|
作品枠 |
ガンダムビルド ファイターズトライ |
パイロット |
カミキ・セカイ |
コスト |
2500 |
耐久値 |
650 |
形態移行 |
バーニングバースト |
移動タイプ |
通常 |
BD回数 |
通常時:7 バーニングバースト時:8 |
赤ロック距離 |
10 |
変形コマンド |
なし |
盾コマンド |
あり |
覚醒タイプ |
ガンプラ(格闘寄り) |
射撃 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
メイン射撃 |
次元覇王流・聖拳突き |
2 |
30 |
射程の短い射撃 |
格闘CS中射撃CS |
カミキガンプラ流奥義・鳳凰覇王拳 |
- |
|
横幅が広い |
サブ射撃 |
次元覇王流・波動裂帛拳 |
1 |
81 |
炎上スタンの火柱 |
レバーN特殊射撃 |
ライトニングガンダムフルバー二アン 呼出 |
2 |
90 |
太い狙撃ビーム |
レバー入れ特殊射撃 |
スターウイニングガンダム 呼出 |
86 |
オールレンジ攻撃 |
格闘CS |
バーニングバーストシステム |
100 |
- |
時限強化。覚醒中も自動発動 |
格闘 |
名称 |
入力 |
弾数 |
威力 |
備考 |
通常格闘 |
左右正拳→三連蹴り→次元覇王流・蒼天紅蓮拳 |
NNNN |
- |
250 |
連撃から打ち上げ |
前格闘 |
回し蹴り→左右正拳→三連蹴り →次元覇王流・流星螺旋拳 |
前NNNNN |
- |
260 |
|
横格闘 |
正拳突き→回し蹴り→百裂拳 |
横NN |
- |
161 |
|
後格闘 |
次元覇王流・閃光魔術蹴り |
後N |
- |
144 |
フワ格闘から蹴り抜け |
BD格闘 |
正拳突き→膝蹴り |
BD中前N |
- |
131 |
|
格闘CS中BD格闘 |
炎の剣 |
BD中前NNNN |
- |
|
強化中は動作追加 |
N特殊格闘 |
次元覇王流・流星螺旋拳 |
特 |
- |
186 |
掴み属性の突撃 |
前特殊格闘 |
次元覇王流・疾風突き |
前特 |
- |
75 |
単発の突き抜け |
横特殊格闘 |
次元覇王流・聖槍蹴り |
横特 |
- |
100 |
横移動から蹴り |
後特殊格闘 |
次元覇王流・旋風竜巻蹴り |
後特N |
- |
|
動作中バリア付与 |
前派生 次元覇王流・聖拳突き |
後特→前 |
|
任意タイミングから派生可能 |
格闘CS中 格闘前派生 |
斬り抜け |
格闘→前 |
- |
|
強化中多くの動作から派生可能 |
格闘CS中 格闘後派生 |
分身攻撃 |
格闘→後 |
1 |
|
弾数性。動作中バリア付与 |
覚醒技 |
名称 |
弾数 |
威力 F/R/SMC |
備考 |
覚醒技 |
カミキガンプラ流究極奥義・真鳳凰覇王拳 |
1 |
//315 |
連撃から突撃 |
後覚醒技 |
ファイナル・バースト |
//230 |
単発の突撃 |
概要
『ガンダムビルドファイターズトライ』より、次元覇王流拳法の使い手カミキ・セカイが操る後期主人公機。
イオリ・セイが製作したオリジナルガンプラ「ビルドバーニングガンダム」を元にコウサカ・ユウマ主導で改修した姿。
徒手空拳による白兵戦を得意とし、ゲーム内でも格闘機として調整されている。
設定上は射撃がほとんど無いが、VSシリーズでは次元覇王流の技の応用やアシストの実装により飛び道具を持ち込んできている。
格闘機だがMFタイプの地走ではなく普通の飛行ブーストで、Gガン勢よりも操作の癖は少ない為、これらの射撃武装も活かしやすい。
また格闘CSのバーニングバーストシステムによる時限強化能力を持ち、機体の各種性能が向上し射撃CSと格闘後派生が使えるようになる。
前作稼働時から回避困難な火柱のサブと、本職であるとはいえ高コスト格闘機さえ欲しがるような高性能の特格で荒らし続けた代償から、前作末期で尖った強みを消されてしまった。
今作では追い打ちをかけるように機動力を含め根幹の部分をお仕置きされている。連携出来ればまだ戦えるものの、全盛期のような単独爆弾運用は厳しい状況になってしまっている。
更に耐久値も据え置きで、本作では相対的に低耐久の部類になっている。
格闘を決めたいからと無闇に突っ込まず、チームでの連携を活かして距離を徐々に縮めて得意の格闘戦に持ち込みたい。
- 機動力:低下
- サブ射撃:リロード4秒→8秒、威力低下?(120→81?)、打ち上げダウン→炎上スタンに変化
