atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
神理文明の復興
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
神理文明の復興
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
神理文明の復興
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 神理文明の復興
  • 第4章 光の物理学

神理文明の復興

第4章 光の物理学

最終更新:2008年12月17日 11:37

divine_revelation

- view
メンバー限定 登録/ログイン

目次

 1.光の本質

 2.光は光を呼ぶ

 3.光の温熱効果

 4.光の創造効果

 5.光の増幅効果




(1988年7月18日の霊示)

1.光の本質


高橋です。引き続いて、今日は一気に一日で4章目まで突き進みます。どうですか、まるで太陽の光のようでしょう。突き進み、突き進み、とどまるところを知らない。地面を貫き、あっ、光は地面通らないか、まあいいや、ねえ、海面を貫き、海の底まで照らす。これがね、私の光ですね。この「光」のことについて、話をしようと思っています。

神の光ということがよく言われていますね。それで実質は見たことがないんだけども、そうした光があるんだというように言って、お光りさんであるとかね、あるとこではなんとか色の光がどうこうとかね、そうしたいろんなことを言っていると思います。それはね、霊的な眼が開けて宗教体験したことのある人というのは、このような霊光というのを見たことがある人が結構多いんですね。この霊光みたいなものが写真撮ったら写ったり、そうしたこともたまにはありますね。

ではこの神の光というのはいったいなんなんだろうか。いったいなにをその本質としているのだろうかということですが、じつはこの神の光というのが万生万物を創っている根源なんですね。宇宙を創っているのはいったいなんなのか。それがエーテルであるのか、粒子であるのか、なんであるのかと、このようにいろいろ諸説あると思いますが、あるいはニュートリノだとかね、なんだかんだ、素粒子、超素粒子みたいなのが最近は出てきています。けれどもほんとうは、世界を創っているものは神の光なのですね。したがって、この神の光の性質を探究することによって、世界の成り立ちの秘密がわかるということなのです。

この神の光は、三次元世界にある太陽の光とひじょうに似たような性質も持っていますが、これと違ったところもあります。三次元世界の光というのが、明るさを持ち、温度を持ち、直進する傾向を持ち、また三次元の光でも、粒子の性質とそれと波動の性質、この両方を持っていると言われています。神の世界の光もおんなじ要素はそなえています。熱もあります。エネルギー量もありますし、また粒子と波動の両方の面もそなえています。

したがって、神の光も波動となって伝わっていくこともあるし、これは一種の念波として伝わっていくわけですね。こうしたこともありますし、あるいは粒子として現われることもあるのです。粒子として現われるときはどうなるかというと、物を創るときの材料になるわけですね。したがって、霊人たちの霊体も、この神の光の粒子化したものが、集まってできています。これを光子体というように言っています。

この光子体とはまた別の意味で、三次元に現われるときの霊光子というのがありますね。光子というのがあります。これは、霊界の世界にあるものを霊光子と呼ぶとするならば、この霊光子が三次元的実体をまとったときに、いわゆる光子というものとなると言っていいでしょう。この光子がいろんな物体を創っていくわけですね。この光子と言う場合に、また霊子という言葉ももうひとつ説明としてつけてもいいかもしれませんね。霊子と言うひとつの核ができて、それにエネルギーが帯電して光子となると、こうした説明をしていると思います。

この霊子というものの存在、これがね、いわゆる実在界にある光子体というもの、この光のエネルギー体、霊体を創っている最小単位なんですね。したがって、この霊子という単位は、じつは実在界と三次元とで共通しているものなんですね。共通の存在があるんです。

これは、色即是空、空即是色の別の説明でもあります。この霊子によって、四次元以降の空間における物質、物体ができています。霊体、光子体とも呼ばれる、そうしたものは、この霊子によってできていますが、この同じ霊子が三次元の光子の核となっているんですね。したがってこの点、霊子が三次元的に現われるというこの部分が、色即是空、空即是色の現われ方の出発点になっています。こうした共通のものがあるんですね。そのような光の本質があります。

この霊子とは、ではいったいなんであろうかということですね。これを言いたいのです。

みなさんは、太陽から発している光が粒子でもあり波動でもあるという、物理学理論を学んでいるでしょう。この太陽から発せられた熱のエネルギーは、ひとつの粒子でもあり波動でもあるという性質を持ちながら地球に向かって進んできます。そして、まあ言ってみればそれは一個の熱の塊みたいなもんですね。火の玉の小さなものです。それが空を飛んでくるわけです。

この小さな光の粒子の生命体というのは、じつは霊子そのものなんですね。霊子そのものなんです。これが光というもののなかにも、三次元的な光の肉体のなかにも、この四次元的な霊子という魂がはいっているんですね。そしてこの光の肉体と光の魂とがくっついたり離れたりしています。そういう現象があるんですね。こういうことなんですよ。

だから光が光として、ほんとうに熱やエネルギーを持っている理由は、この霊子というものを含んでいて、その生命のエネルギーがそこにあるからなんですね。これがはたらいているんです。

したがって、霊子というものが抜けた光というものを探究してみると、ほんとうに熱エネルギーがない霊子や光子、そうした光というものがあるんですね。ありうるんです。この霊子の部分を分離した光というのは熱さがないんです。明るさがあって熱さはないんですね。温度というのはないんです。このような光がありうるんです。やがて物理学が進むとそれが発見されてくるでしょう。

明るさだけがあって熱量がない光というのがありうるんですね。これはこの魂が抜けた部分です。人間の肉体といっしょです。魂が抜けたら急速に肉体が冷えていくでしょう。それとおんなじです。光のなかの魂が抜けた時にこの光が冷えていくんです。そして明るさだけが残るんです。こうした光のなかでの霊肉の存在、これがやがて明らかになってくるだろうと思います。


