|
作品枠 |
∀ガンダム |
パイロット |
ソシエ・ハイム |
コスト |
1500 |
耐久値 |
480 |
形態移行 |
なし |
移動タイプ |
地走 |
BD回数 |
6 |
赤ロック距離 |
12 |
変形コマンド |
なし |
盾コマンド |
あり |
覚醒タイプ |
射撃寄り汎用1 |
射撃 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
メイン射撃 |
ハンドガン |
120 |
?~124 |
両手から撃つ実弾マシンガン |
射撃CS |
ソニックブラスト |
- |
120 |
新規追加の単発ダウンビーム |
サブ射撃 |
ミサイル |
8 |
39~ |
Nで向き直り 前/横で進行方向に動き撃ち |
後サブ射撃 |
ミサイル【全弾発射】 |
|
向き直って一斉射 誘導に優れる |
レバーN特殊射撃 |
コレンカプル 呼出 |
1 |
144 |
ミサイル連射からロケットパンチ |
レバー入れ特殊射撃 |
144 |
突撃して格闘 |
特殊格闘 |
ガンダム・ハンマー【突き】 |
- |
90 |
弾消し可能 |
格闘CS |
一斉射撃 |
- |
|
面制圧に優れる |
格闘 |
名称 |
入力 |
弾数 |
威力 |
備考 |
通常格闘 |
クロー |
NN |
- |
120 |
バウンド |
前格闘 |
挟み込み |
前 |
- |
70 |
単発スタン |
横格闘 |
ビンタ→ビンタ |
横N |
- |
120 |
|
後格闘 |
格闘カウンター |
後 |
- |
172 |
グルグルパンチで反撃 |
BD格闘 |
横転アタック |
BD中前N |
- |
152 |
少ないブースト消費で転がって突撃 |
レバー後特殊格闘 |
ガンダム・ハンマー【振り回し】 |
後特 |
- |
|
射撃バリア付き 接地判定あり |
覚醒技 |
名称 |
弾数 |
威力 S/R/FMC |
備考 |
覚醒技 |
一斉射撃 |
- |
232/224/219 |
格闘CSよりも広範囲に一斉射 |
概要
『∀ガンダム』より、ビシニティ近郊のマウンテンサイクルから多数出土し、ハンドガンを追加してイングレッサ・ミリシャの主力機として運用されているMS。
ZZのMSカプールとは似ても似つかないものであちらは地上水中運用だったのに対し、こちらは宇宙での運用もされておりほぼ別物。
前作アプデ後は意外と高い弾幕性能で鳴らしていたが、今作ではその部分が更なる強化。
特に性能の高い単発ダウン弾を射CSでもらえたのは大きく、弾幕武装だけ見れば全コスト全機通してもそうそう劣らないレベルにある。
ズサキャンと弾幕で戦っていく機体で、感覚的にはラゴゥとヒルドルブを折衷させたような射撃寄り地走万能機。
ズサキャンに射撃バリアが付いている事もあり、見ていないとどんどん不利になるが見ていたとしてもそう簡単にいかない…というこのカテゴリでは理想的な性能に躍進。
地走ゆえムーブがまともに出来ないと棺桶なのは間違いないがそこまで敷居が高い方では無く、高い射撃性能を活かして活躍できる。
これらの強化もあって1500コストの中では高い位置をキープしている。特にハンマーによるズサキャンステップは攻撃すら当てることを許さないレベル。
面制圧等は苦手ではない一方、やはり地走機ということでゴトラタン等の面制圧武装やファンネルに少々苦戦することだけが難点だが、それ以外には案外相性ゲーも仕掛けられる。
通常時:両手を広げてハンドガンを構える。かわいい。
特格中:ハンマーを頭上で回転させた後に、勢い余って転んで左手で頭を掻く。非常にかわいい。
敗北時:力尽きたように仰向けに寝そべる。かわいい。
- 機動力上昇
- 射撃CS:新規武装追加(ソニックブラスト)
- 格闘CS:旧射撃CSが移動
- メイン射撃:誘導強化
- 後サブ射撃:【全弾発射】が追加
- N格闘:補正率低下?(2段目-15%→-9%?)
