射撃 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
メイン射撃 |
ナイトソード【衝撃波】 |
3 |
70 |
三日月状の衝撃波を飛ばす |
射撃CS |
ナイトソード【投擲】 |
- |
80 |
縦向きに投げつける |
Nサブ射撃 |
ナイトシールド【投擲】 |
1 |
60 |
メインからキャンセル可能 |
後サブ射撃 |
ナイトシールド【カウンター】 |
156 |
カウンター成立で弾数消費 |
N特殊射撃 |
電磁スピア【スパーク】 |
1 |
20~ |
周囲に落雷 |
前特殊射撃 |
電磁スピア【突進】 |
74 |
射撃バリア付き |
射撃派生 スパーク |
170~217 |
派生タイミングが早い方がダメージが上がる |
後特殊射撃 |
電磁スピア【スパークファイア】 |
40~72 |
地面から雷柱を放つ |
格闘CS |
オーノホ・ティムサコ・タラーキー |
100 |
- |
プレッシャーを放ちながらフルアーマーに換装 |
格闘 |
名称 |
入力 |
弾数 |
威力 |
備考 |
通常格闘 |
ナイトソード |
NNN |
- |
184 |
正統派な3段格闘 |
前派生 ソード&シールド三連撃 |
N前 NN前 |
191 224 |
効率良好 |
後派生 ジャイアントスイング |
N後 NN後 |
150 191 |
原作再現のプロレス技 |
前格闘 |
電磁スピア【連続突き】 |
前N |
- |
213 |
出しきり強制ダウン |
横格闘 |
ナイトソード&電磁スピア【連続攻撃】 |
横NN |
- |
194 |
3入力4段格闘 主力格闘 |
前派生 ソード&シールド三連撃 |
横前 横N前 |
186 214 |
N格同様 |
後派生 ジャイアントスイング |
横後 横N後 |
145 182 |
N格同様 |
後格闘 |
電磁スピア【突き上げ突撃】 |
後 |
- |
134 |
1入力2段格闘 判定・発生良好 |
BD格闘 |
ナイトソード【斬り抜け】 |
BD中前N |
- |
123 |
伸び良好 |
特殊格闘 |
ナイトソード【回転斬り】 |
特 |
- |
95 |
ズサキャン専用武装 |
覚醒技 |
名称 |
弾数 |
威力 F/R/S,M,C |
備考 |
覚醒技 |
ラクロアの勇者 |
1 |
347/317/294 |
使用時にフルアーマーに換装 |
概要
第一章『ラクロアの勇者』の序盤までの姿。ナイトソードや電磁ランスなど白兵戦武装を携え、ラクロア王国の仲間達とともに魔王サタンガンダムの軍団に挑む。
デザインはコラボ先のROBOT魂版を元にした現代的にアレンジで、特にマントは布製ではなくそれをモチーフにした独特なウイングのような形状になっている。
いわゆる地走機体で、機動力に難がある。ただ一応前作よりも足自体は速くはなっている。
とはいえ、時限強化機らしく、通常時はあくまで耐える形態であり、無理に攻撃を仕掛けられる性能ではない。
地走ゆえ素早く距離を調節出来る手段に乏しく、相方が狙われやすい。 全ての武装で足が止まる為、尚更この点は厳しい。
本作では前に行かせる調整が多いとはいえ、この形態はあくまで自衛する事にこだわる方が無難。
ただ、2500にしては耐久も高いので、無視されそうなら少し近づいて自己主張する位の方が、相方負担が少し軽減される。
少なくとも以前のように自衛一辺倒で動き、フルアーマーで取り返す、という立ち回りは少々楽観的すぎる立ち回りである。
キャンセルルート
射撃武器
【メイン射撃】ナイトソード【衝撃波】
[撃ち切りリロード:2.5秒/3発][属性:][よろけ][ダウン値:][補正率:70%]
ナイトソードから三日月状の衝撃波を放つ。接地撃ち可。
発生と弾速が控えめだが代わりに範囲が広く引っ掛けやすい。
中距離で機能する武装がこれしか無いため依存度は高いので弾数管理はしっかりと。
時限強化前なので性能は控え目。
打ち切りリロードなので一発残った場合はさっさと打ち切ってリロードしたほうが良い。
【射撃CS】ナイトソード【投擲】
[チャージ時間:2秒][属性:][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
ナイトソードをオーバースローで投げつける。
若干誘導はするが積極的に投げる必要は特に無い
オバヒ足掻きやCSであることを活かした格闘の保険程度にはなる。
【サブ射撃】ナイトシールド
[撃ち切りリロード:6秒/1発]
ナイトシールドによる攻撃。
【サブ射撃】ナイトシールド【投擲】
[属性:][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
シールドを側面に投げつけ、半円を描いて逆側から戻ってくる横ブメ系武装。
アルトロンやシャゲのブーメランをイメージすると良い。
とは言えブーメラン武装として見れば性能はイマイチで当てに行けるような武装では無い。
主に相手の横移動読みで投げたり進行方向を潰す使い方がベスト。
ただし後述するカウンターもあるためどちらにするかは状況によって考えよう。
メインからのキャンセルルートがあるので近距離でメインが当たらなかった場合の保険として出しても良い。
【後サブ射撃】ナイトシールド【カウンター】