- 強化中BD格闘:ダメージ増加
- レバー前特殊格闘:ダメージ低下、補正悪化
- レバー後バーストアタック:ダメージ低下(補正無し時240→230)
キャンセルルート
- 各特射→各特射、サブ、各特格
- N格、前格、横格、BD格→各特格
射撃武器
【メイン射撃】次元覇王流・聖拳突き
[??リロード:??秒/1発][属性:][強よろけ][ダウン値:][補正率:%]
波動状の弾を撃ち出す。
発生と銃口が優秀で近距離での主力となる始動択だが、機動力低下により押し付けにくい場面が出てきた。
【格闘CS中射撃CS】カミキガンプラ流奥義・鳳凰覇王拳
[チャージ時間:??秒][属性:][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
格闘CS中のみ使用できる武装。プラフスキー粒子を火の鳥の形に圧縮して放つ必殺技。
横幅が広く誘導もあり、引っ掛け性能が高い。
【サブ射撃】次元覇王流・波動裂帛拳
[撃ち切りリロード:8秒/1発][属性:特殊実弾][炎上スタン][ダウン値:][補正率:%]
地面に手を叩き付けて火柱を発生させる。攻撃判定が真下(地中)から出る関係でシールドガードによる対応はほぼ不可能。
前作終盤の調整による誘導劣化に加えてリロードが延長され、性能がかなり落ち込むこととなった。
スタン属性に変化したため追撃は安定するが、補正は相変わらず重くダメージは伸び悩む。
また単発威力も低下しているため、コンボの〆としての適正は大きく落ち込んでいる。
【特殊射撃】ライトニングガンダムフルバー二アン/スターウイニングガンダム 呼出
[??リロード:??秒/1発][属性:アシスト]
チームトライファイターズのメンバーを呼び出すアシスト武装。レバー入れで性能変化。
【レバーN特殊射撃】ライトニングガンダムフルバー二アン 呼出
[属性:][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
同級生のコウサカ・ユウマ駆るライトニングガンダムフルバーニアンが太いビームで狙い撃つ狙撃攻撃。
【レバー入れ特殊射撃】スターウイニングガンダム 呼出
[属性:][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
チームリーダーのホシノ・フミナ駆るスターウイニングガンダム(SDモード)がスタークロスを射出して包囲・突撃させる。
【格闘CS】バーニングバーストシステム
[チャージ時間:??秒][リロード:??秒][持続:??秒]
時限強化武装。
発動中はブースト性能向上、射撃CS・格闘前派生・後派生追加、BD格闘が強化される。
格闘
【通常格闘】左右正拳→三連蹴り→次元覇王流・蒼天紅蓮拳
パンチ始動の4段格闘。最終段は受身不能で真上に高く打ち上げる
通常格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗3段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗4段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【格闘CS中前格派生】斬り抜け
【格闘CS中後格派生】分身攻撃
[リロード:??秒]
格闘派生 |
動作 |
累計威力(累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 |
単発ダウン値 |
属性 |
N |
NN |
横N |
N・横 |
NN・横N |
┗派生 |
|
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
【前格闘】回し蹴り→左右正拳→三連蹴り→次元覇王流・流星螺旋拳
キック始動の6段格闘。
前格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗3段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗4段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗5段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗6段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【横格闘】正拳突き→回し蹴り→百裂拳
