|
作品枠 |
∀ガンダム |
パイロット |
コレン・ナンダー |
コスト |
2000 |
耐久値 |
650 |
形態移行 |
なし |
移動タイプ |
地走 |
BD回数 |
6 |
赤ロック距離 |
10 |
変形コマンド |
なし |
盾コマンド |
あり |
覚醒タイプ |
格闘高補正汎用 |
射撃 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
メイン射撃 |
胸部ミサイル |
6 |
70~126 |
1クリック2連射 |
射撃CS |
ロケットパンチ |
- |
120 |
単発強制ダウン |
レバーNサブ射撃 |
∀ガンダム 呼出 |
2 |
125 |
照射ビーム |
レバー前後サブ射撃 |
70 |
斬り抜け |
レバー横サブ射撃 |
65~137 |
ライフル3連射 |
特殊射撃 |
通常の3倍!【特殊移動】 |
1 |
- |
弾数式特殊移動。レバー横で回り込み |
前特殊射撃 |
通常の3倍!【ハンドガン連射】 |
|
N特射から射撃入力でも出る |
格闘派生 カプル総攻撃 |
|
前作後格闘。全く動かないが高火力 |
後格闘 |
メシェー 呼出【投擲】 |
1 |
70 |
前作サブ。空撃ち不可 |
格闘 |
名称 |
入力 |
弾数 |
威力 |
備考 |
通常格闘 |
ミンチドリル |
NNN |
- |
|
|
後派生 カプル総攻撃 |
NN後 |
|
前作後格闘。全く動かないが高火力 |
前格闘 |
飛び込み叩きつけ |
前 |
- |
|
|
横格闘 |
横薙ぎ→返し薙ぎ |
横N |
- |
|
|
後派生 カプル総攻撃 |
横後 |
|
前作後格闘。全く動かないが高火力 |
BD格闘 |
突き |
BD中前 |
- |
|
|
後派生 カプル総攻撃 |
BD中前後 |
|
前作後格闘。全く動かないが高火力 |
特殊格闘 |
タックル |
特N |
- |
|
|
覚醒技 |
名称 |
弾数 |
威力 F/S/R/MC |
備考 |
覚醒技 |
その股ぐらに、ロケットパァァァンチィッ! |
1 |
///282 |
斬り抜けからミサイル&パンチ |
概要
『∀ガンダム』より、ディアナ軍に帰参したコレン・ナンダーが駆る専用カプル。スモーの提供を断り、ポゥ中尉らに無理やり手伝わせ一晩で拵えた機体。
特徴的な赤塗装と角に加え、武装はかつての乗機「イーゲル」のミンチドリルや巨大MSウォドムのマニピュレーターを移植した。
最小クラスの機体サイズに、MFと並ぶコスト最高タイの耐久値を持つ地走格闘機。
前作で得た強烈な強化に加え、アシストに∀が強化を受けたうえで『MBON』以来の復帰。かなり射線が作りやすくなっただけでなく、ビーム兵器が同作以来の搭載となる。
1500のカプルも同様だが非常にムーブ行動を取りやすくなっており、相手をズサキャンで翻弄しつつ強化された諸要素で攻め上がる機体となっている。
性能のいいミサイル連射のSやメイン、サブからの追撃による格闘での高火力を望めるF、逃げや詰めのMと意外ながら覚醒の選択肢は多い部類で、プレイヤーごとの戦術も様々。
相手に対策を容易にわからせないというのも一つの強みであるため、いくらかのスタイルは身につけておきたい機体である。
通常時:ミンチドリルを肩に担ぐ。
覚醒技中:ドリルを地面に突き立てた状態でカプル2機と並ぶ。
敗北時:腕を広げて力尽きたように寝そべる。
- 耐久650(+10)
- 射撃CS:チャージ時間増加?(1.5秒→2.0秒??)
- サブ射撃:∀ガンダム 呼出に変更
- 特殊射撃:レバー前入力or射撃派生で通常の3倍!【ハンドガン連射】が追加。
- 後格闘:旧サブ射撃が移動。空撃ちモーション廃止
- 格闘後派生・前特殊射撃格闘派生:カプル総攻撃が派生限定動作に変更。初段ダウン値0に?
