|
作品枠 |
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア |
パイロット |
チェーン・アギ |
コスト |
1500 |
耐久値 |
420 |
形態移行 |
BWS装備 MS(パージ状態) |
移動タイプ |
BWS装備時:飛行 MS時:通常 |
BD回数 |
BWS装備時:なし MS時:6 |
赤ロック距離 |
BWS装備時:13 MS時:11 |
変形コマンド |
なし |
盾コマンド |
BWS装備時:なし MS時:あり |
覚醒タイプ |
バランス汎用 |
概要
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』より、Zガンダムの量産化を目指した装着変形式の半可変型MS。名前はリファイン・ガンダム・ゼータの略称。
劇中では搭乗者が複数いるが、本シリーズでは作品終盤でアムロにサイコフレームの試料を渡す為に搭乗したチェーン・アギ搭乗仕様となっている。
変形機動を強制されるバック・ウェポン・システム(以下、BWS)から始まり、時間経過か特射使用でMS形態に一方通行換装を行う機体。
初登場時はそのコストを投げ捨てて火力をばら撒く爆弾として多くのプレイヤーに忌み嫌われた機体だが、現在では最早その面影は一切ない。
『MBON』以降がっつり落とされた各所は現在になっても戻ってきておらず、いかに全盛期が「異常」であったかを物語る。
本作でも強化は控えめで、1度のアプデにより多少のテコ入れが入ったが、以前のような火力を前面に出した運用は不可能となっている。
とはいえ本作でもブースト無限のBWS形態自体の強みは十分胡散臭く、火力も往年程ではないとはいえ決まれば変ゲロで理不尽に相手を薙ぎ倒せる。
固定であれば結局は理想となる爆弾戦法に行き着くことになりやすいが、そうでなければ普通に押し引きを計算して動くこと。
- リザルトポーズ
- 通常時;ビーム・サーベルを振り下ろす。
- 覚醒時:躍動感あるポーズでビーム・ライフルを構える。
- 敗北時:左腕と脚を失った状態で漂い、爆散。なお原作ではこの半壊状態でチェーンは出撃する。爆散するのはクェスが撃墜され、激昂したハサウェイのジェガンに撃たれた再現か。
【MS時】
- 特殊格闘:威力上昇(120→137)
- 通常格闘:威力上昇(160→161)
- 格闘後派生:前格・横格にも追加。補正緩和。
- BD格闘:威力低下(80→75)
【共通】
- 耐久値:上昇(400→420)。それに伴いEXゲージの増加率低下。
【BWS時】
- 特殊格闘:弾数上昇(2→3)
- N(後)特殊格闘:発動で敵機に向くように。格闘入力でミサイルが撃てるように。移動量&速度調整。
- 前特殊格闘:移動量・速度・慣性調整
【MS時】
- 機動力:上昇
- メイン射撃:弾数増加(4→5)
- サブ射撃:銃口補正上昇
- 特殊射撃:銃口補正・誘導上昇
- レバー入れ特殊格闘:新規動作追加。ジェガンが突撃。
- 各格闘後派生:サブ射撃へのキャンセルルート追加
戦術
EXバースト考察
「ダメ! 死んじゃう!」
基本的にS覚醒一択。
他の覚醒でも全く生かせないわけではないがリガの持ち味はBWSと覚醒を搦めた大火力なので基本的に論外レベル。
なので1落ち前は覚醒を吐かず1落ち後のBWSで覚醒を切りダメージレースを取り返すのが基本となる。
格闘攻撃補正:+8% 防御補正:-10%
BWS形態には格闘がないので必然的にMS形態での運用を想定した覚醒。
一応格闘性能は悪くなく特にBD格闘は差し込みとしては強烈なものに。
メイン→格闘の追いも単純に強力。
しかしリ・ガズィはMS形態だと基本無視されるので無理やり落ちてBWSでダメージを取りたい機体なのでMSで覚醒しても圧倒的に旨みが薄い。
またそこで無理やり格闘を狙おうとすると覚醒落ちしてBWSの時に満足にダメージが取れない可能性もある。
リ・ガズィの運用的に噛み合わないため選択肢から外して構わない。
射撃攻撃補正:+5% 防御補正:-10%
推奨。と言うかリガを使うならこの覚醒一択。
BWS形態での濃い弾幕は健在。
サブ→覚醒技のお手軽コンボなど、噛み合えば恐るべき火力が発揮されるので、暴れ方次第では試合の流れが一気に傾くこともよくある。
一応MS形態の時でもメインの押しつけや覚醒技の火力増加などメリットがない訳では無い。
ただMSで覚醒してしまうと制圧力、トータルダメージが一気に落ちるためBWSで覚醒を絡めるようにしよう。
以上のことから1落ち前はあえて吐かず「1落ち後に覚醒を吐く」が基本となることが許される。
というよりそうしないと火力源であるBWSで覚醒を使えるチャンスが減り、かえって相方の負担となる。
長時間BWSの制圧力を強化できるのは強みであるが、被弾に注意したい。
機動力を強力する覚醒。
他の汎用機なら安牌になるうる覚醒だがリ・ガズィでは非推奨覚醒。BWSには補正が乗らないためである。
さらにBWSの時に覚醒してもS覚醒の大火力の前では霞んでしまう。
一応MSの時に覚醒して無理やり相手に近づいて落ちに行けると言うメリットはあるが、リガはBWSと覚醒を絡めるのが大前提なので明らかに悪手。
攻撃補正:+4% 防御補正:-15%
考察しようにもあまり有能に働く場面がない。そもそもリガでSAの受けやゴリ押しを考えるのがナンセンス。
相方に覚醒ゲージを補充しつつ自分は爆弾として突っ込むことを想定した覚醒。
BWSで殴られた時に抜けて仕切り直しや殴り返しの選択肢が生まれると言えば聞こえはいい。
が、火力補正が全く乗らず抜けてしまうと与えるゲージ量も激減してしまう。
またC覚醒を使い終わったMSリガは大概無視されて試合から締め出されるので相方負担が凄まじくなる。
C覚醒の放置の弱さとリガの欠点が悪い方向に噛み合ってしまっているのでこちらも非推奨。
僚機考察
対策
チャレンジミッション
【機体ミッション】リ・ガズィ
ミッション |
EXP |
期待値 |
5回対戦せよ |
50 |
300 |
対戦で3回勝利せよ |
50 |
250 |
対戦で累計5機撃墜せよ |
100 |
600 |
対戦で累計2000ダメージ与えろ |
200 |
2000 |
トライアドバトルでコースを3回クリアせよ |
50 |
- |
推定所要対戦数:287戦
EXP |
報酬 |
5000 |
コメントパーツ |
リ・ガズィ チェーン メカニックマン |
10000 |
コメントセット |
[ハサウェイ]、どきなさい。 その子は[危険]よ! |
15000 |
称号文字(ゴールド) |
メカニックマン |
20000 |
スタンプ通信 |
少しでも 力になれれば… |
25000 |
チケット |
アイテム交換チケット×1 |
30000 |
称号文字(プレミアム) |
メカニックマン |
外部リンク
コメント欄
更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
- 軽く使ってみたけどなんも変わってなくて草生える まるで戦える性能をしていない -- (名無しさん) 2021-10-23 11:43:45
- もう機体削除されても誰も気づかんやろ -- (名無しさん) 2022-04-27 23:22:11
- フルブ、マキブ、マキオンで暴れて、尚且つトライエイジの全国優勝者が決勝で使って暴れたんだしもう御焚きあげしてもらお? -- (名無しさん) 2022-08-04 12:56:27
最終更新:2023年02月19日 12:04