アットウィキモードで作成
ページ新規作成の際は必ずアットウィキモードで作成してください。
他のモードで作成してしまった場合は、管理者にページ削除してもらい、作り直してください。
削除後に再度作成した場合、編集履歴は削除前から引き継がれるので、本文を元に戻すことができます。
「すでにあるページをコピーして作成」を行う場合、コピー元のモードをそのまま引き継ぐため、既存ページとレイアウトが同じ物を作る際は極力この機能を活用することを推奨します。
ページ名
- 「機体名」または「機体名/換装状態名」で作成してください(エクストリームガンダム進化前は例外)
- 機体名はクロスブースト公式表記準拠とします
- ページ名の英数や記号は「半角」で統一します
- 「/」や「・」に関しては例外的に「全角」で統一します(セブンソード/Gやヴァサーゴ・チェストブレイク等が該当)
- ローマ数字は半角英数IやVに変換するなど、特殊文字を使わないでください
- 原作で同一機体の設定でも、当ゲームで別機体枠で参戦している場合は別機体として扱います
全体の構成
- 形態移行がない、または形態移行はあるが技表がほぼ変わらないため同一技表で済ませられるパターン
- 機体テンプレートを用いて1ページで作成してください。
- 形態移行はないが、復活があるパターン
- 機体テンプレートを用いて2ページで作成してください。
- 形態移行があり、単ページでは構成に問題が生じるパターン
- 機体テンプレート(換装機)、機体テンプレート(換装機)/通常時を用いて作成してください。
基本データ
作品枠
本ゲーム内でどの作品枠に含まれているかを記す。正式な出展作品名(ゴースト、MSV、VS、戦記、リマスター版など)は概要に記載
パイロット
公式サイトの記述を参照
形態移行
記号ではなく各名称にて記述(擬似変形/換装/状態変化等はこちら)。例→「なし」、「〇〇形態&br()〇〇形態」
本項は明確な基準がないためあくまでおおまかな分類です。記述は各々の判断に委ねます。
■形態移行に含む
- 外装の換装:FA-ZZ、V2、ストライクなど
- コマンド入力による時限強化:ザクIII、黒キュベ、シャイニングのスーパーモード、スサノオのトランザム、赤枠改のデルタフォームなど
- コマンド入力による永続移行:FAユニコーン、ノーベルのバーサーカーモードなど
- コマンド入力なしで武装が変化するもの:FX、オデュッセウス、マルートモード、フォルシアなど
- コマンド入力で変形し、再度コマンド入力で戻る:リボーンズ、ガイアなど
- 変化中に名称も変化する:ダーマなど
■形態移行に含まない
- 着地すると終わる変化:変形、通常の3倍など
- 一時的な状態変化のうち、BDで解除されるもの:ステルスフィールド、ホバーモードなど
- 防御系武装:シールドビット、ABCマントなど
- 追従系武装:ドレッドノートのプリスティス、ルプスレクスの格CS、追従アシストなど
- 特殊移動系武装:残像ダッシュ、FAガンダム特格など
- 覚醒中に技が増えるもの:バルバトスルプスなど
- 覚醒中に技が一部/大幅に変化するもの:ザクⅡ改、ALISEなど
- 覚醒中に色が変わるもの:明鏡止水、トランザムなど
- 武装リロード中に武装が変わるもの:試作1号機、G-ルシファーなど
- 武装使用後に武装が変化/消失するもの:青枠、ライトニングFBなど
- 見た目は変わるが性能の変化がないもの:白キュベ、ノワールなど
移動タイプ
ジャンプボタンによる移動制御でカテゴリ分けを行う。
グフカスタムなどのような移動技による移動制御は考慮しない。
ジオングなどのようにモデリングが浮遊していても着地の挙動を取れば着地、浮遊と扱わない。
通常
ジャンプボタン長押しで高飛びする。坂の上からブーストダッシュで空中浮遊する。
一般的な機体
地走
ジャンプボタン長押しで高飛びする。坂の上からブーストダッシュで坂を滑り降りる。
MF式地走
ジャンプボタン長押しで高飛びしない。坂の上からブーストダッシュで坂を滑り降りる。
飛行
常に前進しレバー入れで上昇。変形コマンドによる形態は省略。
Gメカ(Gアーマー)、
リ・ガズィ(BWS)、Vガンダム(CF)、ビルドブースター、アメイジングブースター、
ザクレロ、デンドロビウム
地上移動
ジャンプボタンでジャンプできない。
スーパーバーニア
レバー入れ+ジャンプボタン1回で特殊移動を行う。
※時限的に地面を走る形態は「地走」とする(常に前進、ジャンプ可能)
BD回数
非覚醒時の前or横へのBD回数。形態ごとに異なる場合はすべて記述。
赤ロック距離
変形コマンド
通常のコマンド(ジャンプボタン+ステップ)で変形状態になる場合のみ「あり」、それ以外は「なし」で記述。
盾コマンド
通常のコマンド(後→前)でシールドガードが発動する場合は「あり」、そうでなければ「なし」。
覚醒タイプ
技一覧
- 背景色は射撃属性はSKYBLUE、格闘属性はLIGHTGREEN、アシスト属性はLIGHTCORAL、非攻撃技はYELLOW、変形中技はPINK、覚醒中技はVIOLET
- 入力・弾数・威力は、形態変化時を[]、覚醒中を<>、弾数共有武装などを()で囲うことを推奨します。技表の下にも注釈をつけて、初見で()の意味を理解できるように心がけてください。形態変化時の項目が多すぎて見づらくなってきたら、形態ごとに複数ページでの作成を検討してください。
表内では改行を適宜混ぜる
改行は『&br()』(使用の際には鍵かっこの中を使用する)することで使用できます。
