新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 XBOOST wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 XBOOST wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 XBOOST wiki
メニュー
トップページ
初心者指南
アップデート情報
イベント一覧
よくある質問
次回作へのデータ引継ぎについて
掲示板
雑談・質問
wikiに関する議論
投票ページ
機体一覧
▼コスト3000
フルアーマーZZガンダム
νガンダム
サザビー
V2ガンダム
ゴッドガンダム
マスターガンダム
ウイングガンダムゼロ
ガンダムエピオン
ウイングガンダムゼロ(EW版)
トールギスIII
ガンダムDX
ガンダムヴァサーゴ・チェストブレイク
∀ガンダム
ターンX
デスティニーガンダム
ストライクフリーダムガンダム
インフィニットジャスティスガンダム
ダブルオーガンダム
リボーンズガンダム
ダブルオークアンタ
ガンダムサバーニャ
ガンダムハルート
フルアーマー・ユニコーンガンダム
ユニコーンガンダム
バンシィ・ノルン
シナンジュ
ガンダムAGE-FX
ガンダムレギルス
G-セルフ(パーフェクトパック)
カバカーリー
ガンダム・バルバトスルプスレクス
ガンダム・バエル
ガンダム・キマリスヴィダール
Ex-Sガンダム
Hi-νガンダム
ナイチンゲール
Ξガンダム
ペーネロペー
クロスボーン・ガンダムX1フルクロス
スタービルドストライクガンダム
ホットスクランブルガンダム
νガンダムHWS
ダブルオークアンタ フルセイバー
ダブルオーガンダム セブンソード/G
ヤークトアルケーガンダム
RX-93ff νガンダム
エクストリームガンダム type-レオスII Vs.
N-EXTREMEガンダム エクスプロージョン
▼コスト2500
ジオング
Zガンダム
百式
ハンブラビ
ジ・O
バウンド・ドック
ZZガンダム
キュベレイ
ガンダムF91
ゴトラタン
シャイニングガンダム
ガンダムシュピーゲル
アルトロンガンダム
トールギスII
トールギス
[EX]
ガンダムデスサイズヘル(EW版)
ガンダムヘビーアームズ改(EW版)
ガンダムXディバイダー
ガンダムX
[EX]
ゴールドスモー
フリーダムガンダム
パーフェクトストライクガンダム
プロヴィデンスガンダム
ジャスティスガンダム
レジェンドガンダム
アカツキ
インパルスガンダム
ストライクノワール
ケルディムガンダム
アリオスガンダム
スサノオ
アルケーガンダム
ラファエルガンダム
ブレイヴ指揮官用試験機
バンシィ
ガンダムAGE-2
ガンダムAGE-3
ガンダムAGE-1 フルグランサ
ガンダムAGE-2 ダークハウンド
ゼイドラ
フォーンファルシア
G-セルフ
ダハック
ガンダム・バルバトスルプス
ガンダム・グシオンリベイクフルシティ
ユニコーンガンダム3号機フェネクス
ガンダム試作3号機
ガンダム試作2号機
アトラスガンダム
フルアーマー・ガンダム
サイコ・ザク
クロスボーン・ガンダムX3
クロスボーン・ガンダムX1改
クロスボーン・ガンダムX2改
ビギナ・ギナII(木星決戦仕様)
ファントムガンダム
アストレイレッドフレーム改
アストレイレッドフレーム(レッドドラゴン)
アストレイブルーフレームD
アストレイゴールドフレーム天ミナ
[EX]
オーヴェロン
ウイングガンダムフェニーチェ
戦国アストレイ頑駄無
トライバーニングガンダム
ライトニングガンダムフルバーニアン
スターウイニングガンダム
ガンダムダブルオーダイバーエース
RX-零丸
アヴァランチエクシア
騎士ガンダム
エクストリームガンダム エクリプス-F
エクストリームガンダム ゼノン-F
エクストリームガンダム アイオス-F
エクストリームガンダム エクセリア
N-EXTREMEガンダム ヴィシャス
▼コスト2000
ガンダム
ガンダム(Gメカ)
ギャン
シャア専用ゲルググ
シャア専用ザクII
ガンダムMk-II
メッサーラ
ガブスレイ
マラサイ
ディジェ
キュベレイMk-II(プル)
ザクIII改
ドーベン・ウルフ
アッガイ(ハマーン搭乗)
[EX]
Zガンダム(ルー搭乗)
[EX]
ヤクト・ドーガ
ヴィクトリーガンダム
ゲドラフ
ドラゴンガンダム
ガンダムマックスター
ノーベルガンダム
ガンダムサンドロック改
ガンダムデスサイズヘル
[EX]
ベルティゴ
コレンカプル
ストライクガンダム
ブリッツガンダム
フォビドゥンガンダム
レイダーガンダム
イージスガンダム
[EX]
カラミティガンダム
ガナーザクウォーリア
グフイグナイテッド
ストライクルージュ(オオトリ装備)
ガイアガンダム
インパルスガンダム(ルナマリア搭乗)
[EX]
インフィニットジャスティスガンダム(ラクス搭乗)
[EX]
スターゲイザー
ガンダムスローネドライ
