|
作品枠 |
機動戦士ガンダム00 |
パイロット |
リボンズ・アルマーク |
コスト |
3000 |
耐久値 |
リボーンズG/C:600 (0ガンダム:100) |
形態移行 |
【通常時】 リボーンズガンダム リボーンズキャノン 【復活後】 0ガンダム GNフェザー |
移動タイプ |
通常 |
BD回数 |
リボーンズG/C:7 0ガンダム(通常):6 0ガンダム(GNフェザー):7 |
赤ロック距離 |
リボーンズガンダム:11 リボーンズキャノン:12 0ガンダム:8 |
変形コマンド |
なし |
盾コマンド |
あり |
覚醒タイプ |
トランザム |
概要
『機動戦士ガンダム00』セカンドシーズンより、イノベイド勢力のリーダーにして上位種「リボンズ・アルマーク」が操る二心同体機体。
リボンズが個人で全状況に対応するため、汎用機の「1
ガンダム」と支援機の「GNキャノン」の機能を1機体にまとめ、擬似太陽炉によるツインドライヴ・トランザムを実用している。
リボーンズガンダム(G形態)と
リボーンズキャノン(C形態)の2形態を扱う換装型万能機。
換装機ではあるが、実態は両形態の各行動が特格経由で動きつつ繋げていくことで他の機体の2倍の武装性能を引き出していくコンセプトである。
ガンダム形態とキャノン形態のCSゲージが兼用で後者の方がチャージが速い、などといった理由から一般的な換装機とは大きく異なりそれぞれの武装を必要な時に即座に引き出して戦う、当に2形態を詰め込んだ1機。
換装モーションにより本来ならば隙が大きくなるはずだが、換装行動自体がよく動き、調整で豊富なキャンセルルートに空撃ち落下できるGサブも備えており、この点は一切弱点にならない。
玄人向けのコンセプトながら非常に上手く設計された換装がほぼメリットに昇華されており、使いこなした場合はC後メイン利用でダメージ底上げしたりと普通の機体にはない旨味が多い。
今作では攻撃面で強化が多く、Gサブ・CN特射というフルブ以来本機の花形である2つの武装が強化されたのが朗報。
流石に変形ガチャ逃げ性能こそマキオン時代ほどには戻らなかったものの、上述の各種ゲロビの強化、高火力派生の追加など、攻めの強さは最新作らしく歴代トップクラス。
端的に言うと、そこそこの変形機動と歴代で最も良い素の機動力を合わせて、シンプルに高機動で射撃がとても強いという概観になっている。
劣等種を殲滅する歴代上位のパーフェクトな性能で暴れ続けた結果、1回目の弱体化を経て2度目の修正で再度弱体化された。
長らく迎撃の要だったガガは「後覚醒技」に変わり事実上の没収となった他、謎に爆増していた耐久値を大激減させる形で最高コスト初の復活持ちという原作再現の大改造を受けた。
失ったものがシリーズ歴史上最強の近接択なので、それに代わるほどのものは勿論もらえなかった。
しかしGモードの機動性が向上し過去最高に・悪くない新規アシスト・後落ちコスオバであれば復活もメリット要素に近い…とそれなりにリフレッシュらしさは存在する。
現在でも低耐久の移動ゲロビ持ち高機動万能機として悪くない性能にまとまっている。退き撃ちしている分には自衛力は全盛期と遜色ないほどに高い。
ただこれまで格闘機に対して鉄壁の守りを誇ったガガを失い、Gサブ・格闘どちらを擦っていくにしても相応のリスクが求められるように。
そうなると低リスクな射撃戦だけでは開幕からついている耐久リードを取り返しづらく、やはり強化されて据え置きのCN特射でダメージを拾っていく事が肝要になってくるだろう。
総合してまだまだ強い部分はあり独特な操作感に見合った武装の強さも健在であり、正しい世界の行く末を導く力は備わっている。
リボーンズのトランザム中勝利はポーズはそのままでトランザムエフェクトが追加される。
G形態:浮遊しながらGNバスターライフルを振りかぶって構える。
C形態:浮遊しながら手足を縮めてから広げる。
0ガンダム時::GNフェザーを展開し左から正面に振り向きながら空中で直立。少年兵時代の刹那が本機を目撃したシーンの再現。
