込み入った議論 > 弾数制格闘について

  • 射撃系武装(ほぼ特殊移動?)の派生に格闘技がある場合ってどう書いてく?派生元にくっつけるか、格闘だけ分離するかになると思うが。順番統一なら無視できるけど、それ以外なら決めといた方が良いと思う - 名無しさん (2020-12-01 19:58:02)
    • ダイバーエースが射CSから格闘派生使うからね。それをわざわざ切り離して書くのも変だし、射撃属性と格闘属性できっちり分けるのは無理だろうな - 名無しさん (2020-12-01 20:17:14)
  • 現状よりは1がいい、1,2,9が無難、3は変、7,8は間違い、4,5,6,超,順は良いんだけど癖が強いので反発が怖いって感じ - 名無しさん (2020-12-03 12:37:03)
  • 技表どうする?もう誰も興味ないかもよ - 名無しさん (2020-12-07 12:14:01)
  • 議論の失速具合見るにあんまり新しいのは出したくないし現行かマイナーチェンジでええやろ 名無しさん (2020-12-07 17:07:21)
    • それかチェックボックスかな - 名無しさん (2020-12-07 17:10:11)
  • 数日こちらの方を見ることの出来ない状態が続いていました申し訳ありません。統一したい方が多いようでしたので統一するとして、5番が最も見やすいと思うのですがいかがでしょうか。1や2は従来通りに近くてよいのですが、X魔王に対応できないので統一するという観点からは不適と判断しました。 - 管理人 (2020-12-07 18:09:32)
    • 名称と入力を入れ替えた改案5.5を思いついた - 名無しさん (2020-12-08 02:26:03)
  • チェックボックスは便利そうですが、一部の情報が折りたたまれてしまうと、不慣れなユーザに不便さを感じさせてしまう可能性がありそうだなと - 管理人 (2020-12-07 18:13:09)
    • 編集者の方々は基本的にリテラシーの高いでしょうから問題なく適応できるとは思いますが… - 管理人 (2020-12-07 21:47:49)
    • むしろ折り畳まれて初めて入力なくても困らないことに気づいてしまった - 名無しさん (2020-12-08 00:11:28)
  • 一旦全部5にしますか。違和感あったらまた議題に上げ直すことにして - 名無しさん (2020-12-09 16:35:58)
    • 折り畳みが必要だ…という意見は出なさそうですし5番にしましょうか。いささか編集しづらいかもしれませんが。(というかあの大量のcenterとmiddleは…) - 管理人 (2020-12-09 22:27:20)
      • 折込不要なだけなら改案3でもよきかな - 名無しさん (2020-12-10 12:47:17)
        • ここまで来たら見やすさ勝負ですね。5の方が見やすい気がしたのでなんとか。 - 管理人 (2020-12-10 16:34:02)
  • 改案5はそれはそれで採用した途端問題が見えたようで。。。隙間ありすぎて違和感あるならいっそチェックボックスの方でいいのでは。 - 名無しさん (2020-12-13 23:57:24)
    • 隙間の問題と言うより窓サイズと右寄せの表の問題ですね。意図しないところで改行が入ると見栄えが悪くなりますので。 - 管理人 (2020-12-14 10:33:16)
  • 金スモもかなりカラフル技表になったけどこれで正しかったのかな? - 名無しさん (2020-12-14 00:18:05)
  • 機体ページの構成についてちょっと意見欲しい。ここの上に書いてあるようにしたい。 - 名無しさん (2021-01-22 12:31:45)




