- 技表を埋めたかったんですが派生の増やし方がよくわからず中途半端に… -- (名無しさん) 2021-03-15 01:24:17
- 書き方は合ってると思います -- (名無しさん) 2021-03-15 12:05:33
- いや、今の技表は私がコメントした後に誰かが追加編集したみたいで。後派生の追記をしようとして既存の前派生の文字列をコピペしても上手くいかないんでどういう仕様なのかなと…編集初心者で申し訳ない。 -- (名無しさん) 2021-03-15 12:35:02
- できた。何がダメだったんだろう。また後ほど数値以外ちょこちょこ埋めたいと思います。 -- (名無しさん) 2021-03-15 12:41:28
- 形態移行は「なし」でいいの?エクシアのGNアーマーと同じ扱いかと思ったんだけど、あっちが「なし」か -- (名無しさん) 2021-03-16 19:04:30
- 扱い的にはシャア専用ザクのズゴック乗り換えやフルアーマーの特殊移動と同じ類でしょうこれは -- (名無しさん) 2021-03-16 19:18:18
- 技表のダメージと特射までの所感を書かせていただきました。間違い、文句あればどうぞ修正願います。リロード全然計ってなかったや。 -- (名無しさん) 2021-03-20 01:03:58
- 編集お疲れ様です。見て乗ってみたくなりました。ありがとうございます -- (名無しさん) 2021-03-20 16:46:05
- これでAGE-3使いが増えてくれれば幸いです。 各武装のリロードと補正率、特特射以外の特格関連と格CSの所感および各種情報の追加をしました。格闘周りの大幅な強化で格闘寄り万能機にまでなった感ある。 -- (名無しさん) 2021-03-20 22:45:11
- 前格の初段補正値ってどう測ったものか…普通に落として射CSダウン追撃したダメを3倍すれば出せる? ちなみに前格初段2hit説があります。実証は無理だけど。 -- (名無しさん) 2021-03-25 09:48:23
- ダウン追撃は1/4なんだから4倍でしたね。格闘の概要と内訳を埋めました。BD格2段目の単発だけ見てないです。ダウン値は測ってませんが前派生以外は前作と同じでよさそうです。 -- (名無しさん) 2021-03-28 14:52:03
- 特格派生で高度上げ→出し切り前に前格1段目→2段目出す前に虹ステして単発威力が確定してる他の攻撃を当てて逆算、でいける? あと2ヒット攻撃かどうかはトレモのダメージ表示で推移監視してどうにか見れないかしら -- (名無しさん) 2021-03-28 15:14:36
- 特格派生じゃなかった後派生 -- (名無しさん) 2021-03-28 15:25:23
- 派生表の作成どうもです。ダウン追撃にCS入れて出た数値を4倍したらちゃんと出たのでそれで計測しました。2hit説は自分よく開幕建物ぶっ壊してるんですが、基本的に格闘なら4hitで破壊できるんですね。格闘の威力は関係なくて、例えば普通の2段格闘なら2回出し切れば破壊、ペイルライダーのN格なら2段目で破壊、ガブスレイ後格なら1回で破壊など。で、AGE-3の前格は2回当てると破壊できるので、もしかしたら2hitなのかと思い至った次第。もしそうだとしても測定はほぼ不可能なんでしょうけど… -- (名無しさん) 2021-03-28 18:56:13
- 派生表ダウン値以外埋めました。前後派生の補正はこれで合ってると思いますが、射撃派生がNと横とで取ってきたデータが一致せず単発の補正値が不明です。威力が75なのは確定なんですが…参考に、取ってきた威力はNがフルヒット252、1本ヒット213。横がフルヒット216、1本ヒット178です。双方出し切りからの派生。どこかが間違ってて補正が合わない。 -- (名無しさん) 2021-03-29 00:09:02
- 75(-15%)と仮定するとズレるのはN出し切りからだけか 計算で出すと242だから10の位の5と6を見間違えてたって可能性は無いかしら 1本で213なら出し切りからだけ85*2になってるってことは無いはず -- (名無しさん) 2021-03-29 00:48:06
- むむ、やはりN格ですか。実はこれで計算したら補正が無いに等しかったのでおかしいと思ったんですよね。同時ヒットの補正計算が戻ったのかとも。初期に取ったデータなので数字を見間違えたかしたかもなのでまた次行ったとき見てきます。 BD格2段目は多段です。出し切り威力や補正から見て前作のままですので前作Wikiの26(-5%)x3でいいと思います。 -- (名無しさん) 2021-03-29 10:05:01
