であるとか、まあこうしたもので称されることもある。

しばらく幽体は幽体としての意識を持っておって、地上近くにさまようことがある。ただ、これは霊の本質ではないが、こうしたふうに目撃をされることがある。地上に、いろいろな霊的な現象を起こしやすいのは、この幽体の部分がたいていの場合、起こすのである。まあこう考えてよい。地獄霊などは、この幽体の部分をもって、自分の肉体と思ってあの世でも生活をしておる。こういうふうに考えてもいい。

より高次な世界に住んでおる霊にとっては、この幽体というのは、肉体同様、ひじょうに不自由な姿であるのだけれども、それを着てよしとしておる者にとっては、そうではないということができる。これはちょうどオーバーコート、肉体をオーバーコートだとすると、オーバーコートを着て、会社で仕事をしているとひじょうに不自由であろう。しかし、それを当然だと思っておる者は、オーバーコートをいつも着ていないと仕事ができないようになる。これが肉体だ。

しかし、会社の中が暖かいと、オーバーコートを取り去ることとなる。これが肉体を脱ぎ捨てる時だと思う。そして背広姿となる。しかし、この背広で仕事をしているうちに、だんだん不自由を感じることがあるであろう。そして背広を取り去って、ワイシャツ姿で仕事をすることがあるであろう。こうしたものだ。

まあ会社の中には暖房も入っておるであろうがあの世の次元も、譬(たと)えていえばこのようなものであって、高度な次元に進めば進むほど、その中において霊的エネルギー磁場が高いために、また暖かい世界が展開しているというふうに考えてもよい。したがって、霊は進化していくにつれて、一枚一枚とその外皮、外套(がいとう)を脱いでいくのである。このように考えてよい。

脱ぎ去った霊的外套はどうなるかというと、やがてこれは蝉(せみ)の抜け殼のようになってゆく。すなわち蝉が抜け殼を脱いだしばらくの間は、その抜け殼というのは実在のように見えるけれども、やがて雨風の中に崩れてゆき、そして土の中に吸収されていくであろう。霊的な世界も同じであって、こうした脱ぎ捨てられた幽体というものは、しばらく四次元空間において、さまざまに漂っておるが、これもやがてさまざまな形で分解されていって、単なる霊的エネルギー体として消えていくことが多いのである。

しかし、こうした漂える幽体エネルギーを使って、また別なものができていくこともある。これが俗に諸君らが知っておる妖怪とかいうようなものだ。妖怪というようなものは本来神が創られたものではない。けれども、実在界においてそれらしきものが存在することも事実である。これらは、妖怪とかいうようなものは本来ないものであって、地上の人間の悪想念が作ったものである。

すなわち、地上の人間のなかで一定の波動を持った悪想念、これが集中してくると、この悪想念のエネルギーが地上から立ち昇ってくる。そして、四次元に漂えるこの幽体に強く働きかけて、この漂える幽体をつかまえると、この幽体がその悪想念のエネルギーを受けて、その念の形に変化してゆく。そして、一定のエネルギー量を吸収すると、彼らもまた、生物のごとく活躍し始めることになる。すなわち、そうした独自な活動を展開することができるようになる。こうして新たな生命が発生するということがありうるということだ。

また、地獄というところの中においても、植物であって動物のような、こういういわゆる妖怪のような存在もある。これらも植物の霊、漂える植物の生命霊と、こうした幽体を脱ぎ捨てたこの人間の幽体エネルギー、これらが地上の人間の悪想念と結合して、そして急速に膨れ上がって、そうした新たな生物を作ることがある。

地上にもいろんな生物が生まれるように、あの世においてもいろんな生物が生まれておる。そしてその根源はすべて念である。念の具象化ということだ。その多くの供給源は、地上の人間にあるということを知らねばならない。


3.霊体


この幽体でしばらく生活したあと、たいていの人間はこの幽体を脱ぎ捨てて、さらに霊体という姿で生活をしていくようになる。これがいわゆる五次元霊界の生活である。この霊体というのは、譬(たと)えていえば、長袖(ながそで)のワイシャツを着ているような生活だと言えようか。あるいは長袖のワイシャツにカーデガンをかけたぐらいの生活と言えようか。通常の室内の生活にちょうどよいぐらいの、そうした着心地といってもよいであろう。これが霊の標準的な生活スタイルだということができるであろう。またこれも変わっていく姿であるということで、究極の存在ではないことも事実である。ただこの霊体という存在も、この外皮をまとって、エネルギー体が生活しておるのである。

なぜこのような物質である肉体をまとったり、霊体をまとったりするか。結局こういうことなのです。エネルギー体というものは、エネルギーである以上、常に発散し、放射しようとする傾向を持っておるのです。したがって、これに一定の枠、枠組みというものを付与しておかねば、ひとつの統一ある形式をとることが不可能となるのです。それゆえにこそ、外皮というものが存在するのです。そのエネルギー体にふさわしい外皮、外套というものをこれを肉体とか、幽体とか、霊体とかいっておるのです。どのようなものであっても、薄膜(うすまく)一枚であってもいいけれども、こうしたエネルギー体を包むものがなければ、その人としての統一ある個性というものを保てなくなるからです。結局はこういうことであって、唯一の神から岐れてきたエネルギーを、それぞれの薄膜で包んでいったという歴史であるわけであります。これが高度に進化するにつれて、その薄膜をまた一枚一枚とはがしてゆく、こういう形となるわけですね。そして本来の光に近づいてゆく。こういうふうに言うことができると思います。

