前作からの変更点

まとまってない情報置き場です。
各機体の変更点はクローズドβテスト/後夜祭/PVでの情報のため、本稼働時には変更される可能性があります。
機体の変更点は各ページを参照。

2021/03/10時点(稼働開始)での情報

システムの変更点

戦闘中

  • パートナー情報欄にブーストゲージも表示されるように
  • バーストアタック発動時にパイロットの小さなカットイン演出が追加(カットインの枠は自機の覚醒に対応した色になる)
  • 通信メッセージを送れる間隔が大幅に増加(4秒?)

機体全体の変更点

  • ダメージ計算:ダウン追撃が他の補正を全て計算した後に乗算されるように変更。この際最低保証を無視して計算するように変更(-90%の補正が入った状態から80ダメージの武装でダウン追撃した場合、まず-90%して8、その後ダウン追撃補正-75%を乗算して2ダメージとなる)。
  • 射撃武装の強よろけの時間が短くなった
  • 二重スタンの撤廃。上書きスタン属性がない武装で追撃すると格闘だと浮き上がり射撃だと吹っ飛ぶ。
  • 大多数の機体の耐久力が増加(+20~+50程度)。800の機体も存在し無印マキブを彷彿とさせるが、コスト帯によっては200近い差がある等機体毎の耐久のバラつきが激しい。
  • 時限強化や類似武装、バリア系武装が1出撃1回なら開幕使用可、リロードする場合には開幕使用不可に統一(プロヴィやドレノ等の武装/X1フルクロスとX3の時限強化は例外の模様)
  • 一部を除き足を止める照射ビーム系武装のリロード時間が非強化形態時12秒前後/強化形態時8秒前後に変更
  • 一部を除きブーメラン系武装のリロード時間が1発/3秒戻りリロードに変更(2発なら6秒戻りリロード)
  • 格闘アシストが初段をガードされた際にその後の攻撃を行わないように統一(盾固めできなくなった)
  • 弾数が存在しない一部武装がオーバーヒート中は性能低下/出せなくなるように変更(性能低下:AGE1スパローやブレイヴの特格など)(出せなくなる:ターンXやHi-ν、フルセイバーやヴィダールの横特格など)
  • マルチロックCSや一部マルチ対応攻撃がサーチ変更ではなく、レバー後入力で出るように統一
  • 同じボタンコマンドかつレバー入れの方向や有無で別の武装を使用する場合、個別の武装アイコンが設定され弾数が分かれるパターンが増えた
  • フィンファンネルやハモニカブレードなど、同一武器を用いた技が同一のレバー切替で出るように配置換えされている
  • ジャンプ斬り系の武装のうち、接地するタイプかつヒット時バウンドダウンだったものはヒット時の挙動が一律叩きつけダウンに変更
  • 急速変形の誘導切り削除(変形解除の誘導切りはそのまま)
  • 射撃バリアのある格闘カウンターは射撃を受けた際にガードに移行するように統一(赤枠のカウンターは例外)
  • 着地時からリロードを開始する武装のリロードが、射撃等の武装を使用中に着地してもリロードを開始するように変更
  • 自傷系武装(スサノオの切腹等)が敵機ヒット後からしか出せないように統一

ゲームオーバー演出の変更点

  • 今までコンティニュー選択で時間切れになった時のみ、パイロットの台詞が発せられるようになったが、今作では対戦敗北時(10連勝やプラスコインでの規定対戦数も含む)やゲームクリア時のゲームオーバーでも、パイロットの台詞を言うようになった。この変更に伴い、プレイヤーナビを設定している場合はCPU戦でゲームクリアした時、エンディング後にプレイヤーナビのお祝いのメッセージが前作まで流れていたがその仕様が廃止された。

CPU戦の変更点

  • 前作では特定ステージをクリアする事で新ステージを開放出来たが、今作では最初から全てのステージ(D-コースとEコースを除く)が全て解放されている。
  • オンラインタッグ出撃追加
  • シャッフル、チーム出撃の乱入時ボイス復活、エクバ2以降追加機体は新録ボイスあり
  • 乱入演出中にステージクリア条件を満たした場合の挙動がマキオンまでの挙動に変更。エクバ2では演出中でもクリアになっていた
  • スタッフロール出現条件が3ステージクリアのみに変更

その他

  • 機体選択画面のサブメニューにシリーズ単位のランダムが追加
  • トレーニングモード除きプラスコイン常設化。逆にトレーニングモードはプラスコイン廃止
  • CPU戦、トレーニングモードがライブモニター1台あたり4台まで常設化、4台以降は店舗設定でOFF可能
  • リプレイ時にリザルト1位に限り、ロックオン時や被弾時などの台詞を言うように。自分のリザルトが1位でない場合、ライブモニターにバナパスかaimeをかざした直後に該当する試合を再生した時はリザルトの順位関係なく自分側に台詞が入る。尚、リプレイ時での勝利リザルト時の台詞がないのは前作と同様
  • カード受付終了時のリターンマッチ時にカードかざす必要ありに変更
  • ゲーム開始時のクレジット消費タイミングがマキオンまでの挙動に変更
  • プラスコイン選択時にクレジット不足の場合モード選択に戻るように変更
  • 残り時間が30秒を切ると一瞬だけ画面中央に大きく時間が表示されるように。5秒前になるとカウントが0になるまで画面中央でカウントダウンが開始される
  • ライブモニターでのリプレイ再生中にT/L(タイムライン)表示機能追加。「誰がどこで撃墜されたか」「(半)覚醒が溜まってからいつ使ったか」などの試合内での大まかな推移が分かるように。

