概要
部屋を作成して特定の人達だけで対戦する
システム。
家庭用では盛んに初心者部屋が作成・一般公開されているが、アーケードでは知り合い同士で集まるものがほとんどの傾向にある。
また、匿名掲示板などで生じた議論に決着を付けるためにお互いの戦績確認の場として使われることもある。
VSモバイル会員限定機能。
店内対戦モードと違って別店舗の人も参加できるが、VSモバイル会員でないと参加できないのが特徴。
別店舗の特定の相方と組めるシステムとしてオンラインタッグがあるが、プライベートマッチは敵側も含めて特定の人とプレイする。
プロフィールの総合勝率にはカウントされない。
ルーム作成
ルーム作成者がルームマスターとなる。
なお、ルーム作成は有料会員限定機能だが一度作成されたルームはルームマスターが無料会員になっても持続する。
月15回まで作成可能。
開催日時
当日から12日後まで可能。過去の日時は指定できない。選択肢に前日が含まれているが、作成確認時にエラーになる。
開始時刻は7:00~22:50を10分単位で設定でき、開催時間は1,3,5時間の中から選択。
深夜に開催したい場合22:50以前から始めて長めに開催時間を取るしかない。
23時に集まってその場で開催することは不可能で、その場合は事前にあらかじめ部屋を作成する必要がある。
2時間や4時間などの設定は出来ないので、2部屋連続で作成したい場合は工夫が必要。
承認設定
参加者が申請後にルームマスターの承認を挟むかどうか。
出撃形式
ソロ出撃・チーム出撃から選択。
参加人数
4人・8人・16人・32人から選択。
開催中に参加人数が増える可能性も考慮して、人数は多めに設定しておくといい。
参加制限
以下から選択。
勝率上限:制限なし・30%・40%・45%・50%・55%・60%・70%
勝率下限:制限なし・30%・40%・45%・50%・55%・60%・70%
階級上限:制限なし・曹長・准尉・少尉・中尉・大尉・少佐・中佐・大佐・少将
階級下限:制限なし・曹長・准尉・少尉・中尉・大尉・少佐・中佐・大佐・少将
ルームマスターが条件を満たしている必要がある。
知り合い同士で開催する場合は無駄に制限をかけないのが賢明。
ルームポリシー
どういう部屋かを文字で説明する。ルームマスターの作成意図が参加者に伝わる部分なので、捻らず選択するべし。
気軽に対戦・真剣勝負・初心者向け・中級者向け・上級者向けから選択。
どれを選んでもシステム面での違いはない。
リターンマッチ
許可・禁止から選択。
機体制限ルール
以下から1つを選択。
- ルールなし
- コスト制限:コスト帯を2つまで選択
- シリーズ制限:作品枠を5つまで選択
- 機体制限:機体を50機まで選択
特定の機体制限ルールで何度もルーム作成を行うようであれば、機体プリセットを準備しておくことで以後の作成が楽になる。
機体制限でエクストラ機体のみになった場合、自動的に
ガンダムが選択肢に追加される。
ルーム検索に公開する
公開・非公開から選択。
もっとも、公開されているルームは基本的に存在しない。
ランクマッチやカジュアルマッチに参加する人がほとんどであるためかと思われる。
ルーム招待コード
ルーム作成を完了すると、10桁英字のルーム招待コードが発行される。
ルーム検索
公開されているルームを検索する。
もっとも、そのときタイミングよく公開されているルームというのは基本的に存在しない。
また、ルーム一覧は更新タイミングがあるので、ルーム作成後に即ルーム検索結果に出現するわけではない?
ルーム参加中はルーム検索を利用できない。
ルーム参加
- ルーム招待コードをルームマスターから教えてもらい、入力して参加する。
- ルーム設定の勝率・階級制限を満たさない場合やルームが解散済の場合はエラーとなる。
- 承認制の場合は承認待ちになり、ルームマスターに承認してもらう。
ルーム参加承認
ルームマスターには、参加申請があった際に参加申請があったことの通知が来る。
マイページまたはメンバーリストをときどき確認するようにしよう。
メンバーリストで、未承認のメンバーは右に「承認」「却下」ボタンが出現する。「承認」を押すことでルーム参加が成立する。
承認するとすぐメンバーに承認された通知が行く。
一度承認したメンバーを退出させる機能はない。
プレイするとき
プレイ前にルーム作成~ルーム参加を済ませておく。これらはプレイせずにVSモバイル内のみで行う。
開催日時に店舗に行き、ルームに参加している状態でログインし、カジュアルマッチを選ぶと、自動的にプライベートマッチが始まる。
このときイベントモード・店内対戦モード・トライアドバトル・トレーニングモードを選んでしまうとプライベートマッチに参加しないので注意。
また、ルーム設定でのソロ/チーム出撃と、自分がゲームプレイ中に選んだソロ/チーム出撃が間違っている場合もプライベートマッチに参加しない。
ルーム参加者以外とチーム出撃をした場合もプライベートマッチとみなされない。
間違った場合はプレイを終了して再度やり直す。
プライベートマッチに参加していると、対戦相手を探している間『プライベートマッチで検索中』と表示される。
対戦成立条件
ソロ出撃のルームは『プライベートマッチで検索中』状態のメンバーが4人揃うと対戦成立。
チーム出撃のルームは『プライベートマッチで検索中』状態のチームが2チーム揃うと対戦成立。
対戦相手検索中、
トライアドバトルを1コース(3シーン)プレイすると、部屋に対戦相手がいないとみなされ、通常のランクマッチまたはカジュアルマッチに移行する。
通常マッチング対戦終了後にゲームオーバーでなければ、再度『プライベートマッチで検索中』状態に戻る(店内優先マッチに近い仕様)。
ルーム退出
メンバーはルームを退出することができる。
ルーム退出後は通常のランクマッチとカジュアルマッチをプレイすることができる。
一度退出したルームに再度参加することは可能。
ルームマスターが自分だけルーム退出したり、マスターを別の人に引き継いだりすることは不可能。
ルーム解散
ルームマスターのみルームを解散することができる。
開催中は基本的にルーム解散はできない仕様だが、参加者が4人未満になった場合は解散できる。
また、ルームマスターはカード解除や退会を行うことで強制的にルームを解散できる。
ルームボード
ルーム参加者同士の掲示板。
タイトル20文字以内、本文500文字以内で自由な会話が投稿できる。
投稿に対して本文のみの返信をつけていく形式。
NGリストで特定のメンバーの投稿を(自分視点からのみ)非表示にできる。
ルームボード管理
ルームマスターのみ使える機能。
不適切な発言を繰り返すプレイヤーなどのルームボード使用を制限することができます。
チェックがされたプレイヤーは、ルームボードが利用ができなくなります。
※プライベートマッチの参加を制限する機能ではありません。
プライベートマッチ戦績
戦績>プライベートマッチ戦績
ルーム退出するとプライベートマッチ戦績からそのルームの対戦履歴が消える。
ルーム退出せずに時間切れで解散になれば、戦績を残すことができる。
一度ルーム退出して再度同一ルーム参加すると戦績は元に戻る。
時間内にルーム解散するとどうなるかは未確認。
プライベートマッチ戦績はプロフィールの総合戦績には含まれない。
影響する要素
以下の要素のみ増える。
- 機体熟練度
- タッグレベル
- プライベートマッチ戦績
- 階級(大尉まで昇格、降格はなし)
コメント欄
更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
最終更新:2023年03月19日 09:47