|
作品枠 |
機動戦士ガンダムAGE |
パイロット |
フリット・アスノ |
コスト |
2000 |
耐久値 |
620 |
形態移行 |
AGE-1ノーマル AGE-1タイタス AGE-1スパロー |
移動タイプ |
通常 |
BD回数 |
6 |
赤ロック距離 |
ノーマル時:11 タイタス時:9 スパロー時:9 |
変形コマンド |
なし |
盾コマンド |
あり |
覚醒タイプ |
Xラウンダー |
概要
『機動戦士ガンダムAGE』第1部「フリット編」の主人公フリット・アスノが操るMS。
胸部の「A」のマークのセンサーのコアユニットに生物の進化を応用した「AGEシステム」を持つ「進化するMS」である。
本シリーズのAGE1はノーマル/タイタス/スパローの3形態を持つ換装機。
一種類の汎用機と二種類の格闘機に変わりながら戦う…という換装機としては非常に珍しい要素を持つ。
「赤ロこそ平均レベルだが射撃は貧相で押す力に乏しいノーマル」
「鈍重ながら爆発的な火力をSAから出せるタイタス」
「フットワークは随一だが火力が致命的に足りないスパロー」
と、同コストのストライクとは異なり、本質的には格闘機そのものである。
本作での立ち回り上の最も大きな変更点は、ノーマル・タイタスに換装→特格のキャンセルルートが追加、スパローの換装キャンセル特格が格闘から出した場合と同じ仕様になったこと。
これにより他形態で懐に入られたところを換装し各特格で切り返したり、初段をスパロー特格で取ってからタイタス特格に繋いでダメージを稼いだり等々、動きの幅がかなり広がった。
その他ノーマル、タイタスの二形態は赤ロック距離の延長に加え射撃の性能も強化され、アプデでこの2形態にはさらなるテコ入れが入っている。
総合して見ると共通性能とノーマルとタイタスに上方が入った反面、スパローにはややキツめの下方が入った形となった。
相変わらずスパローで試合の情勢を伺うことは変わらないものの、一辺倒では戦いきれなくなったため、他の二形態の重要性がより高まっている。
- 耐久力:上昇(600→620)
- 赤ロック:延長
- N特射:ノーマル特格へのキャンセルルート追加
- 右特射:タイタス各特格へのキャンセルルート追加
【ノーマル】
- サブ:威力上昇(フルヒット168→204)。リロード時間増加(6秒→12秒)。
【タイタス】
- メイン:弾道変更
- サブ:弾数減少(2→1)。リロード時間短縮(6秒→5秒)。特格へのキャンセルルート追加。誘導強化。
- 前格闘:フワ格挙動化。バウンドダウンに。
- 後格闘:接地時の衝撃波発動高速化
- N特格:格闘特格派生が単独武装として移動。ダメージ確定高速化。
- レバー入れ特格:旧特格がコマンド移動。発生高速化。
【スパロー】
- 特殊格闘:オーバーヒート時に使った時、動作が鈍化。左特射からキャンセルして使うと格闘キャンセル時の挙動に変化。
【共通】
【ノーマル】
- CS:銃口補正強化
- サブ:銃口補正強化
- 特格(共通):弾数減少(3→1)。誘導切り追加。弾の消費タイミング変更。弾速強化。誘導性能変更。敵機の挙動変更。威力アップ(1hit60→70)。
- 横特格:移動量変更
- 後特格:新規。移動量の多いN特格と同じ技。
【タイタス】
- メイン:連射時に誘導が掛かり直すように。連射の入力判定緩和。各種キャンセル入力の判定緩和。
- 特格(共通):N特格とレバー特格で弾数を個別化。レバー特格→N特格で格闘→特格派生と同じ物に変更。
- レバー特格:SA増強
- レバー特格前派生:伸び・発生強化。ヒット時の移動量変更。受身不可になった。格闘特格派生への派生ルート追加。
- BD格闘:伸び・発生強化。ヒット時の移動量変更。受身不可になった。格闘特格派生への派生ルート追加。
【スパロー】
戦術
標準的なBRと使いやすい照射ビームを持つノーマル・弾数制スーパーアーマー格闘と高火力コンボを持つタイタス・機敏なムーブ格闘や突進技を持つスパローという構成は従来同様で、総合的には格闘寄り万能機の運用となる。