最終段は少しづつ敵を押し出しながら多段ヒットで稼ぎ、真横に吹き飛ばす3段格闘。
横格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗3段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【後格闘】次元覇王流・閃光魔術蹴り
飛び込み踏みつけ→膝蹴りで突き抜けの2段格闘。
初段は距離が開くほど大きくジャンプするフワ格系武装。
後格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【BD格闘】正拳突き→膝蹴り
斬り抜けタイプの正拳突きから反転して膝蹴りを繰り出す2段格闘。
【格CS中BD格闘】炎の剣
BD格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗3段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗4段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗5段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【N特殊格闘】次元覇王流・流星螺旋拳
手首のパーツを回転させながら突撃し、命中した相手を掴み状態のまま輸送する1段格闘。
オーバーヒート中は他の特格は使用できず、レバー入れに関わらずこの動作になる。
特殊格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
螺旋拳 |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【前特殊格闘】次元覇王流・疾風突き
突撃して殴り抜ける1段格闘。
当てやすくコンボ始動には優秀だが、本作では補正率が悪化しておりリターンが大きく低下している。
前特格 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
1段目 |
疾風突き |
75(-25%) |
|
|
【横特殊格闘】次元覇王流・聖槍蹴り
レバーを入れた方向に斜め上昇しながら後退し、判定出っぱなしの飛び蹴りを1段。
横特格 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
1段目 |
聖槍蹴り |
(-%) |
|
|
【後特殊格闘】次元覇王流・旋風竜巻蹴り
横方向に回転して竜巻を巻き起こしながら前進し、触れた相手を巻き込む。
【後特殊格闘前派生】次元覇王流・聖拳突き
特殊格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
竜巻蹴り |
(%) |
(-%) |
|
|
|
┣2段目 |
蹴り飛ばし |
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗前派生 |
聖拳突き |
(%) |
(-%) |
|
|
|
爆発 |
(%) |
(-%) |
|
|
|
覚醒技
【覚醒技】カミキガンプラ流究極奥義・真鳳凰覇王拳
炎の剣での3連撃から後方に飛び退き、プラフスキーゲートを通り炎の鳥になって突撃する乱舞格闘技。
極限技 |
動作 |
威力(補正率) F/R/SMC |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発(元値) |
1段目 |
横薙ぎ |
//65(%) |
65(-%) |
|
|
回転よろけ |
2段目 |
斬り上げ |
//123(%) |
(-%) |
|
|
砂埃ダウン |
2段目 |
突き刺し |
//177(%) |
(-%) |
|
|
炎上スタン |
2段目 |
突撃 |
//315(%) |
(-%) |
|
|
(強制)ダウン |
【後覚醒技】ファイナル・バースト
鳳凰覇王拳と自機を同化させて行う突撃。
本攻撃のダメージ低下と前特の補正悪化により、前作のテンプレコンだったメイン→前特→後覚醒技は263と50近くまでダメージが落ちている。
後極限技 |
動作 |
威力(補正率) F/R/SMC |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発(元値) |