2.光は光を呼ぶ


さて、神の光の考察を続けているわけですが、次に私が言いたいのは「光は光を呼ぶ」という原則について話をしてみたいと思います。

この神の光の粒子、これをなんと呼んでもいいですが、まあ光粒子と呼んでもいいでしょう。魂だけのところで呼んで霊子と言ってもいいですが、光粒子と呼んでもいいですけども、光が光を呼ぶという性質を持っています。光は仲間を呼ぶ傾向があるんですね。仲間を呼んでくっついていく傾向があります。

この光が仲間を呼ぶ傾向に、次の二種類の面があると言ってよいでしょう。

それは、仲間を呼んで集まることによってなんらかの創造作用をしていく、ものを作っていく、そうした役割をしていることがひとつです。これが光の粒子的側面ですね。

もうひとつは光の波動的側面というのがあって、これはなにかというと、周波数が合うものどうしが通じあうという法則があるんですね。

霊界およびこの地上界を貫いて、さまざまな神の光が飛び交っているわけですが、それらは粒子の性格を持つと同時に波動としての性質を持っています。この波動としての性質を持っているものは、それぞれのリズムを持っています。一定の波長というものを持っています。この波長が合うものどうしが響きあう、通じあうという法則性を持っているのです。

すなわち、人がたとえば念を発するということは、これはひとつの光エネルギー、神の光エネルギーが発射されるということですね。これに対して高級霊界からもある種の念が発射されているとする、これも光エネルギーの粒子が飛んでいるのとおんなじなんですね。こうした粒子に乗ってその念というものが伝わっていきます。すなわち、人の念というのは、そのなかに思いのエネルギーがこもっているわけですね。光の粒子を経由して、その光の粒子の振動数のなかに言葉を含めているんですね。内蔵しているんです。

話がむずかしくなってきて、少しわかりにくくなったかもしれませんが、結局こういうことなんですね。今レコードがもうすたれてきて、そのかわりCDというのが進んできていますね。そしてみなさんは、CDのしくみはわからないかもしれないけれども、なんだかちっちゃなレコードみたいなのを入れると、レーザーかなにかで音楽が出るんですね。この盤の表面にいろいろときざまれたものを、これをよみがえらせて音を出すようになってますね。

こうしたものがありますが、このCDのように、この光の粒子に念というもののきざみがはいるんですね。一定の意思伝達をこれができるようになってくるんです。帯電するわけですね。あるいは刻印するわけです。そして光の粒子を飛ばすと、それが相手に伝わった段階で再現されるということです。CDのごとく音楽となって現われてくるわけですね。思想内容が開陳されるようになります。こうしたことがじつは念の説明なのです。

人の思いはなぜ伝わるのかというと、思いというのは、これは光の光粒子に乗ってその波動性でもって伝わっていくんですね。波動性で伝わっていったものが、波動が質量に変わるとき、粒子に変わるときに思想性を伝えるという、このような方法論がじつはあるんですね。

したがって、光が光を呼ぶという法則、この同類相通ずの法則というのはひじょうにだいじです。この波長性の法則ですね。これが神の光のなぞを解くひとつの説明でもあります。


3.光の温熱効果


専門的な説明が続いています。おそらくみなさんは、かなりむずかしくてわかりにくいと思います。それは、説明している用語自体が一定していないからですね。今、定義するような専門用語がなかなかないので、どの部分から説明を始めていいか私もわかりにくいんですね。ましてや、これを伝えている〇〇さんなんかもさっぱりわからないし、読んでいる人はもっとわからないでしょう。ただ、私の言わんとしていることだけくみ取っていただければ、これにまさる幸せはありません。

さて次にね、まあ神の光の説明を続けているんですが、光の温熱効果というものを考えてみたいと思いますね。光がなぜ暖かいか、熱が出るかということですね。

たとえば、天国は常夏(とこなつ)の世界とよく言われていますね。いつもポカポカして暖かい、あるいは五月緑(さつきみどり)のようなさわやかなところと言ってみたり、天国というのはハワイみたいなところだとよく言いますねえ。ハワイ。新婚さんのメッカのハワイ。これは常夏です。あるいは天国だとよく言われています。なぜかというと、温暖でね、ヤシの木だのいろいろと植わっていて、そして空はスカイブルー、海はものすごいきれいなマリンブルーでね、ハナウマ湾なんかに行けばお魚さんといっしょに泳げる、真珠湾行けば人魂といっしょに泳げると、まあこういうことがあって、ハワイっていうのはひじょうに有名な観光名所になっていますね。

ではなぜ、天国はそのように明るくてあったかいんだろうか、そして地獄というところは暗く寒いんだろうかというこの研究が私はいると思います。地獄が暗く寒い理由として、想念の曇りというのが出てきて、それが神の光をさえぎっている、それゆえに光が射さないで寒く暗いのだと、こうした説明になっていますね。これをさらに探究してみたいのです。実在界の物理学者として、私はさらに探究してみたいと思います。

ではなにゆえに天国は暖かいのか、これを考えてみたいと思うんですね。こうしてみると、天国に射している神の光、これはなにから出てきているかというと、じつは三次元太陽というものがありますが、じつはこれの霊的側面があるんですね。霊太陽の部分があります。こちらから霊的光、エネルギーが流れていますね。この霊的エネルギーも、これは三次元的肉体の光粒子の魂の部分が流れているわけですが、この魂の部分も三次元的な光とまったく同じ性質を持っています。

