|
作品枠 |
機動戦士Vガンダム |
パイロット |
ウッソ・エヴィン |
コスト |
2000 |
耐久値 |
620 |
形態移行 |
ヴィクトリーガンダム(VG) トップ・ファイター(TF) ボトム・ファイター(BF) コア・ファイター(CF) Vダッシュガンダム(V') |
移動タイプ |
VG・BF・V':通常 TF:地走 CF:飛行 |
BD回数 |
VG:6 TF:6 BF:6 CF:なし V':7 |
赤ロック距離 |
VG:11 TF:11 BF:10 CF:8 V':11 |
変形コマンド |
なし |
盾コマンド |
VG・TF・BF・V':あり CF:なし |
覚醒タイプ |
射撃寄り汎用2 |
概要
『機動戦士Vガンダム』より、「スペシャル」な主人公ことウッソ・エヴィンが前半に搭乗した、リガ・ミリティアの高性能量産機で通称「V1(ブイワン)」。
変形・分離合体の多用を前提に作られており、破損部の即座の交換や予備のパーツを前以て伴うなど様々な運用に長ける。
本作ではほぼ全形態にテコ入れが入り、2000の中でも類を見ない凄まじい攻撃の選択肢を持つ機体に変貌。
特にVダッシュ時の後サブに移動したゲロビは元々優秀だった銃口補正が活かしやすくなり、かなり理不尽な押し付け武装となった。
対射撃機に対する自衛力は2000の中でも特に高い機体となる一方、格闘機に捕まると一気に旗色が悪くなるのは変わらず。
- 格CS(換装):開幕ゲージ0(共通調整)
- 特殊射撃:各コマンドでガンイージが2体出る動作に変更。
- レバー後バーストアタック:使用時に格闘CSの弾が回復する効果を追加。
【ヴィクトリー】
- BF時射CS:新武装。単発ダウンの実弾。
- サブ射撃:ボトム・リムがレバー後のみに。
- TF/BF時特殊格闘:新武装。ビームを連射する変形突撃。
- TF時後格:新武装。サーベルを投擲する。
【Vダッシュ】
- 射撃CS:新武装。足を止めずビーム・スマートガン2連射。
- 後サブ:前作射撃CSが弾数性武器になって移動。
戦術
ヴィクトリー(以下ノーマルV)時はメイン連動盾とNサブキャン落下を活かした射撃戦を基本として戦う。
ハイペリオンと違いメインは有限なので、着地メインを中心にして無駄撃ちしないように。
実質無限のサブと数の増えたアシストで補おう。
格闘は特別強い訳ではないが、火力と放置耐性に難があるため当たる場面では積極的に狙いたい。
少なくともメイン→Nサブで打ち上げた相手へのBF格闘での追撃は安定して出来るようにしよう。
特に本作では分離形態用特格による優秀な突撃があるのでこれを使った闇討ちは中々のものがある。
相手や戦況によってはそのままBFで格闘戦というのも悪くない。
無視されているときはこれ+火力が高めのレバー入れサブや、奥の手の特格を当ててダメージを奪いつつ存在感を出していきたい。
Vダッシュは高火力メイン、射撃バリア付きのCS、実は貴重な単発強制ダウンのサブ、全ゲロビの中でも屈指の当てやすさを誇る後サブと、攻撃性能はノーマルVどころか2000の中でも高い水準にまで引き上げられる。
また分離時のオーバーハングパック射出は火力、発生、補正全てにおいて優秀で、後サブの裏択としても光る。
格闘もシンプルに強力な横格やBD格を備えており、後述のノーマルVの弱点を補って余りある強さがある。
ここでダメージを稼ぐ事で戦局を優位に傾けていきたい。
但し本形態は相変わらず射撃機に対する自衛面ではノーマルVの方が優秀な為完全上位互換と言う訳ではなく、換装時間も短いのでなあなあで使える形態では無い。。
覚醒時も、(Sバーストであれば)メインの仕様によりノーマルVの方がゴリ押ししやすいので無理に合わせる必要性も薄い。
双方を回すことで絶え間なく弾を補充できるのがVガンの強みとなっているので、状況は選びつつも下手な出し惜しみはせずに、ガンガン使って回転率を上げて行こう。
ヴィクトリーを使う上で注意したいのは位置取り。