+ 表結合
射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 ザク・マシンガン 60
射撃CS ザク・バズーカ -
レバーNサブ射撃 ズゴック乗換え攻撃【ミサイル】 2
前後サブ射撃 ズゴック乗換え攻撃【メガ粒子砲】
横サブ射撃 ズゴック乗換え攻撃【戦車投擲】
特殊射撃 通常の3倍 2
後格闘 ヒート・ホーク【投擲】 - 65 使い放題の投擲
格闘 名称 入力 弾数 威力 備考
通常格闘 袈裟斬り→肘鉄→タックル NNN - 189 威力は高めだが初段性能が悪い
前格闘 キック - 85/95/110 特格効果中は威力アップ
横格闘 横薙ぎ→横薙ぎ→斬り上げ 横NN - 164
BD格闘 フック→アッパー BD中前N - 141 2段格闘としては高火力
レバーN特殊格闘 ズゴック乗換え攻撃【アイアンネイル】 2
レバー入れ特殊格闘 ズゴック乗換え攻撃【頭突き】 レバ特
バーストアタック 名称 入力 弾数 威力
F/S/M/R/C
備考
赤い彗星コンボ 3ボタン同時押し 1 ///




射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 ザク・マシンガン
ああ
60
射撃CS ザク・バズーカ -
レバーNサブ射撃 ズゴック乗換え攻撃【ミサイル】 2
前後サブ射撃 ズゴック乗換え攻撃【メガ粒子砲】
横サブ射撃 ズゴック乗換え攻撃【戦車投擲】
特殊射撃 通常の3倍 2
後格闘 ヒート・ホーク【投擲】 - 65 使い放題の投擲
格闘 名称 入力 弾数 威力 備考
通常格闘 袈裟斬り→肘鉄→タックル NNN - 189 威力は高めだが初段性能が悪い
前格闘 キック - 85/95/110 特格効果中は威力アップ
横格闘 横薙ぎ→横薙ぎ→斬り上げ 横NN - 164
BD格闘 フック→アッパー BD中前N - 141 2段格闘としては高火力
レバーN特殊格闘 ズゴック乗換え攻撃【アイアンネイル】 2
レバー入れ特殊格闘 ズゴック乗換え攻撃【頭突き】 レバ特
バーストアタック 名称 入力 弾数 威力
F/S/M/R/C
備考
赤い彗星コンボ 3ボタン同時押し 1 ///


  • コンボ表と繋がりを持たせたい(特に格闘まわり)ので NNNや、横NNといった略記入力は残したい。
  • 弾数制のコンボ格闘は既に存在する(X魔王)ため、統一的な表記を取るならば特NNといった表記と弾数欄を共存させる必要がある。
  • 方針としては二つ。統一的なテンプレを作って全体に貼り直す。弾数性格闘は例外として、既存に近いフォーマットを使う。
    • 前者を採用した場合、貼り替えが手間だが、見栄えは整う。
    • 後者の場合、見栄えは多少悪くなるが貼り替えが簡単&編集者フレンドリー。
  • 変形は…どうしましょうね。明確に別形態なので枠は分けたい。格闘は格闘欄に入れた方がすっきりはするが統一的ではない。
    • 「変形射撃」とでもする?

主な論点

  • 弾数制格闘の扱い
二つの方針があるので、主張を行う場合はどちらのスタイルを採用するべきと考えるかの検討をお願いします。
新しいテンプレートの検討を行うためにはこの課題を乗り越える必要があります。

弾数制格闘持ちは例外として扱う

弾数制格闘は一部の機体だけが持つ性質であるため、持っていない機体は従来通り(かそれに近い)テンプレを採用し、持っている機体は例外として異なる形式のテンプレを採用する。
メリット
  • 従来に近いスタイルを取れるため、編集者や閲覧者にとって馴染みやすい。
  • テンプレートの決定が容易
  • 今作の間に種々の問題を洗い出し、次回作以降で大幅な改稿を行う事も可能。
デメリット
  • 一部の機体だけ異なるフォーマットを採用することになるため見た目が全てのページで同じ物とはならない
    • ↑によって編集者が混乱する可能性がある。

統一的なテンプレを作成し、全ての機体に適用する。

弾数制の格闘を持っているかいないかに関わらず、同じテンプレを適用する。
メリット
  • 統一的な表記ができる。
  • 見やすくなる可能性がある。
デメリット
  • 編集者や閲覧者に混乱を生じさせる可能性がある。
  • テンプレートの決定に時間を要する
  • 格闘に「弾数」の情報を入れ込む場合、弾数性格闘を持たない機体の場合無駄な列が増えることになる。
  • 他の問題が噴出する可能性がある。
  • 見やすくなるとは限らない。

例外的表記を認めない場合の追加議題

  • 換装や覚醒で弾数が変化する武装はどうする?
    • ハイペリオンやメッサーラが該当
  • ほかに例外的表記が用いられている機体は存在しない?