それはちょうど、みなさんが死後肉体から離れても、目もあり、鼻もあり、ロもあり、両手もあり、そうした魂というのは完全に人間と同じスタイルでできています。これと同じようなもんなんです。本来魂というものは姿形なきエネルギーですけども、肉体に宿ることによって人間とそっくり同じ形をとっています。肉体から出ても爪まで生えています。はっきり爪があるんですね。

みなさん幽霊にも爪があるんですよ。そして、自分の爪見ると三日月みたいのがあるでしょう。そして健康なときには三日月が大きくて、体調が悪いときには三日月がなくなりますね。よくそのように言われていますが、霊体になって爪見ても三日月があるんですね。そこまで見えるんで、これは本物だと思っちゃうわけですね。そして、胸に手を当ててみると心臓があるんですね、霊なのに、霊のくせに心臓があってドクドク動いているんですね。このように、霊体であっても肉体とまったく同じような形をしています。

同じように、霊界の光であっても、これは外面上三次元の光とまったく同じような素質を持っているわけですね。したがって、霊太陽から発射されたこの光粒子が、実在界においてはいったいどうなるかというと、それぞれの次元でひとつのフィルターというのがあります。たとえば、九次元フィルター、八次元フィルター、七次元フィルターとあって、この次元の壁を通過するときに、この霊光線はある程度はね返されるんですね。それによってどうなるかというと、光が散乱するんですね。霊光線がはね返されて光が散乱するんです。それで、九次元のこのフィルターを通るときに、光が少し落ちてきますね。光の光度が落ちてくると言いますが、それが九次元のスクリーンを通るときに反射されるんですね。そして九次元世界で相当の光が乱射します。乱反射してひじょうに明るくなります。

この光が八次元に行きます。そして八次元を照らして七次元に進もうとしますが、七次元の壁のところでまた反射します。それで光の粒子が減ります。そして六次元に突入しますね。それで六次元の壁を破って五次元に行くときに、また光の量が減っていきます。

このようにして、だんだん光というのは太陽から出てきたものですけれども、途中の次元の壁を超えるときに乱反射されていくんですね。そして明るくまわりを照らすようになっているんです。

ところが地獄界にはいっていくとき、ここで光も四次元まで来てかなり弱っているわけですが、ここに巨大な想念の曇りという雨雲がありますね。地上でも雨雲があって、完全にはまっ暗にはならんでしょう。多少の明るさは残っているでしょう。あれはなぜかと言うと、雨雲をやはり通ってくる光があるんですね。同じように、地獄に雨雲があっても多少の光は射しますが、だんだん深海のようになっていって海の底のように暗くなっていく、そのようになっているわけですね。

これが、じっさいの光の温熱効果というものなんですね。この次元の壁によってはね返って、そうした暖かさと明るさを出しているんですね。したがって、地獄までにはその神の光の粒子がとどかないことが多くて、地獄を照らすこともできないし熱することもできないでいるわけです。

そして、この神の光をはね返しているもの、この雲はなんでできているかというと、これもじつは想念でできているんですね。人間の霊想念でできているのが事実です。ただ、この霊想念はいわゆる屍(しかばね)であって、もうすでに光が失われた、明るさが失われた、そうした霊的な粒子のいわゆる死体同然なんですね。そうしたエネルギー量としてのそのような明るさ、暖かさが抜かれた後のもの、こうしたガラクタでできあがってきているんですね。そうしたことが言えるでしょうか。

ただこのガラクタと言っても、じつはこれをたとえば曇りの粒子と言ってもいいけども、まあ見てみるとすすけた小さな粒でできているわけですが、このすすけた小さな粒であっても、その中心部分にはよく磨けばじつは光るものがまだ隠されているんですね。こうしたことが言えるでしょう。

なぜそうしたものがあるかというと、そのすすけた想念を供給しているところが地上であることが多いのです。地上の人の悪想念が供給源です。地上の人間が発した念波がまっ黒なんですね。まっ黒な念波が飛んでくるんです。それで、外はまっ黒に曇っているけれども、そのなかには光っているエネルギーもじつは残っているんです。すなわち、地獄のなかにもほんとうは光の原石の部分は隠されているんですね。そして、これを光らせることによって、この曇りを取ることによって、地獄であっても光を放つということがありうるということなのです。


4.光の創造効果


さて次に、「光の創造効果」について話をしたいと思いますが、これは光の粒子的な側面によるものなんですね。光が集まってくるという話をしましたが、粒子としての側面を取ることがあるわけです。そして、粒子が粒としておたがいに引き寄せあうんですね。光の粒子が集まって物を創造し始めるんですね。こうしたことができるんです。

結局これはなんであるかというとね、まあブロックのようなものだと思ったらいいでしょう。神の光の粒子とはなにかというと、あるときはブロックのように現われ、あるときはホースの水ですね、水のように現われるんですね。ピューッと外へ飛ぶような、こうした波動として現われ、あるときはブロックのように現われるという、こうしたものなんですね。流れ動いていくものであると同時に、静止したものでもあると、このような矛盾した性質を持っています。

それは、よくよく見てみると結局、運動速度だけの問題なんですね。ほんとうは一定のものがあるんだけども、それが激しく動くと波となり、静止した状態に近づいてくるとブロックのように固体化したものとなるんですね。粒子となるわけです。だからこの粒子の姿というのはなにかというと、火の玉そのものですね。人魂(ひとだま)と言ってもいい。

見たことのある人いるでしょう。いないでしょうか、もう人魂もなくなったでしょうか。昔は田舎ではよく飛んでいました。人魂というものがありました。火が燃えている、あるいはリンが燃えているんだなんて言いますけど、あれはほんとうはリンじゃないんです。ほんとうは魂なんですが、止まっているときにはまん丸く出ているんですが、動き始めるとシューッと尾をひいて飛びます。そしてUFOみたいになりますね。そしてどこともなくヒュッと消えますね。