リボーンズ敗北時:右手、左腕、右足を失ってうつ伏せに漂う。最終話でダブルオーと相討ちで乗り捨てられた際の状態に近い。
0ガンダム敗北時:仰向けで漂う。乗り捨てられていた本機をリボンズが発見したシーンの再現だが、腹部に刹那のエクシアリペアIIにつけられた傷がある。
【ガンダムモード】
- サブ射撃:銃口補正強化
- 横格闘後派生:前作後格闘が派生限定動作として調整・移動
- 後格闘:前作横格闘後派生が単独格闘として調整・移動
【キャノンモード】
- 射撃CS:ダメージ低下(18~168→14~126)。誘導大幅強化。
- サブ射撃:取り付き強化
- 特殊射撃:2種の弾数が個別管理に。ただし基本弾数は1に低下。
- レバーN特射:覚醒中は弾数が2に増加。ダメージ増加(212→225)。弾速強化。
- レバー入れ特殊射撃:威力増加(125→138)。ビームが太く。
【ガンダムモード】
- サブ射撃:威力低下(134→119)
- 特殊射撃:弾数減少(3→2)
- 横格闘:追従性能低下
【キャノンモード】
- サブ射撃:弾速低下。誘導低下。
- レバー入れ特殊射撃:ビームの弾速低下。ビームが細くなった。
【共通】
- 耐久値低下(680→600)。EXゲージ増加率を上昇。
- 復活追加。戦力ゲージが自機コスト以下の時に撃墜されるダメージを受けると0ガンダムに移行するように。
- (復活前)覚醒技:レバー後入力で新規アクションを追加(ガガ 呼出)。
【ガンダムモード】
- 機動力上昇
- 特殊射撃:「ガガ 呼出」が削除され、レバーNで「ガデッサ 呼出」/レバー入れで「ガラッゾ 呼出」に変更。
【キャノンモード】
- メイン射撃・射撃CS:レバー入れ特殊格闘からキャンセルで出した場合の移動速度の引継ぎ具合と、それ以外の行動からキャンセルで出した場合の移動速度の引継ぎ具合を調整。
戦術
大規模調整により、現在の本機は良くも悪くも一般的な高機動機に近い立ち回りへと変化していると言える。
自衛力はガチャ逃げから来ているのではなく、Gモードの高機動力に良くも悪くも依存する形となった。
この機動力を活かして不利になる前に離脱するか、そもそも相手を翻弄し続けて弱みを見せないようにするかの繊細な立ち回りが要求される。
主力となる
この2つは依然として強く、新規アシストによりまた違った方面での強さが見込める。
Cモードは相変わらずN特射が強烈な性能。今作で強化されてから実は一度も性能が落ちていない。
舐めてかかってくる相手を追い返すのはもちろん、ゲロビを咄嗟に放てるようにある程度この形態を維持するのも視野に入るがリスク管理は慎重に。
C特射の別弾数化も大きく、弾さえあればゲロビを阻害せず撃てるようになったのも強み。
この形態でのダメ取りも以前より重要となる。
復活については他の復活持ちと考えは同じ。
ただし本機は3000なのでその分見る機会や、戦況に与える影響も大きくなる。
そこそこ戦える性能だからと言って、間違っても逃げなきゃいけない場面で反撃を狙わないように。
EXバースト考察
「救世主なんだよ、ボクは!」
設定通り疑似太陽炉だがトランザム覚醒。また復活後の0ガンダムでもしっかりトランザムが反映される。
格闘攻撃補正:+12% 防御補正:-0%
M覚醒の弱体化、高火力派生の追加、ダメージ補正の高さなどから前作よりは選択肢に入る。弱体化前の稼働当初は持て囃された。
アシスト→サブ→格闘とキャンセルを生かしたねじ込みや、近距離での前格はかなり胡散臭い性能になる。
ただ今作でもやはりこの機体を始め強力な自衛択を持つ機体が多く、F覚醒の補正込でもこの機体の格闘始動は簡単ではない。
加えてこの機体の格闘の布石になり得る射撃は補正率が悪いサブとレバ特射、リスクが高いC格闘などこれといったものがないのもマイナスポイント。
現在は3000最低耐久で、かつ近距離対応にもかなり隙がある。他の覚醒よりは次点と言える程度の相性の良さはあるが、選ぶリターンよりもリスクの方が目立つ選択になっている。