構成改案


+ 現状 N特とレバ特が弾数共有なせいで「入力」まで共有してしまっている。
現状 N特とレバ特が弾数共有なせいで「入力」まで共有してしまっている。
射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 ザク・マシンガン 60
射撃CS ザク・バズーカ -
レバーNサブ射撃 ズゴック乗換え攻撃【ミサイル】 2
前後サブ射撃 ズゴック乗換え攻撃【メガ粒子砲】
横サブ射撃 ズゴック乗換え攻撃【戦車投擲】
特殊射撃 通常の3倍 2
後格闘 ヒート・ホーク【投擲】 - 65 使い放題の投擲
格闘 名称 入力[弾数] 威力 備考
通常格闘 袈裟斬り→肘鉄→タックル NNN 189 威力は高めだが初段性能が悪い
前格闘 キック 85/95/110 特格効果中は威力アップ
横格闘 横薙ぎ→横薙ぎ→斬り上げ 横NN 164
BD格闘 フック→アッパー BD中前N 141 2段格闘としては高火力
レバーN特殊格闘 ズゴック乗換え攻撃【アイアンネイル】 特[2]
レバー入れ特殊格闘 ズゴック乗換え攻撃【頭突き】
バーストアタック 名称 入力 威力
F/S/M/R/C
備考
赤い彗星コンボ 3ボタン同時押し ///
+ 改案1 弾数制格闘を射撃枠に移動。
改案1 弾数制格闘を射撃枠に移動。射撃ではないのでは…?
射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 ザク・マシンガン 60
射撃CS ザク・バズーカ -
レバーNサブ射撃 ズゴック乗換え攻撃【ミサイル】 2
前後サブ射撃 ズゴック乗換え攻撃【メガ粒子砲】
横サブ射撃 ズゴック乗換え攻撃【戦車投擲】
特殊射撃 通常の3倍 2
レバーN特殊格闘 ズゴック乗換え攻撃【アイアンネイル】 2
レバー入れ特殊格闘 ズゴック乗換え攻撃【頭突き】
後格闘 ヒート・ホーク【投擲】 - 65 使い放題の投擲
格闘 名称 入力 威力 備考
通常格闘 袈裟斬り→肘鉄→タックル NNN 189 威力は高めだが初段性能が悪い
前格闘 キック 85/95/110 特格効果中は威力アップ
横格闘 横薙ぎ→横薙ぎ→斬り上げ 横NN 164
BD格闘 フック→アッパー BD中前N 141 2段格闘としては高火力
バーストアタック 名称 入力 威力
F/S/M/R/C
備考
赤い彗星コンボ 3ボタン同時押し ///
  • X魔王に対応できない
+ 改案2 改案1から「射撃」とかを消す。射撃か格闘かではなく、弾数があるかないかの違い
改案2 改案1から「射撃」とかを消す。射撃か格闘かではなく、弾数があるかないかの違い
名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 ザク・マシンガン 60
射撃CS ザク・バズーカ -
レバーNサブ射撃 ズゴック乗換え攻撃【ミサイル】 2
前後サブ射撃 ズゴック乗換え攻撃【メガ粒子砲】
横サブ射撃 ズゴック乗換え攻撃【戦車投擲】
特殊射撃 通常の3倍 2
レバーN特殊格闘 ズゴック乗換え攻撃【アイアンネイル】 2
レバー入れ特殊格闘 ズゴック乗換え攻撃【頭突き】
後格闘 ヒート・ホーク【投擲】 - 65 使い放題の投擲
名称 入力 威力 備考
通常格闘 袈裟斬り→肘鉄→タックル NNN 189 威力は高めだが初段性能が悪い
前格闘 キック 85/95/110 特格効果中は威力アップ
横格闘 横薙ぎ→横薙ぎ→斬り上げ 横NN 164
BD格闘 フック→アッパー BD中前N 141 2段格闘としては高火力
名称 入力 威力
F/S/M/R/C
備考
バーストアタック 赤い彗星コンボ 3ボタン同時押し ///
  • X魔王に対応できない