五次元霊界人たちは、主としてこの霊体で生活しております。その霊体の姿は、おおむね光を放ち始めている姿であって、ひじょうに体は輝いています。肉体が光を放っていないように、幽体はまだ鈍(にぶ)い光しか放っていません。しかし霊体になってくると、ややあかぬけをしたという形になってきて、体の各部分からいろんな光が出てきています。その光は、おおむね白っぽい光であることが多いのですけれども、光、本来の光に近づいてゆく過程として、輝きというものを見ることがあります。

これは、あなた方でも時どきそうした方に地上でも出会うことがあります。ひじょうにニコニコとしておって、その人のまわりがなんとなく明るい。また、顔がテカテカと光っておる。こうした人と会うことがあると思いますが、ああした感じであるわけですね。

霊界人というのは、ひじょうに体全体がキラキラと光っておって、あかぬけをしたような形になっておるわけです。まあこれを限度として、また生まれ変わってくる人も平均的な数としてかなりいるということも事実であります。この五次元霊界を限度として生まれ変わるという人が、魂においては大部分である。このように言うことが可能であるかと思います。

幽体が地上の肉体とほぼ同じような存在形式をとっているに対して、この霊体というものは少し存在の形式が変わってくるのです。どのように変わってくるかというと、その融通無碍な姿というものが、まず現われ始めるということですね。霊界人は、まだ手足を持った自分の姿というものをイメージとして描きながら、生活をしておりますが、彼らも時おりそうしたものでない自分というものを感じることがあります。そうした瞬間があるわけであります。

その理由のひとつとして、まあいわば地上でいうテレポーテイションという能力があると思いますが、念った瞬間に空間を移動する。こうした現象がありますが、この霊界人というのは、霊体を持ってそうしたことを数多くやっております。これは決して肉体とか幽体とかではできなかったことであります。霊体をもってすれば、こうしたことができるということを感じるようになります。

それは霊体というこの新たな体が、ひじょうに念というものの支配を受けやすくなくっておるわけであります。念というものの支配を受けやすくなっておるがために、念が、その人の念(おも)いが、どこそこに移動したいと念うと、その体がすぐについてくるわけです。こうしたことがあります。

地上においては、あなた方がたとえば陸上を走るにしても、この肉体の重みというものを感じることがあるでしょう。重い体を一歩一歩動かしておるという感じがあるでしょうが、これが霊体となると、まるでアイススケートのように、スケートリンクの上を滑(すべ)るがごとく移動することができるようになるし、また地上のみならず天空、空をも飛びうるような能力を自分が持っておるということを自覚することができるようになります。

この能力は、一部四次元の中においてももちろん発揮されておりますが、この能力が本格的になるのは、この五次元霊界からであります。彼らは念ったところに移動したり、また空高く上がったり、こうした新たな経験を得るためのことをしています。そして人間的な存在形態以外での存在ということも可能であるということを、少しながら学んでゆくようになってきます。これが霊体の不思議であります。

まあ霊体の不思議をもうひとつ話すとすれば、この単に空間を移動するとかいう能力だけではなく、自分を変えうるという能力を彼らは知るようになってきます。たとえば、これは自分が着ておる衣装などもそうであって、これをたとえば、自分がこういう衣装を着たいと思えば、それが身のまわりに現われてくるというような、そうした現象というものを意図的に起こすことができます。

したがって女性であるならば、女性霊であるならば、和服を出してみたり、洋服を出してみたり、そうしたことが可能となりますし、また多くの人たちはそれを望みはしませんが、人間が人間以外のものの形に、変化しようとすればすることが可能となってきます。それをたいていの人は好まないがためにそういうことはありませんが、人間以外の姿になろうとすればなることもあります。


4.光子体


しかし、この五次元霊界の霊体よりも、さらに精妙な体という霊的な体というのがあります。これが主として六次元での生活に使われておる光子体という体であります。この六次元という体、あるいは人体というものは、さらにキラキラと輝いています。それは、もはや人間の目にとっては目で見れば、この世ならざる輝きというものを持っております。この世ならざる輝きであります。

この光子体というのは、いわばどうでしょうか、まあ水晶の山をみなさんが見た時のようなこうした気持ちでありましょうか。あるいは、大理石でできた部屋を見たようなそうした感慨でありましょうか。あるいは、宝石の山の中に分け入ったようなそうした気持ちでありましょうか。もはやこの世的なる存在ではないということは、一目瞭然(いちもくりょうぜん)であります。