- 覚醒考察埋めました。それぞれで数戦プレイした個人的な感想ですので、随時更新願います。N格出し切り射派生の威力見てくるの完全に忘れてた… -- (名無しさん) 2021-04-04 13:02:51
- N格射派生のダメ242が確認取れましたので射派生は75(-15%)*2で確定です。ダウン値とゲロビ2種、覚醒技の測定はちょっとしんどいっす。 それから覚醒の各種補正測定しました。格闘はN格出し切りから、射撃は射CSから、防御はヴァーチェのメイン(120)を受けた際のダメから算出。 -- (名無しさん) 2021-04-08 13:44:18
- 特射や覚醒技は性能変わってるけど格闘CSはマキオンやVS2から数字変わってないからこっちは据え置きかな 照射ビームは1ヒットあたりのダメージと2ヒット目のダメージが分かれば逆算はできる -- (名無しさん) 2021-04-08 13:59:05
- カウンターの誘導が確認とれましたのでその旨追記しました。対鞭も安心。 -- (名無しさん) 2021-04-10 22:32:08
- ちょっと修正&追記。F覚中の特格射派生からの格闘キャンセルは通常の格闘が出るのか確認してないので機会あれば誰か検証お願いします。私は週末勢なので… -- (名無しさん) 2021-04-11 20:19:27
- うーんやっぱりカウンターの発生10から12fくらいですかね。30fpsの動画で見てるから正確にはわからないけどかなり早いのは間違いない。某ブログによるエクバ2でのカウンターまとめではバルバの後覚醒技を除けば12fが最速のようですので、他機体が変わってなければ普通に最速クラスの発生になりますね。 -- (名無しさん) 2021-04-12 19:27:12
- コンボ計測しようと思ったけどしんどかったのでメインとよくやる特横コンボだけ…網コンは知りません。出し切りから射撃派生が出るおかげでメインからの格闘追撃は珍しくNより横が強い。 -- (名無しさん) 2021-04-30 23:49:05
- 埋めてくれてる方ありがとうございます -- (名無しさん) 2021-06-05 18:49:54
- EXクロスがトレモで可能になったので射CS見てみたら実はよろけ属性でびっくり。おかげで特サブ見るの忘れちまったぜ。 -- (名無しさん) 2021-07-03 22:42:16
- マキオン検証でもダウン値7.0のよろけだったね ボスMS相手だと検証しやすい -- (名無しさん) 2021-07-03 22:49:14
- 覚醒技、途中で撃破したりするとそこで終了するのは知ってたけど今作では敵が別の攻撃で動いても止まる?ついでにフォートレスに換装してからも照射前なら強制終了あり。 -- (名無しさん) 2021-07-18 01:02:43
- 掴み武器並に敵が別の攻撃で動いた時点でAGE3側の動作が強制中断される、ってこと? 照射中に横槍で強制ダウンして規定分前に硬直切れたら確実だけど図りにくそう -- (名無しさん) 2021-07-18 01:12:27
- そんな感じ。覚醒技中に相方からゲロビ飛んできて敵が飛んでったら中断された。撃破はしていなかった。 -- (名無しさん) 2021-07-18 11:09:36
- マキオンで検証して謎が解けました。各段の発生前に敵が強制ダウンすると中断されるようです。別の攻撃で動いても赤ロなら継続します。 -- (名無しさん) 2021-07-18 11:24:54
- 特メインはどうやら1hit16ダメ-4%の8hit構成のようだ。前作見ると1hit14ダメなので強化されてる。 -- (名無しさん) 2021-12-28 20:19:14
- 単発ダメと合計ダメから特メの中身が判明したので反映しました。もうちょっと横に曲がってくれてもいいんじゃ… -- (名無しさん) 2021-12-29 21:52:41
- 格闘CSの記述一部変更。 -- (名無しさん) 2022-02-23 13:20:48
- r覚醒見かけるのって特横あるか? -- (名無しさん) 2022-10-08 13:13:12
- 11/10アプデにて、射撃CSが不具合修正の対象になってました。おそらくF91射撃CSと同じ修正を行うかもしれません。 -- (名無しさん) 2022-11-07 19:21:25
- どうでも良さそうな修正だな -- (名無しさん) 2022-11-09 00:25:34
- バグ修正なんだし普通の上方下方と同じく考えても仕方ないね -- (名無しさん) 2022-11-09 08:03:28
最終更新:2022年11月09日 08:03