1段目 |
突撃 |
//230(%) |
230(-%) |
|
|
|
コンボ
(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)
|
威力 |
備考 |
メイン始動 |
|
|
|
??? |
|
N格始動 |
|
|
|
??? |
|
前格始動 |
|
|
|
??? |
|
横格始動 |
|
|
|
??? |
|
後格始動 |
|
|
|
??? |
|
BD格始動 |
|
|
|
??? |
|
覚醒中 |
F/S/R/MC |
|
前特>後覚醒技 |
286/??/??/?? |
|
戦術
EXバースト考察
「やってやろうぜ!トライバーニング!!」
格闘攻撃補正:+15% 防御補正:-15%
相変わらず格闘を狙う本機としては相性がいい覚醒。
特に各種格闘の火力が落ちていることもあり覚醒中の火力補正は見逃せない要素になっている。
現状覚醒はF一択だろう。
射撃補正+2% 防御補正:-15%
足が全て止まる上に射撃だけで火力が出せる性能ではないので前作から引き続いて相性は悪い。
一応サブの連続Hitで敵機を拘束できるようになったが、それなら格闘後派生を当てた方がまだマシな結果が得られるだろう。
格闘の始動として優秀なメインを持つため、格闘機カテゴリとしてはM覚との相性は良かった本機。
だがM覚の火力補正没収とトラバ自身の火力低下の相乗効果で、覚醒中の格闘機とは思えないほど微妙なダメージしか出せなくなってしまった。
(例を挙げると、覚醒中の鉄板コンボだったメイン≫前特格>後覚醒技がなんと232しか出ない)
覚醒を使わずとも前作並に格闘を刺せるレベルの熟達者が攻守の脇を固める目的で選ぶならギリギリ圏内、単に安牌目的の甘い考えで選ぶなら止めた方がいい。
攻撃補正:+3% 防御補正:-20%
SAにより他の覚醒では出来ない強引な捻じ込みが出来るので、そこまで悪い選択ではない。
が、やはりネックとなるのは火力。しかもR覚はダメージを貰うことが前提になるのでせっかく当てても差し引きトントンという事態になる危険性も十分ある。
前作のL覚爆弾戦法として選ぶ…と思いきやかなり消極的な選択肢となった。
まずC覚特有の性質として覚醒抜けしてしまうと相方に送れる覚醒ゲージがかなり減ってしまう。
また覚醒ゲージが一気ではなく徐々にしか渡せないので、被弾上等の爆弾戦法では割に合わなくなってしまっている。
さらに本機の格闘ダメージが落ちたことも相まってダメージ負けがかなり怖くなってしまった。
はっきり言って今作のトラバに爆弾をさせる価値は非常に低いのでこれも候補外だろう。
僚機考察
対策
チャレンジミッション
【機体ミッション】トライバーニングガンダム
ミッション |
EXP |
期待値 |
5回対戦せよ |
50 |
300 |
対戦で3回勝利せよ |
50 |
250 |
対戦で累計5機撃墜せよ |
100 |
600 |
対戦でダメージ800以上与えて勝利せよ |
200 |
3000 |
トライアドバトルでコースを3回クリアせよ |
50 |
- |
推定所要対戦数:218戦
EXP |
報酬 |
5000 |
コメントパーツ |
アシムレイト 鳳凰覇王拳 トライバーニング |
10000 |
コメントセット |
俺には[これ]がある! [次元覇王流拳法]だ! |
15000 |
称号文字(ゴールド) |
ビルドの系譜 |
20000 |
スタンプ通信 |
ガンプラバトルは楽しく真剣にやるもんだろ! |
25000 |
チケット |
アイテム交換チケット×1 |
30000 |
称号文字(プレミアム) |
ビルドの系譜 |
【キャラクターミッション】トライバーニングガンダム[EX]
ミッション |
EXP |
期待値 |
5回対戦せよ |
50 |
300 |
対戦で3連勝せよ |
100 |
200 |
対戦で1バトル中に2機撃墜せよ |
100 |
1000 |
対戦で被ダメージ600以内で勝利せよ |
100 |
200 |
対戦でダメージ600以上与えて勝利せよ |
100 |
1500 |
推定所要対戦数:188戦
EXP |
報酬 |
10000 |
ゲージデザイン |
トライ・ファイターズ |
20000 |
衣装 |
聖鳳学園制服 |
外部リンク
コメント欄
更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
最終更新:2021年10月25日 08:30