ガンダムエクシア
ガンダムデュナメス
ガンダムヴァーチェ
[EX]
ガンダムキュリオス
[EX]
ガラッゾ(ヒリング・ケア機)
グラハム専用ユニオンフラッグカスタム
デルタプラス
クシャトリヤ
ローゼン・ズール
ガンダムAGE-1
ファルシア
G-アルケイン(フルドレス)
マックナイフ(マスク機)
モンテーロ
ガンダム・フラウロス
ガンダム・バルバトス
ガンダム・キマリストルーパー
ナラティブガンダム
シナンジュ・スタイン
ガンダム試作1号機フルバーニアン
ガーベラ・テトラ
アッガイ(ダリル搭乗)
ブルーディスティニー1号機
ペイルライダー(陸戦重装仕様)
[EX]
高機動型ゲルググ(ヴィンセント機)
[EX]
イフリート(シュナイド機)
[EX]
アストレイレッドフレーム
ドレッドノートガンダム(Xアストレイ)
アストレイブルーフレームセカンドL
アストレイゴールドフレーム天
ハイペリオンガンダム
ビルドストライクガンダム(フルパッケージ)
ガンダムX魔王
ザクアメイジング
高機動型ザクII後期型(ジョニー・ライデン機)
[EX]
高機動型ザクII改(シン・マツナガ機)
[EX]
N-EXTREMEガンダム ザナドゥ
▼コスト1500
アッガイ
ガンキャノン
[EX]
ザクII(ドアン機)
[EX]
キュベレイMk-II(プルツー)
リ・ガズィ
ベルガ・ギロス
ガンイージ
ライジングガンダム
カプル
ラゴゥ
バスターガンダム
デュエルガンダムアサルトシュラウド
ティエレンタオツー
G-ルシファー
アレックス
ザクII改
ケンプファー
ガンダムEz8
グフ・カスタム
ヅダ
ヒルドルブ
イフリート改
N-EXTREMEガンダム スプレマシー
▼CPU機体
ザクレロ
ジオング(完成機)
クィン・マンサ
シャンブロ
ヴェイガンギア・シド
グレイズ・アイン
ジーラッハ
ガンダム試作3号機デンドロビウム
ディビニダド
サイコジム
ガルヴァリアB34M3R
ガルヴァリアH4ND3R
ガルヴァリアW45P3R
CPU専用機体
ゲームモード
トライアドバトル
トレーニングモード
クロブフェス
プライベートマッチ
システム
エクストリームバースト(覚醒)
耐久値一覧
覚醒性能一覧
赤ロック距離
ダメージ計算
リザルトスコア詳細
ステージ
タグ一覧
プレイヤーデータ
ICカード
階級
ランク
機体熟練度
通信メッセージ
チャレンジミッション
フレンド
消費アイテム一覧
▼カスタマイズアイテム
ナビ
称号文字
称号背景
称号オーナメント
称号エフェクト
カスタマイズコメント
スタンプ通信
ゲージデザイン
プレイヤーカード
ランクマッチ報酬
設置店舗情報
考察
テクニック
用語集/1
(システム・武装等)
用語集/2
(通称・プレイスタイル等)
小ネタ
バグ
BGM
キャスト一覧
媒体別機体名表記一覧
EXVS.シリーズ参戦機体年表
ゲームパッドおすすめボタン配置
プレイするときのマナー
編集者向け
編集時の諸注意
込み入った議論
sandbox
▼テンプレート
機体テンプレート
機体テンプレート(換装機)
機体テンプレート(換装機)/通常時
機体テンプレート(換装機統合)
機体テンプレート(BOSS)
-
更新履歴
更新履歴
取得中です。
合計
-
今日
-
昨日
-
現在
-
昨日の人気ページ
トップページ (104)
機体一覧 (37)
初心者指南 (24)
ナビ (22)
用語集/2 (16)
戦国アストレイ頑駄無 (16)
機体熟練度 (16)
RX-93ff νガンダム (16)
EXVS.シリーズ参戦機体年表 (15)
スタンプ通信 (13)
ドラゴンガンダム
>
コメントログ
前から思ってたんだけど、何でドラゴンのページって解説でいちいち揚げ足取るようなネガキャンばっかりなの?コストは違えど前作今作通して3000最弱候補のカバカーリーのページなんて結構ポジキャン気味なのに…書いてる奴出てこいよ -- (名無しさん)
2021-05-09 13:12:46
でも現在のバージョンは比較的ましな方だぞ -- (名無しさん)
2021-05-09 17:13:10
最低限基本的なことは揃ってるカバカーリーとその逆を行く代わりにジャンケンで勝てば有利っていうちょっとギャンブル入ってるドラゴンを一緒にしてもなあ。 -- (名無しさん)
2021-05-21 06:37:44
理解力がなくてすいません「特徴として、Nサブヒット中の敵にさらにNサブを当てると二重スタンで即ダウンになるが、3本の旗が強制ダウンになるまで多段ヒットして大ダメージを与えることができる。」とはどういうことですか? Nサブが2回当たっても即ダウンになるなら100くらいのダメージにしかならなくないですか?それともスタン中の相手をよろけさせて3本の旗全てにヒットさせるってことでしょうか -- (名無しさん)
2021-06-26 12:13:30