大幅強化はされたものの、試合の大半で立ち回るノーマルVの「2000コストの中では高い生存力と、コスト平均以下の射撃力」という両極端な特性から、放置は相変わらず苦手。
この特性は開幕ダッシュが削除された分局所でよりのし掛かってくる。
弾の回転率こそ換装による再充填の仕様により非常に優秀だが、基本まっすぐ飛ばすだけなので一つ一つの脅威度はさほど高くない。
またサブが一々再補充に足を止めるので、追いの場面では使いにくいのも足枷となっている。
つまり他のBR持ち万能機と同じ距離で戦おうとするとジリ貧に陥りやすい。
よってその生存力を活かして、他の万能機より敵に接近して戦うことを意識しよう。
ノーマルVの際はやや前のめり、Vダッシュの際は少し後ろ寄りといった感覚がやりやすいか。
EXバースト考察
「皆下がって! 死にたくないでしょう!?」
覚醒時、ガンイージの防壁が3体自動展開される。
格闘攻撃補正:+5% 防御補正:-20%
射撃攻撃補正:+8% 防御補正:-20%
ノーマル時はメイン連打で射撃ガードを継続展開させつつBR連射が可能。
これにより爆風付き武装のない相手にアドバンテージを取ることができる。
Vダッシュ時は優秀なメインの押しつけに加え、メイン落下ルートの形成、そして後サブの火力増が狙える。
キャンセル補正撤廃による火力向上も両形態共にありがたい恩恵。
攻撃補正:+4% 防御補正:-25%
相方依存度が高い機体のためシャッフルでは論外。
固定でも苦手な格闘機を相手とした際などに生存保険に使えるが、基本は相方へのゲージ供給を行うのが理想なので原則被弾はNG(特に1落ち目)。
ダッシュのダメ取り性能が向上した事で、自前で攻める必要性が多少薄れ、選びやすくなったか。
後覚醒技で、ある程度攻撃と回避を両立させながら覚醒ゲージ譲渡の延長が狙えるのも密かな強み。
ただし覚醒技使用時は一気に自衛力が下がるのでこの点の欠点は理解して使いたい。
僚機考察
対策
チャレンジミッション
【機体ミッション】ヴィクトリーガンダム
ミッション |
EXP |
期待値 |
5回対戦せよ |
50 |
300 |
対戦で3回勝利せよ |
50 |
250 |
対戦で累計5機撃墜せよ |
100 |
600 |
対戦でダメージ800以上与えて勝利せよ |
200 |
3000 |
トライアドバトルでコースを3回クリアせよ |
50 |
- |
推定所要対戦数:218戦
EXP |
報酬 |
5000 |
コメントパーツ |
Vガンダム ウッソ スペシャル |
10000 |
コメントセット |
[あの人]は僕の趣味じゃないんです |
15000 |
称号文字(ゴールド) |
スリリングな攻撃 |
20000 |
スタンプ通信 |
パーツをどんどんぶつけていきます! |
25000 |
チケット |
アイテム交換チケット×1 |
30000 |
称号文字(プレミアム) |
スリリングな攻撃 |
【キャラクターミッション】ウッソ・エヴィン搭乗機搭乗機[EX]
ミッション |
EXP |
期待値 |
5回対戦せよ |
50 |
300 |
対戦で3連勝せよ |
100 |
200 |
対戦で1バトル中に2機撃墜せよ |
100 |
1000 |
対戦で被ダメージ600以内で勝利せよ |
100 |
200 |
対戦でダメージ600以上与えて勝利せよ |
100 |
1500 |
推定所要対戦数:188戦
EXP |
報酬 |
10000 |
ゲージデザイン |
V2ガンダム |
20000 |
衣装 |
普段着(ヴィクトリーガンダム) 普段着(V2ガンダム) |
外部リンク
コメント欄
更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
- メインNサブの追撃格闘でやる意味そんなあるか?ボトム初段威力イマイチだしあんま伸びない気がするが -- (名無しさん) 2021-06-13 22:47:34
最終更新:2022年04月08日 10:32