そして、その霊人たちも、まだ地上的なる姿をとっておることは多いのでありますが、その霊的な体の中からは、えも言われぬ光、そういうえも言われぬ光というのを放っています。それが発散されておるのです。ちょうどそこの六次元神界における光子体の人間を見ると、ダイヤモンドを散りばめた人が出てくるような、こうした感じを受けます。

そして、どの人もどの人も顔に高貴さ、高貴な雰囲気、これを漂(ただよ)わしている。こういうことが言えると思います。いわゆる六次元においては、もう神近き人間が数多く住んでおるということです。そして、いわゆる高級霊といわれる方がたも、この六次元ですね、六次元神界から存在をし始めている。こういうふうに言うことが可能である。まあこのように考えます。

この六次元神界における光子体の体験というものは、さらにさらに高度なものとなっていきます。ここにおいては、この念とその霊的な体との関連性というものがより緊密になってきて、念(おも)い即行動というものが地についてきます。板についてくるわけです。念い即行動ですね、こういうのが板についてきます。そして、自分の能力というのが、単にその六次元空間だけのものでないということを彼らは実地に知っていきます。

四次元の人はまだ四次元という完結した世界の中に住んでおって、五次元の霊界の人も、たいていの場合は五次元という完結した世界の中に住んでおって、自分の霊的な村、あるいは町に住んでおる。これから外に出るということはほとんどありません。

六次元神界に入ってくると、そうした経験だけでもっては、彼らの学習にとっては不充分となります。したがって、必要に応じて五次元霊界に降りてゆく。あるいは、四次元霊界に降りてゆくという、そういう体験というものをくり返してゆきます。こうして、そうした体験でもって、大いなる世界観というものを、獲得してゆくのです。

五次元霊界に行くというような時には、たいていの場合、何人かと相談しながら行くことが多いです。六次元神界人何人かが相談して、五次元霊界へ行って、彼らを指導する。彼らの霊的認識をさらに高めるために、教える。そして教えるということを通して、自らもまた霊的な進化をはかる。こういうことをしておるわけであります。

また時おり、この神界の人間が四次元の幽界に行って、地上から昇ってきた者、地上を去ってきた者たちを諭(さと)したりしているのがよく見られます。まだ四次元や五次元に住んでおるものであっては、こうした地上から来たばかりの者を十分に諭すだけの力がないことが多いため、六次元神界という一段すぐれたところにいる光子体を持った霊たちがこの四次元に行って、新しい霊たちを導くというそういう指導役をしていることが数多くあります。

また彼らのなかには、地獄界に行って、地獄に迷っておる霊たちの救済という仕事をなすこともあります。こうした時には、自分一人の力では不十分であるので、さらに力の強い天使たちの力、光を仰ぐことがあります。

六次元神界の中でも上段階にいる諸天善神の応援を仰ぐこともあるし、これ以上の菩薩、七次元の菩薩であるとか、八次元の如来であるとか、こうした偉大な光の指導霊たちの力をもって、地獄霊たちの救済ということをやっておる。そうした兵隊の役割ですね。

彼ら光の天使を、たとえば将官、大将であるとか、中将であるとか、小将であるとかいうようなそうした将官だとすれば、この六次元神界の高級霊たちがいわゆる兵隊、兵卒となって地獄の人たちを助け上げたり、また地獄の悪魔といわれる者どもを諭したり、こういうことをしておる。こんな仕事をレておる場合もあります。

また、六次元の光子体を持つ霊人たちの主たる仕事のひとつとして、地上の人たちの指導ということがあります。俗に指導霊として地上の人たちの職業を指導しておるのは、ほとんどこの六次元の人たちであるわけであります。地上において、自分のひとつの専門において、頭角を現わしうるような人というのは魂の境涯において、まず六次元レベル以上であることが多いわけであります。

ですから、地上に降りて赤ん坊として生まれた魂が、長ずるにしたがって、二十代、三十代、四十代になるにしたがって、本来の魂の傾向にめざめて、そして専門、自分の専門を深めていって、さらに高次な判断、さらに高次なインスピレーションが必要とされる時に、その心の状態に応じたこの六次元神界の人間たちが、インスピレーションを降ろしていくのです。そして彼らの地上での生活、あるいは職業というものを助けていきます。こうしたことをします。

したがって、この光子体のときの霊人は、主として地上の人間を指導することによって、七次元以降にある菩薩の世界の前段階としての菩薩行の練習をまずやっておるわけです。

ただ、彼らの菩薩行がまだ神界であるという理由は、自分の特定の専門にとらわれておるということがその原因となります。六次元神界に住んでおる人間は専門家であって、何かひとつ自分の専門というものを必ず持っております。ある人は政治家であったり、ある人は芸術家であったり、ある人は学者であったり、さまざまな専門家であります。ですから、専門家としてのインスピレーションを与えることはできるけれども、彼らはまだ自分たちの専門以外のことを教えようとはしません。教えようとはしないというよりは、教えることができないということであります。

すなわち、自分が未だ知らざることを、教師として教えることは難しい。こういうことを言うことができると思います。したがって自分の専門の範囲において、教えるわけであります。これはいわば、地上の学校において英語を教える教師が存在したり、国語を教える教師が存在したり、社会科を教える教師が存在したりするのにひじょうによく似ているといえましょう。