キャンセルルート
- メイン→サブ、特射、特格、後格
- 特射→BD格以外の格闘、特格
射撃武器
【メイン射撃】胸部ミサイル
[撃ち切りリロード:3秒/6発][属性:実弾][よろけ][ダウン値:5.0?(2.5?*2)][補正率:-20%/1発]
1クリックで2発発射する爆風のない実弾射撃。
移動撃ち&地上撃ち可能なのでズサキャンにも使える。
誘導・回転率ともに良く、中距離ではガンガン撒いていける性能。
武装名の通り胸部から発射するので、連射中の振り向きが発生しやすいことに注意。
【射撃CS】ロケットパンチ
[チャージ時間:2秒][属性:実弾][ダウン][ダウン値:5.0↑][補正率:%]
跳躍して右拳を打ち出す。単発強制ダウン系の射撃武器だが初動に癖がある。
本機の持つ射撃の中でも弾速が早いためこれでしか取れない硬直がある。使い込んで慣らしていきたい。
コンボの〆など基本的なところでも役立つ便利な武装。
【サブ射撃】∀ガンダム 呼出
[撃ち切りリロード:12秒/2発][属性:アシスト]
「ありがてぇ!ありがてぇぜぇ!」
∀ガンダムを呼び出すアシスト。レバー入れで性能が変化する。
足は止まるが地上撃ちは可能で、ズサキャンに使える
「MBON」以来二年ぶりに復活したアシスト。挙動は似ているが性能はまるで別物。
当時はコマンドの関係上やや使いにくかったが、強化+選択肢を増やしたうえで帰ってきた。
レバー入れで性能変化するのも同じで、リターンもそれぞれ似ている。
貴重なビーム属性攻撃でもあるため、腐らせず回していこう。
余談だがアシストの呼出コールはMBONのものに加えてさらに増量されている。
【Nサブ射撃】ビーム・ライフル【照射】
[属性:照射ビーム][ダウン][ダウン値:][補正率:%]
ライフルを両手持ちして撃つ照射ビーム。プレイアブルのCSにして『MBON』のN格闘CS。
コマンド変更もあって以前より大幅に強化されており、特にビームの太さと銃口補正は雲泥の差。
後格で捕縛してからの追撃や、前に出れない状況での置きゲロビなど様々に活用できる。
ただ後述の前後サブも非常に高性能なため、弾が余ってるからといって適当に出すのは控えたい。
【縦サブ射撃】ビームサーベル【重ね斬り】
[属性:格闘][スタン][ダウン値:][補正率:%]
束ねたビームサーベルで斬り抜ける。
プレイアブルの横格闘2段目だが、『MBON』でのレバー入れ格闘CSとは別物。ヒット属性も単発スタンとパワーアップしている。
現在で言えばダイバーエースの射CS横格闘派生の部分をアシストで出すと言えば分かりやすいか。
追従性能はなかなかで、しかもサーベルを束ねて薙ぎ払うため判定が広く、理不尽な食い方をすることがある。
【横サブ射撃】ビーム・ライフル【連射】
[属性:ビーム][よろけ][ダウン値:][補正率:%]
ライフル連射アシスト。旧プレイアブルの特殊射撃。
自動的に弾幕を貼ってくれるためとにかく便利。ただしレバー前後がこれと同じかそれ以上に圧をかけてくれるのでやや影が薄い。
ビームである以上、壊されないのが唯一の強みなので、対弾幕が主な使い道。
【特殊射撃】通常の3倍!【特殊移動】
[撃ち切りリロード:7秒/1発]
ソシエ、メシェーの搭乗していた無人のカプル2機を遠隔操縦で本機と肩車を組み、ロックしている敵に向かって高速移動する。
本作では下記の射撃派生が可能になった。
各種格闘にキャンセル可能なので闇討ちや前後サブからのコンボ繋ぎに使える。
技にメシェーのカプルを動員するため、後格でメシェーが出ている状態で使うとメシェーを強制的に呼び戻して発動する。
後格闘hitのコンボ繋ぎに使おうとすると零すので注意。
【特殊射撃射撃派生・レバー前特殊射撃】通常の3倍!【ハンドガン連射】
[属性:実弾][?hitよろけ][ダウン値:][補正率:%]
相手に向かって急速接近しながらハンドガンを連射。
TVゼロの変形特射に近く2000コストの持つ武装としては優秀。
レバー前特射入力で直接出すことも可能。
直線的な移動技である本武装に対し安易な振り向きメインでの迎撃を抑制できるため、ダウン値や補正値を割り切れるならとりあえず派生しておくのも良い。