- 後格闘:威力上昇
キャンセルルート
- メイン→サブ(後サブが出る)、両特射、両特格
- 両サブ→両特射
- 両特射→サブ(後サブが出る)、両特格
- 格闘CS→両特射
射撃武器
【メイン射撃】ハンドガン
[撃ち切りリロード:5秒/120発][属性:実弾][6hitよろけ][ダウン値:][補正率:%]
両腕から同時に撃つマシンガン。1クリック6発、長押し30発。
サブ、特射、両特格にキャンセル可能。
共通仕様だがビタ押しだとCSが溜まらないので注意。
S覚時にはサブ(動き撃ち)のキャンセルルートが追加されるため、接地状態からの振り向きメイン→サブで即ブースト回復が可能。
また振り向き空撃ちでも同じようなことが出来る。
【射撃CS】ソニックブラスト
[チャージ時間:2秒][属性:ビーム][ダウン][ダウン値:5.6↑][補正率:--%]
新武装。顔を開いて太いビームを撃つ。
カプル待望の単発強制ダウン武装であり、着地取りや各種攻撃からの追撃などに効力を発揮する。
発生・弾速・太さに優れ、カットや押しつけにも機能する。
これをいかに当てられるかがカプルの戦果に直結すると言っても過言ではないのでしっかりと当て方を覚えておきたい。
発射位置の低さからか、坂道で撃つと斜線が通っているように見えてもその場で消えることがあるので注意。
接地判定でズサも可能。
特射ほどではないが、慣性が乗り、硬直も少なめなので、使うシーンはそれなりにある。
【サブ射撃】ミサイル
[撃ち切りリロード:7秒/8発][属性:実弾/爆風][ダウン][ダウン値:][補正率:%]
レバー入れで性能変化。
【レバーNサブ射撃】ミサイル
足を止めずにミサイルを撃つ。
レバーNで敵に向き直り、レバー前・横では進行方向を向き続けながら撃つ。
誘導は前作ほどにはかからず(それでも強めではある)、弾速も遅いため、命中はあまり期待できない。
どちらかというと、足を止めないことを生かしたキャンセル用か。
【後サブ射撃】ミサイル【全弾発射】
新武装。浮いて足を止め、ロック対象に向き直してミサイルを扇状に全弾発射。
発射はほぼ一瞬で完了するが、4発、6発でのキャンセルも可能。
しっかり誘導がかかる上、盾を捲ってくれることが多い。
ある程度当てることを意識するならこちらに軍配が上がるか。
【特殊射撃】コレンカプル 呼出
[撃ち切りリロード:4秒/1発][属性:アシスト]
「コレン軍曹!」
コレンカプルを呼び出すアシスト攻撃。レバー入れで性能変化。
呼び出し動作は慣性がよく乗る上、硬直も短いためズサキャンの際は頼れる。
リロードも短く、安定して動きに組み込めるのも強み。
【N特殊射撃】ミサイル&ロケットパンチ
[属性:実弾]
ミサイル2連射&ロケットパンチによる射撃三射。
プレイアブルのメイン→射撃CSでプレイアブルと同様にロケットパンチが当たれば強制ダウン。
二段目のミサイルが当たればまず間違いなくロケットパンチも命中する。
ロケットパンチ単体で120ダメージを確認。
N特射 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
ミサイル |
63(60%) |
35(-20%)*2 |
|
|
強よろけ |
2段目 |
パンチ |
135(-%) |
120(--%) |
5.6↑ |
|
ダウン |
【レバー入れ特殊射撃】ミンチドリル
[属性:格闘]
ミンチドリルで3連撃。非強制ダウン。
しっかり追撃しないとダウンを取れないので注意。射CSが安定か。
レバ特射 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
横薙ぎ |
(%) |
(-%) |
|
|
|
2段目 |
横薙ぎ |
(%) |
(-%) |
|
|
|
3段目 |
振り抜き |
144(55%) |
(-%) |
|
|
|
【特殊格闘】ガンダム・ハンマー【突き】
[属性:強実弾][ダウン][ダウン値:2.0][補正率:-20%]
「この武器使えそう!」
足を止めて繰り出す単発のハンマー突き出し。弾消し可能。
射撃属性であり、S覚時は青ステやメインCでの降りに対応している。
ただし空中判定なので、ラゴゥのサメのような高速ズサは不可。
射程は十分あるものの、弾の性能は並で、慣性の乗りも弱いため、至近で頼りきれる武装ではない。
が、メインからのキャンセルは火力取り、追撃、上下からの責めなど有用なので、意識して使っていこう。
【格闘CS】一斉射撃
[チャージ時間:2秒][属性:実弾/実弾/爆風][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