このように言われていますが、尾をひいて飛んでいるときというのがこれが結局波動の形になって、止まっていたときは粒子のようになるんですね。まあこうした例でわかりにくいかもしれませんが、このように粒子の側面というのは、ある程度この光の粒が運動を停止した状態から出てくるわけですね。

ではどうやってこの光の粒の運動を停止させるのか、じつはこれが創造のエネルギーなんですね、想念なんですね、創造の思い、これでもって縛るわけですね。光の玉がいっぱいある、人魂がいっぱい飛んでるのだけれども、これを一定の形に輪をキュッとかけるんですね。これが思いというもんなんですね。これでキュッと輪をかけてしまうんです。これによってできるわけですね。こうして固定化していく。そして創造していく。そして、まずそういう足場を造るわけです。ちょうど筏(いかだ)みたいなものなんですね。流れていく木みたいなものを集めて、それを縛りつけて筏ができるんでしょう。あのような感じでだんだん創造というものがなされていくんです。

ここでね、次なる話をしよう。本章は三十分でとても苦しくて私も話ができないんですが、短すぎますね。もったいないねえ。僕はこんな話はもう東大の理学部か、物理学科かねえ、あるいは東大の大学院かなんかの原子物理学などの講義でやりたいような気もするんですが、こんなことは物理学者でもわからんだろうなあ、もうちょっと説明してみようかな。

結局、粒子の話をいろいろしているんだけどもむずかしいんですが、もともと霊太陽から発射されたものが、いろんな所を明るくしたり光らしたりしているという話をしました。あと人間の念の話もしましたね、この念とこの神の霊太陽から見せられた粒子がいったいどう違うかということですね。これをまた話をしなければいけないんですね。

霊太陽から発されたこの光粒子というのは、いわゆる原始的な光の最初の形ですね。これが人間とかそうしたものになってくると、ある程度固定化して、個性化してきて、また別なものとして変形してくるんですね。この光粒子、無個性だった光粒子が、人間的な個性を持つことによって変形してくるんです。そして一定の色調を持ち、一定の個性と一定の波動を持つようになってくるんですね。一定の波動を持った別の生き物となってくるわけです。別の生き物として、また新たな念と言いますか、こうしたエネルギーの震源地となることができるんですね。もともとはいっしょのものだけれども、別のものになってくるんですね。

これはどういうことかというと、たとえばダムのエネルギーといっしょですね。ダムは水を落とす、その水位差、位相差によって発電しますね。この電力がタービンを回して電力が発生し、たとえば東京電力を経由していろんな家庭に送られてまた変圧されていきますね。そして違ったものとなっていきますね。水のエネルギーが電気エネルギーヘと変わるわけです。

同じように、太陽エネルギーであったものが、やがて違ったものとして変形して現われてくるんですね。これを念と言いますが、この変形して出てきた念のエネルギーが、またその太陽から出ているエネルギーを縛ることができるんですね。それは、水力発電によって発生した電気が、またその電力によって新たな機械を動かして、そのダムの水量を調整していくのとまったく同じですね。もともと同じものから出てきたものであるけれども、その創られたものがもともと出てきたものを、その光の粒子をまた支配することができるわけです。

したがって、想念エネルギーというのはもともと霊太陽から出てきたエネルギーをもとにしているんだけれども、それがまた変形して独自の力を持ってもともとのエネルギーの流れを変えてしまう力があるのです。この想念エネルギーがこの光粒子を縛り、いろんなものを創っていくことができるわけです。こうした事実を知っていただきたいと思います。


5.光の増幅効果


みなさんどうでしょうか、ちょっと話がむずかしいでしょうかねえ。また一度科学編かなんかで、物理編でもいいですが、徹底的に話したいと思いますから、まあ今回はこの程度で、できたらかんべんしてくださいね。次は「光の増幅効果」というのを話をしておきたいんです。

神の光は今言ったように、波動のごとく同類が呼びあうという、そうした波長効果がありますが、それ以外にも創造効果というのがあって、おたがいに身を寄せあってものを創るということがあると言いました。そして、これ以外に増幅効果というのがあるんですね。

これがおもしろいんですが、結局どういうことかというとね、もともと霊太陽から発した光であるわけですから供給源はいっしょなんですが、これがやがてそれ自身で光を発する、光エネルギーを発するようなそうした活動が始まるということなんですね。これがおわかりになりましょうかね。新たな電球になるわけですね。

この説明をするならば、やっぱりたいまつの説明がいいでしょうね。オリンピックで聖火ランナーというのがありますね。そして次々とバトンタッチして聖火を伝えていって、その最終ランナーが階段を駆け登って、なんていいますかね、大きななんでしょうか、あれはゴミ箱じゃないんでしょうねえ、なんか器みたいなのがありますが、その横に立って挨拶をしてからパッと火をつけると、ガスかなんかが出るんでしょうか、大きな火がバアーッとついて燃えますね。あのようになるわけです。この聖火の火というものは独自の火であってね、これからまたいろんな火を取っていきますね。

このように、もともと火というのは、あれはマッチの火かライターの火か私は知りませんが、それから出たものですが、それが聖火ランナーに受け継がれ、やがて最後に大きな聖火になります。そして、これから火を取れば世界じゅうの無限の火が取れますね。いくら取っても取っても火は減らないですね。

こういう不思議な面がありますが、これと同じように霊太陽の光としてスタートしたこの光ですけども、これが途中でいろんなものを創っていきますね。この光によって、たとえば人間の霊体もできていますね。九次元霊、八次元霊というようなこうした霊体ができていますが、これらがまた独自のその火になってね、これから分かれていっても火が減らないという、こうした不思議な性質があるんですね。不増不滅と言うけれども、新たに創ったりすることができるんですね。どんどんどんどん増えるんですね。自己増殖作用があって、光そのものが増殖していくという不思議な作用を持っています。