しかしここからのキャンセル先が格闘後派生同様の踏みつけか特格しかないため要注意。
踏みつけは掴み+カット耐性が低いため基本的には特格キャンセルから虹ステでコンボを繋ごう。
【後格闘】メシェー 呼出【投擲】
[撃ち切りリロード:2.5秒/1発][属性:アシスト/射撃][掴み][ダウン値:??][補正率:-20%]
「メシェー!やるならここだぁ!」
メシェーが搭乗したカプルを投げつけ、当たった敵に抱きついて拘束する。前作までのサブ射撃。
相変わらず弾道がガーベラストレート系のそれで、自由落下等にも刺さる程。
今作では弾がない時に空撃ちモーションが出来なくなった代わりに虹ステに対応するようになった。
前作と変わらぬ爆速リロードなので、弾切れの問題はあまり気にならないだろう。
接地した状態で後格→虹ステをするとかなりの距離を滑りつつ移動可能。
これを連打するだけで3000の覚醒からも逃げ切れる程の汎用性を誇る。
2021/6/29に下方修正を受け、動作中にブーストを消費するようになった。OHまでの猶予が短くなったので早めのズサキャンで誤魔化したい。
コレンカプルの立ち回りの要とも言うべき武装なので使い方をしっかり覚えておきたい。
格闘
【通常格闘】ミンチドリル
殴りつけ→突き→振り上げ
ミンチドリルを振り回す3段格闘。
基本的にはコンボ用。特射からのキャンセルや後格闘・前後サブhitからの追撃など出番は多い。
通常格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗3段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【N/横/BD格後派生・前特射格闘派生】カプル総攻撃
「なーむなーむ…なあ!」
ミンチドリルを突き立てた後、ソシエとメシェーのカプルを呼んで3体で敵を踏みつけ、最後に蹴り飛ばす。少し浮き上がらせて非強制ダウン。再度格闘で拾いに行ける。
全く動かない代わりに高火力を得られる系の武装。
どこかで格闘を狙いに行く機体なので敵相方に見られていない時は派生することが多い。
出し切りまで長めなので早めにCSを貯めておくと出し切りから追撃可能。
吹き飛ばしつつある程度コンボダメージを稼げるので基本的には仕込むようにしよう。
格闘派生 |
動作 |
累計威力(累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 |
単発ダウン値 |
属性 |
N |
NN |
横N |
N・横 |
NN・横N |
┗派生 |
|
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
【前格闘】飛び込み叩きつけ
「また黒歴史が来るぞぉー!」
跳び込んでミンチドリルを叩きつける。
所謂フワ格軌道で飛びかかるので特射を使うまでもない近距離で活躍する。
視点弄りの面でも優秀で近距離ではアシストの∀と共に攻め上がるためにも使える。
前格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【横格闘】横薙ぎ→返し薙ぎ
横スイングで2回殴りつける。
近距離での虹合戦でお世話になる。
手早いが2段なので初段hitから後派生かコンボを繋ぐことになるため繋ぎの確認はしっかりと。
横格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【BD格闘】突き
ミンチドリルで一突き。
特射を出すより近くて他の格闘が届かない距離で使える。
闇討ちやメシェーからの繋ぎに。
BD格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【特殊格闘】タックル
多段ヒットするタックルからミンチドリルをフルスイングして吹き飛ばす。出し切り強制ダウン。
よくある判定強めのタックル系。特射からもキャンセル出来るためアドリブコンや咄嗟の迎撃にも使いやすい。
特殊格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
覚醒技
【覚醒技】その股ぐらに、ロケットパァァァンチィッ!