5.光神体


さらに、七次元に入った場合の霊的実相について話をしたいと思います。この世界は、いわゆる菩薩界といわれている世界であります。六次元神界においては、光の天使もいるし、そうでない人もまだおりますが、この七次元の菩薩界は、すべてがこれが天使であります。したがって、彼らの持っておるボデイ、霊的肉体のことを光神体、光の神の体と書くことがあります。すなわち、もうその存在自体が神の一部となりかかっておるということができると思います。

したがってこの光神体のレベルにおいては、彼らは、神の一部としての活動というのを期待されている。このように言うことができると思います。神の一部としての活動が期待されている、神の手足としての活動が期待されている、神の自己実現としての役割の遂行が期待されている。これが七次元の光神体の姿であります。

彼らはそうした大きな役割を担っておりますが、それ相応のエネルギーを与えられ、それ相応の敬意というものを表(ひょう)されている。こういうふうに言うことができると思います。エネルギー源というものは、八次元以降の如来界から放射されるエネルギーを彼らは強烈に受けておるということがひとつであるし、また、六次元以下の世界からは尊敬の念を受けておる。こういう上と下の両方からエネルギーの供給を受けておるんです。そして、無私の奉仕活動というものを行なっています。

神界におる人間が、専門家としての菩薩行を行なうという話をしましたが、これに比べとの菩薩界のの光神体で存在する霊ちらかとえば、ややゼネラリスト的な存在となってきます。もちろん彼らも自分の長所、短所があり、得意、不得意の分野はありますが、単なる一分野だけを指導するというのみでは不十分となってきます。

すなわち、神の心、宗教心というもののもちろんプリズム化をやっておるわけでありますが、それがいろんな形で展開していく場合の具体的実践部隊となっておるわけであります。

したがって彼らの行動原理は、やはり対機説法という考え方に支配されてきます。すなわち、そうした根源的な法そのものを地上の人間に噛(か)み砕(くだ)いて、神の光を体現させた作用としていくか。こうしたことを主としてやっております。地上に出ておる菩薩の数はそう多くはありませんから、こうしたそう多くはない地上に出ておる菩薩たちを指導しておるのが、だいたいこの七次元の光神体存在としての菩薩であります。彼らも指導霊として活躍しておるわけであります。

またこの菩薩界の人間たちは、よく下の界の指導をしております。神界やあるいは霊界、幽界の人びとの指導ということをしております。ただあの世の原則は、一段上の者がその下の者を指導するというのが原則となっておりますから、菩薩は主として六次元神界の人間を指導していく。これが彼らの基本的なテーマとなっているわけであります。そして、菩薩の指導を受けて、六次元神界の人が今度は五次元霊界の人を指導する。こうした順序となっておるわけです。

これはあの世においてもいわゆる階層社会、秩序社会というものが存在するということの証拠であるといえましょう。神は一方においては人間に平等ということを要請しておりますが、一方においては秩序ということもまた要請しておるのです。やはり、すべてのものが野放しの状態、つまり羊の群(むれ)のような状態になっておっては、秩序ある世界の展開ということが不可能となってきます。

したがって羊の群を統率するためには、羊飼いというものを与えておるのです。これは、小学生にも中学生にもクラスというものがあれば学級委員というのがいるのと同じであります。秩序ある世界の展開のためには、そうしたより良きリーダーの存在は不可欠であります。そして、これを否定することはできないのであります。こうした世界観を神は善しとされておるからであります。

したがって秩序ある世界を出すためには、そうしたリーダーの存在ということが不可欠となります。そして、それは高次にある者がリーダーである根拠は、神そのものが最高のリーダーであるというところにその根拠を求めることができると思います。




「第三章 生命の本質 Part1」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
神理文明の復興
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • 書籍別メニュー

  • 天之御中主之命
+ ...
  • 天之御中主之命の霊訓

  • 新・運命の開拓
    • 第一章 光の賛歌
    • 第二章 神の栄光
    • 第三章 生命の本質 Part1
    • 第三章 生命の本質 Part2
    • 第四章 神々は集う
    • 第五章 運命の開拓 Part1
    • 第五章 運命の開拓 Part2
    • 第六章 向上の原理 Part1
    • 第六章 向上の原理 Part2
    • 第七章 積極的人生の方法

  • 幸福瞑想法
    • 第9章 幸せの瞑想

  • 谷口雅春
+ ...
  • 谷口雅春霊言集
    • 第1章 天上界に帰る
    • 第2章 生命の実相を語る
    • 第3章 光明思想の本義
    • 第4章 神の子人間の本質
    • 第5章 光一元の神秘力
    • 第6章 本来病なし
    • 第7章 言葉の創化力
    • 第8章 真理は汝を自由にする

  • 谷口雅春霊示集
    • 第1章 人類幸福化の原理
    • 第2章 唯神実相哲学
    • 第3章 人類無罪宣言
    • 第4章 真説・神想観
    • 第5章 本来肉体なし
    • 第6章 光の行軍
    • 第7章 日本神道の秘密