+ 改案3 弾数と入力を2列に分ける。
改案3 弾数と入力を2列に分ける。「射撃」と「入力」が被りすぎる。
射撃 名称 入力 弾数 威力 備考
メイン射撃 ザク・マシンガン 射撃 60
射撃CS ザク・バズーカ 射CS -
レバーNサブ射撃 ズゴック乗換え攻撃【ミサイル】 Nサブ 2
前後サブ射撃 ズゴック乗換え攻撃【メガ粒子砲】 前後サブ
横サブ射撃 ズゴック乗換え攻撃【戦車投擲】 横サブ
特殊射撃 通常の3倍 特射 2
後格闘 ヒート・ホーク【投擲】 後格 - 65 使い放題の投擲
格闘 名称 入力 弾数 威力 備考
通常格闘 袈裟斬り→肘鉄→タックル NNN - 189 威力は高めだが初段性能が悪い
前格闘 キック - 85/95/110 特格効果中は威力アップ
横格闘 横薙ぎ→横薙ぎ→斬り上げ 横NN - 164
BD格闘 フック→アッパー BD中前N - 141 2段格闘としては高火力
レバーN特殊格闘 ズゴック乗換え攻撃【アイアンネイル】 2
レバー入れ特殊格闘 ズゴック乗換え攻撃【頭突き】 レバ特
バーストアタック 名称 入力 弾数 威力
F/S/M/R/C
備考
赤い彗星コンボ 3ボタン同時押し 1 ///
  • 射撃の入力が助長
    • 略記とでもすればコンボ票との対応付けができるかもしれない
  • 弾数性格闘を持たない機体にとっては「弾数」がデッドスペースになり得る

+ 改案4 改案3+一部の入力と弾数セル結合
改案4 改案3+一部の入力と弾数セル結合
射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 ザク・マシンガン 60
射撃CS ザク・バズーカ -
レバーNサブ射撃 ズゴック乗換え攻撃【ミサイル】 2
前後サブ射撃 ズゴック乗換え攻撃【メガ粒子砲】
横サブ射撃 ズゴック乗換え攻撃【戦車投擲】
特殊射撃 通常の3倍 2
後格闘 ヒート・ホーク【投擲】 - 65 使い放題の投擲
格闘 名称 入力 弾数 威力 備考
通常格闘 袈裟斬り→肘鉄→タックル NNN - 189 威力は高めだが初段性能が悪い
前格闘 キック - 85/95/110 特格効果中は威力アップ
横格闘 横薙ぎ→横薙ぎ→斬り上げ 横NN - 164
BD格闘 フック→アッパー BD中前N - 141 2段格闘としては高火力
レバーN特殊格闘 ズゴック乗換え攻撃【アイアンネイル】 2
レバー入れ特殊格闘 ズゴック乗換え攻撃【頭突き】 レバ特
バーストアタック 名称 入力 威力
F/S/M/R/C
備考
赤い彗星コンボ 3ボタン同時押し ///
  • 弾数性格闘を持たない機体にとっては「弾数」がデッドスペースになり得る
  • 「入力」が狭いのでごちゃついているように見えるかもしれない
  • 弾数性格闘持ちを例外とする場合弾数性格闘を持たない機体の表と親和性が高い