近年ではスマートフォンなど縦長の端末からwikiを閲覧することが多くなっており、表内で改行のない長い文章があると、たくさん横スクロールをしなければならず読みづらくなってしまうため、表内では改行を適宜混ぜるようにして頂ければ幸いです。
未確認の内容を書かない
新作移行にあたり「前作と同じだからとりあえず前作wikiからコピペしよう」と考えてしまいがち。
しかし同一機体でもダメージ等の各数値・赤ロックの長さ・
システム上の挙動・武装説明・好ましい立ち回り方法…
などなど前作と今作で同じとは限りません。
むしろ立ち回りについてはシリーズ移行に伴って全く変化が無い方がおかしいくらいです。
前作から引用した未確認の情報等が混じり、確認済の内容と未確認の内容が混じってしまうのは大変危険です。
本作で未確認の内容を過去作品のwikiから丸写しする事はせず、未確認の箇所は空白とするようにお願いします。
引用の際は自身で内容をよく確認し、不明瞭な内容は適宜削除やコメントアウトで対応してください。
前作の技表の特徴
- 弾数と入力が同じ列
- アシストの色が濃い
- 覚醒技の威力が「F/M/S&E&L」
これらの特徴が見えたら、前作wikiからまるごと技表がコピペされた可能性が高いです。
数値まで一致してれば間違いないでしょう。
編集履歴を見て、差し戻してください。
細かい例を挙げると
「誘導切りの有無」「よろけ属性の変更」「射撃・格闘属性の変更」「再銃口補正の有無」「接地判定」「特殊移動技の緑ロックでの挙動」
など
また、周囲の性能が変化する事で、評価や使い道が変わる武装は数多くあります。
細かな説明(有効な使い方や、今作での誘導具合など)は1から書くか、必ず今作でも文章がそのまま通用するかどうかを確認しましょう。
当該ページの機体はそのままの仕様でも、周りの機体が変更されている可能性があります。
武装解説欄で他の機体が関わる文章は、必ず前述の通り改めて検証するなりしましょう。
内容を勝手に消さない
他者の記述及びその主旨を完全に削除することは、明らかに誤った内容では無い限り控えるようにしてください。
部分的に編集や構成の変更程度でしたら問題ありません。
ページへの荒らし行為が発生した場合、IPアドレスの編集規制だけでなくページそのものへの編集規制及び閲覧規制をかける場合があります。
原作だけを由来とした文章を長々と書かない。
このwikiは原作設定を掘り下げるwikiではありません。
機体解説の文初にある原作設定説明は、3行程度でまとめるようにしてください。
厳密なルールとして適用はしません。ゲーム中の挙動の説明について必要であるならば多少のオーバーは許容します。
かといって主体はゲーム内挙動であることをお忘れ無く。
原作に関する記述は節度を守りましょう。
武装解説に「原作ではどうだった、しかしこのゲームではこうだ」などといった解説も、ある程度は許されます。
ただしゲーム内容と著しく乖離した付則説明は控えてください。
コメントアウトやコメント欄を活用する
ページを編集する際、文頭を『//』で始めると、ページには反映されない内部コメントを書く事が出来ます。
データ類のレイアウト変更や項目の削除を行う時など、編集者の意図を伝えたい時に活用して下さい。
なお、複数行テキストをコメントアウトする場合は、『#co(){{}}』と書き、2重中かっこ『{{}}』の中にコメントアウトしたいテキストを入れます。
『//』を各行に対して行うことがめんどくさい場合にご活用ください。
また、機体ページの下部にコメント欄を敷設しています。
込み入った意図を説明したいときや、編集方針に関する議論を行いたい時などにご活用下さい。
コメントログの無断削除は厳禁です。
削除する場合は管理人の許可を得てから削除してください。
緊急を要する場合はコメントアウトを活用し、管理人に報告してください。
犯罪に関わる内容やスパム投稿等の場合はこの限りではありません。
コメントログがいっぱいになった場合は新しいページを作成し、ログを残すようにしてください。
コンボの記号を正しく使う
コンボの繋ぎは以下の記号を用いて表記します。
ステップは>、BDは≫、キャンセルは→でお願いします。≫は>>では無く>の変換で出して下さい。
ページ末コメントや編集を利用して積極的なコンボへの情報提供をお願いします。
そのほか、@wikiの構文は下記リンクを参照
コメント欄
更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
- 移動タイプのルールについて文章化してみたけど認識間違ってない? -- (名無しさん) 2021-03-25 11:40:10
- 通常の地走は「ジャンプボタン長押しで通常BDと同じ浮上」、「空中BDで高度が徐々に下がる」 MF時地走は「長押し浮上ができない」「空中BDで高度が下がらない」からラゴゥとガイア、ゼノンがカテゴリ分けミスってない? -- (名無しさん) 2021-03-25 12:37:37
- 家庭用で確認、逆でした。ジャンプのイメージがないとどうもな。 -- (名無しさん) 2021-03-25 13:25:39
- 地上移動も○○式地走って名前にしてほしいけど難しいかな -- (名無しさん) 2021-03-25 13:34:30
- 「地走(ジャンプ不可)」もしくは3つを「地走A/地走B/地走C」とするか -- (名無しさん) 2021-03-25 14:04:16
- BD回数について、バックブーストペナルティがあるから「前方/後方」じゃなくて横の方がいいのでは? -- (名無しさん) 2021-03-25 14:21:52
最終更新:2022年09月23日 16:11