Nサブ①がヒット→スタンモーションでNサブ②にヒット→そのモーションでまたサブ①に…みたいな感じ。Nサブのダウン値は1だから2回ヒットぐらいじゃ強制ダウンにはならない -- (名無しさん)
2021-06-26 14:39:43
↑すまん前作通りならダウン値は0.9だな。 -- (名無しさん)
2021-06-26 14:40:49
↑2でもスタン中にまた当たったら二重スタン扱いになって即ダウンになるから何回も当たるってことはないんじゃないんですか? -- (名無しさん)
2021-06-26 16:02:53
↑おれも録画したわけじゃないから細かくは言えないけど、どうやら二重スタンに入った後、地面にたたきつけられるまでの間にさらに旗があたってるっぽい。やればわかるけど二本目のNサブが当たった瞬間に強制ダウンになってる -- (名無しさん)
2021-06-26 19:44:55
↑なるほど!ありがとうございます かなり独特な判定が行われているみたいですね… -- (名無しさん)
2021-06-26 20:35:22
横格の威力が前作と若干異なっていました -- (名無しさん)
2021-06-29 18:58:11
今までありがとうフィンガーアシスト君… -- (名無しさん)
2021-12-04 22:58:30
武装ダメージも埋まってないのに解説だけやたら長文で草 -- (名無しさん)
2021-12-05 22:12:16
このページは「普通に武装の仕様と特徴を書きたい勢」「何としても全武装ネガりたい勢」「そもそもドラゴン自体の存在を許せないレベルで下げまくる勢」で編集合戦状態だから…バックアップで変更点見ると地獄絵図なのが分かる -- (名無しさん)
2021-12-05 22:40:07
まぁ数字の抜けは今回のアップデートで色々変わる分のついでに調査できそうじゃない? -- (名無しさん)
2021-12-05 22:59:02
旧前後特射(フィンガーアシスト)のデータ、削除するのもったいないしコメントアウトする形で残しておかない? -- (名無しさん)
2021-12-05 23:34:59
COするならいらない。だからここは展開式にすれば? -- (名無し)
2021-12-06 02:39:59
アプデ動画で覚醒中のアシストが弾消費してないのはなんだろ。特段その旨の記述はないしその前の電影弾はちゃんと減ってるからバグの可能性が…? -- (名無しさん)
2021-12-06 12:40:08
PV収録時点で問題が見えてても実装時には直ってるってのもありえるからとりあえず待とう -- (名無しさん)
2021-12-06 13:05:53
覚醒中に後格当たるとワンチャン消えるって一言の為にページ更新してるやつは何がしたいの? -- (名無しさん)
2021-12-06 13:36:29
これを機に思い切って解説を全面的に整理しちゃうのもいいんじゃない? -- (名無しさん)
2021-12-06 13:51:12
アプデ当日になったら編集合戦起こってる長ったらしい解説文まとめて削除するか。武装の注意点はいいにしても、全体に蔓延してるネガキャンの文章は入れない方針で。 -- (名無しさん)
2021-12-06 13:58:45
やっぱるこのwiki見た人がドラゴンに乗りたいと思える内容が大事だと思うんだわ -- (名無しさん)
2021-12-06 13:59:15
ネガキャンネガキャン言うけど今作のドラゴン普通に厳しい弱体が多いのにそれを入れないのもどうかと思うが?ポジティブに書いたところでこいつの攻撃はエクバ2以降の押し付けゲーに逆行してる事実に代わりはないし。消すにしても当てるコツの一つや二つ書くべきだと思うんだが。とはいえ実際使ってるとカンで当てろというしかないのがね。同じタイミングで使ってても何故か当たらない時はあるし。 -- (名無しさん)
2021-12-06 14:05:37
そういうコツとか当て方とかの解説、「雑に強いわけじゃない」って言う文章はいいんだけど、今のままだと全武装弱い産廃みたいな書かれ方になっちゃってるから… -- (名無しさん)
2021-12-06 14:14:32
とりま各種武装にコメントアウトでアップデートの変更点を記載 それと射撃派生のファイヤーと後覚醒技の基本説明を今のうちに改稿 -- (名無しさん)
2021-12-06 15:01:54
自分の感想と客観的事実の区別もできない人間がwiki更新してるってことは理解した -- (名無しさん)
2021-12-06 15:13:56
後覚醒技の「筆舌に尽くしがたい」ってとこwikiに書く内容じゃないしわざわざ太字にしてるの酷いなぁとは思う。 -- (名無しさん)
2021-12-06 16:59:38
それでもあきらめずに後格の記述微調整し続けてるのもうあきれるわ -- (名無しさん)
2021-12-06 17:31:33
同一人物なんですかね? -- (名無しさん)
2021-12-06 17:40:09
