V2ガンダム > V2バスター

 総合解説 / V2 / V2A / V2B / V2AB

射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 ビームライフル 7 70 生時と弾数共有
射撃CS マイクロミサイルポッド - 72~155 ミサイルを発射
ヒット数によってダメージが変動
サブ射撃 メガビームキャノン【単発】 2 125 単発ビーム
旧メイン射撃
後サブ射撃 メガビームキャノン【照射】 1 221 曲げ撃ち可能な照射ビーム
N特殊射撃 ノーマルに換装 常時換装可能
右特殊射撃 アサルトに換装
後特殊射撃 アサルトバスターに換装 100 ゲージ100の時のみ換装可
特殊格闘 スプレービームポッド 1 114~220 当たり方によってダメージが変動
メインキャンセルで落下
後格闘 マイクロミサイルポッド【機雷】 - 37~159 当たり方によってダメージが変動。虹ステ対応
レバーN格闘CS ガンイージ呼出 - 142 ガンイージが射撃
レバー入れ格闘CS Vガンダムヘキサ呼出 - 91 Vガンダムヘキサが突撃
格闘 名称 入力 弾数 威力 備考
通常格闘 光の翼 NN - 150 出始めに宙返りを行う アサルト形態と同性能
前格闘 斬り上げ→回転薙ぎ払い 前N - 136 ノーマル形態と同性能
特格派生 翼の防壁 前→特格 261 旧A・B覚醒技、全方位射撃バリア
射撃派生 スプレービームポッド 前射 186~228 特格の弾数を消費
横格闘 払い斬り→振り下ろし 横N - 136 新規格闘
特格派生 翼の防壁 横→特格 276 旧A・B覚醒技、全方位射撃バリア
射撃派生 スプレービームポッド 横射 186~228 当たり方によってダメージが変動
覚醒技 名称 弾数 威力
F/R/SMC
備考
覚醒技 天翔ける光の翼 1 308/305/292 アサルトバスターに換装


概要

V2ガンダムが中・長距離射撃戦用のバスターパーツのみを装備した形態。近接での取り回しを犠牲に砲戦に特化している。
右肩には戦艦のビームシールドをも破る高出力ビーム「メガ・ビームキャノン」を持つなど火力強化が目覚ましい。

これまでの作品では扱いづらかったが、本作ではノーマルと弾を共有するビーム・ライフルがメインに移動。
さらに前作のメインはサブとなり脱ダウン力+火力取りは維持され、後サブのゲロビは爆風消失を犠牲に曲げ撃ちが可能となった。
ノーマル形態より劣るが機動力も大幅に改善されている。
これらにより後衛で仕事をしやすくなった他、ある程度形態を維持したり、火力を補うという選択肢が広がった。
AB以外でもダメージを取りに行けるようになったのは嬉しい点。
ノーマル、アサルトだけではアサルトバスターの負担が大きくなりがちなので適宜混ぜていけると効果的。

これまではそうは言っても自衛力の低さから武装は優秀だが維持しづらい形態だった。
しかしアプデで追加された降りテクによりこの点にメスが入り、自衛の質だけ見ればアサルトを超えるものを手に入れた。
ただあくまで降りテク自体が強行動、というだけで、逆に言えばそれを抜けられたらお願いポット分離しかない。
つまり降りテクが読まれた時点で一気に不利になりやすい。
また、バスターでダウンしてしまうと起き攻めが苦しいのも相変わらず、ときには被弾を覚悟して換装してしまうのも手段の1つ。

キャンセルルート

  • メイン→各サブ、特格、後格、各特射
  • 射撃CS→各特射
  • 各格闘CS→各特射
  • 特格→メイン、各特射
  • 格闘射撃派生→メイン

射撃武器

【メイン射撃】ビームライフル

[常時リロード:3秒/1発][属性:ビーム][よろけ][ダウン値:2.0][補正率:-30%]
サブ・特射・特格にキャンセル可能。弾数7発、威力は3000コストとしては低めのBR。
弾数はノーマルと共有で性能も同じである。
バスターの射撃の中で唯一足を止めない武装。負担は軽い方で弾数が少なくなってきたらアサルトやアサルトバスターに換装すればいいので贅沢に使える。
ただ考えなしに乱発するとノーマルでの射撃戦が難しくなるのである程度の節約は心がけたい。

