V2ガンダム > V2アサルト

 総合解説 / V2 / V2A / V2B / V2AB

射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 メガビームライフル 6 80 弾数が控えめなBR
射撃CS メガビームライフル【照射】 - 168 ダメージ確定の早い照射
旧サブ射撃
サブ射撃 ヴェスバー 2 121 ダウン属性のビーム
旧射撃CS
N特殊射撃 ノーマルに換装 常時換装可能
左特殊射撃 バスターに換装
後特殊射撃 アサルトバスターに換装 100 ゲージ100の時のみ換装可
特殊格闘 V字ビーム 2 70 MBS設置中は設置している場所から射撃
後格闘 メガビームシールド - 30 MBSを設置
レバーN格闘CS ガンイージ呼出 - 142 ガンイージが射撃
レバー入れ格闘CS Vガンダムヘキサ呼出 - 91 Vガンダムヘキサが突撃
格闘 名称 入力 弾数 威力 備考
通常格闘 光の翼 NN - 150 出始めに宙返りを行う バスター形態と同性能
前格闘 斬り上げ→回転薙ぎ払い 前N - 136 ノーマル形態と同性能
特格派生 翼の防壁 前→特格 261 旧A・B覚醒技、全方位射撃バリア
横格闘 払い斬り→振り下ろし 横N - 132 新規格闘
特格派生 翼の防壁 横→特格 276 旧A・B覚醒技、全方位射撃バリア
覚醒技 名称 弾数 威力
F/R/SMC
備考
覚醒技 天翔ける光の翼 1 308/305/292 アサルトバスターに強制換装


概要

V2ガンダムに金色の増加装甲アサルトパーツを装備した形態。パイロットの生存性に配慮されており、原作の最終決戦装備。
アサルトパーツとは本来、「ビームコートが施された追加装甲」と「ヴェスバー」の2つを指す。

設定を意識してか、シリーズを通して自衛向けの調整が行われている形態。
前作ではABの調整に引っ張られてメインがよろけとなり、移動撃ち可能な攻撃を失い自衛力が低下していた。
しかし本作では手軽にダウンを奪えるヴェスバーがサブ射撃に割り当てられた事でダウン取り能力が向上。
往年程ではないが、これにより前作で下げられた自衛力を補えるようになり、平均火力も上がっている。

ノーマル形態より機動力は若干落ちるが、近~中距離戦での火力強化目的、迎撃重視の立ち回りの際には即座にこちらに換装すると良いだろう。
だが4形態で唯一降りテク不所持という逆風に晒されており、自衛は得意だが逃げるのは大の苦手。
ひたすら追われる展開はそこまで得意としないうえ、こちらが優勢での射撃戦ではそれぞれノーマル、バスターに劣りがちなので見極めはしっかりと。

かつてはバスター<アサルトだった力関係が、降りテク唯一未実装という逆風から、アサルト<バスター寄りになりつつある。
前作におけるメインのダウン属性剥奪が本機の個性を大きく奪っており、ノーマル含めるとこの形態の出番は本作においてはかなり少ない。
しかし唯一メインの弾が非共有なこと、AB以外で唯一のMBS持ち等で分がある。
立ち回り次第では一切使用しなくても良いレベルにまで価値が落ちているが、換装タイミングを見誤らなければ使い道はちゃんとあることは忘れないように。

キャンセルルート

  • メイン→サブ、特格、後格、各特射
  • 各格闘CS→サブ、各特射

射撃武器

【メイン射撃】メガビームライフル

[常時リロード:3秒/1発][属性:][よろけ][ダウン値:][補正率:%]
威力・弾速・太さに優れるが弾数が少ないBR。
サブ・特射・特格・後格キャンセル可能。
各種性能は同名武装のABメインよりも一回り劣り、特に自衛形態として見ると旧来のダウン属性ではなく通常よろけという点で相変わらず厳しい評価。
しかし弾数は独自に管理されているため、他の形態の弾数節約を兼ねセカインやサブキャンセルもうまく活用しながら使っていきたい。