射撃攻撃補正:+2% 防御補正:-0%
射撃関連を強化する覚醒。
キャンセルルート解放は元々振り向きメイン→サブやアシスト→サブ等、恵まれたキャンセルルートを持っているため正直微妙。補正も悪い。
今作ではこの覚醒中はキャンセル補正が切られるなど強化されたが、この機体にとってそれが他の覚醒を差し置いて選ぶ理由とするにはやはり弱い。
今作では様々な弱体化を受けたことで相性が悪化した…かと思いきや、今作も変わらずの安定択ということで落ち着いた。
FとSとの相性が悪いこともそれをより後押しした形である。
元々の強力な立ち回りの補完はもちろん、強烈な機動力を生かした移動ゲロのサブやC換装からのゲロビ押し付けがシンプルに強力。
特化機のような派手さはないが、詰ませに行くという意味では今作も相変わらず強力な噛み合いを見せる。
前作から青ステ・火力補正がなくなったので把握して使いたい。
トランザム補正と相まって、襲われた時の逃げの際にも単純に強力。現状のこの機体で事故をほぼ確実に避けれるのは大きなメリット。
単純に攻めに使う分にも近距離で強い武装が多いこのキャラとよく噛み合っている。現在は他がよくないのもあって今まで以上に安定択となった。
攻撃補正:+3% 防御補正:-10%
ゲロビとも横とも相性がいいので、武装的には全く恩恵が無いというほどではない。
惜しむらくは現在の紙耐久で、これのせいで非常に活かし辛い状態になってしまっている。
「エピオンやバエルといった強力な格闘機体に対する回答」としてしか使えないならアウト。
そもそもこの覚醒の本領はゲージ譲渡にあり、ましてや3000の覚醒としては基本的に合わない。
仮に抜け覚前提で使ったところで、ガガを失った今やその二機相手にそこまで追い詰められた場合、最悪再度食われる可能性あり。
防御補正がないため、食われれば最悪の場合は即お陀仏、良くて致命傷と、良い結果が起こらないのは目に見えている。
そもそもリボガンの自衛力はガガを失ってなお高い部類ではある。理想はやはりそれらを相手にしても覚醒抜きでしっかり時間を稼ぐことである。
もし運用するなら、通常時の立ち回りを徹底して、固定の相方にゲージを送ってタイミング良く攻めて貰う必要がある。
そんな負担をチーム全体で背負うくらいならM覚で逃げの立ち回りを覚えるのがセオリーである。
僚機考察
対策
9年間ガガに悩まされて恨みを抱きつつ100円を投入してきたプレイヤーは多いが、謎の耐久爆増でもはや手が付けられなくなった今作でいい加減ゲームにあってよいアシストではないと開発も認めたか、遂に没収されて耐久値も復活こそあるが最低レベルに落とされた。
そのためレギルスやゼロ、低コだがフェニーチェ辺りに準拠した『真っ当な移動ゲロビ持ち万能機』化したのが今回の本機。
ただ単純に弱くされたわけではなくGモードの機動性は過去一な上、ガガと取り替えっこした新アシストもアサキャン技としては十分優秀。
なのでGサブを狙っている時の圧迫感は今までと変わらない。
また今回また存在感が出てきたCN特射(ゲロビ)もやはり過去一の性能なので、「見られていない時」に限れば一切弱体化されてない。
シンプルに速くて手数も多い機体なのでレギルスほどではないが立ち回り上の堅さはまだまだある。
しかしガガが無くなったため格闘振り返しや起き攻めへの抵抗力は大きく下がった。
それでも背面メサなどは健在だしそもそも格闘も強い方なのだが、今までに比べれば遥かに普通の読み合いができるし、もしこちらが通せれば相手の耐久値はすぐ赤くなる。
移動ゲロビ持ちカテゴリは裏の迎撃択は優秀な反面、前BD照射に合わされた極端な反攻に弱い機体が多く、本機もバッチリ当てはまる。
また開幕からついている耐久値不利を覆すため過去作よりもCN特射をどうにかして当ててくる思考を持ちながらプレイしている使い手が多い。
特に覚醒中はマキオンというよりはフルブ時代に近い択の選び方をしてくるので、不意なゲロビに焼かれないように盾意識を強めよう。