+ 改案5 改案3+一部の名称と入力セル結合
改案5 改案3+一部の名称と入力セル結合
射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 ザク・マシンガン 60
射撃CS ザク・バズーカ -
レバーNサブ射撃 ズゴック乗換え攻撃【ミサイル】 2
前後サブ射撃 ズゴック乗換え攻撃【メガ粒子砲】
横サブ射撃 ズゴック乗換え攻撃【戦車投擲】
特殊射撃 通常の3倍 2
後格闘 ヒート・ホーク【投擲】 - 65 使い放題の投擲
格闘 名称 入力 弾数 威力 備考
通常格闘 袈裟斬り→肘鉄→タックル NNN - 189 威力は高めだが初段性能が悪い
前格闘 キック - 85/95/110 特格効果中は威力アップ
横格闘 横薙ぎ→横薙ぎ→斬り上げ 横NN - 164
BD格闘 フック→アッパー BD中前N - 141 2段格闘としては高火力
レバーN特殊格闘 ズゴック乗換え攻撃【アイアンネイル】 2
レバー入れ特殊格闘 ズゴック乗換え攻撃【頭突き】 レバ特
バーストアタック 名称 入力 弾数 威力
F/S/M/R/C
備考
赤い彗星コンボ 3ボタン同時押し 1 ///
  • 弾数性格闘を持たない機体にとっては「弾数」がデッドスペースになり得る

+ 改案6 格闘と入力を同化
改案6 格闘と入力を同化
射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 ザク・マシンガン 60
射撃CS ザク・バズーカ -
レバーNサブ射撃 ズゴック乗換え攻撃【ミサイル】 2
前後サブ射撃 ズゴック乗換え攻撃【メガ粒子砲】
横サブ射撃 ズゴック乗換え攻撃【戦車投擲】
特殊射撃 通常の3倍 2
後格闘 ヒート・ホーク【投擲】 - 65 使い放題の投擲
格闘 名称 弾数 威力 備考
NNN 袈裟斬り→肘鉄→タックル - 189 威力は高めだが初段性能が悪い
キック - 85/95/110 特格効果中は威力アップ
横NN 横薙ぎ→横薙ぎ→斬り上げ - 164
BD フック→アッパー - 141 2段格闘としては高火力
N特格 ズゴック乗換え攻撃【アイアンネイル】 2
レバ特格 ズゴック乗換え攻撃【頭突き】
バーストアタック 名称 弾数 威力
F/S/M/R/C
備考
3ボタン同時 赤い彗星コンボ 1 ///
  • 技詳細欄の「通常格闘」や「前格闘」などの記述と対応が取れなくなる
  • 弾数性格闘を持たない機体にとっては「弾数」がデッドスペースになり得る

+ 改案7 改案6+入力を詳細に
改案7 改案6+入力を詳細に
射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 ザク・マシンガン 60
射撃CS ザク・バズーカ -
レバーNサブ射撃 ズゴック乗換え攻撃【ミサイル】 2
前後サブ射撃 ズゴック乗換え攻撃【メガ粒子砲】
横サブ射撃 ズゴック乗換え攻撃【戦車投擲】
特殊射撃 通常の3倍 2
後格闘 ヒート・ホーク【投擲】 - 65 使い放題の投擲
格闘 名称 弾数 威力 備考
N格→N格→N格 袈裟斬り→肘鉄→タックル - 189 威力は高めだが初段性能が悪い
前格→N格 キック - 85/95/110 特格効果中は威力アップ
横格→N格→N格 横薙ぎ→横薙ぎ→斬り上げ - 164
BD格→N格 フック→アッパー - 141 2段格闘としては高火力
N特格 ズゴック乗換え攻撃【アイアンネイル】 2
レバ特格 ズゴック乗換え攻撃【頭突き】
バーストアタック 名称 弾数 威力
F/S/M/R/C
備考
3ボタン同時 赤い彗星コンボ 1 ///
  • 技詳細欄の「通常格闘」や「前格闘」などの記述と対応が取れなくなる
  • コンボ票では「→」はキャンセルの意味で使っている
  • 弾数性格闘を持たない機体にとっては「弾数」がデッドスペースになり得る

