射撃 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
メイン射撃 |
ビーム・スマートガン |
7 |
80 |
高威力BR |
射撃CS |
ビーム・スマートガン【連射】 |
- |
119 |
シールドを構えつつ2連射 |
レバーNサブ射撃 |
オーバーハング・キャノン |
2 |
130 |
単発ビーム |
レバー後サブ射撃 |
オーバーハング・キャノン【照射】 |
1 |
224 |
旧射撃CS |
レバーN特殊射撃 |
ガンイージ 呼出 |
2 |
124 |
通常時と共通。BR連射 |
レバー入れ特殊射撃 |
139 |
通常時と共通。格闘 |
特殊格闘 |
オーバーハングパック【射出】 |
- |
134 |
射出して通常形態に戻る |
格闘 |
名称 |
入力 |
弾数 |
威力 |
備考 |
通常格闘 |
ビームサーベル |
NNN |
- |
173 |
シンプルな3段格闘 |
前格闘 |
スライディング蹴り→後ろ蹴り上げ |
前N |
- |
125 |
VG・BF共通 |
横格闘 |
八つ手ビームサーベル【横薙ぎ】 |
横N |
- |
137 |
万能機としては最上位性能 |
後格闘 |
踏みつけ |
後 |
- |
80 |
ピョン格 |
BD格闘 |
八つ手ビームサーベル【多段突き】 |
BD中前N |
- |
152 |
初段は多段hit |
覚醒技 |
名称 |
弾数 |
威力 S/R/FMC |
備考 |
覚醒技 |
オーバーハング・キャノン【最大出力】 |
1 |
275/268/258 |
換装ゲージを回復しつつ照射 |
後覚醒技 |
パーツアタック |
200/192/182(射撃) 232/224/212(格闘) |
Vガンダムと同様。換装ゲージが回復する |
概要
ヴィクトリーガンダムに大型ビーム砲「オーバーハングキャノン」2門とブースターを複合したユニットのオーバーハングパックを装備した火力向上形態。
衛星ハイランドで入手した物干し竿ことビーム・スマートガンと大型の八つ手ビーム・サーベルも装備している。
通常形態に欠けている火力や押し付け能力を補う強化形態。強化形態相応にBD回数も増す。
代償としてメインの連動盾はなくなるが、今作ではCSにて連動盾が出せるようになった。
また、ゲロビがコマンド制となった事で強力な押し付け性能を存分に活かせるように。
射撃格闘共に非常に強力で、前作と比べて単なる弾数管理目的に留まらない時限強化らしさを持った形態であり、ここでのダメージ取りが戦果に直結する。
キャンセルルート
射撃武器
【メイン射撃】ビーム・スマートガン
[常時リロード:3秒/1発][属性:][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
劇中で物干竿と呼ばれていた大型ライフル。やや太めで威力も高い。
サブ、特射、特格へキャンセル可能。
弾のひっかけやすさは上がっているが、VG時と違ってビームシールドは展開しないので接射する時のリスクが上がっている。
弾の太さで勘違いしやすいが、誘導は普通。
換装する度に弾が全快するためかなり贅沢に使える。
ちなみに、
Ex-Sガンダムのメイン射撃と同じ名称だが、実際設定上、同系列の武装である。
また、よく見ると攻撃直後に、銃口付近で電気が流れているような光るエフェクトが見える。
【射撃CS】ビーム・スマートガン【連射】
[チャージ時間:2.5秒][属性:ビーム][よろけ][ダウン値:][補正率:%]
新武装。ビームシールドを展開しながら2連射する。
前作の試作3号機のCSに連動盾を追加したような武装で、格闘含め足の止まる武装からキャンセルで落下可能。
これまでのVダッシュが使えなかった要素をある程度補えるが、チャージ時間が若干長いので活かすならセカインを織り交ぜた方がいいだろう。
【Nサブ射撃】オーバーハング・キャノン
[常時リロード:4秒/1発][属性:ビーム][ダウン][ダウン値:][補正率:%]
オーバーハングキャノンからダウン属性のビームを2本同時に撃つ。
足が止まってしまうのが難点だが狙撃程とは言わないまでも弾速が速めなので後サブと併せて相手の甘い着地に圧をかけていきたい
S覚醒時はここからメインで落下できると厚い弾幕を形成しつつ比較的低リスクで落下できる。
【後サブ射撃】オーバーハング・キャノン【照射】
[撃ち切りリロード:9秒/1発][属性:][ダウン][ダウン値:][補正率:%]
優れた発生と弾速、強烈な銃口補正を誇るゲロビ。本作のヴィクトリー最大の目玉武装。
タイミングさえ合えば変形やピョン格にすら食らい付く。
メインからキャンセルで出した際は火力が下がる点と、強力とは言え足を止めるゲロビの為近すぎると返り討ちに遭う点には注意。