  • 谷口雅春の大復活
    • 第1章 生死を超越せよ
    • 第2章 霊格の向上とは何か
    • 第3章 女性の本質
    • 第4章 発展の構図
    • 第5章 霊界見聞録
    • 第6章 久遠の今を生きる
    • 第7章 愛と性を超えて
    • 第8章 内在する叡知の発見

  • 谷口雅治 光はここに
    • 第1章 実相としての光
    • 第2章 輝ける日々
    • 第3章 祈りとは何か
    • 第4章 経済問題解決の法
    • 第5章 神の子の健康法
    • 第6章 信仰と奇跡

  • 幸福瞑想法
    • 第10章 希望の瞑想

  • 悪霊撃退法
    • 第7章 谷口雅春の章

  • 天照大神
+ ...
  • 天照大神の霊訓

  • 天照大神の降臨
    • 第一章 美しき国
    • 第二章 わが教えの根本
    • 第三章 秩序の原理
    • 第四章 神の愛する人間像
    • 第五章 日本を憂う
    • 第六章 信仰の優位

  • 幸福瞑想法
    • 第8章 光の瞑想

  • 出口王仁三郎
+ ...
  • 出口王仁三郎霊示集
    • 第1章 神のまたの名
    • 第2章 月の時代と星の時代
    • 第3章 天女の舞い
    • 第4章 神通力 Part1
    • 第4章 神通力 Part2
    • 第5章 七曲がりの丘
    • 第6章 天狗と仙人 Part1
    • 第6章 天狗と仙人 Part2
    • 第7章 大仏への道
    • 第8章 お立て直し Part1
    • 第8章 お立て直し Part2

  • 出口王仁三郎 悪霊撃退法

  • 卑弥呼(日向)
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 卑弥呼の霊訓
    • 卑弥呼の霊訓2

  • 弟橘媛
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 弟橘媛の霊訓

  • 紫式部
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 紫式部の霊訓

  • 小桜姫
+ ...
  • 新・神霊界入門
    • 第1章 神霊界入門 Part1
    • 第1章 神霊界入門 Part2
    • 第2章 地獄界と竜宮界
    • 第3章 天上界の秘密 Part1
    • 第3章 天上界の秘密 Part2
    • 第4章 天使の役割
    • 第5章 女性論・人生論 Part1
    • 第5章 女性論・人生論 Part2
    • 第6章 六次元神界の実相 Part1
    • 第6章 六次元神界の実相 Part2
    • 第7章 小桜姫の新霊言


  • 高橋信次
+ ...
  • 高橋信次の霊言集
    • 第1章 人生の目的と使命 Part1
    • 第1章 人生の目的と使命 Part2
    • 第2章 反省、瞑想、祈りについて
    • 第2章 質疑応答
    • 第3章 悟りについて Part1
    • 第3章 悟りについて Part2
    • 第4章 真の幸せ、真の安らぎ
    • 第5章 足ることを知る Part1
    • 第5章 足ることを知る Part2
    • 第6章 心と肉体の関係
    • 第7章 自力と他力
    • 第8章 心の仕組み

  • 高橋信次の新復活
    • 第一章 新復活
    • 第二章 人類救済の原理
    • 第三章 愛と慈悲の世界
    • 第四章 正義の時代
    • 第五章 大宇宙と神理
    • 第六章 心と科学
    • 第七章 地獄界から高級霊界への旅
    • 第八章 神理問答集

  • 高橋信次復活の原点 永遠編
    • 第1章 新創世記
    • 第2章 甦る仏教
    • 第3章 永遠の生命
    • 第4章 心の法則
    • 第5章 運命を超えて

  • 高橋信次復活の原点 天使編
    • 第1章 天使の再来
    • 第2章 ポスト・ノストラダムスの時代
    • 第3章 神は光なり
    • 第4章 幸福への道標

  • 高橋信次復活の原点 希望編
    • 第1章 悟りへの段階
    • 第2章 人類の夜明け
    • 第3章 神々は招く
    • 第4章 希望の光
    • 第5章 不退転の心

  • 高橋信次復活の原点 太陽編
    • 第1章 生死を超えて
    • 第2章 未来への遺産
    • 第3章 目覚めへの道
    • 第4章 啓示と宗教
    • 第5章 太陽の心

  • 高橋信次復活の原点 新生編
    • 第1章 生命と進化
    • 第2章 中道とはなにか
    • 第3章 心と行い
    • 第4章 新経済学
    • 第5章 神理文明論

  • 高橋信次の天国と地獄
    • 第1章 愛とは何か Part1
    • 第1章 愛とは何か Part2
    • 第2章 悪霊と憑依 Part1
    • 第2章 悪霊と憑依 Part2
    • 第3章 守護・指導霊の役割 Part1
    • 第3章 守護・指導霊の役割 Part2