+ 改案8 改案7+入力を略さない
改案8 改案7+入力を略さない
射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 ザク・マシンガン 60
射撃CS ザク・バズーカ -
レバーNサブ射撃 ズゴック乗換え攻撃【ミサイル】 2
前後サブ射撃 ズゴック乗換え攻撃【メガ粒子砲】
横サブ射撃 ズゴック乗換え攻撃【戦車投擲】
特殊射撃 通常の3倍 2
後格闘 ヒート・ホーク【投擲】 - 65 使い放題の投擲
格闘 名称 弾数 威力 備考
N格闘→N格闘→N格闘 袈裟斬り→肘鉄→タックル - 189 威力は高めだが初段性能が悪い
前格闘→N格闘 キック - 85/95/110 特格効果中は威力アップ
横格闘→N格闘→N格闘 横薙ぎ→横薙ぎ→斬り上げ - 164
BD格闘→N格闘 フック→アッパー - 141 2段格闘としては高火力
レバーN特殊格闘 ズゴック乗換え攻撃【アイアンネイル】 2
レバー入れ特殊格闘 ズゴック乗換え攻撃【頭突き】
バーストアタック 名称 弾数 威力
F/S/M/R/C
備考
3ボタン同時 赤い彗星コンボ 1 ///
  • 技詳細欄の「通常格闘」や「前格闘」などの記述と対応が取れなくなる
  • コンボ票では「→」はキャンセルの意味で使っている
  • 弾数性格闘を持たない機体にとっては「弾数」がデッドスペースになり得る

+ 超構成改案
入力 追加入力 名称 弾数 威力 備考
射撃 ビームライフル 7 75 一般的なBR
射撃CS 一斉射撃 - 120 ダウン属性のビーム3本
サブ射撃 ファトゥム-01【射出】 1 100 単発ダウン。射出中機動力低下
特殊射撃 ビームブーメラン 1 10~90 大きめのブーメラン
レバーN特殊格闘 ストライクフリーダムガンダム 呼出 2 16~135 拡散フルバースト
レバー入れ特殊格闘 138 斬り抜けからライフル
格闘CS SEED発動 100 - 機動性強化。1出撃1回のみ使用可能
変形 射撃 ビームライフル 7 75
射撃CS 一斉射撃 - 120 通常時よりもバラけやすい
サブ射撃 ファトゥム-01【射出】 1 100 変形解除しながら宙返り
格闘 サーベル回転突撃 - 157 発生・判定共に最強クラスだが使い所が難しい
入力 追加入力 名称 弾数 威力 備考
通常格闘 N シールドバッシュ→薙ぎ払い(キック) - 136(129) 射撃ガード付き
ブメ射出中は2段目が単発の蹴りへ
特射 変形斬り抜け - 129 受け身不可打ち上げ、変形に移行
特格NNN 連続キック - 246 最終段バウンド
前格闘 NN 2刀飛び込み斬り→斬り抜け→飛び込み踵落とし - 181 初段はフワ格。主力格闘
特格NNN 連続キック - 246
横格闘 NN 右ミドルキック→左ハイキック→右後ろ蹴り - 178 やや回り込む蹴り
特射 変形斬り抜け - 124
N→特射 右ミドルキック→変形斬り抜け - 168
特格NNN 連続キック - 241
N→特格NNN 右ミドルキック→連続キック - 250
後格闘 NN グラップルスティンガー - 10 敵を引き寄せるアンカー
特射 変形斬り抜け 86
特格NNN 連続キック 239 かなり手前まで引っ張らないと化けやすい
BD格闘 N 斬り抜け→突き刺し&斬り抜け - 170 受け身不可打ち上げ
バーストアタック ビームサーベル連続攻撃 - 317/302/289 新モーションの乱舞技
  • 「追加入力」形式での入力はコンボ表との対応が取れなくなる
  • 弾数性格闘を持たない機体にとっては「弾数」がデッドスペースになり得る

