ストライクガンダム > ランチャー

「ストライクガンダム/ランチャー」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ストライクガンダム/ランチャー - (2023/07/30 (日) 16:17:51) のソース

&sizex(4){ [[総合解説>ストライクガンダム]] / [[エール>ストライクガンダム/エール]] / [[ソード>ストライクガンダム/ソード]] / &bold(){ランチャー} / [[I.W.S.P.>ストライクガンダム/I.W.S.P.]]}
----
#mobile{
 技一覧
}
|MIDDLE:CENTER:BGCOLOR(KHAKI):射撃|>|MIDDLE:CENTER:BGCOLOR(GOLD):名称|MIDDLE:CENTER:BGCOLOR(ORANGE):弾数|MIDDLE:CENTER:BGCOLOR(ORANGE):威力|MIDDLE:CENTER:BGCOLOR(GOLD):備考|
|MIDDLE:CENTER:BGCOLOR(SKYBLUE):メイン射撃|>|MIDDLE:CENTER:アグニ|MIDDLE:CENTER:2|MIDDLE:CENTER:120|MIDDLE:単発ダウン|
|MIDDLE:CENTER:BGCOLOR(SKYBLUE):格闘|>|MIDDLE:CENTER:対艦バルカン砲&ガンランチャー|MIDDLE:CENTER:2|MIDDLE:CENTER:129|MIDDLE:バルカンとミサイルを同時発射&br()2連射可|
|MIDDLE:CENTER:BGCOLOR(SKYBLUE):サブ射撃|>|MIDDLE:CENTER:バルカン|MIDDLE:CENTER:60|MIDDLE:CENTER:10~114|MIDDLE:足を止めないバルカン|
|MIDDLE:CENTER:BGCOLOR(YELLOW):レバーN特殊射撃|>|MIDDLE:CENTER:ストライカーパック換装|MIDDLE:CENTER:-|MIDDLE:CENTER:-|MIDDLE:エールに換装|
|MIDDLE:CENTER:BGCOLOR(YELLOW):レバー右特殊射撃|~|~|MIDDLE:CENTER:-|MIDDLE:CENTER:-|MIDDLE:ソードに換装|
|MIDDLE:CENTER:BGCOLOR(YELLOW):レバー後特殊射撃|~|~|MIDDLE:CENTER:100|MIDDLE:CENTER:-|MIDDLE:IWSPに換装|
|MIDDLE:CENTER:BGCOLOR(SKYBLUE):特殊格闘|>|MIDDLE:CENTER:アグニ【照射】|MIDDLE:CENTER:1|MIDDLE:CENTER:211|MIDDLE:前作射撃CS|
|MIDDLE:CENTER:BGCOLOR(LIGHTCORAL):レバーN格闘CS|>|MIDDLE:CENTER:スカイグラスパー 呼出|MIDDLE:CENTER:-|MIDDLE:CENTER:90~144|MIDDLE:エールに換装しつつアグニ2連射|
|MIDDLE:CENTER:BGCOLOR(LIGHTCORAL):レバー右格闘CS|~|~|MIDDLE:CENTER:-|MIDDLE:CENTER:40~108|MIDDLE:ソードに換装しつつBR3連射|
|MIDDLE:CENTER:BGCOLOR(LIGHTCORAL):レバー左格闘CS|~|~|MIDDLE:CENTER:-|MIDDLE:CENTER:9~82|MIDDLE:ソード突撃|
|MIDDLE:CENTER:BGCOLOR(KHAKI):覚醒技|>|MIDDLE:CENTER:BGCOLOR(GOLD):名称|MIDDLE:CENTER:BGCOLOR(ORANGE):弾数|MIDDLE:CENTER:BGCOLOR(ORANGE):威力&br()F/S/R/MC|MIDDLE:CENTER:BGCOLOR(GOLD):備考|
|MIDDLE:CENTER:BGCOLOR(VIOLET):覚醒技|>|MIDDLE:CENTER:ストライカーパック換装コンボ|MIDDLE:CENTER:1|MIDDLE:CENTER:288/272/285/268|MIDDLE:換装しながら連続攻撃|



#mobile{
#region(close,目次)
}
#contents
#mobile{
#endregion
}
 
*概要
遠距離砲撃用ストライカーパック「ランチャーストライカー」を装備したストライク。
最大の特徴は320mm超高インパルス砲「アグニ」による後方からの火力支援で、それを主軸に置いた砲撃戦用の形態となっている。

純粋な格闘攻撃を持たない射撃特化機。
単発ダウンのメインや曲げ撃ち対応ゲロビの特格での射撃戦を得意とする。

今作移行時に旧射撃CSが性能ダウンし特格へコマンド変更。これにより曲げゲロビを撃ちまくる戦法が取れなくなってしまった。
射撃特化機とはいえ赤ロック内での射撃戦は強力とはいえない本形態において、ゲロビ連発という戦法を剥奪されたのは非常に痛く、本形態へ換装する必要がかなり薄れてしまった。
元々の機動力・自衛力の低さも相まってランチャーに換装するところを見られるとまず間違いなく狙われる。
そのため見られていても問題ない赤ロック外での換装や、(機体の名称が変化するのでバレる相手にはバレるが)建物の裏に隠れる等工夫して換装したい。

メインや特格を撃つために要所で換装していくのが基本。
機動力が悪く、射撃戦の手数もそれほど多くはないので弾を撃ったらさっさと他形態へ換装してしまう方が良い。
この形態でダウンさせられると起き攻めから逃げるのがかなり難しいので、ダウンを逃れられなさそうなら被弾覚悟で他形態へ換装すべし。
無理してメインで迎撃するのも手だがリスクリターンが見合っていないため非推奨。
誤解を恐れずに言うとメインと特格以外は忘れてしまっても問題ないので、これらを2~3発撃ったら当たり外れ関係なく換装した方がいい。

