ジャスティスガンダム

作品枠 機動戦士ガンダムSEED
パイロット アスラン・ザラ
コスト 2500
耐久値 640
形態移行 SEED発現
移動タイプ 通常
BD回数 通常時:7
SEED発現中:8
赤ロック距離
変形コマンド なし
盾コマンド あり
デフォルトBGM GUNDAM出撃

射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 ビームライフル 7 75 コスト相応のBR
射撃CS ビームライフル【高出力】 - 120 単発強制ダウン
Nサブ射撃 フォルティス・ビーム砲 1 13~202 照射ビーム
前後サブ射撃 ケルフス旋回砲塔機関砲 9~124 前方へ乱射
横サブ射撃 フォルクリス機関砲 32~110 実弾強制ダウン
N特殊射撃 ビームブーメラン【投擲】 2 9~ 射撃追加入力で移動しながら再度投擲
再度投擲はレバー入力方向で挙動変化
後特殊射撃 2発消費。ディスティニーのような拡散投擲
N特殊格闘 フリーダムガンダム 呼出 1 10~120 フルバースト
前後特殊格闘 142 サーベル格闘4段
横特殊格闘 40→72→141 BR2射→バラエーナ
後格闘 リフター(ファトゥム-00)【射出】 - 100 射出中は機動力低下
格闘CS SEED発現 100 - 発動時にブースト回復する時限強化
格闘 名称 入力 弾数 威力 備考
N格闘 ビームサーベル NNN - 187 3段目は多段hit
特射派生 斬り抜け→ジャンプ斬り N→特射N
NN→特射N
121→172
171→211
リフター搭乗斬り抜け→ジャンプ斬り
高カット耐性
特格派生 乱舞 N→特NN
NN→特NN
278
290
高威力派生
前格闘 リフター突撃 - 80 リフターに搭乗して突撃
キック - リフター射出中はこれに変化
横格闘 横薙ぎ→袈裟斬り→斬り払い 横NN - 175 平均的な回り込み始動3段
特射派生 斬り抜け→ジャンプ斬り 横→特射N
横N→特射N
116→167
162→202
N格始動同様
特格派生 乱舞 横→特NN
横N→特NN
273
281
N格始動同様
BD格闘 シールド突撃&斬り抜け→薙ぎ払い BD中前N - 初段追従中に射撃バリア
覚醒技 名称 弾数 威力
F/S/E
備考
N覚醒技 正義の鉄槌 1 //300 ビームを絡めた乱舞格闘
後覚醒技 ミーティアユニット換装攻撃 - ミーティアとドッキングする
射撃派生 フルバースト 268/288/268 横範囲の広い一斉照射
格闘派生 ビームソード【移動斬り】 /230/230 片側アームを横に向けて斬り抜け


概要

Z.A.F.T軍にて開発された核エンジン搭載機体。兄弟機フリーダムが持つ大火力を活かした共闘を想定して、白兵戦重視のコンセプトを持つ。
外付け自立型フライトユニット「ファトゥム-00」や両肩に装備されたブーメランによる多角的攻撃を活かした1対1の戦闘に強みを持つ点が特徴。

連投出来るブメ、判定大きめのリフターなど迎撃力に長けた近接万能機。
復活参戦したクロブでは着地を取れる上に火力まで伸びる横サブレールガン等々自衛力とダメ取り力を異常なレベルで両立しており
前作オバブではその横サブを始めとした多数の強味を奪われた結果、稼働終了時まで最低辺でお仕置きされていた。

今作でも全盛期の強味は軒並み没収されたままだが、役に立たなかったマルチブメが拡散ブメとなり、後覚醒技にミーティアを獲得するなど、新たな強みを得ている。
また、誘導切り武装やストフリ系列のSEEDなどが全体的に制限されるなか、引き続き格闘CSでSEEDを発動できる点で相対的な優遇を受けているとも言える。

しかしながら現状では本機の迎撃力でさえ通じないパワフルな機体に押し負けており、今度は新システムとの相性の悪さで苦しむハメになっている。

  • リザルトポーズ
通常時:
敗北時:


キャンセルルート

  • メイン→各サブ、各特射、後格
  • 射撃CS→各特射、後格
  • 各特射→各特格、後格
  • 各特格→メイン
  • N・横格(途中段)→前格

射撃武器


【メイン射撃】ビームライフル



リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
撃ち切り常時/?秒 実弾/ビーム (%)

【射撃CS】ビームライフル【高出力】



チャージ 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
?秒 実弾/ビーム (%)