本作ではノーマル・タイタスの強化が著しく、全体的な耐久増加もあって従来のようなスパロー一辺倒ではなく換装で3形態全てをうまく使い分けて戦う調整になっている。
本作でも平時の立ち回りは足回りに優れるスパローが基本。まず食いつくことを目的として隙を伺おう。
なかなか距離を詰められない場合や、相手の弾幕が激しくて近づけない場合は迷わずノーマルに切り替え、射撃戦にシフトしていこう。
ノーマルは唯一降りテクがないが特格に誘導切りが追加されており、距離次第だが緊急的な切り替えも通りやすくなっている。
しかしどちらの形態でも射撃戦を続けるとすぐ息切れするので、まずは手早くダウンを取ることを目指そう。相方を支援することもその手段の1つである。
そうして作ったチャンスで近づいたら格闘を決めに行くのだが、ここでスパローではなくタイタスに換装する判断も必要になるのが本作のAGE-1。
ミリ耐久で逃げる相手を追ってとにかく一撃入れれば良い状況ならばともかく、本作のスパローは火力の低さが響きやすく、「タイタスなら1コンボで倒せたのに、スパローで手堅くやりすぎて2コンボ入れても倒せなかった」という事態が起こり得る。
またスパローは迎撃に弱いが、待ち構えている相手にはタイタスのSAで強引に攻撃を通すこともできる。迎撃を受けてもコンボを完走できればお釣りは十分に出る。
壁際等相手の逃げ場が少ない場面なら換装を挟まずタイタスのままでも追えるチャンスなので、床ドンも絡めてじわじわと追い詰めていこう。
とにもかくにも、前作のようなスパロー1択だと今作では勝ちようがない。
適材適所を心がけ、新しく進化したAGE-1の力を見せつけていこう。
EXバースト考察
「命は…おもちゃじゃないんだぞ!!」
格闘攻撃補正:+5% 防御補正:-15%
基本一択。ノーマルでの運用はほぼ考えられておらず、スパローとタイタス向け。
ただしスパローだけでは絶対にダメージを出せないので、突き詰めればタイタスで使うべき覚醒。
格闘始動なら凄まじい火力が出るため逆転性を常に秘められる。
射撃攻撃補正:+8% 防御補正:-15%
ノーマル向け…だが正直ノーマルを軸に置く意味がない。
落下ルートの構築等ができるが、他のメインとなる2形態では青ステ開放くらいしか利点がない。
どれを取っても中途半端。結局本機は格闘でダメージを取る機体なため、これで優位を取れる相手はたかが知れている。
攻撃補正:+5% 防御補正:-25%
タイタスで打開すれば良いため正直不要。
スパローの肝心な特格には乗らない。
固定向け。ただしより換装の使い分けがマストとなる。
この覚醒を使ってスパローで延々と細かくダメージを取っていました、では本機である意義を失うのは勿論、そもそも相方負担がとんでもない。
僚機考察
低コ格闘機ではあるが、そこそこ止まりの射撃形態のノーマルか、両極端のタイタス/スパロー、といった具合なので自力で戦線を上げるのは難しい。
スパローの回避力とタイタスの火力を考えると、ある程度の擬似タイを作りたいところ。
よって、相方にはライン上げ及びライン維持能力が求められる。
必然的に高コストか20以外の前衛機となるだろう。
対策
近づかない、という格闘機への対策を徹底するのが基本。
ただこの機体の場合はスパローという詰めやすい高機動形態があり、間合いに入ると凄まじい食いつきの特殊格闘「デシル斬り」という追い込み択が存在する。
初参戦の無印MBから一貫して一番対策しにくいのがこのデシル斬りであり、対策方法がわからないとひたすらなますにされて終わる。
突っ込んでくる時はほぼ直線の軌道となるため迎撃は簡単、と思うかもしれないが、使い手はしっかりその前に射撃等で相手にステップやブーストを吐かせてからこれを差し込んでくる。
特にCSの連射からのキャンセルが非常に厄介。当たれば特格確定、そうでなくても何かしらの対処を強要される。
幸い本作ではOH時には性能が落ちる仕様となっているため、とにかくブーストで明らかに有利を取れていない時は全力で逃げかガードに徹しよう。