したがってまた新たな光を生むんですね。不増不滅と言ってよくエネルギーの不滅の法則のようなことを言いますが、ただ外形的に言えばたいまつの火というのは、これを一本から二本に、四本から八本に、十六本から三十二本に増やしても、もとの火はまったく減らないですね。ちっとも小さくならない。同じように、この神の光のエネルギー量は、これは増幅していくことがあるんですね。どんどん増えていくんですね。

したがって、たとえば八次元レベルの意識の魂が半分に割れたとしましょうか。そうした意識エネルギーが半分に割れたとする。そうすると、当然エネルギーが減るように思いますね。二つになって減るように思いますが、これは細胞分裂といっしょで、二つになったものがまた大きくなってきてもとどおりの大きさになっていくんですね。こうしたことがありうるんですねえ。このような光の増え方があるということです。これを「光の増幅効果」と言います。これも実在界の物理学でひじょうに不思議な現象なんですね。

このようにしていろいろと増えていくんですね。これが、愛を与えれば与えるほど愛が増える、もらえる愛が増えるということと似ているかもしれません。増幅していくんですね。いくらでも光が増幅するわけです。これをまた増殖と言ってもよいですね、増殖作用があるんです。

まあこうした不思議な話を今回はいろいろとしてみました。またこのような話が読みたかったらリクエストしてください。高橋信次の物理学でも科学でも、なにか読みたーいっていっぱい言ってくれたらまた出します。はい。





LINE
シェア
Tweet
神理文明の復興
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • 書籍別メニュー

  • 天之御中主之命
+ ...
  • 天之御中主之命の霊訓

  • 新・運命の開拓
    • 第一章 光の賛歌
    • 第二章 神の栄光
    • 第三章 生命の本質 Part1
    • 第三章 生命の本質 Part2
    • 第四章 神々は集う
    • 第五章 運命の開拓 Part1
    • 第五章 運命の開拓 Part2
    • 第六章 向上の原理 Part1
    • 第六章 向上の原理 Part2
    • 第七章 積極的人生の方法

  • 幸福瞑想法
    • 第9章 幸せの瞑想

  • 谷口雅春
+ ...
  • 谷口雅春霊言集
    • 第1章 天上界に帰る
    • 第2章 生命の実相を語る
    • 第3章 光明思想の本義
    • 第4章 神の子人間の本質
    • 第5章 光一元の神秘力
    • 第6章 本来病なし
    • 第7章 言葉の創化力
    • 第8章 真理は汝を自由にする

  • 谷口雅春霊示集
    • 第1章 人類幸福化の原理
    • 第2章 唯神実相哲学
    • 第3章 人類無罪宣言
    • 第4章 真説・神想観
    • 第5章 本来肉体なし
    • 第6章 光の行軍
    • 第7章 日本神道の秘密

  • 谷口雅春の大復活
    • 第1章 生死を超越せよ
    • 第2章 霊格の向上とは何か
    • 第3章 女性の本質
    • 第4章 発展の構図
    • 第5章 霊界見聞録
    • 第6章 久遠の今を生きる
    • 第7章 愛と性を超えて
    • 第8章 内在する叡知の発見

  • 谷口雅治 光はここに
    • 第1章 実相としての光
    • 第2章 輝ける日々
    • 第3章 祈りとは何か
    • 第4章 経済問題解決の法
    • 第5章 神の子の健康法
    • 第6章 信仰と奇跡

  • 幸福瞑想法
    • 第10章 希望の瞑想

  • 悪霊撃退法
    • 第7章 谷口雅春の章

  • 天照大神
+ ...
  • 天照大神の霊訓

  • 天照大神の降臨
    • 第一章 美しき国
    • 第二章 わが教えの根本
    • 第三章 秩序の原理
    • 第四章 神の愛する人間像
    • 第五章 日本を憂う
    • 第六章 信仰の優位

  • 幸福瞑想法
    • 第8章 光の瞑想

  • 出口王仁三郎
+ ...
  • 出口王仁三郎霊示集
    • 第1章 神のまたの名
    • 第2章 月の時代と星の時代
    • 第3章 天女の舞い
    • 第4章 神通力 Part1
    • 第4章 神通力 Part2
    • 第5章 七曲がりの丘
    • 第6章 天狗と仙人 Part1
    • 第6章 天狗と仙人 Part2
    • 第7章 大仏への道
    • 第8章 お立て直し Part1
    • 第8章 お立て直し Part2

  • 出口王仁三郎 悪霊撃退法

  • 卑弥呼(日向)
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 卑弥呼の霊訓
    • 卑弥呼の霊訓2

  • 弟橘媛
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 弟橘媛の霊訓

  • 紫式部
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 紫式部の霊訓

  • 小桜姫
+ ...
  • 新・神霊界入門
    • 第1章 神霊界入門 Part1
    • 第1章 神霊界入門 Part2
    • 第2章 地獄界と竜宮界
    • 第3章 天上界の秘密 Part1
    • 第3章 天上界の秘密 Part2
    • 第4章 天使の役割
    • 第5章 女性論・人生論 Part1
    • 第5章 女性論・人生論 Part2
    • 第6章 六次元神界の実相 Part1
    • 第6章 六次元神界の実相 Part2
    • 第7章 小桜姫の新霊言