後格が当たった時にワンチャン消える云々の文章。ただ消すだけだとまた書き込まれるし一応自分がドラゴン乗ってる時に同じ事起こったんでだったら武装の注意点っぽい文章にしてみようと思って「こういうケースもあるけど滅多に起こらないから気にすんな」的な文章に変えてみたんですがどうでしょう。このタイミングなんで信用ないでしょうが元々の文章書いた人とは別人ですけどどうやら書き直したの不味かったっぽいですね…。 -- (名無しさん)
2021-12-06 17:43:04
↑その記述で問題ないと思うよ。 -- (名無しさん)
2021-12-06 17:50:07
説明が長すぎて前後で食い違ってる部分があるのよねい 後格でも「移動技としてはシリーズを通して優秀な部類」「シリーズ中でも厳しい立ち位置の後格」って解説が逆方向にダブってる -- (名無しさん)
2021-12-06 17:51:31
やっぱ解説文はアプデ日に一回リフレッシュすべきだと思う -- (名無しさん)
2021-12-06 17:54:23
事実を書く欄、長所を書く欄、短所を書く欄でリージョンを分けてしまうのはどうだろう?編集合戦になってるならアリではないでしょうか、 -- (名無しさん)
2021-12-06 18:03:32
いっそマキオンのwikiみたいに「考察」で別ページにするか -- (名無しさん)
2021-12-06 18:04:43
武装解説の内、wikiに不要かと思われるたりあまりにも長いいくつかの部分を「旧解説文」として折りたたんでみたのですがどうでしょうか。不要だと思われたのならいつでも差し戻していただいて構いません。 -- (名無しさん)
2021-12-08 13:49:47
結構大雑把におりたたんだのでどなたか調整していただけると幸いです。 -- (名無しさん)
2021-12-08 13:50:51
大分見やすくなった。GJ。旧解説じゃなくて運用解説にしておけば今後も色々書きたい人はここに書き足していけるんじゃないかな -- (名無しさん)
2021-12-08 13:56:15
できれば概要欄、戦術欄、対策欄もきれいにしたいんですけどね… -- (名無しさん)
2021-12-08 13:57:16
アップデート分のコメントアウトを取っ払ったのと、変わらない部分の解説をいくらか追加しました -- (名無しさん)
2021-12-08 21:59:31
レバ特射から後覚醒技入る -- (名無しさん)
2021-12-09 12:44:22
せっかく折りたたんだ奴消しちゃったん? -- (名無しさん)
2021-12-10 01:26:57
コケにしてるようにしか見えないから消したよ、本格的に考察するなら別途改めて考えればいいんじゃない? -- (名無しさん)
2021-12-10 02:32:10
それ書いてるやつヤベー奴だから消すと多分増やしてくるよ -- (名無しさん)
2021-12-10 02:52:07
そういえばノーベルのアシスト電影弾ってバリア判定あるんだろうか 比較するならそっちとも? あとここまで編集進んだら旧特射の性能は残す必要ある? -- (名無しさん)
2021-12-10 09:26:40
残す必要はないと思います -- (名無しさん)
2021-12-10 09:45:20
そもそも増やすこと自体が問題ってのはなんなの?実際攻め圧は弱いのは確かだし、乗りたいと思わせられるものにすべきというならヘビアの記事くらい凝った内容が必要だと思うけどこの機体。 -- (名無しさん)
2021-12-10 17:15:24
あとネガりに神経質になりすぎて「これ消すか?」って弱点・弱体情報が消されてるのも疑問。乗ってほしいからという理由で弱い部分を消して隠すみたいなことするのはどうかと。 -- (名無しさん)
2021-12-10 17:26:31
欠点を指摘する文章じゃなくて「弱い」「使うな」「産廃」って主張の文章が長々と追加されることがあるからだよ -- (名無しさん)
2021-12-10 18:09:47
レバーNサブからレバー入れサブに続けて投げられる? -- (名無しさん)
2021-12-10 19:48:10
N→レバー入はあるけどレバー入→Nはない…はず -- (名無しさん)
2021-12-10 19:50:05
マイナー機体使いにありがちな強いところを強調しすぎな有名実況者が多い機体だからドラゴンはちゃんと駄目なところは指摘すべきだと思うけどな。まあ現状程度がちょうどいいけど。 -- (名無しさん)
2021-12-11 19:43:37
ヘビアの記事とか主観情報が冗長過ぎて読みづらい筆頭なんだが・・記述増やせばいいというものではない -- (名無しさん)
2021-12-11 21:12:29
欠点を書くにしても「無用の長物」とか「愚の骨頂」みたいな表現を控えたりシチュエーションが細かすぎたりするのをやめれば大分違うと思う -- (名無しさん)
2021-12-12 00:34:52
