|
作品枠 |
ガンダムビルド ファイターズトライ |
パイロット |
ホシノ・フミナ |
コスト |
2500 |
耐久値 |
620 |
形態移行 |
SDモード リアルモード |
移動タイプ |
通常 |
BD回数 |
SDモード:6 リアルモード:7 |
赤ロック距離 |
11 |
変形コマンド |
SDモード:あり リアルモード:なし |
盾コマンド |
あり |
覚醒タイプ |
ガンプラ(バランス) |
概要
『ガンダムビルドファイターズトライ』よりチームトライファイターズの紅一点にしてリーダー、ホシノ・フミナの駆るカスタムガンプラ。
支援に特化しすぎて単独での戦闘能力に欠けていたウイニングガンダムの欠点を改善する為、各種ファンネル武装やリアルモードへの換装機能を搭載している。
VSシリーズ初のSD頭身の機体。ラゴゥに並ぶ全機体最小クラスの背の低さであり、当たり判定も多少小さい。
首を向けるかわりにロック対象に瞳を向けたり、被弾や瀕死時は目の表情が変わったりと、SDガンダム特有の芸の細かい演出も存在する。
BMG(ビームマシンガン)を軸にして戦う可変機である「SDモード」と、ピョン格持ちで素直な高火力万能機である「リアルモード」を使い分ける、時限強化機。
全体的には射撃寄りの調整で、リアルの時間がそこまで長くは無いためSDが基本形態となる。
なおSDの主力攻撃ではガンビットとガードビットを使い、リアルだとこれらが"手足"化する都合上、一部武装は併用できないor強制的にモーション上書きで回収される(後述)。
前作ではSD側の強烈なスターファンネルがキャラ特性を定義しており、どうしても拭えない射撃寄りの鈍臭さを断ち切りたいタイミングでのみ、リアルを出すような機体だった。
しかし今作ではBMG+オールレンジのコンビネーションが単純に弱体化していてこのワンパターンで戦える機体ではなくなっている。
リアルモードは取っつき易いコマンド配置に変わっており、旧射CSがワンコマンドになった事やピョン格と旧格CSを併用できる事など、立ち回りが強くなっている。
クールタイムと強化時間も合計4秒強化された為、今作では正しく時限強化機として戦うべきとなっている。
ガンビット2基・ガードビット2基を各武装で共有している。
同じビットを使う物を併用しようとした場合直前の行動をキャンセルして攻撃に参加する物と、ビット使用中は入力できない物がある。
射撃CSとNサブ、N格前派生でガン2つ、特格でガード2つ、前横サブでガード→ガンの順、後サブで4つすべてのビットを使う。
リアルモードに換装するとこれらのビットは機体の手足となり即座に回収されるため、SDモードの武装と併用はできない。
- 機動力:低下?
- メイン射撃:集弾性(縦)悪化
- レバーNサブ:ダメージ低下
- レバー入れサブ:取り付き悪化、取り付き後の発生及び弾速低下
- 特殊射撃:弾機動の冗長化
- 格CS:クールタイム短縮?、リロード高速化、持続時間強化
【リアルモード】
- メイン:誘導強化?