アップデートで慣性と弾速に弱体化が入った。パッと見大して変わらないように見えるが、近距離での接射リスクや遠距離への着弾等影響はそこそこある。
【特殊射撃】ガンイージ 呼出
[撃ち切りリロード:14秒/2発][属性:][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
通常形態と同様かつ弾数共有。
【特殊格闘】オーバーハングパック 射出
[属性:][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
オーバーハングパックを射出して通常形態に戻る。足を止めるが射出後Nサブキャンセルでフォロー可能。
射出後はノーマルVのメインが全快している。
発生がやや遅く、射出前に最速CSキャンセルでVダッシュを維持したまま落下可能。
換装を解除するものの優秀な火力パーツな為、ここぞと言う場面で活用していきたい。
格闘
【通常格闘】ビームサーベル
左手のサーベルで2連斬りから蹴り飛ばす3段格闘。
通常時とは違い出し切りからも前ステか横ステで格闘での追撃が可能(横ステからの横格だけは伸びが足りないが)。
サブや特格での追撃はバクステで安定する。
通常格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
左斬り上げ |
65(80%) |
65(-20%) |
1.7 |
1.7 |
よろけ |
┗2段目 |
右薙ぎ |
121(65%) |
70(-15%) |
2.0 |
0.3 |
よろけ |
┗3段目 |
右蹴り飛ばし |
173(53%) |
80(-12%) |
3.0 |
1.0 |
ダウン |
【前格闘】スライディング蹴り→後ろ蹴り上げ
VG/BF時と共通。
前格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
右スライディング |
65(80%) |
65(-20%) |
1.7 |
1.7 |
よろけ |
┗2段目 |
後ろ蹴上げ |
125(65%) |
75(-15%) |
2.7 |
1.0 |
ダウン |
【横格闘】八つ手ビームサーベル【横薙ぎ】
八つ手ビームサーベルで横薙ぎ→斬り上げの2段格闘。
伸び以外は万能機区分としては最上位の性能であり、後サブの有効圏内より近付いてくる相手に対しての差し込み択として優秀。
横格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
横薙ぎ |
65(80%) |
65(-20%) |
1.7 |
1.7 |
よろけ |
┗2段目 |
斬り上げ |
137(65%) |
90(-15%) |
2.7 |
1.0 |
縦回転ダウン |
【後格闘】踏みつけ
VG/BFと共通。
後格闘 |
動作 |
単発威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
1段目 |
踏みつけ |
80(%) |
1.7 |
ダウン |
【BD格闘】八つ手ビームサーベル【多段突き】
八つ手ビームサーベルで多段hit突き→薙ぎ払いの2段格闘。
Vダッシュの格闘の中では一番伸び・突進速度共に優秀だが、2段目が真横に近い向きに吹き飛ばすため追撃が困難。
前BDからもう1度BD格で拾おうとすると初段が1ヒットになることがあるが、そもそも届かないことも多くタイミングが非常にシビア。
BD格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
突き |
80(79%) |
28(-7%)×3 |
1.8 |
0.6×3 |
強よろけ? |
┗2段目 |
薙ぎ払い |
152(64%) |
90(-15%) |
2.8 |
1.0 |
横回転ダウン |
覚醒技
【覚醒技】オーバーハング・キャノン【最大出力】
通常時と同じ。
【後覚醒技】パーツアタック
通常時と同じ。
コンボ
(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)
|
威力 |
備考 |
メイン始動 |
|
|
|
??? |
|
N格始動 |
|
|
|
??? |
|
前格始動 |
|
|
|
??? |
|
横格始動 |
|
|
|
??? |
|
後格始動 |
|
|
|
??? |
|
BD格始動 |
|
|
|
??? |
|
覚醒中 |
F/S/M/R/C |
|
|
??/??/?? |
|
コメント欄
更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
- 特格のオーバーハング射出からVG時両サブにキャンセルルートありますよ -- (名無しさん) 2022-04-14 16:14:31
最終更新:2023年02月15日 06:11