  • 高橋信次のUFOと宇宙
    • 第1章 UFOは実在する
    • 第2章 宇宙空間の神秘
    • 第3章 宇宙人と人類の歴史
    • 第4章 人類の起源
    • 第5章 科学の本質
    • 第6章 地球の使命
    • 第7章 大宇宙の構造
    • 第8章 宇宙人の考察

  • 高橋信次の新幸福論
    • 第1章 幸福の本質 Part1
    • 第1章 幸福の本質 Part2
    • 第2章 快楽の分析 Part1
    • 第2章 快楽の分析 Part2
    • 第3章 心と安らぎ Part1
    • 第3章 心と安らぎ Part2
    • 第4章 結婚と家庭 Part1
    • 第4章 結婚と家庭 Part2
    • 第5章 幸福への自己実現

  • 高橋信次の新ユートピア論
    • 第1章 ユートピア原論
    • 第2章 ユートピアの基礎
    • 第3章 愛とユートピア
    • 第4章 ユートピア思想の源流
    • 第5章 ユートピアの建設
    • 第6章 ムー文明の解明
    • 第7章 アトランティス文明の解明

  • 高橋信次の大預言
    • 第1章 救世の予言
    • 第2章 新世紀創造
    • 第3章 運命と自由
    • 第4章 人格向上の原理
    • 第5章 人類の未来図 Part1
    • 第5章 人類の未来図 Part2
    • 第6章 真説大予言

  • 高橋信次の心の革命
    • 第1章 心の革命
    • 第2章 悪霊となるな
    • 第3章 反省しかないのだ
    • 第4章 光の物理学
    • 第5章 八正道の新展開
    • 第6章 闇との戦い
    • 第7章 天使よ、強くあれ
    • 第8章 革命の時代

  • 高橋信次の愛の賛歌
    • 第1章 夫婦調和の法 Part1
    • 第1章 夫婦調和の法 Part2
    • 第2章 三角関係解消の法
    • 第3章 セックス・トラブルの巻 Part1
    • 第3章 セックス・トラブルの巻 Part2
    • 第4章 親子の葛藤
    • 第5章 離婚・再婚を乗り切る法
    • 第6章 愛の賛歌

  • 高橋信次のやる気の革命
    • 第1章 やる気こそすべてだ
    • 第2章 意識改革の方法
    • 第3章 自己変革の原理
    • 第4章 徹底的自己管理
    • 第5章 積極型人生論 Part1
    • 第5章 積極型人生論 Part2
    • 第6章 理想の人間像

  • 幸福瞑想法
    • 第4章 満月瞑想
    • 第6章 足ることを知る瞑想

  • 悪霊撃退法
    • 第6章 高橋信次の章

  • モーゼ
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第3章 モーゼの霊訓 Part1
    • 第3章 モーゼの霊訓 Part2

  • 新・モーゼ霊訓集
    • 第1章 暁の章
    • 第2章 科学の章 Part1
    • 第2章 科学の章 Part2
    • 第3章 太陽の章 Part1
    • 第3章 太陽の章 Part2
    • 第4章 星の章
    • 第5章 大自然の章 Part1
    • 第5章 大自然の章 Part2
    • 第6章 希望の章
    • 第7章 ダイヤモンドの章

  • 悪霊撃退法
    • 第5章 モーゼの章

  • 大天使ミカエル
+ ...
  • 大天使ミカエルの降臨1
    • 第1章 ミカエル見参
    • 第2章 正法とは何か
    • 第3章 ミカエルの使命
    • 第4章 魔軍との戦い
    • 第5章 人類に明日はあるか
    • 第6章 光の奔流
    • 第7章 危機の時代
    • 第8章 勝利はわが手に

  • 大天使ミカエルの降臨2
    • 第1章 イエス・キリストの願い
    • 第2章 ミカエルの知恵
    • 第3章 ミカエルの誓い
    • 第4章 真実の愛
    • 第5章 神の目から見た宗教像
    • 第6章 霊界の建設
    • 第7章 聖母マリアの願い
    • 第8章 愛と知を超えて

  • 大天使ミカエルの降臨3
    • 第1章 暗黒の時代
    • 第2章 知恵と勇気
    • 第3章 正しき職業観
    • 第4章 地獄の将来
    • 第5章 太陽界の秘密
    • 第6章 キリスト教の大改革
    • 第7章 光の大軍
    • 第8章 永遠の神理

  • 悪霊撃退法
    • 第1章 ミカエルの章

  • イエス・キリスト
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第1章 イエス・キリストの霊訓(Ⅰ)
    • 第2章 イエス・キリストの霊訓(Ⅱ)
    • 第2章 イエス・キリストの霊訓 質疑応答&余聞

  • イエス・キリスト霊示集
    • 第1章 愛の復活
    • 第2章 神の愛 Part1
    • 第2章 神の愛 Part2
    • 第3章 祈りと生活 Part1
    • 第3章 祈りと生活 Part2
    • 第4章 キリストの使命 Part1
    • 第4章 キリストの使命 Part2
    • 第5章 新時代の精神

