アカウント作成方法

プレイ時にカードを使いたい人、違いがわからない人向けの解説。

概要

CPU戦 戦績保存 対人戦 一部のアイテム利用
カードなし × × ×
カード購入 × ×
会員登録(要メールアドレス) × ×
着信認証(要電話) ×
有料会員登録(要決済) ×

カードなしでプレイ

方法

クレジット投入後、カードをスキャンせずに進むとこのモードになる。
100円入れるだけの人。通称「ノーカ」。

特徴

  • CPU戦と店内対戦のみプレイ可能。
  • 戦績・機体熟練度・クラス・プレイヤーレベルが存在しない。
  • 試合前に覚醒を選び直すことができない。

「ガンダムVS.モバイル」非会員

カードはあるが、VSモバイル(=エクバ会員サイトのこと)の会員ではない状態。前作の「レベル0の名無し」と同じ。
VSモバイルとの連携を行ったカードの場合は無料コース会員へ。

方法

ゲームセンター店頭でバンダイナムコパスポートまたはアミューズメントICカードを購入(1枚300~500円)し、プレイ時にカードをスキャンするとこのモードになる。
このICカードはエクバ以外のゲームにも対応しており、他のゲームで使用していたカードをエクバに使うことも可能。
VSモバイルの会員になるためにはエクバプレイ済のカードが必要であるため、最初は必ず非会員でエクバをプレイ(最初だけ無料で可能?)することになる。

特徴

  • CPU戦と店内対戦のみプレイ可能。
  • プレイ回数などに応じて機体熟練度が上がっていくようになる。プレイヤー名はない。
  • プレイヤーレベルがなく、カスタマイズアイテム使用不可。
  • 「ガンダムVS.モバイル」でアクセスコードログインを行えば非会員でも戦績を閲覧できる。ただ、そこまでするなら無料会員になった方がいい。

「ガンダムVS.モバイル」無料コース会員

バンダイナムコIDを管理するWEBサイトと、カードを管理するWEBサイトと、エクバ専用WEBサイトで手続きがいる。(アカウントは共通)

方法

  1. 「バンダイナムコID」を作成。(メールアドレスが必要)
  2. バンダイナムコパスポートサイトにバンダイナムコIDでログインする。
  3. バンダイナムコパスポートサイトで、バンダイナムコパスポートまたはアミューズメントICカードを登録(カード裏に記載されているアクセスコードを入力)する。
    このサイトは他のゲームとも連携しているため、エクバ未プレイのカードでも登録可能。
    カードは3枚まで登録でき、うち1枚をエクバ用に設定する。
  4. 同カードを1回以上エクバプレイ済の状態にする。
    (3.カードのバンダイナムコパスポートサイト登録と4.エクバプレイはどちらが先でもOK。)
  5. 「ガンダムVS.モバイル」にバンダイナムコIDでログインする。エラーが表示されるが気にしない。
  6. 「メニュー」>「プレイヤー設定」>「バンダイナムコパスポート」で、バンダイナムコパスポートサイト登録済かつプレイ済のカード(スロット)一覧が表示されるので、選択する。
    このとき最大3枚のバンダイナムコパスポートサイト登録済カードから選べるが、一度選択後に別の登録済カードに切り替えると色々と失ってしまう(タッグ解散など)ので最初から1枚に絞って使い続けた方が良い。
    複数枚のカードを使い分けたい場合、別のバンダイナムコID(別のメールアドレス)にする方が良い。

オバブ以前にゲームをプレイしていてカード登録済みのバンダイナムコIDなら、上記の工程をスキップしてログイン、各種カスタマイズができる。

特徴

  • CPU戦と店内対戦のみプレイ可能。
  • プレイヤー名はデフォルトで「EXVS@(英数字小文字6文字)」。変更可。
  • 有料会員と比較して戦績閲覧やカスタマイズアイテムの使用などが大きく制限されてしまう。
  • プライベートマッチのルーム作成は出来ないが、入室は可能。

着信認証済

今作から、オンライン対戦には電話番号が必要になった。(スマーフ対策)