でもその細かいシチュエーションを知ってると知らないでは結構違うと思うんすよ、特にレバ特の蹴りこぼしと兄貴ソードの二段目スカりは細かいシチュとは言い切れないくらい発生するし -- (名無しさん)
2021-12-16 03:05:50
それはいいんじゃない?以前は特定の敵、覚醒中限定で相手が超反応持ちみたいな無茶な条件重ねた上でこの武装はカス!みたいな結論に持ってくのが良くなかった -- (名無しさん)
2021-12-16 17:11:24
ドラゴンのコンボダメージいくつか測ってきたんですが上手く入力出来なくて…もし良ければここにコンボレシピとダメ投下するんでどなたか替わりに入力お願いしてもいいでしょうか。 -- (名無しさん)
2021-12-17 21:43:16
了解。代わりに追記するからここに書いてくれ -- (名無しさん)
2021-12-17 21:47:45
CS>>N前>メイン 212 CS>>N後(最大) 259 CS>>N後(最速) 208 CS>>NNN後(最大) 265 CS>>横後(最大) 255 CS>>N後(最大前)>N特 278 CS>>N→N特(途中キャンセル)>レバ特着火 254 CS>>N特射 131 サブ≫N特射 146 サブ(2hit)>>N後(最大) 292 前横特射≫N後(最大) 244 後特射>>N後(最大) 247 N後(最大前)>N後(最大) 331 N後(最大前)>N後(最大前)>N特 351 N前>N特射 180 N前>N前 223 N前>レバ特>メイン 245 NNN前>横特射 251 NNN前>メイン 254 横>NNNN→N特 273 横NN>NNNN→N特 288 横後(最大前)>横後(最大) 324 前N>レバ特>レバ特 251 前N>レバ特>メイン 253 前>N後(最大前)>N後(最大) 349 前N>N後(最大) 300 BD中前NN>レバ特>メイン 268 BD中前NN>メイン 236 レバ特格(蹴り前)>NNNN>前(数ヒット)→N特格 277 レバ特>N前>メイン 249 レバ特>N下最大前>N特 323 レバ特>前N>レバ特 250 レバ特>前N→N特 267 レバ特>前N→N特(途中キャンセル)→レバ特着火 312 レバ特格N>レバ特格N>レバ特格N 231 レバ特>N後(最速) 245 レバ特>N後(最大) 296 レバ特>N後(最大前)>N特 315 レバ特>NNNN→N特 298 N特(途中キャンセル)>レバ特着火 265 N特(途中キャンセル)→CS着火 267 F覚醒中 レバ特>レバ特>レバ特>レバ特>メイン 328 前N→N特(最速キャンセル)>>後覚醒技 365 N後(最大前)×4>N覚醒技 430 CS→前N→N特 254 -- (名無しさん)
2021-12-17 21:48:34
とんでもない量になってかなり見にくいですけどよろしくお願いします… -- (名無しさん)
2021-12-17 21:49:09
後、レバ特着火とかCS着火とか書いてあるのはN特の特殊なダメアップ方法です、連投申し訳ない -- (名無しさん)
2021-12-17 21:52:23
できた(白目 ) -- (名無しさん)
2021-12-17 22:38:30
追記感謝そしてお疲れ様です、見にくくて申し訳ない。 -- (レシピ投下した奴)
2021-12-17 22:43:11
こちらこそこれだけの数のコンボ実測値の提供ありがとうございました -- (名無しさん)
2021-12-17 22:46:18
もう何個か測ろうかなとも思ってたんですけど流石に力尽きました、力になれて良かったです。 -- (レシピ投下奴)
2021-12-17 23:04:23
IPにa100が入ってる人、そろそろ聞きたいんだけどなんで毎回解説文の全文言を書き直してちょっとづつネガキャンして行くの? 前格のところとか「むやみに振るべきではない」とか書いてあって謎なんだけど… -- (名無しさん)
2022-01-03 08:41:44
またネガキャン文だらけになってたので差し戻しときました -- (名無しさん)
2022-01-03 08:42:21
この程度でネガキャン言われるの草、あと前格等々については強い強い言われてやたらと振って自滅してる人多いから書いてるだけだよ、この機体で良いところだけ書いても詐欺にしかならんよ -- (名無しさん)
2022-01-04 17:02:35
あと消されたまま復旧されなかったから追記したけど旗の判定仕様とか隠蔽する方針も謎、ハイリスクハイリターンな調整なのは火を見るより明らかなのにリスクの部分をひた隠しにする方が人口を減らしてると思うよ。 -- (名無しさん)
2022-01-04 17:43:05
「対戦相手の焦りを誘える」じゃねえのよ。武装特性にプレイヤーの質に左右される事を書くなボケナス -- (名無しさん)
2022-01-07 17:31:04
後覚醒技って突撃中もスパアマあったんだね。射撃バリアだけかと思ってた。トレモで初代のNサブ当てても止まらないのを確認しました。 -- (名無しさん)