[属性:][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
ナイトソードを収納したナイトシールドを構える格闘カウンター。
カウンターが成立するとサブの弾を消費し、ランスで2連横薙ぎ。
発生は余り良くないが構えた盾に射撃ガード判定あり。
後サブ射撃 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
横薙ぎ |
65(82%) |
65(-18%) |
1.7? |
1.7? |
よろけ |
横薙ぎ |
156(67%) |
110(-15%) |
2.7? |
1.0? |
特殊ダウン |
【特殊射撃】電磁スピア
[撃ち切りリロード:10秒/1発]
電磁スピアを扱った攻撃を繰り出す。
レバー入れで動作変化。
【特殊射撃】電磁スピア【スパーク】
[属性:][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
自機を中心にして半径機体5機分程の全周円上に雷を落とす。
【前特殊射撃】電磁スピア【突進】
[属性:]
電磁スピアを正面に構え突撃する。前面に射撃ガード判定あり。
射撃派生で足を止めてスピアからスパークを放つ。見た目に反して虹ステ可能。
特殊格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
突進 |
8~74(%) |
8(-%)*10 |
|
|
|
┗射撃派生 |
スパーク |
170~217(%) |
(%)* |
5↑ |
* |
ダウン |
【後特殊射撃】電磁スピア【スパークファイア】
[属性:][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
地面に槍を突き立て、直線上に建物を無視して進む雷柱を走らせる。
【格闘CS】オーノホ・ティムサコ・タラーキー
[チャージ時間:1.5秒][撃ち切りリロード:15秒][クールタイム:5秒][属性:換装+オーラ][スタン][ダウン値:][補正率:-%][持続:16秒]
欠けた伝説の石板を一つに合わせ、「オーノホ・ティムサコ・タラーキ」を呪文をかけることにより、封印された三種の神器を
騎士ガンダムに装備させる。
強化状態に移行し、同時にスタンのプレッシャーを放つ。開幕強化こそ不可だが回転率は良い。
プレッシャー発動は非常に早いが僚機を巻き込みやすいので使う時はマップをしっかり見ておきたい。
強化換装自体はボタンを離した直後に行われるが、プレッシャーは一瞬後に放たれるためその間に被弾してしまうとプレッシャーが出ない事がある。
このプレッシャーを期待してこちらが狙われそうなタイミングで残しておく立ち回りもあるが、補正自体は一般的なプレッシャー同様にあるので、
延命を考えない場面であればどんどん時限強化を回していかないとダメージ負けするので、あくまでおまけの効果。
通常時ダウンさせた後溜めながら張りついて起き攻め等は有効。
格闘
ナイトソードと電磁スピアを使った攻撃を行う。
総じて強化前の格闘といった性能なので過信は禁物だが、読み合いに持ち込めるものも多い。
【通常格闘】ナイトソード
袈裟斬り→横薙ぎ→突きという流れのスタンダードな3段格闘。
1・2段目から前・後派生が可能。
通常格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
袈裟斬り |
65(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
横薙ぎ |
123(%) |
(-%) |
|
|
|
┗3段目 |
突き |
184(%) |
(-%) |
|
|
|
【N格・横格前派生】ソード&シールド三連撃
袈裟斬り→盾殴り→斬り抜けの連続コンボ。入力と同時に視点変更する。
【N格・横格後派生】ジャイアントスイング
敵の足を掴み、何度も横回転してから放り投げる。
OVA『ラクロアの騎士』冒頭にてキラーズゴックを湖に投げ飛ばしたときの再現技。
格闘派生 |
動作 |
累計威力(累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 |
単発ダウン値 |
属性 |
N |
NN |
横 |
横N |
N・横 |
NN |
横N |
┣前派生 |
袈裟斬り |
98(77%) |
150(62%) |
93(77%) |
141(62%) |
40(-5%) |
1.8 |
2.1 |
1.95 |
0.1 |
よろけ |
盾殴り |
137(72%) |
181(57%) |
132(72%) |
172(57%) |
50(-5%) |
2.0 |
2.3 |
2.15 |
0.2 |
強よろけ |
斬り抜け |
191(60%) |
224(45%) |
186(60%) |
214(45%) |
75(-12%) |
3.0 |
3.3 |
3.15 |
1.0 |
特殊ダウン |
┗後派生 |
掴み |
74(76%) |
130(61%) |
69(76%) |
121(61%) |
10(-6%) |
1.7 |
2.0 |
1.8 |
0 |
掴み |
回転投げ |
150(70%) |
191(55%) |
145(70%) |
182(55%) |
100(-6%) |
2.2 |
2.5 |