  • 幸福瞑想法
    • 第11章 自己実現瞑想

  • スウェーデンボルグ
+ ...
  • スウェーデンボルグ霊示集
    • 第一章 我が人生観
    • 第2章 霊界と結婚
    • 第3章 キリスト教と私
    • 第4章 私の見た地獄界
    • 第5章 転生輪廻のしくみ

  • 内村鑑三
+ ...
  • 内村鑑三霊示集
    • 第1章 キリスト教と日本
    • 第2章 無教会派について
    • 第3章 日本を憂う
    • 第4章 イエスの働き
    • 第5章 新しき時代への警鐘
    • 第6章 七大天使の働き
    • 第7章 新エルサレム
    • 第8章 未来への福音

  • エドガー・ケイシー
+ ...
  • エドガー・ケイシー霊示集
    • 第1章 リーディングとは何か
    • 第2章 治病の原理 Part1
    • 第2章 治病の原理 Part2
    • 第3章 現代人の健康法

    • 第4章 宗教の諸問題
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part1
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part2
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part3
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part4

  • 悪霊撃退法
    • 第2章 エドガー・ケイシーの章

  • ナイチンゲール
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 第6章 ナイチンゲールの霊訓 Part1
    • 第6章 ナイチンゲールの霊訓 Part2

  • ヘレン・ケラー
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
    • 第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part2

  • アモン
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第4章 アモンの霊訓

  • リエント・アール・クラウド
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第5章 リエント・アール・クラウドの霊訓

  • ゼウス
+ ...
  • ゼウス霊示集
    • 第1章 ゼウス登場
    • 第2章 神々の饗宴
    • 第3章 新しき神となるために
    • 第4章 ゼウスの悟り
    • 第5章 ギリシャ的精神の起源
    • 第6章 大いなる光の最期
    • 第7章 ゼウスの復活とアポロンの使命

  • ソクラテス
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第1章 ソクラテスの霊訓(一)
    • 第2章 ソクラテスの霊訓(二)

  • カント
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第3章 カントの霊訓(一)
    • 第4章 カントの霊訓(二)Part1
    • 第4章 カントの霊訓(二)Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第12章 頭の良くなる瞑想

  • ニュートン
+ ...
  • ニュートン霊示集
    • 第1章 科学の本質
    • 第2章 光とは何か
    • 第3章 エネルギーの源泉
    • 第4章 私の見た世界
    • 第5章 人間を科学する
    • 第6章 宇宙の秘密
    • 第7章 未来科学の姿

  • エジソン
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第5章 エジソンの霊訓 Part1
    • 第5章 エジソンの霊訓 Part2

  • ピカソ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part1
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part2
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part3
    • 第2章 ピカソの霊示2 Part1
    • 第2章 ピカソの霊示2 Part2

  • ゴッホ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第3章 ゴッホの霊示

  • ベートーベン
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第4章 ベートーベンの霊示

  • シェークスピア
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第5章 シェークスピアの霊示

  • ダンテ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第6章 ダンテの霊示

  • 松雄芭蕉
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第7章 松雄芭蕉の霊示


  • 仏陀
+ ...
  • 幸福瞑想法
    • 第1章 幸福瞑想法とは
    • 第13章 宇宙即我の瞑想

  • 空海
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第1章 空海・弘法大師の霊訓 Part1
    • 第1章 空海・弘法大師の霊訓 Part2

  • 天台智顗
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part1
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part2
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part3
    • 第3章 天台智顗大師の霊訓 Part1
    • 第3章 天台智顗大師の霊訓 Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第5章 止観瞑想

  • 恵果阿闍梨
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第4章 恵果阿闍梨の霊訓(一)
    • 第5章 恵果阿闍梨の霊訓(二) Part1
    • 第5章 恵果阿闍梨の霊訓(二) Part2

  • 無門禅師
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第2章 無門禅師の霊訓

  • 日蓮
+ ...
  • 日蓮聖人霊示集
    • 第1章 職業の悩み Part1
    • 第1章 職業の悩み Part2
    • 第2章 病気の悩み Part1
    • 第2章 病気の悩み Part2
    • 第3章 恋愛・結婚の悩み Part1
    • 第3章 恋愛・結婚の悩み Part2
    • 第4章 夫婦問題の悩み
    • 第5章 人生の諸問題の悩み Part1
    • 第5章 人生の諸問題の悩み Part2
    • 第6章 神理伝道の悩み

  • 幸福瞑想法
    • 第7章 対人関係調和の瞑想

  • 道元
+ ...
  • 幸福瞑想法
    • 第2章 禅の瞑想

  • 道元禅師霊示集
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part1
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part2
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part3
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part4

  • 白隠
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第4章 白隠禅師の霊訓 Part1
    • 第4章 白隠禅師の霊訓 Part2

  • 栄西
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第3章 栄西禅師の霊訓

  • 良寛和尚
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第5章 良寛和尚の霊訓 Part1
    • 第5章 良寛和尚の霊訓 Part2

  • 孔子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第1章 孔子の霊訓 Part1
    • 第1章 孔子の霊訓 Part2

  • 孟子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第2章 孟子の霊訓 Part1
    • 第2章 孟子の霊訓 Part2