2022-01-13 15:57:14
特射のコマンドが悪いよね。横特格がフィンガーソードで前後特格を電影弾にすれば良かったのに・・・・・・・ -- (名無しさん)
2022-02-24 17:58:20
電影弾が微妙なことは強く追記しておくべきだと思うんやけど。使い道としてはいろいろ劣化してるし。下手するとフルブのマーメイド以下なんじゃない? -- (名無しさん)
2022-02-28 14:20:07
後覚醒技の記述にGGGPシャフ部門の出来事を書くのはモウヤメルンダッ! -- (名無しさん)
2022-03-07 14:43:34
建設的に書き直させていただいた。特定個人への誹謗中傷はダメよ -- (名無しさん)
2022-03-07 15:20:00
明らかに過去最強クラスだが、ネガりすぎだろ。ほんと臭い輩しか使ってないな。違うってならまともに書き直してほしい -- (名無しさん)
2022-04-24 04:56:07
主に一人なんだよなあ… -- (名無しさん)
2022-04-24 11:57:01
こいつで簡単に攻撃通せるっていうならよほど格下とやってるんだなとしか。特にソードアシストは前作の方が通しやすかったし。通した後はこっちの方が強いけど。総合的に全部上って言いたいなら何度も「は?」と言わせていただくよ? -- (名無しさん)
2022-04-25 00:12:00
少し意見を聞いて修正したつもりだけど、はっきり言ってドラゴンでいい所しか言わない奴は基本的に信用してない、しかも煽り口調とか話にならん。実際身内で自分のドラゴンで興味持って使ってくれる人いるし、強いムーブや良い人の動画を教えるけど大体すぐ挫折を繰り返す。一応自分が使うことで強いところは魅せてるつもりだし実際それを見て使ってくれるわけなんだがね。人に薦めるためのWikiとかほざいてる奴いるけど、ならドラゴンは弱いところから見なきゃダメだと思うぞ。シャイニングの誘導やらダメージやら落ちてて結構キツイうえに この環境でいつでも出せる人魚やボルトないのも単純に苦しい。 -- (名無しさん)
2022-04-25 00:29:53
途中で書き込んじゃったけど総合でシリーズ最高性能ということに異論はない。けどじゃあ性能をステータス化して全部がシリーズ最強かと言われれば絶対NO。失ったものを無視できるレベルなんてのはそれこそにわかの言うことだと思うよ。電影弾とかイノシシにしか通用しないの持たされたのも弱体化だしな。 -- (名無しさん)
2022-04-25 00:32:51
キャラパ上がってるなら別にいいだろ。だからネガって言われてるんだよ。隠者でメアメ無くなって切れてる奴とかいるか?? 全キャラのwikiで一番ネガいからなこれ -- (名無しさん)
2022-04-25 00:53:07
関係ないけどBD格のとこの「判定が狭く弱いいぇ」で大爆笑した -- (名無しさん)
2022-04-25 08:12:13
機体が好きで使ってるのにそんなにたくさんの文句を言うくらいならドラゴンを使わないとか一回ゲームから離れるとかした方が精神衛生上良いと思うけどなあ…… -- (名無しさん)
2022-04-25 15:07:03
何のためにわざわざ修正日に解説欄リセットしたと思ってるんだろう… -- (名無しさん)
2022-04-25 16:10:46
ネガ文章書いてる人の言いたい事は分からんでもないけど余計な一言も多い印象、書いたかどうか分からんけど、ピョン格の追撃の文章で「追撃出来てもダウン追い討ちのみでかなり苦しい」の所でかなり苦しいの部分はわざわざ書く必要ある?って思った。 -- (名無しさん)
2022-04-26 07:38:12
↑昔々は当たったら斜め上に跳ねてた、前作はバウンド、今は共通でダウン引き起こしが無いと無理、ぐらいの言及よな -- (名無しさん)
2022-04-26 08:56:19
昔々は〜もいらんくね?前作で得たバウンドが削除されたことと、共通調整で追撃はほぼダウン追撃になることだけで良い気がする。今の文だと斜め上に吹っ飛ばしてたかなり前のことと比較してるからネガキャンって言われてるんじゃ? -- (名無しさん)
2022-04-26 09:33:35
つか普通に他の同じ境遇のキャラと同じく「過去最強の性能」の一文を入れていいよ。だって過去よりは強いもん。今作で強キャラかは別だが -- (名無しさん)
2022-04-27 01:51:24
このページを見るのはこれからドラゴン乗る人やもっとドラゴンを知りたい人なわけ。過去作との比較を重点的にやられても分かんない人のほうが多いと思うよ。しかもピョン格のバウンド削除とかいう共通修正で苦しいとか言われても全員そうやがなって感想にしかならないよね -- (名無しさん)
2022-04-27 05:54:39