  • 高橋信次
+ ...
  • 高橋信次の霊言集
    • 第1章 人生の目的と使命 Part1
    • 第1章 人生の目的と使命 Part2
    • 第2章 反省、瞑想、祈りについて
    • 第2章 質疑応答
    • 第3章 悟りについて Part1
    • 第3章 悟りについて Part2
    • 第4章 真の幸せ、真の安らぎ
    • 第5章 足ることを知る Part1
    • 第5章 足ることを知る Part2
    • 第6章 心と肉体の関係
    • 第7章 自力と他力
    • 第8章 心の仕組み

  • 高橋信次の新復活
    • 第一章 新復活
    • 第二章 人類救済の原理
    • 第三章 愛と慈悲の世界
    • 第四章 正義の時代
    • 第五章 大宇宙と神理
    • 第六章 心と科学
    • 第七章 地獄界から高級霊界への旅
    • 第八章 神理問答集

  • 高橋信次復活の原点 永遠編
    • 第1章 新創世記
    • 第2章 甦る仏教
    • 第3章 永遠の生命
    • 第4章 心の法則
    • 第5章 運命を超えて

  • 高橋信次復活の原点 天使編
    • 第1章 天使の再来
    • 第2章 ポスト・ノストラダムスの時代
    • 第3章 神は光なり
    • 第4章 幸福への道標

  • 高橋信次復活の原点 希望編
    • 第1章 悟りへの段階
    • 第2章 人類の夜明け
    • 第3章 神々は招く
    • 第4章 希望の光
    • 第5章 不退転の心

  • 高橋信次復活の原点 太陽編
    • 第1章 生死を超えて
    • 第2章 未来への遺産
    • 第3章 目覚めへの道
    • 第4章 啓示と宗教
    • 第5章 太陽の心

  • 高橋信次復活の原点 新生編
    • 第1章 生命と進化
    • 第2章 中道とはなにか
    • 第3章 心と行い
    • 第4章 新経済学
    • 第5章 神理文明論

  • 高橋信次の天国と地獄
    • 第1章 愛とは何か Part1
    • 第1章 愛とは何か Part2
    • 第2章 悪霊と憑依 Part1
    • 第2章 悪霊と憑依 Part2
    • 第3章 守護・指導霊の役割 Part1
    • 第3章 守護・指導霊の役割 Part2

  • 高橋信次のUFOと宇宙
    • 第1章 UFOは実在する
    • 第2章 宇宙空間の神秘
    • 第3章 宇宙人と人類の歴史
    • 第4章 人類の起源
    • 第5章 科学の本質
    • 第6章 地球の使命
    • 第7章 大宇宙の構造
    • 第8章 宇宙人の考察

  • 高橋信次の新幸福論
    • 第1章 幸福の本質 Part1
    • 第1章 幸福の本質 Part2
    • 第2章 快楽の分析 Part1
    • 第2章 快楽の分析 Part2
    • 第3章 心と安らぎ Part1
    • 第3章 心と安らぎ Part2
    • 第4章 結婚と家庭 Part1
    • 第4章 結婚と家庭 Part2
    • 第5章 幸福への自己実現

  • 高橋信次の新ユートピア論
    • 第1章 ユートピア原論
    • 第2章 ユートピアの基礎
    • 第3章 愛とユートピア
    • 第4章 ユートピア思想の源流
    • 第5章 ユートピアの建設
    • 第6章 ムー文明の解明
    • 第7章 アトランティス文明の解明

  • 高橋信次の大預言
    • 第1章 救世の予言
    • 第2章 新世紀創造
    • 第3章 運命と自由
    • 第4章 人格向上の原理
    • 第5章 人類の未来図 Part1
    • 第5章 人類の未来図 Part2
    • 第6章 真説大予言

  • 高橋信次の心の革命
    • 第1章 心の革命
    • 第2章 悪霊となるな
    • 第3章 反省しかないのだ
    • 第4章 光の物理学
    • 第5章 八正道の新展開
    • 第6章 闇との戦い
    • 第7章 天使よ、強くあれ
    • 第8章 革命の時代

  • 高橋信次の愛の賛歌
    • 第1章 夫婦調和の法 Part1
    • 第1章 夫婦調和の法 Part2
    • 第2章 三角関係解消の法
    • 第3章 セックス・トラブルの巻 Part1
    • 第3章 セックス・トラブルの巻 Part2
    • 第4章 親子の葛藤
    • 第5章 離婚・再婚を乗り切る法
    • 第6章 愛の賛歌

  • 高橋信次のやる気の革命
    • 第1章 やる気こそすべてだ
    • 第2章 意識改革の方法
    • 第3章 自己変革の原理
    • 第4章 徹底的自己管理
    • 第5章 積極型人生論 Part1
    • 第5章 積極型人生論 Part2
    • 第6章 理想の人間像

  • 幸福瞑想法
    • 第4章 満月瞑想
    • 第6章 足ることを知る瞑想

  • 悪霊撃退法
    • 第6章 高橋信次の章

  • モーゼ
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第3章 モーゼの霊訓 Part1
    • 第3章 モーゼの霊訓 Part2

  • 新・モーゼ霊訓集
    • 第1章 暁の章
    • 第2章 科学の章 Part1
    • 第2章 科学の章 Part2
    • 第3章 太陽の章 Part1
    • 第3章 太陽の章 Part2
    • 第4章 星の章
    • 第5章 大自然の章 Part1
    • 第5章 大自然の章 Part2
    • 第6章 希望の章
    • 第7章 ダイヤモンドの章

  • 悪霊撃退法
    • 第5章 モーゼの章

  • 大天使ミカエル
+ ...
  • 大天使ミカエルの降臨1
    • 第1章 ミカエル見参
    • 第2章 正法とは何か
    • 第3章 ミカエルの使命
    • 第4章 魔軍との戦い
    • 第5章 人類に明日はあるか
    • 第6章 光の奔流
    • 第7章 危機の時代
    • 第8章 勝利はわが手に