+ 順番統一案
入力 追加入力 名称 弾数 威力 備考
射撃 ビームライフル 7 75 一般的なBR
変形 射撃 ビームライフル 7 75
射撃CS 一斉射撃 - 120 ダウン属性のビーム3本
変形 射撃CS 一斉射撃 - 120 通常時よりもバラけやすい
通常格闘 N シールドバッシュ→薙ぎ払い(キック) - 136(129) 射撃ガード付き
ブメ射出中は2段目が単発の蹴りへ
特射 変形斬り抜け - 129 受け身不可打ち上げ、変形に移行
特格NNN 連続キック - 246 最終段バウンド
前格闘 NN 2刀飛び込み斬り→斬り抜け→飛び込み踵落とし - 181 初段はフワ格。主力格闘
特格NNN 連続キック - 246
横格闘 NN 右ミドルキック→左ハイキック→右後ろ蹴り - 178 やや回り込む蹴り
特射 変形斬り抜け - 124
N→特射 右ミドルキック→変形斬り抜け - 168
特格NNN 連続キック - 241
N→特格NNN 右ミドルキック→連続キック - 250
後格闘 NN グラップルスティンガー - 10 敵を引き寄せるアンカー
特射 変形斬り抜け 86
特格NNN 連続キック 239 かなり手前まで引っ張らないと化けやすい
BD格闘 N 斬り抜け→突き刺し&斬り抜け - 170 受け身不可打ち上げ
変形 格闘 サーベル回転突撃 - 157 発生・判定共に最強クラスだが使い所が難しい
格闘CS SEED発動 100 - 機動性強化。1出撃1回のみ使用可能
サブ射撃 ファトゥム-01【射出】 1 100 単発ダウン。射出中機動力低下
変形 サブ射撃 ファトゥム-01【射出】 1 100 変形解除しながら宙返り
特殊射撃 ビームブーメラン 1 10~90 大きめのブーメラン
レバーN特殊格闘 ストライクフリーダムガンダム 呼出 2 16~135 拡散フルバースト
レバー入れ特殊格闘 138 斬り抜けからライフル
バーストアタック ビームサーベル連続攻撃 - 317/302/289 新モーションの乱舞技
+ 順番統一案2
入力 追加入力 名称 弾数 威力 備考
射撃 ビームライフル 7 75 一般的なBR
変形 射撃
射撃CS 一斉射撃 - 120 ダウン属性のビーム3本
変形 射撃CS 通常時よりもバラけやすい
通常格闘 N シールドバッシュ→薙ぎ払い(キック) - 136(129) 射撃ガード付き
ブメ射出中は2段目が単発の蹴りへ
特射 変形斬り抜け - 129 受け身不可打ち上げ、変形に移行
特格NNN 連続キック - 246 最終段バウンド
前格闘 NN 2刀飛び込み斬り→斬り抜け→飛び込み踵落とし - 181 初段はフワ格。主力格闘
特格NNN 連続キック - 246
横格闘 NN 右ミドルキック→左ハイキック→右後ろ蹴り - 178 やや回り込む蹴り
特射 変形斬り抜け - 124
N→特射 右ミドルキック→変形斬り抜け - 168
特格NNN 連続キック - 241
N→特格NNN 右ミドルキック→連続キック - 250
後格闘 NN グラップルスティンガー - 10 敵を引き寄せるアンカー
特射 変形斬り抜け 86
特格NNN 連続キック 239 かなり手前まで引っ張らないと化けやすい
BD格闘 N 斬り抜け→突き刺し&斬り抜け - 170 受け身不可打ち上げ
変形 格闘 サーベル回転突撃 - 157 発生・判定共に最強クラスだが使い所が難しい
格闘CS SEED発動 100 - 機動性強化。1出撃1回のみ使用可能
サブ射撃 ファトゥム-01【射出】 1 100 単発ダウン。射出中機動力低下
変形 サブ射撃 変形解除しながら宙返り
特殊射撃 ビームブーメラン 1 10~90 大きめのブーメラン
特殊格闘 ストライクフリーダムガンダム 呼出 2 16~135 レバーNで拡散フルバースト
138 レバー入れで斬り抜けからライフル
バーストアタック ビームサーベル連続攻撃 - 317/302/289 新モーションの乱舞技
 射撃  格闘  特殊  アシスト  変形  覚醒
最終更新:2023年09月29日 11:29