2.3 |
0.5 |
特殊ダウン |
【前格闘】電磁スピア【連続突き】
百裂突き→突き刺し→電磁串刺し&電磁爆破。
掴み属性で拘束し、出し切りで強制ダウンを取る2段格闘。
前格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
百裂突き |
50(90%) |
5(-1%)*10 |
1.0 |
0.1*10 |
強よろけ |
百裂突き |
59(80%) |
9(-10%) |
2.0 |
1.0 |
よろけ |
┗2段目 |
突き刺し |
91(65%) |
40(-15%) |
2.3 |
0.3 |
掴み |
持ち上げ |
98(65%) |
10(-0%) |
2.3 |
0 |
掴み |
電磁串刺し |
137(63%) |
60(-2%) |
2.3 |
0 |
掴み |
電磁爆破 |
213(--%) |
120(--%) |
5.6↑ |
5.6↑ |
(強制)ダウン |
【横格闘】ナイトソード&電磁スピア【連続攻撃】
ナイトソードで横薙ぎした後、電磁スピアで突き、最後にソードと電磁スピアの交互に切り払う。
3入力4段格闘。
非常にテンポよく攻撃していくのでカット耐性はまあまあだが、早々出し切り締めはしないだろう。
横格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
横薙ぎ |
60(82%) |
60(-18%) |
1.7 |
1.7 |
|
┗2段目 |
突き |
114(67%) |
65(-15%) |
1.85 |
0.15 |
|
┗3段目 |
袈裟斬り |
135(65%) |
30(-2%) |
2.0 |
0.15 |
|
回転斬り |
194(55%) |
90(-10%) |
3.0 |
1.0 |
特殊ダウン |
【後格闘】電磁スピア【突き上げ突撃】
その場で飛び上がりつつ上方向に突き上げた後、スピアを構えたまま敵に突撃する。
後格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
突き上げ |
60(82%) |
60(-18%) |
|
|
特殊ダウン |
┗2段目 |
突撃 |
134(%) |
90(-%) |
|
|
特殊ダウン |
【BD格闘】ナイトソード【斬り抜け】
斬り抜けから空中で旋回し、ナイトシールドに搭乗しながら再度斬り抜ける2段格闘。
BD格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
斬り抜け |
65(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
サーフィン斬り |
123(%) |
(-%) |
|
|
|
【特殊格闘】ナイトソード【回転斬り】
その場で時計回りに1回転して周囲を切り払う。
接地判定があり、特格>ステップを繰り返す事でブーストを回復しつつ誘導を切りながら移動できる。
地上での足回りを補う要となる技で基本はズサキャン専用技だがその判定と発生は凄まじく、横移動狩りや平面制圧系の武装はひっかかりやすく、格闘機に対する自衛択としても優秀。
特格直後は浮上しにくいため相手によって特射等と択を使い分けたい。
特殊格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
1段目 |
回転斬り |
95(-%) |
|
|
覚醒技
【覚醒技】ラクロアの勇者
発動と同時に雷を受けフルアーマー騎士ガンダムへと換装し、機体を赤熱化させながら炎の剣で突き刺し、前方に押し込んで光とともに突き抜ける。
OVA『ラクロアの勇者』において、ブラックドラゴンにとどめを刺したときの再現技。
身体が赤熱化するのはブラックドラゴンの魔法を跳ね除け、炎を纏いながら立ち向かったシーンの再現。
発生から突き刺しモーションに移行するまではスーパーアーマー。
換装はゲージがリロード中でも100に回復して必ず発動する。
全段掴み属性で、途中で敵が倒れるとその場で落下する。
これで換装回数を稼げるのは覚えておくこと。
極限技 |
動作 |
威力(補正率) F/R/S,M,C |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発(元値) |
1段目 |
|
//70(%) |
70(-%) |
|
|
|
2段目 |
|
//150(%) |
(-%)*10 |
|
*10 |
|
3段目 |
|
347/317/294(%) |
(-%) |
|
|
|
コンボ
(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)
|
威力 |
備考 |
メイン始動 |
|
|
|
??? |
|
N格始動 |
|
|
|
??? |
|
前格始動 |
|
|
|
??? |
|
横格始動 |
|
|
|
??? |
|
後格始動 |
|
|
|
??? |
|
BD格始動 |
|
|
|
??? |
|
覚醒中 |
F/S/R/M,C |
|
|
??/??/?? |
|
コメント欄
更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
最終更新:2023年02月05日 05:15