- 射撃CS:旧格闘CSが移動。それに伴い格闘CSはコマンド削除
- レバーNサブ射撃:旧射撃CSが移動。威力低下(150→140)
- レバー後サブ射撃:旧サブ射撃が移動。弾数はレバーNサブと別管理、威力低下(252→236)
- N格:5段目のhit数低下(4hit→3hit、累計ダメ250→245)
- 後格:叩きつけダウンに変化(共通調整)
戦術
端的に言うと、今作ではまっとうな時限換装機として立ち回ることを考える必要がある機体になった。
SDモードは全体的に武装の性能が落ちており、前作のように換装せずSDモードのまま事故待ちする立ち回りは通用しなくなっている。
とはいえまだまだ射撃寄りと言っていいぐらいの総合性能はあり、相方とL字を取っての追い込みは相応の圧力を持つ。
リアルモードは前作よりも回転率が上がり、武装の強化・レイアウト調整も入っている。
この形態で最強の武装と言えるのはサブ。非常に性能が良い単発ダウン射撃をワンコマンドで出せるようになり、とっさの強制ダウン取りやコンボの火力上げに使っていけるようになった。
ピョン格で荒らしつつのサブ・特格という前作でも出来た行動に加え、今回は射CSになった脚部ビームの薙ぎ払いも三次元戦闘に参画している。
総じて、極端に強いというほどではないが、3000と相対しても早々不利は付かないぐらいの、2500の時限らしいスペックである。
攻め方の癖を手懐けられれば前作SD縛り以上の戦果を出せるだろう。
同じ25コストの時限換装機を比較するとバンシィやフォルシアのような瀕死時の永続換装が無く、ラファエルのように読み合いを拒否して換装までの時間を稼ぐ手段にも欠ける。
そのため相手の覚醒を生時で捌くことになる流れも多くなる。
特に覚醒した相手を変形無しで撒くのはかなり難しい。
覚醒技で即時換装する手もあるため、狙える時は狙っていきたい。
EXバースト考察
「これが私の考えた勝利への道…ウイニングロードよ!!」
格闘攻撃補正:+10% 防御補正:-15%
M覚醒の弱体化により、こちらも有力。
使う時は可能な限りリアルモードと重ねて使いたい。
換装の回転率は悪くないため、タイミングを合わせることも難しくない。
射撃攻撃補正:+5% 防御補正:-15%
SD時のメインがMGな事と、元々降りテクが豊富な事もあり、恩恵を感じにくい。
リアルでもメイン連射に終始しがちで相性は悪い。
M覚醒は現状向かい風の環境であるものの、本機にとっては安定択になる。SD時、リアルモード時どちらでも使いやすいため。
覚醒の機動力で攻め立て、失敗しそうなら即離脱も容易。基本セオリーに則って早めに覚醒を吐きたい時に、形態を選ばずに回避と攻めを両立しやすいMは正に安定択となる。
攻撃補正:+3% 防御補正:-15%
F覚醒で事足りるためあまり選択肢には入らないか。
E覚醒とL覚醒が統合された効果、固定での後衛時の安定択となる。
抜け覚で使いたくはないが、状況次第でしっかり覚醒を吐こう。味方の状況を見て覚醒を渡していきたい。
シャッフルではスターウイニングでも押し引きを必要とするため非推奨。
僚機考察
対策
チャレンジミッション
【機体ミッション】スターウイニングガンダム
ミッション |
EXP |
期待値 |
5回対戦せよ |
50 |
300 |
対戦で3回勝利せよ |
50 |
250 |
対戦で1バトル中に2機撃墜せよ |
200 |
2000 |
対戦でダメージ600以上与えて勝利せよ |
100 |
1500 |
トライアドバトルでコースを3回クリアせよ |
50 |
- |
推定所要対戦数:224戦
EXP |
報酬 |
5000 |
コメントパーツ |
部長 T・ファイターズ すーぱーふみな |
10000 |
コメントセット |
誰か私と一緒に[戦って]…! やりたいの[ガンプラバトル]が…! |
15000 |
称号文字(ゴールド) |
勝利への指導者 |
20000 |
スタンプ通信 |
勝利の道を作って見せる! |
25000 |
チケット |
アイテム交換チケット×1 |
30000 |
称号文字(プレミアム) |
勝利への指導者 |
【キャラクターミッション】スターウイニングガンダム[EX]
ミッション |
EXP |
期待値 |
5回対戦せよ |
50 |
300 |
対戦で3連勝せよ |
100 |
200 |
対戦で1バトル中に2機撃墜せよ |
100 |
1000 |
対戦で被ダメージ600以内で勝利せよ |
100 |
200 |
対戦でダメージ600以上与えて勝利せよ |
100 |
1500 |
推定所要対戦数:188戦
EXP |
報酬 |
10000 |
ゲージデザイン |
スターウイニングガンダム |
20000 |
衣装 |
聖鳳学園制服 |
外部リンク
コメント欄
更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
最終更新:2022年03月11日 17:58