↑個人的な感想になっちゃうんだけど、むしろドラゴンはピョン格当たった時はメイン追撃の最速ズサやN特追撃からの起き攻めやヘルファイアがあるおかげで他の機体よりマシと思ってる。両方ともシビアだったりリスクあったりでガンガン使うもんでもないけど選択肢が他よりあるのが大事かなって -- (名無しさん)
2022-04-27 12:11:48
ヘルファイアとか通用するのこの機体知らないような相手しかいないから別に長所になってない。N格の最終段とかバウンドにしてくれてもいいのに単純になくなったのが痛すぎるし。弱いところを無視して無理矢理よく見せようとしてもこの機体ボロしか出ないのにさ。あほくさ。 -- (名無しさん)
2022-05-02 00:24:34
というか射撃で足止める時間が嫌でも長くなるところも消されてんのかよ。今の環境で一番キツイとこなのに。初心者騙して楽しいんだろうねこういう人は。 -- (名無しさん)
2022-05-02 00:26:29
そういうのは各武装の解説覧にくどくど書くんじゃなくて概要と戦術欄に簡潔に書けばいいんやで -- (名無しさん)
2022-05-02 08:04:57
↑↑↑ピョン格の追撃にヘルファイア云々の事言った本人だけど、最後のあほくさって言葉が余計な一言なんやで?自分だってヘルファイアに君の言う通りのリスクあるの知ってるから完全な長所だなんて言い張る気は無いよ。君の言いたい事は理解出来るけどなんで一々そんな喧嘩腰なのさ… -- (名無しさん)
2022-05-02 12:25:29
亀レスだけどMBON→クロブってそれもあるだろうに旧作表記いらないとかいうアホくさいこと言う奴の屁理屈に付き合ってる暇はないからですよ -- (名無しさん)
2022-05-19 03:22:51
前作からの変更点って項があるんだからそこに書いておけば良いこと。新規からしたら知らん過去作引き合いに出されてもなんもわからん -- (名無しさん)
2022-06-07 02:31:01
そこまできつく言うほどスローネドラゴンってきついの? -- (名無しさん)
2022-06-10 19:05:49
ある大会でも有名になった、とか書くくらいだしどうせフルブ都内某所で記憶が止まってるやつが適当に書いてんだと思う -- (名無しさん)
2022-06-11 01:27:35
スローネと組まされた20がキツくないわけないだろ、ステフィだって百烈や十絶にはほとんど無力だし、ドラゴンでダブロ簡単にさばけるっていい張れるならどうぞ。 -- (名無しさん)
2022-06-11 03:35:19
今作だとスローネより組んだ時きつい機体なんていくらでもいそうだからわざわざスローネだけ特筆する理由もないと思うんだけど… -- (名無しさん)
2022-06-11 08:48:00
まーた酷くネガキャン文章が増えて来たなぁ…電影弾が微妙なのは認めるけどここまで貶す必要無いだろ -- (名無しさん)
2023-02-07 20:01:31
2400:4050:8080:a100の方がネガキャン文章に変え続けてるからなぁ -- (名無しさん)
2023-02-07 21:47:41
弱くなった部分をちゃんと追記しない方がどうかと思うのでネガキャンと簡単に決めつけられるのは不愉快極まりないけど(射派とか完全に邪魔になってるのもあてつけで否定されてるし)、電影についてはちょっと恨みが効きすぎたのは認めざるをえないので自分なりにマイルドにしてみた。でもやっぱりフィンガーにもボルトにも劣るって評価が妥当だとは思いますがね。よほど動きが甘い相手にしか通用しないし。 -- (名無しさん)
2023-02-08 03:13:02
↑弱くなった部分を追記するとか言いたい事は分かるよ?でも前の文章みても「見せかけだけの誘導」とか明らかに貶すだけの文章が目立ち過ぎてたからネガキャンにしか見えなかったのよね -- (名無しさん)
2023-02-08 09:53:10
実際FB時代のマーメイドを思い出すレベルで誘導があってないようなものですし(電影)それを表現するうえで一番わかりやすいのが「見せかけ」だったというだけだし、実際なんとか良いところは見出したけど貶める以外評価できるところないと思ってますよ、電影。他のドラゴンの攻撃はハイリスクなものはリターンが大きい。環境的にそこまでシビアにする必要ある?という不満はあれどまあ納得はなんとかできる塩梅。だけど、電影はその関係すら完全に崩壊してるから、正直封印安定とまではいかないけど下手に使っても肝心な時にアシスト使えないってパターンの方が多くなると思うし、低めの評定で書くのだ妥当かと思われる。マキオンのボルトみたいに職人芸も効かないし。ドラゴンが癖強くて難しいって言われるのは概ね「1ボタン解決できる発生等が強い武装がない中、Cルートが実質ゼロで短射程で地走」ってところなんだから、そこのリスクやアシスト絡みの結構厳しい弱体調整を都合よくガン無視した以前の編集傾向はやっぱりおかしいという意見は出しておきますよ。個人に対するあてつけでそういうことをしたんだろうからなおさら。 -- (名無しさん)