足を止めてハンドガンを撃ちながらミサイル6発を水平発射する。
やや立ち位置の被る後サブの追加で出番は減ったが、面制圧ができるのはこちらのみ。
対面によっては有効なので、意識しておこう。
格闘
【通常格闘】クロー
「強いんだから!」
ちゃぶ台返し二段。出し切りでバウンド。
このN格闘と前格闘・横格闘は、接地中かつ格闘距離外での攻撃モーション中は敵機に向かってトコトコ歩く行動を取る(かわいい)。
この歩きモーションをステップキャンセルすることでズサキャンが出来る。
通常格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
振り上げ |
60(80%) |
60(-20%) |
|
|
ダウン |
┗2段目 |
叩きつけ |
120(71%) |
75(-9%) |
|
|
バウンド |
【前格闘】挟み込み
スタン属性の猫騙し1段。
コンボの中継や単発高威力を活かして〆にも使える。
前格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
1段目 |
挟み込み |
70(-20%) |
|
スタン |
【横格闘】連続ビンタ
ビンタ二段。
出し切っても受身可能かつ浮きが低く、オバヒの場合反撃のリスクが高い。
幸いCSCは平地ならしっかり入るので、振るなら必ず入れ込んでおこう。
横格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
横薙ぎ |
60(80%) |
60(-20%) |
|
|
よろけ |
┗2段目 |
横薙ぎ |
120(65%) |
75(-15%) |
|
|
ダウン |
【後格闘】格闘カウンター
成立するとぐるぐるパンチで反撃。かわいい。
接地を維持できずズサには使えない。
後格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
成立時 |
グルグル |
67(79%) |
10(-3%)*7 |
2.1 |
0.3*8 |
スタン→膝つきよろけ |
グルグル |
103(69%) |
45(-10%) |
2.4 |
0.3 |
膝つきよろけ |
タックル |
172(--%) |
100(--%) |
5.6↑ |
5.6↑ |
ダウン |
【BD格闘】横転アタック
体を横にして回転しながら突っ込む。
動作が出てからブーストをほとんど消費せずに大きく動くため、移動目的としてはそれなり。
BD格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
横転 |
102(76%) |
9(-2%)*12 |
|
|
|
152(56%) |
65(-20%) |
|
|
|
【レバー後特殊格闘】ガンダム・ハンマー【振り回し】
「わあっ、あっちいけー!」
射撃バリア付きのハンマーをブンブン振り回す。
スエッソンのマヒローとの戦いで見せた行動の再現。本来はもっとぎこちない動き。
ヒットストップはなく、ゲロビは動作時間の終了次第抜けてくる。
出し切るとよろめきながら異様に長い硬直を晒す。
虹ステに対応している格闘行動であり、地上で出しても浮かない。
格闘迎撃の他、地上で出して虹ステすることによりズサキャンのような動きもできる。
接地虹ステは単純なステップより機敏かつ硬直も少なく、また向き直ることもありブースト回復中にメインを撃ち始められるため攻勢や膠着時の要となる。
特に、メイン下特虹メインの動きは、吐く弾を切らすことなくブーストを作れるので、非常に手堅い。
一方で、ラゴゥと異なり特格の動作はビタ止まりの上、虹ステのブースト消費は多めであり、ステップ後オバヒ状態だと硬直を晒してしまうなど、取り回しの悪さも目立つ。
そのため特射ズサとの使い分けが肝要である。
また、下特虹後にオバヒした際は、特射やCSといった接地属性の行動に繋げることで、硬直を上書きしてズサが可能なので、このことも覚えておこう。
特殊格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
振り回し |
(%) |
(-%) |
|
|
|
覚醒技
【覚醒技】一斉射撃
「そーれ!とっておきの技、受けてみなさい!」
足を止めて格闘CSより激しくハンドガンとミサイルを乱射。
極限技 |
動作 |
威力(補正率) S/R/FMC |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発(元値) |
1段目 |
マシンガン |