*キャンセルルート
-格闘→格闘

*射撃武器
**【メイン射撃】アグニ
&font(blue,b){[常時リロード:6.0秒/1発][属性:ビーム][ダウン][ダウン値:][補正率:%]}
足を止めて単発ダウンのビームを撃つ。
弾の性能は本家砲撃機に劣る為、もっぱら格闘や左格闘CSへの追撃用。
また、エール後格後射撃派生(単発170)やソード横特格(単発130)に次ぐ単発火力を活かしたコンボパーツにも。
上手く換装コンボに組み込めれば火力UPが期待できるため練習して損はない。

**【格闘】対艦バルカン砲&ガンランチャー
&font(blue,b){[撃ち切りリロード:8.0秒/2発][属性:実弾][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]}
肩部から対艦バルカン砲とミサイルを同時発射する。前作の格闘と特格が統合された。
格闘追加入力で2連射可。

誘導はそれなりにあるため弾幕形成に一役買う。2連射してもそれなりに手早く終わるため、余程のことがない限りは回転率向上のためにも2連射推奨。

**【サブ射撃】バルカン
&font(blue,b){[撃ち切りリロード:6.0秒/60発][属性:実弾][4hitよろけ][ダウン値:][補正率:-4%/1発]}
3形態で弾数共有。
ランチャー形態で唯一移動撃ちできる武装ではあるものの、この形態でバルカンを撃つ立ち回りをするなら素直にエールに換装するほうが無難。

**【特殊射撃】ストライカーパック換装
&font(blue,b){後特射のみ[クールタイム:5秒][リロード:15秒][持続:15秒]}
装備を換装する。
I.W.S.P.への換装はゲージ0でランチャーへ戻ってしまうためあまりやりたくない。

レバーN:エールストライク
レバー右:ソードストライク
レバー左:ランチャーストライク
レバー後:I.W.S.P.

**【特殊格闘】アグニ【照射】
&font(blue,b){[撃ち切りリロード:12.0秒/1発][属性:ビーム][ダウン][ダウン値:][補正率:%]}
曲げ撃ち可能な照射ビーム。前作CSが調整を受けコマンド変更。
咄嗟に出しやすくはなったものの、威力低下・CSによる強引なキャンセル発射不可・実質上での回転率低下と使い勝手はだいぶ落ちることになった。
それでも緑ロックから手を出せる貴重な武装。開幕や敵機との距離が離れている場面では狙っていきたい。
曲げ性能や威力も2000コストが持つものとしては及第点。
しかしランチャーで足を止めることはリスクがやや高いので状況判断はしっかりと。

**【格闘CS】スカイグラスパー呼出
&font(blue,b){[チャージ時間:3.0秒][属性:アシスト]}
ストライカーパックを装備したスカイグラスパーが攻撃するアシスト。
各々の性能は[[エール>ストライクガンダム/エール]]の項目に一括。
迎撃・回避性能の低い本形態では換装目的でも使用することが多い。特にN格闘CS→エール後格はランチャーからエールへ素早く換装しつつ、誘導切りと回避行動を同時に行える有用な行動。

レバー左だとランチャーに換装しつつソードを召喚する。
ヒットストップの長さからアグニ追撃が安定する。

*覚醒技
**ストライカーパック換装コンボ
[[エール>ストライクガンダム/エール]]で解説。 

強引な迎撃には向いているが、覚醒中にランチャーになること自体そもそもナンセンス。


*コンボ
(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)
 
|BGCOLOR(GOLD):|MIDDLE:CENTER:BGCOLOR(ORANGE):威力|MIDDLE:CENTER:BGCOLOR(GOLD):備考|
|MIDDLE:CENTER:BGCOLOR(SKYBLUE):メイン始動|BGCOLOR(SKYBLUE):|BGCOLOR(SKYBLUE):|
|MIDDLE:|MIDDLE:CENTER:???|MIDDLE:|
|MIDDLE:CENTER:BGCOLOR(YELLOW):N格始動|BGCOLOR(YELLOW):|BGCOLOR(YELLOW):|
|MIDDLE:|MIDDLE:CENTER:???|MIDDLE:|
|MIDDLE:CENTER:BGCOLOR(PINK):前格始動|BGCOLOR(PINK):|BGCOLOR(PINK):|
|MIDDLE:|MIDDLE:CENTER:???|MIDDLE:|
|MIDDLE:CENTER:BGCOLOR(LIGHTCORAL):横格始動|BGCOLOR(LIGHTCORAL):|BGCOLOR(LIGHTCORAL):|
|MIDDLE:|MIDDLE:CENTER:???|MIDDLE:|
|MIDDLE:BGCOLOR(KHAKI):CENTER:後格始動|BGCOLOR(KHAKI):|BGCOLOR(KHAKI):|
|MIDDLE:|MIDDLE:CENTER:???|MIDDLE:|
|MIDDLE:BGCOLOR(MAGENTA):CENTER:BD格始動|BGCOLOR(MAGENTA):|BGCOLOR(MAGENTA):|
|MIDDLE:|MIDDLE:CENTER:???|MIDDLE:|
|MIDDLE:BGCOLOR(VIOLET):CENTER:覚醒中|BGCOLOR(VIOLET):MIDDLE:CENTER:F/S/M/R/C|BGCOLOR(VIOLET):|
|MIDDLE:|MIDDLE:CENTER:??/??/??|MIDDLE:|

*コメント欄
 更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい

#comment_num2(num=10,size100)