2023-02-08 22:24:09
電影弾アシストがそんなに強くないんだったら「誘導や射撃バリアに頼りにくいし受け身可能なので、ソード突撃に弾数を割いた方が良い」って書けばいいだけでは。わざわざ何行も使ってこの武装がどれだけ産廃で使えなくて意味のないものかをわざわざ過剰に書き連ねる必要は無いんじゃないかな。 -- (名無しさん)
2023-02-08 22:27:37
長い上にネガキャンだらけで草 -- (名無しさん)
2023-02-09 11:39:51
凄まじいネガキャン文章で吹いた、編集してるの多分勝率42%くらいだろ -- (名無しさん)
2023-02-09 11:47:12
文章あんまりにもあんまりだったから射撃武装の解説部分だけ、デメリットも併記したうえで短くまとめてみた。不満が無かったら格闘武装と概要の方もいじろうと思うんだけどどう? -- (名無しさん)
2023-02-09 16:50:10
↑かなりコンパクトに纏まってて良いと思います。でも格闘アシのダメが伸びにくいって部分は一応事実なんでその辺りは記載しても良いかもって思います。 -- (名無しさん)
2023-02-09 18:13:23
了解です。追記しておきました。 -- (名無しさん)
2023-02-09 18:24:24
とりあえず格闘の解説文もある程度完了。特格関連だけはどうしても長くなってしまった。 -- (名無しさん)
2023-02-09 20:26:45
はぁ、そうやってまたごまかしばっかり続けていくわけだね。呆れるばかりだわ。ネガキャンばっかりってじゃあインパのところも見直せば?勝率40割なんだろ?ネガキャン入れる奴は。 -- (名無しさん)
2023-02-10 04:22:52
メインの判定が小さいことも消されてるし。ビームの判定が軒並み上がった今、ちょっとしたズレでも取りづらいのはこれも相まってるのに。隠蔽としか思えないわ。 -- (名無しさん)
2023-02-10 04:24:23
電影弾にいたってはあてつけで削りすぎて「しかしドラゴンでは当てた後の追撃が難しいため、セルフカットとして用いるのも少々難しい。 」とかとんちんかんなこと書いてるし。格闘とのかち合いが発生しやすい間合いでしか機能しないのに受け身可能だから自衛に使いづらいっていうのが運用上の悩みどころなのにそこ省いてるあたりあてつけでしか書いてないじゃん。まあどうせ無視されるんでしょうけど。 -- (名無しさん)
2023-02-10 04:30:46
「はぁ」君文体が特徴的すぎてすぐわかるけど君マキオンの頃はボルトの事けちょんけちょんに貶してたよね -- (名無しさん)
2023-03-07 16:21:30
勝率40割草 -- (名無しさん)
2023-03-08 09:10:19
通常の10倍の勝率とは -- (名無しさん)
2023-03-08 09:20:20
「俺を4割と馬鹿にするならお前は俺の10倍強いんだろうな!?」っていうお得意のネタだよ。「ドラゴンが辛くないだと!?じゃあお前は覚醒したマスターにガン詰めされても楽々捌けると言うのか!」みたいな事日常的に言ってるからなコイツ -- (名無しさん)
2023-03-08 10:25:25
アヒャッポゥきっしょ 文句ばっか言うならテメーが編集しろや -- (プラゾリアン)
2023-03-08 11:49:28
格闘後派生の解説で百烈系で最終段強制ダウン珍しいって書いてありますけど、そこまで珍しく無いですよね? -- (名無しさん)
2023-04-28 10:19:15
モビルファイターって括りの中なら珍しい方かも。連打系高火力派生としては一般的 -- (名無しさん)
2023-05-02 14:00:12
電影弾の射撃バリアに耐久値があることを本体の耐久値と勘違いして諸共消してるあたりエアプなのわかりきってるからもう編集せんでくれよ。 -- (名無しさん)
2023-05-14 06:20:39
履歴見たら「バリアも本体も耐久値があるうえ低い(特に本体は50程度)」って書いてあったけどこれですか?本体は耐久1じゃね? -- (名無しさん)
2023-05-16 08:19:59
爆風一発くらいなら耐えてたはずだけど勘違いか?気になるのは射撃バリアがさも無限に続くみたいな言い回しだけど。 -- (名無しさん)
2023-05-17 05:00:07
あと電影弾の問題は追撃が難しいことよりもセルフカットで相打ち取れないことの方が大きいと思うんだけど。これもフィンガーの頃ならワンチャンできたんですけどね。電影不当過ぎる弱体化だわ本当。次回も弱いまんま続投だし。 -- (名無しさん)
2023-05-17 05:03:06
↑じゃあその点だけは追記しとくわ。 -- (名無しさん)
2023-05-17 10:21:34
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2023年05月17日 10:21