【射撃CS】メガビームライフル【照射】

[チャージ時間:2.5秒][属性:ビーム][ダウン][ダウン値:][補正率:%]
足を止めて発生が早い細めの照射ビームを放つ。
ダメージ確定が非常に早く、ほぼ一瞬で強制ダウンまで到達する。
前作より銃口補正が上がっており着地取り・近距離での迎撃にも使いやすくなっている。
さらにアップデートで弾速が上昇、着地取りにかなり向いた武装に。

照射時間が短めなので置きゲロビには向かない。また足を止め慣性もあまり乗らないので外した時のリスクも無視できない。
あくまで選択肢の1つとして運用し固執しないように。

【サブ射撃】ヴェスバー

[常時リロード:5秒/1発][属性:ビーム][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
両腰のサイドアーマーからダウン属性のビームを2発横並びで放つ。
メイン→サブのダウン取りが主目的。2発同時ヒットすれば強制ダウンを取れるのでSA対策にも使える。
片方しか当たらない場合もあるがダウンさせる分には問題ない。
ダメージもそこそこあるため火力増しにも使っていける。

【特殊射撃】ノーマル/バスター/アサルトバスターに換装

[特殊リロード:20秒/100][クールタイム:8秒][持続時間:20秒]
ノーマルの項目を参照。

【特殊格闘】V字ビーム

[撃ち切リロード:7秒/2発][属性:ビーム][スタン][ダウン値:][補正率:%]
メガビームシールド(以下MBS)から巨大なVの字型ビームを発射する。
発生が良好で近距離での自衛に向く。
しかし弾速や誘導はかなり弱めなので中距離での弾幕形成には向かない。自衛用と割り切ろう。
アプデで誘導が向上したが、若干置き自衛には向かなくなった。置きトラップとして使うのがベター。

後格闘でMBSを設置しているときはMBSから発射する。
しかし銃口が完全に固定されてしまうので、MBSがないときは封印した方が安定する。

【後格闘】メガビームシールド

MBSの3基のビットを展開し、シールドごとその場に設置する。
弾数の設定はなく、一定時間経過するまでは再使用不可。
設置されたMBSには射撃バリアの判定があり、自機以外が触れるとよろけとダメージ。
シールドの出始めにカウンター判定が存在し設置される前に相手の格闘を防ぐとカウンターが発動し相手がスタンする為追撃が可能になる。
しかしオバヒ足掻き等でカウンターを取った時は少し注意が必要で、「相手がスタン→MBSのダメージ判定に当たりよろけてスタン解除」の流れがそこそこ起こる。
よってオバヒで使用する場合はあらかじめCSなどを仕込んでおくと安定して迎撃可能。

【格闘CS】ガンイージ / Vガンダム・ヘキサ 呼出

[チャージ時間:2.5秒][属性:][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
ノーマルの項目を参照。

格闘

【通常格闘】光の翼

旧光の翼と同モーション。
出始めに宙返りを行ってから光の翼を展開し、左側の翼を当てる軌道で連続斬り抜けを繰り出す。

飛び退きの分発生は遅いが、巨大な判定を出しっぱなしにしたまま突っ込むためかち合いには強い。
突進速度と伸びも優秀。誘導は左右に少し曲がる程度で上下にはほとんど曲がらない。
銃口補正も優秀かつ発生直前まで掛かるため、敵機が居る位置に的確に突進していく。
右側の翼にも判定があるため非常に巻き込み性能が高く、近距離での暴れや迎撃に光る。

通常格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)

【前格闘】斬り上げ→回転薙ぎ払い

全段単発ヒットの2段格闘。
BD格闘が存在しないため、当形態はBD格入力でもこれが出せる。

前格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┣2段目 (%) (-%)
┗特格派生 翼の防壁 (%) (-%)

【横格闘】払い斬り→振り下ろし

新規2段格闘。
伸びに優れ素早く攻撃を行う。

覚醒技

【覚醒技】天翔ける光の翼

アサルトバスターの項目を参照。

コンボ

(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)

威力 備考
メイン始動
???
N格始動
???
前格始動
???
横格始動
???
後格始動
???
BD格始動
???
覚醒中 F/S/M/R/C
??/??/??

コメント欄

更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい

  • バスターもだけどちゃんと横格闘もあるよ。 -- (名無しさん) 2021-04-19 18:52:50
  • 各種武装の威力を記載しました。 -- (名無しさん) 2021-06-13 12:01:04
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
最終更新:2023年09月03日 12:47