OHのそれさえ避ければ、CSでの足掻きがあるかもしれないが逆に言えばそれしかできない。
それ以外の形態は特筆する要素はない。この機体はスパロー始動から入ることが多く、基本的にスパローの対処だけ理解していればおのずと相手が窮する。
使い手目線ではスパローのままでいるのは悪手とされているのは記事通りだが、逆に言えばこの機体は相変わらずスパローでしか戦線を打開できない。
火力が相対的に下がったスパローでの切り込みに失敗すれば相手の勝ち筋はどんどん薄まる。
他形態の出番は実に局所的で、各形態での対策を真剣に考える必要性は薄い。以下の要素さえ頭に入れれば負けることはないだろう。
まずはタイタス、これを意識すべき時はスパローでダウンを奪われた時。近接レンジになると流石に読み合いを余儀なくされる。
特に特格はSAを押し付けてくるので注意したいが、これはスパローのそれよりは圧倒的に避けやすい。
ただし格闘キャンセルで2段誘導してくるので、タックルをステップで避けたからといって目を離さないようにしよう。F覚醒中は特に注意。
後格闘の床ドンの衝撃波もあるため、格闘機でタイタスの相手をする、というより読み合いに持ち込むのは相手の思うツボ。
射撃は岩投げという弱いものしかなく、アシストも廃止されているので、見合ってる時は距離を取って戦い、相手のレンジから離れたら片追いで詰めていこう。
次にノーマル、これは武装としては驚くほどに特徴がなく、射撃寄り気味ではあるが、特段困った性能を持つものもない。
特格の誘導切りと割と高性能なゲロビこそあるが、強引に当ててくるような要素はない。
降りテクもないため、無理なゴリ押しさえしなければ対処は簡単。
ただこの形態でお見合いされているということは相手の思惑にハマっている可能性はある。この形態を維持するようなら少し強気で攻めても良いだろう。
よって受ける側としては他の形態はさておき、スパローでのブースト読み合いを通させないことを第一に考えたい。
それさえなんとかすれば、愚直な格闘機と平凡以下の器用貧乏にもなれていない貧弱な汎用機形態しかない。
チャレンジミッション
【機体ミッション】ガンダムAGE-1
ミッション |
EXP |
期待値 |
5回対戦せよ |
50 |
300 |
対戦で3回勝利せよ |
50 |
250 |
対戦で3連勝せよ |
200 |
400 |
対戦で累計10機撃墜せよ |
100 |
300 |
トライアドバトルでコースを3回クリアせよ |
50 |
- |
推定所要対戦数:720戦
EXP |
報酬 |
5000 |
コメントパーツ |
AGE-1 フリット 第一世代 |
10000 |
コメントセット |
僕は[救世主]になるんだ! |
15000 |
称号文字(ゴールド) |
ビームラリアット |
20000 |
スタンプ通信 |
僕が 救世主になる! |
25000 |
チケット |
アイテム交換チケット×1 |
30000 |
称号文字(プレミアム) |
ビームラリアット |
【キャラクターミッション】ガンダムAGE-1[EX]
ミッション |
EXP |
期待値 |
5回対戦せよ |
50 |
300 |
対戦で3連勝せよ |
100 |
200 |
対戦で1バトル中に2機撃墜せよ |
100 |
1000 |
対戦で被ダメージ600以内で勝利せよ |
100 |
200 |
対戦でダメージ600以上与えて勝利せよ |
100 |
1500 |
推定所要対戦数:188戦
EXP |
報酬 |
10000 |
ゲージデザイン |
コックピット(AGE-1) |
20000 |
衣装 |
私服 |
外部リンク
コメント欄
更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
- ノーマルにアシスト追加してほしい -- (名無しさん) 2022-06-29 20:08:12
最終更新:2023年02月05日 03:14