【射撃CS】マイクロミサイルポッド

[チャージ時間:2秒][属性:実弾][ダウン][ダウン値:][補正率:%]
特射にキャンセル可能。両足を突き出す姿勢でミサイルを計6発放つ。
V2バスターの射撃中でもっとも誘導に優れており、遠距離での弾幕に向く。
ロックを向けられていない敵には積極的に撒きたい。

【サブ射撃】メガビームキャノン【単発】

[常時リロード:7秒/1発][属性:ビーム][ダウン][ダウン値:3.0][補正率:-50%]
足を止め、右肩のキャノンからダウン属性のビームを放つ。コレだけでは非強制ダウン。
前作のメイン射撃と同等だが弾数は2発(アプデ後)。なおヒット時の敵機の挙動が変わり追撃しやすくなった。

やや太めで着地や硬直にも刺さる。
基本的にはバンバン使っていいが常時リロードとしては少し時間が長め。
使いたいところで使えないという事態にはならないようにしたい。
また、後サブの暴発に注意。

【後サブ射撃】メガビームキャノン【照射】

[撃ち切りリロード:12秒/1発][属性:ビーム][ダウン][ダウン値:][補正率:%]
足を止めて、右肩のキャノンから曲げ撃ち可能な照射ビームを放つ。
単発版とは弾数が別枠。
爆風が削除されたが、曲げ撃ちに対応したことにより緑ロックでの狙撃に向く。
ビームは細いが曲げ性能は優秀な部類。
貴重な火力源なので狙えるところではしっかりと狙おう。

【特殊射撃】ノーマル/アサルト/アサルトバスターに換装

[特殊リロード:20秒/100][クールタイム:8秒][持続時間:20秒]
ノーマルの項目を参照。

【特殊格闘】スプレービームポッド

[撃ち切りリロード:8秒/1発][属性:ビーム][よろけ][ダウン値:][補正率:%]
足を止めて、左肩のポッドから射程の短い拡散ビームを放つ。特射へキャンセル可能。
アプデによりメインキャンセルが可能になり、降りテクとして使えるようになった。
同アプデで散弾部分の弾数増加や、より慣性が乗りやすくなるなど使いやすい武装となっている。
しかしリロード時間が伸びているので、使用はより慎重に。

拡散する性質上、当てる距離によってダメージにバラつきが出やすい。
根本付近では多くヒットしやすいので近距離での自衛や押し付けに使える。
ただし足を止めてしまうため牽制射撃等には十分注意すること。

【後格闘】マイクロミサイルポッド【機雷】

[属性:実弾/爆風][ダウン][ダウン値:][補正率:%]
やや後ろに飛び退いて、斜め下にマイクロミサイルポッドを分離、爆破する。
弾数制限は無く、当たり方によってダメージが変動する。
爆破は小規模で自爆行為は難しいが、ステージ隅かつ接地状態などの工夫で狙うことは可能で、自身は最大30程度のダメージで強制ダウン出来る。

2022/12/26のアップデートで虹ステ対応となった。

【格闘CS】ガンイージ / Vガンダム・ヘキサ 呼出

[チャージ時間:2.5秒][属性:][アシスト][ダウン値:][補正率:%]
ノーマルの項目を参照。

格闘

【通常格闘】光の翼

旧光の翼と同モーション。
出始めに宙返りを行う。
アプデで出し切り受け身不可となったので、OH時でも反撃を貰わなくなった。
最終手段ではあるものの、自衛択としては頼りやすくなっている。

通常格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)

【前格闘】斬り上げ→回転薙ぎ払い

全段単発ヒットの2段格闘。
BD格闘が存在しないため、当形態はBD格入力でもこれが出せる。

前格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┣2段目 (%) (-%)
┣特格派生 翼の防壁 (%) (-%)
┗射撃派生 スプレー (%) (-%)

【横格闘】払い斬り→振り下ろし

新規2段格闘。
伸びに優れ素早く攻撃を行う。

覚醒技

【覚醒技】天翔ける光の翼

アサルトバスターの項目を参照。

コンボ

(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)

威力 備考
メイン始動
???
N格始動
???
前格始動
???
横格始動
???
後格始動
???
BD格始動
???
覚醒中 F/S/M/R/C
??/??/??

コメント欄

更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい

  • 各武装の威力と備考を記載しました。前・横格闘射撃派生は未確認です。 -- (名無しさん) 2021-06-13 13:22:56
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
最終更新:2023年02月05日 04:59