射撃 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
メイン射撃 |
GNソード・ライフルモード |
3 |
|
通常時より威力低下 |
格闘 |
名称 |
入力 |
弾数 |
威力 |
備考 |
サブ射撃 |
突進 |
サブ |
- |
|
シーズン2の最終話の再現 |
通常格闘 |
GNソード |
NNN |
- |
|
射撃派生、前派生消滅 |
覚醒中N格闘 |
トランザム斬り抜け |
NNNNNN |
- |
|
威力低下 |
前格闘 |
突き |
前 |
- |
|
射撃派生消滅 |
横格闘 |
薙ぎ払い |
横 |
- |
|
リペア専用モーション |
後格闘 |
回し蹴り |
後 |
- |
|
通常時の後派生の単発版 |
BD格闘 |
斬り抜け→斬り抜け |
BD中前N |
- |
|
通常時と同じ |
覚醒中BD格闘 |
トランザム斬り抜け |
BD中前NNN |
- |
|
威力低下 |
特殊格闘 |
GNソード【回転斬り】 |
特 |
- |
|
威力低下 |
レバー前特殊格闘 |
踏みつけ |
レバー前特 |
- |
|
特有仕様のピョン格 |
レバー横特殊格闘 |
GNソード【移動斬り】 |
レバー横特N |
- |
|
威力低下 |
レバー後特殊格闘 |
GNソード【斬り】 |
レバー後特N |
- |
|
バリア判定消滅 |
覚醒技 |
名称 |
弾数 |
威力 F/S/M/R/C |
備考 |
覚醒技 |
オーバーブーストモード突撃 |
1 |
/// |
最後の特攻 |
概要
1stシーズンで大破したエクシアを戦後刹那自身で修復し、2ndシーズン1話で再登場した際の姿。
劇中では損傷から復帰まで5年の歳月が経過しており、刀身の欠けたGNソードやティエレンのカメラアイで代用した右目、左半身を覆うマントが特徴的。
復活の仕様上、原作のような個の形態としてでなく、撃墜から戦闘続行の形で落とし込まれている。
残コスト2000以下で撃墜されるとこの形態になる。
ほとんどの射撃武装が消滅するが、格闘があまり消滅しない珍しいタイプ。
ガードこそ使えないがムーブにも優れており、復活形態としては全体で見ても上位に入る性能を持つ。
ただしそれは裏を返せばあくまで「復活形態の中でというどんぐりの背比べ」の中の話であり、基本的にはあがくための形態と心得よう。
リザルトポーズ
復活中勝利:ソードを右下に向けて佇む。
復活中&覚醒中勝利:前傾姿勢でソード薙ぎ。
復活時敗北:リペア形態で横たわる。2ndシーズン第1話のCパート、エクシアリペアから降りた直後のシーンか。
キャンセルルート
射撃武器
【メイン射撃】GNソード・ライフルモード
[??リロード:??秒/1発][属性:][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
リペア時唯一の射撃武装。3連射可能。
威力が低下した以外は通常時と変わらず。
BD関連が大幅に弱体化を受けている為、足の止まらない武装は改めてありがたい。
格闘
【サブ射撃】突進
GNソードを構えて突進する。突進を始めるまで足が止まるため隙が大きいが、一旦出始めると強判定。
緑ロックでもそこそこの距離を突進するので逃げに使える。
サブ入力では特格・覚醒N格以外の格闘とBRをキャンセルできるが、特射入力ではBRしかキャンセルできないという違いがある。
おそらく内部的には元々のキャンセルルートを引き継いでいるものと思われる。
【通常格闘】GNソード
モーションは通常時と同じだが、威力が低下し前派生・射撃派生が消滅。覚醒中はモーション変化。
それでも平均的な3段の威力は維持しているため、復活直後の無敵時間を生かしたカウンターとして使いたい所。
【覚醒中通常格闘】トランザム斬り
モーションはほぼ通常時と同じ。
威力の低下量が著しく、他の攻撃を振った方が安定する。
刀身が欠けて判定が短くなった影響か壁際でなくても途中で落とす事がある。
最終段が特にスカりやすく、視点変更の際にエクシアが左側に映っていない場合は大抵外れる。
通常格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗3段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【前格闘】突き
通常時と比べヒット数が半減。
砂埃ダウンなのでコンボ始動や迎撃ついでの放置・時間稼ぎに使いやすい。
N格と同じく射撃派生はできなくなっている。
前格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【横格闘】薙ぎ払い
リペア時専用モーション。多段ヒットする薙ぎ払い一段。
横格らしい回り込みがあり、命中で浮かせるため追撃できればそれなりのリターンは取れる。
攻撃後にソードを格納する振り払いの動作がある為、OHで使うと莫大な隙を晒す。
その時は前特格キャンセルで降りるか、後特格に繋ぐこと。
横格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗3段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【後格闘】回し蹴り
通常時後派生と同モーションの蹴り1段。
後格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【BD格闘】斬り抜け→斬り抜け
モーションは同じだが判定、発生が劣化。
横回転ダウンが奪える。
覚醒中はモーション変化。
【覚醒時BD格闘】トランザム斬り抜け
モーションは変わらないが、2、3段目が受身不可ダウンとなる。
発生は悪くなく、覚醒N格よりはダメージの減衰量もマシ。
BD格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【特殊格闘】GNソード【回転斬り】 / 踏みつけ/ 【移動斬り】 /【斬り】
全体的にダメージが低下し、後特格はシールド判定を消失する。
特殊格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
覚醒技
【覚醒技】オーバーブーストモード突撃
GNドライブのリミッターを解除し、周囲に放出されるほどのGN粒子を纏って突撃。
2ndシーズン最終話において、エクシアリペアIIでリボンズの0
ガンダムを撃墜した最後の攻撃。
多段ヒット突撃技。根本から当たれば強制ダウン。
火力自体はあるもののヒット後の食いつきが甘く途中で外れる事があるのも以前と同様。
出し切るまでスーパーアーマーが持続するためヒット確信があればカウンター的な運用が出来なくもないが、リペアの耐久を鑑みるとハイリスク。
BD格初段などから最速で繋がるコンボもあるため奥の手として覚えておこう。
極限技 |
動作 |
威力(補正率) F/S/M/R/C |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発(元値) |
1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
コンボ
(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)
|
威力 |
備考 |
メイン始動 |
|
|
|
??? |
|
N格始動 |
|
|
|
??? |
|
前格始動 |
|
|
|
??? |
|
横格始動 |
|
|
|
??? |
|
後格始動 |
|
|
|
??? |
|
BD格始動 |
|
|
|
??? |
|
覚醒中 |
F/S/M/R/C |
|
|
??/??/?? |
|
コメント欄
更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
最終更新:2023年02月21日 01:00