「その股ぐらに、ロケットパァァァンチィッ!」
N特射と同じモーションで突撃してミンチドリルで殴り抜けた後、跳躍したコレンカプルがミサイル2射→ロケットパンチの連続攻撃を繰り出す。
アニメ最終話にて殴り抜けをバンデットに、ミサイルとロケットパンチをターンXに繰り出した際の再現。
初段が殴り抜け→微上昇しながらロケットパンチに移行するのでカット耐性は悪くない部類。
伸びも悪くないので決めきれる場面や通常の武装では今一歩届かない際などに狙いに行ける。
極限技 |
動作 |
威力(補正率) F/S/R/MC |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発(元値) |
1段目 |
殴り抜け |
/80//80(%) |
(-%)* |
|
|
|
2段目 |
ミサイル |
///136(%) |
(-%) |
|
|
|
3段目 |
///182(%) |
(-%) |
|
|
|
4段目 |
ロケットパンチ |
///282(%) |
(-%) |
|
|
|
コンボ
(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)
|
威力 |
備考 |
メイン始動 |
|
|
|
??? |
|
N格始動 |
|
|
|
??? |
|
前格始動 |
|
|
|
??? |
|
横格始動 |
|
|
|
??? |
|
後格始動 |
|
|
|
??? |
|
BD格始動 |
|
|
|
??? |
|
覚醒中 |
F/S/R/MC |
|
|
??/??/?? |
|
戦術
EXバースト考察
「ディアナ様を御守りするぜェ!!」
格闘攻撃補正:+15% 防御補正:-10%
サブやメインから格闘へキャンセルが可能になる。
特に通常の3倍からの格闘キャンセルは伸びが強烈。
ダメージ稼ぎを狙うためにも固定では勿論、シャッフルでは比較的安定択となる。
射撃攻撃補正:+2% 防御補正:-10%
ネタに見えるが意外と悪くない。
元々格闘寄りとしては恵まれた射撃択を持っているのでアメキャンや性能のいいメインの連射やアシストの連打が強みとなる。
無理に格闘を狙わなくてもある程度のダメージを奪えるので他の覚醒に見劣りしない性能を誇る。
立ち回りの強化という意味でも十分選択肢に入る。
弱体化により選択肢からは外れ気味。しかしまったく度外視されるかと言われれば話は別。
自衛不安のあるコレンカプルとしては速攻で逃げを打てるのは嬉しい恩恵。
というのも通常の三倍は原則前に突っ込んでいく技なので、逃げに使えない場面も多々あるからである。
爆速の足回りでの逃げだけに留まらず、足回りを活かして優秀な射撃を強引に被せていく使い方もそれなりにあり。
総じて攻めにも逃げにも使いやすい択。地走狩りされそうならとりあえず保険で選んでも悪くない。
攻撃補正:+3% 防御補正:-15%
高耐久とズサステムーブを活かした自衛により、使い方にもよるが安定してゲージを譲渡しやすい。
あくまでゲージ譲渡が目的なので、自衛不安のためにこれを選ぶくらいなら他の覚醒推奨。
当然だが爆発力は皆無なので非覚醒時にどれだけ稼げるかが大事になる。
コレンは他の覚醒との相性が良いため中途半端に保険で選ぶのはNG。
僚機考察
対策
チャレンジミッション
【機体ミッション】コレンカプル
ミッション |
EXP |
期待値 |
5回対戦せよ |
50 |
300 |
対戦で3回勝利せよ |
50 |
250 |
対戦で累計10機撃墜せよ |
200 |
600 |
対戦で1バトル中に700ダメージ与えろ |
100 |
3000 |
トライアドバトルでコースを3回クリアせよ |
50 |
- |
推定所要対戦数:218戦
EXP |
報酬 |
5000 |
コメントパーツ |
コレンカプル コレン ロケットパンチ |
10000 |
コメントセット |
その[股ぐら]にロケットパーンチ! |
15000 |
称号文字(ゴールド) |
ミンチドリル |
20000 |
スタンプ通信 |
その股座に ロケットパァーンチィ!! |
25000 |
チケット |
アイテム交換チケット×1 |
30000 |
称号文字(プレミアム) |
ミンチドリル |
外部リンク
コメント欄
更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
- 突撃アシストはターンAの横格2段目が出ます。 -- (名無しさん) 2021-03-18 09:27:31
- ハンドガンフルヒットで80ダメージ(記憶違いだったら申し訳ない) -- (名無しさん) 2021-03-20 03:10:12
- CSから前格闘キャンセルで出るの結構前の作品からあったはずなんだけど、過去wiki見ても見当たらないね。 -- (名無しさん) 2021-07-26 12:45:00
- ↑少なくとも家庭用マキオンではCSからのキャンセルルートは何一つ無かった -- (名無しさん) 2021-07-26 14:08:02
- 前サブめっちゃ補正低くない? -- (名無しさん) 2021-08-12 12:19:13
- ライフル照射はマキオンでも射撃CS -- (名無しさん) 2022-04-19 18:58:48
- 3< -- (名無しさん) 2022-04-19 18:59:23
- あ、アシストのコマンドか -- (名無しさん) 2022-04-19 18:59:33
最終更新:2022年04月19日 09:29