ゲドラフ > 浮遊モード

 総合解説 / 通常時 / 突撃モード / 浮遊モード

射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 ビーム・ライフル (7) 75 通常時と弾数共有。3連射可能
格闘 アインラッド射出 - 95 浮遊モード解除
サブ射撃 一斉射撃 1 161 射撃シールド有り 当たり方でダメージ変動
特殊射撃 ビーム・シールド【照射】 1 13~238 真下に爆風つき照射ビーム
特殊格闘 浮遊モード解除 - - 誘導切りしつつ動きながら解除
後格闘 急降下 - - 虹ステ可能
射撃CS 突撃モード 100 - 換装
覚醒技 名称 弾数 威力
F/R/SMC
備考
覚醒技 すり身にしてやる! 1 287/272/259 全モード共通



概要

アインラッドに乗ってホバリングを行っている状態の再現。この機能によりアインラッドはビームローターなしでMSを空中浮遊させられる。
しかしアインラッドの完成度が高すぎるため、歩兵となるMSの価値が損なわれているという切実な課題が浮き彫りとなっている。

キャンセルルート

  • メイン→サブ、特格、格闘、後格
  • サブ→特格
  • 特射→特格
  • 特格→メイン、サブ

射撃武器

【メイン射撃】ビーム・ライフル

[??リロード:??秒/1発][属性:][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
通常時メインと同じだが最大3連射可能。連射にC補正はかからない。
サブ、特格、格闘、後格にキャンセル可。
浮遊モードの効果で相手を正面に捉え続けるので、ステップと合わせて使っても振り向き撃ちせず動かながら連射できるのは強み。
後ろ歩きメイン連射を活用したお手軽赤ロック保存はゲドラフの持ち味。

【格闘】アインラッド射出

[??リロード:??秒/1発][属性:][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
アインラッドの車輪を相手に蹴り飛ばし浮遊モードを解除する。弾速は速く、若干誘導性もあり。
判定は大きいが発生速度に難はあるか。
着弾後のタイヤ引き戻しモーションが長いのでヒットかミスか判断出来たらBDC推奨。
アンカー系に近い挙動で、キャンセルすると飛ばしたタイヤが即消える。

【サブ射撃】一斉射撃

[??リロード:??秒/1発][属性:][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
ビームライフル・ビームキャノン・ミサイルを一斉連射する。特格にキャンセル可。
BRよりも弾速が速い。メインで牽制してこれで取る、といった使い方が主。
またメイン同様、ステップされなければ相手に銃口を向け続けるため、硬直狩りに関してはかなり優秀。

攻撃中は射撃防御判定有り。
判定がタイヤ全体と広く角度によっては視界外からの射撃も止められる。
ただしシールド判定発生はビームを発射してからなので中距離からの見てから後出しは間に合わない事も多い。

浮遊モードの赤ロックの長さを活かせる武装で、メインをレバー後ろに倒しながら3連射→浮遊サブ→浮遊特格→通常サブ→通常特格で非常に厚い弾幕を張れる。

メインから出したいところではあるが、貴重な火力源でもあるため、見られていない時にはキャンセルではなくそのままサブを撃つことも考えてみよう。


【特殊射撃】ビーム・シールド【照射】

[??リロード:??秒/1発][属性:][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
「下にいる!?」
アインラッドから真下にビームを照射し、着弾地点に爆風を発生させる。
威力はビーム本体19ダメージ、爆風13ダメージ。
通常時特射とは弾数を共有していない。

爆風がかなり大きく、高度を取らないと自爆するので取り扱い注意。
発生には少し間があり、弾速も通常時特射と同程度で着弾が遅い。
側面からのカットや早すぎるキャンセルでの爆風不発に注意。
ダウンを取った後の起き攻めに。


【特殊格闘】浮遊モード解除

右か左に移動しながら誘導切りを行いモードを解除する。メイン、サブキャンで落下可能。
各射撃からキャンセル可能な生命線。


【後格闘】急降下

モードを維持しながら機体の高度を下げる。
虹ステ可能。


【射撃CS】突撃モード

[チャージ時間:??秒][属性:][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
通常時と同じ。OHが近いときはこれで誤魔化すのも有りか。


覚醒技

【覚醒技】すり身にしてやる!

通常時と共通。

コンボ

(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)

威力 備考
メイン始動
???
N格始動
???
前格始動
???
横格始動
???
後格始動
???
BD格始動
???
覚醒中 F/S/M/R/C
??/??/??

コメント欄

更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
最終更新:2023年01月20日 10:27