覚醒を盾で安く凌がれるとライフ1200しかない3000万能機はかなりつらい。
チャレンジミッション
【機体ミッション】リボーンズガンダム
ミッション |
EXP |
期待値 |
5回対戦せよ |
50 |
300 |
対戦で3回勝利せよ |
50 |
250 |
対戦で1バトル中に2機撃墜せよ |
100 |
1000 |
対戦で被ダメージ500以内で勝利せよ |
100 |
200 |
トライアドバトルでコースを3回クリアせよ |
50 |
- |
推定所要対戦数:515戦
EXP |
報酬 |
5000 |
コメントパーツ |
リボーンズ レベル7 リボンズ |
10000 |
コメントセット |
そうか、[君]にとって 僕は[神]か… |
15000 |
称号文字(ゴールド) |
歪みの元凶 |
20000 |
スタンプ通信 |
遂に本気を出すべき相手が来たかな? |
25000 |
チケット |
アイテム交換チケット×1 |
30000 |
称号文字(プレミアム) |
歪みの元凶 |
【キャラクターミッション】リボーンズガンダム[EX]
ミッション |
EXP |
期待値 |
5回対戦せよ |
50 |
300 |
対戦で3連勝せよ |
100 |
200 |
対戦で1バトル中に2機撃墜せよ |
100 |
1000 |
対戦で被ダメージ600以内で勝利せよ |
100 |
200 |
対戦でダメージ600以上与えて勝利せよ |
100 |
1500 |
推定所要対戦数:188戦
EXP |
報酬 |
10000 |
ゲージデザイン |
ヴェーダ |
20000 |
衣装 |
リボンズ隊私服 |
外部リンク
コメント欄
更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
- 弱体化のために台詞新録すんのかな? -- (名無しさん) 2021-08-30 21:35:27
- まさかの武装削除。リロ劣悪にするとか判定縮めるとかじゃ駄目だったんかな? -- (名無しさん) 2021-08-30 22:06:05
- 全部過去にやった上で強かったから消されたんやぞ -- (名無しさん) 2021-08-31 09:12:14
- しゃーないわ。瞬間爆撃判定で格闘機万能機射撃機全員殺してたアシストだし -- (名無しさん) 2021-08-31 16:10:27
- なんならGサブとかゲロビ強いまんまだし足速くなってるし流石に最上位ではないものの全然戦えそう -- (名無しさん) 2021-09-01 09:08:10
- ガガ本体をV2サブみたいに爆風無し実弾設定にするだけでも良かったと思うけど、シリーズ通して格闘判定爆風付き3機強制ダウンって設定を崩さなかったのは不思議だね てか劇中的にガガとリボガンの絡みはなかったし絡みのあったあの二人を最初に指定しなかったのも不思議 -- (名無しさん) 2021-09-01 16:22:12
- 運営は今の後ろ覚醒技の様な運用を想定してたんだぞ -- (名無しさん) 2021-09-13 23:27:34
- ガガがなくなったのに低コで見合う必要がある場合があるせいか全然抜けない、どういう時にリボガンは息切れしてるのかとか改めて対策で書いて欲しいな -- (名無しさん) 2022-02-10 04:51:08
- 【Vtuber】さくらゆいLive2d製作プロジェクト【クラリネット演奏VST】
クラウドファンディングがスタートしました!
https://camp-fire.jp/projects/view/751075?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show
期間は7月12日(金)までです!
一生のお願いです、どうかご協力お願いします! -- (名無しさん) 2024-04-28 14:30:44
- ↑これ何? -- (名無しさん) 2024-07-01 13:21:27
最終更新:2023年04月30日 23:11