方法

  1. 「ガンダムVS.モバイル」トップの「着信認証未登録」から、バンダイナムコIDサイトの着信認証ページに飛ぶ。
  2. ガイダンスに従って、電話番号を入力→指定の電話番号に着信→認証完了メッセージを確認。
  3. VSモバイルに戻ると「着信認証未登録」ボタンが消えている。

オバブで認証済だった人でも最初は「着信認証未登録」が表示されるが、一度「着信認証未登録」ボタンを押すことで認証作業不要で連携完了となる。
着信認証はバンダイナムコIDサイトで行われるため、VSモバイル非会員状態でも先に行うことが可能。

特徴

  • オンライン対戦が可能。

「ガンダムVS.モバイル」有料コース会員

無料コース会員だとカスタマイズアイテム使用が限定されており、GPによるアイテム購入が全く出来ない。
有料会員になることで購入&使用が可能になる。
その後無料会員に戻るとアイテム購入済の状態のまま使用が出来ない状態になる。
着信認証とは関係ないので、着信認証前でも有料会員になることが可能。

方法

「ガンダムVS.モバイル」マイページ中央の黄色いボタン「サイト利用権の購入」から購入すると有料会員になれる。
「30日利用権」「60日利用権」「90日利用権」「月額継続利用権」がある。
日数利用権の場合は契約のちょうど日数後同時刻に期限切れとなり自動的に無料会員となる。30日につき300円(税抜)。
利用権は180日分まで購入でき、180日を超えるような購入はできない。
月額利用の場合は毎月1日0:00に自動更新となる。一ヶ月で300円(税抜)。
継続利用解約時にはマイページ下方の「有料会員解約」から無料会員になれる。

遊ぶ期間だけ有料会員になりたい人は「30日利用権」、定期的に遊ぶから有料会員になりたい人は「月額継続利用権」がおすすめ。

有料会員を解約すると全てのカスタマイズアイテム、チャレンジミッション、通信メッセージ、ステージマイランダムの設定が解除されてしまい、
オンラインチーム/店内/CPU用の通信メッセージや無料会員でも設定可能なカスタマイズアイテム以外は設定できなくなる。
しかし、アイテムの獲得状況やミッションの進捗状況はきちんと保存されているので、再び有料会員登録すれば再設定できる。
※公式には「無料コース会員になるとタッグが解散となる」と書いてあるが、解散されない。

なお、オバブ以前から継続利用が勝手に解約済みになる現象が確認されている。
クレカの支払いタイミングの問題である可能性が高いので、支払完了の通知が届いた後にVSモバイルを開くと回避できる模様。

特徴

  • シャッフルでも通信メッセージをカスタマイズできる。
  • カスタマイズアイテムがすべて入手、使用できる。
  • 機体別・過去3ヶ月など詳細な戦績を閲覧できる。
  • プライベートマッチのルーム作成ができる。

カード紛失時の引継ぎ

ICカードを紛失してもバンダイナムコパスポートサイトでICカード登録を済ませていれば、引継ぎが可能。
よく「カードを失くしたから新しいカードで最初からプレイしている」という人がいるが、VSモバイル会員なら必ずカードの引継ぎができるし、引継ぎできないのはカード登録していない人だけなので、恥を掻かないようにしよう。

方法

  1. 店頭で新しいバンダイナムコパスポート(アミューズメントICカード)を購入する。
  2. バンダイナムコパスポートサイトにバンダイナムコIDでログインする。
  3. バンダイナムコパスポートサイトで、「登録カード情報」から該当カードの「データ移行」に移って新しいアクセスコード(カードの裏に書かれている20桁の数字)を入力する。
  4. 設定を完了すると即、新カードを今までのカード同様に扱えるようになる。

上記のやり方で、バンダイナムコパスポートサイトで引継ぎすれば、VSモバイルでも自動的に引き継がれる。
VSモバイルでの「Bandai Namco Passport解除」は、いろいろな設定が解除されて面倒なので非推奨。

参照

バンダイナムコアミューズメント FAQ(バンダイナムコパスポート)
https://bandainamco-am.force.com/AmusementMachinePass/s/?language=ja
セガ Q&Aサイト(Aime)
https://faq.sega.jp/hc/ja/categories/360001296773-Aime
タイトーサポートセンター よくあるご質問(NESiCA)
http://support.taito.co.jp/faqtop.php?id=1720&la=10

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月20日 12:26