  • 老子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第3章 老子の霊訓 Part1
    • 第3章 老子の霊訓 Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第3章 無為自然の瞑想

  • 荘子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第4章 荘子の霊訓 Part1
    • 第4章 荘子の霊訓 Part2

  • リンカーン
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第6章 リンカーンの霊訓

  • ガンジー
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第7章 ガンジーの霊訓

  • 聖徳太子
+ ...
  • 天照大神の霊言
    • 第7章 聖徳太子の霊訓

  • 坂本竜馬
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第1章 坂本竜馬の霊訓 Part1
    • 第1章 坂本竜馬の霊訓 Part2
    • 第2章 坂本竜馬の霊訓 Part1
    • 第2章 坂本竜馬の霊訓 Part2

  • 悪霊撃退法
    • 第3章 坂本龍馬の章

  • 吉田松陰
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第3章 吉田松陰の霊訓

  • 勝海舟
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第4章 勝海舟の霊訓 Part1
    • 第4章 勝海舟の霊訓 Part2

  • 西郷隆盛
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第5章 西郷隆盛の霊訓

  • 福沢諭吉
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第6章 福沢諭吉の霊訓 Part1
    • 第6章 福沢諭吉の霊訓 Part2

  • 木戸孝允
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第7章 木戸孝允の霊訓 Part1
    • 第7章 木戸孝允の霊訓 Part2


  • 真説・八正道
+ ...
    • 第2章 正見
    • 第3章 正語
    • 第4章 正業
    • 第5章 正命
    • 第6章 正思
    • 第7章 正進
    • 第8章 正念
    • 第9章 正定
    • 第10章 総論

  • ユートピア価値革命
+ ...
    • 第1章 新時代の展望
    • 第2章 ユートピアとは何か Part1
    • 第2章 ユートピアとは何か Part2
    • 第3章 ユートピア価値について
    • 第4章 未来型人間とは
    • 第5章 ユートピア価値革命
    • 第6章 ユートピアと経済
    • 第7章 理想的ユートピア論

  • 太陽のメッセージ
+ ...
    • 第1章 いま神理の太陽が昇る Part1
    • 第1章 いま神理の太陽が昇る Part2
    • 第2章 魂の世界とその真実 Part1
    • 第2章 魂の世界とその真実 Part2
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part1
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part2
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part3
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part1
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part2
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part3
    • 第5章 神理文明の流転と黄金の時代 Part1
    • 第5章 神理文明の流転と黄金の時代 Part2
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part1
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part2
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part3


  • 更新履歴

@wiki

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド





ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。



ここを編集
人気記事ランキング
  1. 第4章 白隠禅師の霊訓 Part1
  2. 第4章 白隠禅師の霊訓 Part2
  3. 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part4
  4. 第7章 小桜姫の新霊言
  5. 第6章 七大天使の働き
  6. 第1章 夫婦調和の法 Part2
  7. 第1章 日持上人の霊訓
  8. 第1章 夫婦調和の法 Part1
  9. 第4章 夫婦問題の悩み
  10. 第2章 エドガー・ケイシーの章
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5278日前

    第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
  • 5278日前

    トップページ
  • 5279日前

    第1章 愛の復活
  • 5279日前

    天之御中主之命の霊訓
  • 5280日前

    第4章 荘子の霊訓 Part1
  • 5280日前

    第2章 反省、瞑想、祈りについて
  • 5651日前

    第7章 余録
  • 5656日前

    第6章 シルバー・バーチ霊言集の問題点
  • 5657日前

    第5章 高次元の精神世界について Part2
  • 5657日前

    第5章 高次元の精神世界について Part1
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 第4章 白隠禅師の霊訓 Part1
  2. 第4章 白隠禅師の霊訓 Part2
  3. 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part4
  4. 第7章 小桜姫の新霊言
  5. 第6章 七大天使の働き
  6. 第1章 夫婦調和の法 Part2
  7. 第1章 日持上人の霊訓
  8. 第1章 夫婦調和の法 Part1
  9. 第4章 夫婦問題の悩み
  10. 第2章 エドガー・ケイシーの章
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5278日前

    第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
  • 5278日前

    トップページ
  • 5279日前

    第1章 愛の復活
  • 5279日前

    天之御中主之命の霊訓
  • 5280日前

    第4章 荘子の霊訓 Part1
  • 5280日前

    第2章 反省、瞑想、祈りについて
  • 5651日前

    第7章 余録
  • 5656日前

    第6章 シルバー・バーチ霊言集の問題点
  • 5657日前

    第5章 高次元の精神世界について Part2
  • 5657日前

    第5章 高次元の精神世界について Part1
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  6. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. 星飼いの詩@ ウィキ
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 美食神アカシア - アニヲタWiki(仮)
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. SSD - アニヲタWiki(仮)
  6. ギアス(コードギアス) - アニヲタWiki(仮)
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. 五条新菜 - アニヲタWiki(仮)
  9. ジロリアンコピペ - ラーメン二郎 wiki
  10. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.