2020/11/09時点(クローズドβテスト/後夜祭/第1弾PV)での暫定情報

システムの変更点

EXバーストの変更

(稼働後判明)フル覚醒でブースト100%回復。自機HP+50回復。コストオーバーでも回復、ただし各機体の基本耐久力より多くならない。
エクステンド、リンケージが削除
新たにカバーリング、レイジングバーストが追加
  • カバーリング
半覚抜け可能+時間経過で僚機のEXゲージ増加
  • レイジングバースト
攻撃予備動作にスーパーアーマー付与 格闘攻撃補正中、射撃攻撃補正小、防御補正小、機動力補正小
  • 既存のEXバーストの調整

  • EXバーストクロス
自機と僚機が両方EXバーストになっている間、追加効果が得られる。

オンライン対戦(ソロ・チーム)の変更点

プラスコイン時継続特典あり(特典内容は不明)
チーム出撃時パートナーが見つからなかった場合ソロ出撃に移行可

CPU戦の変更点

トライアドバトルに2on2コース追加
店舗設定に関わらず1クレジットで3コースに固定
プラスコイン時3敗まで可能、開幕覚醒ゲージフル

マッチングの変更点

ランクマッチ・カジュアルマッチ・店内優先マッチにタイプ変更

トレーニングモードの変更点

武装欄にコマンドの対応アイコンが追加

機体の変更点

全体の傾向

耐久力が増加(+20~+50程度)、マントや無敵バリア持ちの耐久も標準程度に。復活持ちの基準値-40は継続か?
時限強化が1出撃1回なら開幕使用可、リロードする場合には開幕使用不可に統一(プロヴィやドレノなど例外あり)
弾数が存在しない一部武装がオーバーヒート中は出せなくなる(ターンX横特格、ハイニュー横特格、ヴィダール横特格など)
マルチCSがサーチ替えしなくてもレバー後入力で出せるように?

2021/02/12時点(特別配信/PV)での暫定情報

稼働開始日が3/10と正式に発表

公式サイト更新。各機体のコストと大まかな武装が閲覧可能に

システムの変更点

ランクマッチの仕様

ランクマッチ専用の指標となる「ランク」を元にマッチングを行うシーズン制の対戦モード
ランクはソロ出撃用とチーム出撃用の2種があり、ランクマッチでの戦績のみで変動
1シーズンは2~3ヶ月。シーズン終了時のランクに応じたカスタマイズアイテムが獲得できる
次シーズン開始時のランクは、前シーズン終了時のランクに応じたものに再設定

ランクはROOKIEからEXX(EXクロス)までの24段階

カジュアルマッチの仕様

マッチング可能なプレイヤー同士が最速でマッチングする
連勝数の近いプレイヤー同士がマッチングしやすくなる

店内優先マッチの仕様

同じ店舗内にいるプレイヤー同士が優先してマッチングする
待機時間がしばらく続いた場合はオンライン対戦カジュアルマッチに切り替わる
カジュアルマッチでマッチングした場合、対戦終了後に対戦を継続できる場合は再び再び店内優先マッチを行う

PLUSコインの変更点

PLUSコインで5戦目に到達し勝利した場合、5戦目時点の連勝数に応じて「エクストララウンド」が発生
5戦目で3連勝の場合【●●〇〇〇】→追加でもう1戦プレイ可能
5戦目で4連勝の場合【●〇〇〇〇】→最高8連勝までプレイ可能(負けたらゲーム終了)
5連勝の場合    【〇〇〇〇〇】→最高10連勝までプレイ可能(負けたらゲーム終了)
※3敗や5戦目で負けた場合は、それまで何度連勝していてもゲーム終了

PLUSコイン時に敗北した場合、階級が下がりにくくなったり、チーム出撃ならGPにボーナスがつく

VS.モバイルの新機能

  • リプレイお預かり機能の追加(有料会員限定)
プレイした店内のライブモニターに保存された自分のリプレイデータをサーバーに預けることが可能に
預けたリプレイをリプレイリストに設定することで、他店舗のライブモニターで呼び出して見ることができる
  • リザルトキャプチャー(有料会員/無料会員で撮影条件が変化)
10連勝達成時や、ランクや階級が特定の階層に到達した時のリザルト画面が自動的に撮影され、サイトで閲覧可能に
  • フレンド機能追加
フレンド同士でインスタントメッセージ交換やプレゼント交換が可能、リプレイお預かりも共有可能
  • プライベートマッチ拡張
ルーム参加者同士で会話ができるルームボードが追加
プライベートマッチのルーム検索ができるようになり、そこからルーム参加も可能に
  • クイックタッグ
従来より気軽にチームを組み、タッグ出撃が可能に。カスタマイズ不可/AM2:00に解散
  • アワード、チャレンジミッション
階級/戦績リセットに伴い、一部アワードをリセット。新たなアワードやアワードの報酬に新たな報酬を追加
各ミッションのレベル上限を上げ、新たな報酬を追加
  • アクセスコードログイン(非会員用のお試し機能)
連動サイトに登録していないプレイヤーでも、ゲームをプレイしたバナパスポートのアクセスコードを入力すると、プレイ戦績の一部を閲覧可能に
対戦総成績、30日内の最新1件の対戦戦績詳細

その他変更点

ステージに「ギアナ高地」が追加(作品はGのレコンギスタであり、Gガンダムのギアナ高地とは異なる)
覚醒技完走時に小さく覚醒カットインが出るように
最終更新:2023年08月18日 19:59