  • 大天使ミカエルの降臨2
    • 第1章 イエス・キリストの願い
    • 第2章 ミカエルの知恵
    • 第3章 ミカエルの誓い
    • 第4章 真実の愛
    • 第5章 神の目から見た宗教像
    • 第6章 霊界の建設
    • 第7章 聖母マリアの願い
    • 第8章 愛と知を超えて

  • 大天使ミカエルの降臨3
    • 第1章 暗黒の時代
    • 第2章 知恵と勇気
    • 第3章 正しき職業観
    • 第4章 地獄の将来
    • 第5章 太陽界の秘密
    • 第6章 キリスト教の大改革
    • 第7章 光の大軍
    • 第8章 永遠の神理

  • 悪霊撃退法
    • 第1章 ミカエルの章

  • イエス・キリスト
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第1章 イエス・キリストの霊訓(Ⅰ)
    • 第2章 イエス・キリストの霊訓(Ⅱ)
    • 第2章 イエス・キリストの霊訓 質疑応答&余聞

  • イエス・キリスト霊示集
    • 第1章 愛の復活
    • 第2章 神の愛 Part1
    • 第2章 神の愛 Part2
    • 第3章 祈りと生活 Part1
    • 第3章 祈りと生活 Part2
    • 第4章 キリストの使命 Part1
    • 第4章 キリストの使命 Part2
    • 第5章 新時代の精神

  • 幸福瞑想法
    • 第11章 自己実現瞑想

  • スウェーデンボルグ
+ ...
  • スウェーデンボルグ霊示集
    • 第一章 我が人生観
    • 第2章 霊界と結婚
    • 第3章 キリスト教と私
    • 第4章 私の見た地獄界
    • 第5章 転生輪廻のしくみ

  • 内村鑑三
+ ...
  • 内村鑑三霊示集
    • 第1章 キリスト教と日本
    • 第2章 無教会派について
    • 第3章 日本を憂う
    • 第4章 イエスの働き
    • 第5章 新しき時代への警鐘
    • 第6章 七大天使の働き
    • 第7章 新エルサレム
    • 第8章 未来への福音

  • エドガー・ケイシー
+ ...
  • エドガー・ケイシー霊示集
    • 第1章 リーディングとは何か
    • 第2章 治病の原理 Part1
    • 第2章 治病の原理 Part2
    • 第3章 現代人の健康法

    • 第4章 宗教の諸問題
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part1
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part2
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part3
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part4

  • 悪霊撃退法
    • 第2章 エドガー・ケイシーの章

  • ナイチンゲール
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 第6章 ナイチンゲールの霊訓 Part1
    • 第6章 ナイチンゲールの霊訓 Part2

  • ヘレン・ケラー
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
    • 第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part2

  • アモン
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第4章 アモンの霊訓

  • リエント・アール・クラウド
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第5章 リエント・アール・クラウドの霊訓

  • ゼウス
+ ...
  • ゼウス霊示集
    • 第1章 ゼウス登場
    • 第2章 神々の饗宴
    • 第3章 新しき神となるために
    • 第4章 ゼウスの悟り
    • 第5章 ギリシャ的精神の起源
    • 第6章 大いなる光の最期
    • 第7章 ゼウスの復活とアポロンの使命

  • ソクラテス
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第1章 ソクラテスの霊訓(一)
    • 第2章 ソクラテスの霊訓(二)

  • カント
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第3章 カントの霊訓(一)
    • 第4章 カントの霊訓(二)Part1
    • 第4章 カントの霊訓(二)Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第12章 頭の良くなる瞑想

  • ニュートン
+ ...
  • ニュートン霊示集
    • 第1章 科学の本質
    • 第2章 光とは何か
    • 第3章 エネルギーの源泉
    • 第4章 私の見た世界
    • 第5章 人間を科学する
    • 第6章 宇宙の秘密
    • 第7章 未来科学の姿

  • エジソン
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第5章 エジソンの霊訓 Part1
    • 第5章 エジソンの霊訓 Part2

  • ピカソ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part1
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part2
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part3
    • 第2章 ピカソの霊示2 Part1
    • 第2章 ピカソの霊示2 Part2

  • ゴッホ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第3章 ゴッホの霊示

  • ベートーベン
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第4章 ベートーベンの霊示

  • シェークスピア
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第5章 シェークスピアの霊示

  • ダンテ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第6章 ダンテの霊示

  • 松雄芭蕉
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第7章 松雄芭蕉の霊示


  • 仏陀
+ ...
  • 幸福瞑想法
    • 第1章 幸福瞑想法とは
    • 第13章 宇宙即我の瞑想

  • 空海
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第1章 空海・弘法大師の霊訓 Part1
    • 第1章 空海・弘法大師の霊訓 Part2

  • 天台智顗
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part1
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part2
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part3
    • 第3章 天台智顗大師の霊訓 Part1
    • 第3章 天台智顗大師の霊訓 Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第5章 止観瞑想

  • 恵果阿闍梨
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第4章 恵果阿闍梨の霊訓(一)
    • 第5章 恵果阿闍梨の霊訓(二) Part1
    • 第5章 恵果阿闍梨の霊訓(二) Part2

  • 無門禅師
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第2章 無門禅師の霊訓

  • 日蓮
+ ...
  • 日蓮聖人霊示集
    • 第1章 職業の悩み Part1
    • 第1章 職業の悩み Part2
    • 第2章 病気の悩み Part1
    • 第2章 病気の悩み Part2
    • 第3章 恋愛・結婚の悩み Part1
    • 第3章 恋愛・結婚の悩み Part2
    • 第4章 夫婦問題の悩み
    • 第5章 人生の諸問題の悩み Part1
    • 第5章 人生の諸問題の悩み Part2
    • 第6章 神理伝道の悩み

