リボーンズガンダム > 0ガンダム


射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 ビームガン 5 75 弾が少ないBR
特殊射撃 GNフェザー 100 - 機動力を上げる時限強化
格闘 名称 入力 弾数 威力 備考
サブ射撃
特殊格闘
連続パンチ→唐竹割り サブor特格NNNN - 約240 5段格闘
通常格闘 ビームサーベル NNN - 約175 威力の低い3段格闘
前格闘 突き→回し蹴り 前N - 約135 シンプルな2段格闘
横格闘 横薙ぎ→横薙ぎ→斬り上げ 横NN - 約170 それなりに回り込む
後格闘 斬り上げ - 80 単発の斬り上げ1段
BD格闘 逆袈裟→袈裟斬り→斬り落とし BD中前NN - 約170 バウンド
覚醒技 名称 弾数 威力
F/R/S,M,C
備考
覚醒技 ビームサーベル【突き】 1 //180 単発の突撃
入力時に特射強制終了


概要

『機動戦士ガンダム00』より、少年兵時代の刹那が見た原初の「ガンダム」。本機は最終決戦でラッセの搭乗後に放棄された実戦配備型。
それをリボーンズガンダムを失ったリボンズが発見し、ダブルオーライザーから奪ったGNドライヴを移植して乗り換え、本機同様ダブルオーライザーのGNドライブを移植したエクシアリペアⅡと決戦を繰り広げた。

2021/09/02のアップデートで追加された、リボーンズガンダムがコスト残量3000以下で撃破された時に乗り換える機体。復活後の耐久値は他コストと同様100。
最高コストとしてはシリーズ初の復活機であり、これまでの復活可能な機体は百式やエクシアなどの半壊形態、ビルドストライクなどのブースター形態といった同機体での復活だった。
しかし本機はこれまた初の『元の機体とは全く別の機体への乗り換え』で、先の通り原作を再現した仕様である。

百式と並び復活機では数少ないシールドガード可能、更に本機移行後即使用可能な機動力を大きく上げる時限強化の存在から延命能力は高い方。
それなりの性能の格闘も用意されており、まともに戦うのが困難な復活形態の中では一応ぎりぎりまで戦える性能を与えられている。
特にサブ・特格を絡めた格闘コンボの火力は復活機の常識を覆す高さを誇り、噛み付いて完走さえ出来れば逆転も狙える。

とはいえ時限強化無しのBD性能は低コストレベルとなり、射撃がBRのみとなるのも相まって圧倒的な性能を持っていた復活前とは雲泥の差となるので、よほど追い詰められた状況でもなければ延命に徹するのが基本となる。
劇中では本機がトランザムを使用したことはないが、覚醒中はリボーンズガンダムと同じくトランザム状態となる。補正の詳細は要検証。

キャンセルルート

  • メイン→サブ(特格)
  • 各格闘最終段以外→サブ(特格)

射撃武器

【メイン射撃】ビームガン

[常時リロード:3秒/1発][属性:ビーム][よろけ][ダウン値:2.0][補正率:70%]
弾数も弾の太さも心許ないBR。
試作品の為本武装とビームサーベルには名称に『GN』を冠していない。
通常復活後のBRのダメージは下がる傾向にあるが本機は復活前と変わらず。そこに根性を含めた各種補正も乗る。実際のダメージは耐久100の場合、フリーダムもびっくりの81と高い。場合によっては格闘に拘らずともズンダで勝ちを拾える事も。

【特殊射撃】GNフェザー

[撃ちきりリロード:18秒/100][クールタイム:10秒][持続:20秒]
「見せてあげよう、神に選ばれた者の力を」
機動力を増加させる時限強化武装。BD回数+1回。さらに慣性の乗りが大きく強化され、並程度の機動力では追いつけない程度に速くなる。持続時間がかなり長いのも強味。

フェザー(羽)の名の通り、使用中は背中から羽のようにGN粒子を放出する。発動中か否かの判断に困ることはないだろう。

覚醒と併用可能だが、覚醒技を使用すると強制解除される。
クールタイムを挟めば再リロードされるが計28秒と長いため、ほぼ使い切りと考えるべきだろう。
基本的には即使用して逃げに徹したい。

格闘

復活前同様、アムロ機のアレンジを思わせる格闘が多い。

【サブ射撃/特殊格闘】連続パンチ→ビームサーベル

4連パンチ→サーベル振り下ろしで〆る5段格闘。
パンチはエクシアリペアⅡとの肉弾戦、サーベルはコックピットハッチを裂いた攻撃の再現。
メインや各種格闘からキャンセルでき、カット耐性はないが威力は高め。

サブ射撃
特殊格闘
動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 パンチ (%) (-%)
┗2段目 パンチ (%) (-%)
 ┗3段目 パンチ (%) (-%)
  ┗4段目 パンチ (%) (-%)
   ┗5段目 唐竹割り (%) (-%)

【通常格闘】ビームサーベル

初代ガンダムのものと酷似した3段格闘。

通常格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%) 1.7 1.7 よろけ
┗2段目 (%) (-%) 2.0 0.3 よろけ
 ┗3段目 (%) (-%) 3.0 1.0 ダウン

【前格闘】突き→回し蹴り

ディジェのものと酷似した2段格闘。

前格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%) 1.7 1.7
┗2段目 (%) (-%)

【横格闘】横薙ぎ→横薙ぎ→斬り上げ

νガンダムのものと酷似した3段格闘。それなりに回り込むため迎撃の最終手段に。

横格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%) 1.7 1.7
┗2段目 (%) (-%) 2.0 0.3
 ┗3段目 (%) (-%) 3.0 1.0

【後格闘】斬り上げ

単発の打ち上げ。

後格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
1段目 (-%) 1.7 ダウン

【BD格闘】逆袈裟→袈裟斬り→斬り落とし

出しきりでバウンドダウンを取れる。

BD格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%) 1.7 1.7 よろけ
┗2段目 (%) (-%) 2.0 0.3 よろけ
 ┗3段目 (%) (-%) 3.0 1.0 ダウン

覚醒技

ビームサーベル【突き】

「君には代償を払ってもらうぞ!」
盾を投げ捨て、相手に向かってビームサーベルを構えながら突撃。
2期最終回でエクシアリペアIIに放った最後の攻撃の再現。
性質はエクセリアの前特殊射撃のような単発強制ダウンなため、原作のようにエクシアリペアの覚醒技とかち合わせた場合、原作と違いこちらは1ヒット受けるのみで打ち勝てる。

ただでさえ敗北寸前である0ガンダムの状態でこれを積極的に狙いに行くのはあまりに無謀。
特射発動中にこれを使うと強制解除となってしまうため外した後のフォローも効かず、さらに緑ロックであっても相手に向かってしまうので移動に使うこともできない。
しかし誘導や突進速度は良好で、油断している相手に不意に出すと刺さることもあり、またコンボの〆に持ってくることでかなりのダメージを与えられる。
原作のリボンズのようにどうしようもなくなった時の最後のあがきに。

極限技 動作 威力(補正率) F/R/SMC ダウン値 属性
1段目 突き (-%) 強制ダウン

コンボ

(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)

威力 備考
射撃始動
???
N格始動
???
前格始動
???
横格始動
???
後格始動
???
BD格始動
???
覚醒中 F/S/R/M,C
??/??/??/??

コメント欄

更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
最終更新:2023年02月03日 22:24