//(%) |
//30(-5%)*30 |
|
0.4*30 |
|
2段目 |
ミサイル |
232/224/219(%) |
//90(-%)*20 |
|
2*20 |
|
コンボ
(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)
|
威力 |
備考 |
射撃始動 |
|
|
特格≫特格≫特格 |
216 |
〆が射CSで234 |
レバ特射≫NN>射CS |
236 |
|
|
??? |
|
N格始動 |
|
|
NN>射CS |
206 |
|
|
??? |
|
前格始動 |
|
|
前>射CS |
166 |
|
|
??? |
|
横格始動 |
|
|
横N>射CS |
198 |
|
|
??? |
|
後格始動 |
|
|
|
??? |
|
BD格始動 |
|
|
BD格>射CS |
220 |
生当てかつ初段から当てた場合だが、ほぼないだろう。地上で当てた場合追撃はシビア。 |
|
??? |
|
覚醒中 |
F/S/M/R/C |
|
|
??/??/?? |
|
戦術
EXバースト考察
「これがハイム家の底力よ!!」
格闘攻撃補正:+5% 防御補正:-20%
格闘自体は当てやすいものを持っているので、格闘主体でやっていけるなら選択肢。
射撃攻撃補正:+10% 防御補正:-20%
推奨。各種射撃の威力とリロード速度向上の他、N特格をサブやメインでキャンセルして降りてこれる。
ハンマーズンダもより胡散臭くなることから1500らしからぬプレッシャーを仕掛けられる。
特にサブのリロード速度向上による後サブの弾幕はなかなかのものでメイン落下も可能で追撃にチャージ高速化のCSも一緒に当てるチャンスも生まれる。
機動力を上げる汎用択。メインやN特格、CSや格闘を押し付けるように立ち回れる。
攻撃補正:+3% 防御補正:-25%
BD格闘にはSAが乗らない。
無理やりねじ込みたい射撃も格闘もないので非推奨。
ゲージを譲渡することを目的とする選択肢。固定での選択肢。
もちろん、やるならば抜け覚醒は厳禁。これを守りにくいシャッフルでは論外レベルの選択肢。
僚機考察
対策
チャレンジミッション
【機体ミッション】カプル
ミッション |
EXP |
期待値 |
5回対戦せよ |
50 |
300 |
対戦で3回勝利せよ |
50 |
250 |
対戦で累計10機撃墜せよ |
200 |
600 |
対戦で累計2000ダメージ与えろ |
100 |
1000 |
トライアドバトルでコースを3回クリアせよ |
50 |
- |
推定所要対戦数:420戦
EXP |
報酬 |
5000 |
コメントパーツ |
成人式 ハイム家 ソシエ |
10000 |
コメントセット |
[ディアナ]さんに会って [話す]ことがあるんです |
15000 |
称号文字(ゴールド) |
マウンテンサイクル |
20000 |
スタンプ通信 |
あたしはまだ 戦うんですからね! |
25000 |
チケット |
アイテム交換チケット×1 |
30000 |
称号文字(プレミアム) |
マウンテンサイクル |
【キャラクターミッション】カプル[EX]
ミッション |
EXP |
期待値 |
5回対戦せよ |
50 |
300 |
対戦で3連勝せよ |
100 |
200 |
対戦で1バトル中に2機撃墜せよ |
100 |
1000 |
対戦で被ダメージ600以内で勝利せよ |
100 |
200 |
対戦でダメージ600以上与えて勝利せよ |
100 |
1500 |
推定所要対戦数:188戦
EXP |
報酬 |
10000 |
ゲージデザイン |
カプル |
20000 |
衣装 |
私服 |
外部リンク
コメント欄
更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
- どなたかメインの性能の数字をお持ちではありませんか? -- (名無しさん) 2021-03-28 23:49:56
- 初代のカプルが好きで久しぶりに参戦しました!!捨てゲーの停止機体にハンドガンとクルクルアタックするも全然当たらない…何これ確率になった?ハンマーもここぞって時にあさっての方向に投げるし。たぶん弱体調整で強制的にHit率バカにされたと思うんだけど、流石にアホらしくなってこのゲームするの辞めちゃった。。 -- (名無しさん) 2022-05-03 03:13:37
- お前は何を言っているんだ… -- (名無しさん) 2022-05-03 14:58:41
最終更新:2022年05月13日 22:46