  • 幸福瞑想法
    • 第7章 対人関係調和の瞑想

  • 道元
+ ...
  • 幸福瞑想法
    • 第2章 禅の瞑想

  • 道元禅師霊示集
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part1
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part2
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part3
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part4

  • 白隠
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第4章 白隠禅師の霊訓 Part1
    • 第4章 白隠禅師の霊訓 Part2

  • 栄西
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第3章 栄西禅師の霊訓

  • 良寛和尚
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第5章 良寛和尚の霊訓 Part1
    • 第5章 良寛和尚の霊訓 Part2

  • 孔子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第1章 孔子の霊訓 Part1
    • 第1章 孔子の霊訓 Part2

  • 孟子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第2章 孟子の霊訓 Part1
    • 第2章 孟子の霊訓 Part2

  • 老子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第3章 老子の霊訓 Part1
    • 第3章 老子の霊訓 Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第3章 無為自然の瞑想

  • 荘子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第4章 荘子の霊訓 Part1
    • 第4章 荘子の霊訓 Part2

  • リンカーン
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第6章 リンカーンの霊訓

  • ガンジー
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第7章 ガンジーの霊訓

  • 聖徳太子
+ ...
  • 天照大神の霊言
    • 第7章 聖徳太子の霊訓

  • 坂本竜馬
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第1章 坂本竜馬の霊訓 Part1
    • 第1章 坂本竜馬の霊訓 Part2
    • 第2章 坂本竜馬の霊訓 Part1
    • 第2章 坂本竜馬の霊訓 Part2

  • 悪霊撃退法
    • 第3章 坂本龍馬の章

  • 吉田松陰
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第3章 吉田松陰の霊訓

  • 勝海舟
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第4章 勝海舟の霊訓 Part1
    • 第4章 勝海舟の霊訓 Part2

  • 西郷隆盛
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第5章 西郷隆盛の霊訓

  • 福沢諭吉
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第6章 福沢諭吉の霊訓 Part1
    • 第6章 福沢諭吉の霊訓 Part2

  • 木戸孝允
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第7章 木戸孝允の霊訓 Part1
    • 第7章 木戸孝允の霊訓 Part2


  • 真説・八正道
+ ...
    • 第2章 正見
    • 第3章 正語
    • 第4章 正業
    • 第5章 正命
    • 第6章 正思
    • 第7章 正進
    • 第8章 正念
    • 第9章 正定
    • 第10章 総論

  • ユートピア価値革命
+ ...
    • 第1章 新時代の展望
    • 第2章 ユートピアとは何か Part1
    • 第2章 ユートピアとは何か Part2
    • 第3章 ユートピア価値について
    • 第4章 未来型人間とは
    • 第5章 ユートピア価値革命
    • 第6章 ユートピアと経済
    • 第7章 理想的ユートピア論

  • 太陽のメッセージ
+ ...
    • 第1章 いま神理の太陽が昇る Part1
    • 第1章 いま神理の太陽が昇る Part2
    • 第2章 魂の世界とその真実 Part1
    • 第2章 魂の世界とその真実 Part2
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part1
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part2
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part3
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part1
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part2
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part3
    • 第5章 神理文明の流転と黄金の時代 Part1
    • 第5章 神理文明の流転と黄金の時代 Part2
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part1
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part2
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part3


  • 更新履歴

@wiki

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド





ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。



ここを編集
人気記事ランキング
  1. 書籍別メニュー
  2. 第2章 治病の原理 Part2
  3. 第3章 恋愛・結婚の悩み Part1
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4443日前

    第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
  • 4443日前

    トップページ
  • 4444日前

    第1章 愛の復活
  • 4444日前

    天之御中主之命の霊訓
  • 4445日前

    第4章 荘子の霊訓 Part1
  • 4445日前

    第2章 反省、瞑想、祈りについて
  • 4816日前

    第7章 余録
  • 4821日前

    第6章 シルバー・バーチ霊言集の問題点
  • 4822日前

    第5章 高次元の精神世界について Part2
  • 4822日前

    第5章 高次元の精神世界について Part1
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 書籍別メニュー
  2. 第2章 治病の原理 Part2
  3. 第3章 恋愛・結婚の悩み Part1
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4443日前

    第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
  • 4443日前

    トップページ
  • 4444日前

    第1章 愛の復活
  • 4444日前

    天之御中主之命の霊訓
  • 4445日前

    第4章 荘子の霊訓 Part1
  • 4445日前

    第2章 反省、瞑想、祈りについて
  • 4816日前

    第7章 余録
  • 4821日前

    第6章 シルバー・バーチ霊言集の問題点
  • 4822日前

    第5章 高次元の精神世界について Part2
  • 4822日前

    第5章 高次元の精神世界について Part1
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. 地球防衛軍6 @ ウィキ
  5. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5攻略wiki
  6. 検索してはいけない言葉アットウィキ
  7. みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki
  8. コンビマンション(マージマンション) @ ウィキ
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. ニコニコMUGENwiki
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. WILD HEARTS(ワイルドハーツ)攻略@wiki
  2. Sons Of The Forest 日本語WiKi
  3. 大航海時代Origin @ ウィキ
  4. スライム軍団攻略
  5. NovelAI Diffusion wiki
  6. 若草/BOND/ぱっぷす/Colabo関連総合(5ch ν速)
  7. 花咲く女帝の人生~転生の復讐少女~.ten10p
  8. ai-illust @ ウィキ
  9. テラレイド 攻略@ ウィキ
  10. ひまつぶナイツ攻略wiki
  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.