【サブ射撃】フォルティス・ビーム砲/ケルフス旋回砲塔機関砲/フォルクリス機関砲

リフターに搭載された様々な射撃武装を繰り出す。
レバー入れで3種類の動作を使い分け可能。弾数は共有。

【Nサブ射撃】フォルティス・ビーム砲

左右2連装の照射ビーム。

【前後サブ射撃】ケルフス旋回砲塔機関砲

拡散弾道のマシンガン連射。移動撃ち可能。

【横サブ射撃】フォルクリス機関砲

4発の実弾を同時発射するレールガン系単発射撃。全弾hitで強制ダウン。

【特殊射撃】 ビームブーメラン【投擲】

両肩に搭載されたビームブーメラン『バッセル』を投擲する。
レバー入れで2種類の動作を使い分け可能。威力推移は共通。

【N特殊射撃】 直線投擲


【後特殊射撃】 拡散投擲

新規武装。左右に散らして投げる。
V字型に投げるため、横移動を能動的に狩ることができる新たな強み。

【特殊格闘】フリーダムガンダム 呼出


【N特殊格闘】フルバーストモード

5本のビームを収束して放つ照射ビーム。プレイアブルの特射。

属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
アシスト ビーム 120(%) 10(-5%)*5*n 0.18*5*n ダウン

【前後特殊格闘】ビームサーベル

突進して2連斬り→回転斬り抜けを繰り出す格闘アシスト。
プレイアブルの横格初段→N格2段目→特格格闘派生。

今作では総合的な威力は上昇し、3段目までのダウン値も下がったためBR2発からでも4連撃が当たるようになった。
しかし、補正値の悪化によりほとんどの状況で前作よりもコンボダメージが下がってしまっている。

動作 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 袈裟斬り アシスト 格闘 30(80%) 30(-20%) 0.5 よろけ
2段目 斬り上げ 格闘 62(70%) 40(-10%) 0.65 よろけ
3段目 斬り抜け 格闘 97(60%) 50(-10%) 0.8 ダウン
4段目 142(55%) 75(-5%) 2.0 ダウン

【横特殊格闘】ビームライフル→バラエーナ

BR2連射→バレルロールしながらバラエーナ。プレイアブルのメイン→特格サブ。

属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
アシスト ビーム 72(60%) 40(-20%)*2 4.0 2.0*2 よろけ
ビーム 141(30%) 65*2(-15%)*2 7.0 1.5*2 ダウン


【後格闘】リフター(ファトゥム-00)【射出】

背部のリフターを相手に射出。当たれば強制ダウン。
射出中は機動力が低下し、各種サブ射撃が使用不可になる。

属性 威力(補正率) ダウン値 効果
特殊実弾 100(-%) 5.0↑ 強制ダウン

【格闘CS】SEED発現

チャージ 持続 クールタイム リロード 属性
3秒 8秒 なし 時限強化

格闘

【N格闘】ビームサーベル

袈裟斬り→横薙ぎ→回転斬り上げの3段格闘。連ザ時代のN格。

N格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 袈裟斬り 65(%) (-%)
┗2段目 横薙ぎ 125(%) (-%)
 ┗3段目 斬り上げ 187(%) (-%)*

【N格闘・横格闘特射派生】斬り抜け→ジャンプ斬り

斬り抜けからリフターを足場に跳躍して上空から斬り下ろす2段派生。

【N格闘・横格闘特格派生】乱舞

4連蹴り&回転斬り上げ→踵落とし&回し蹴り→斬り抜けの3入力8段の威力重視派生。

格闘派生 動作 累計威力(累計補正率) 単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 効果
N NN 横N 1段目 2段目
┣特射派生 斬り抜け 121(68%) 171(53%) 116(68%) 162(53%) 70(-12%) 横回転ダウン
ジャンプ斬り 172(48%) 211(33%) 167(48%) 202(33%) 75(-20%) 2.7 3.0 バウンド
┗特格派生 蹴り 77(77%) 135(62%) 72(77%) 126(62%) 15(-3%)
蹴り 89(%) (%) (%) (%) 15(-3%)
蹴り 101(%) (%) (%) (%) 15(-3%)
蹴り 112(%) (%) (%) (%) 15(-3%)
回転斬り上げ 162(%) (%) (%) (%) 25(-2%)
 ┗2段目 踵落とし (%) (%) (%) (%) 35(-3%)
回し蹴り (%) (%) (%) (%) 35(-3%) 2.2↑? 強よろけ
  ┗3段目 斬り抜け 278(%) 290(%) 273(%) 281(%) 130(-%)

【前格闘】リフター突撃

リフターに素早く飛び乗ってそのまま体当たりする1段格闘。連ザ時代の前格。
リフター射出中はキックに変化。一応フワ格。

前格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
1段目 リフター突撃 80(-30%) ダウン

【横格闘】横薙ぎ→袈裟斬り→斬り払い

扱いやすい正統派な回り込み3段横格。
N格と同様の派生と前格キャンセル可能。
3段目で軽く浮かせるため出し切りから格闘追撃可能。前フワステor右フワステでメイン追撃が入る。

横格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 横薙ぎ 60(%) (-%)
┗2段目 袈裟斬り 116(%) (-%)
 ┗3段目 斬り払い 175(%) (-%)

【BD格闘】シールド突撃&斬り抜け→薙ぎ払い

シールドを相手に押しつけながら前進して斬り抜け→薙ぎ払いの2入力3段格闘。
1入力目で斬り抜けまでが出る。

BD格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 シールド突撃 60(%) (-%) 掴み、射撃バリア
押しつけ (%) (-%) 掴み継続
離脱 95(%) (-%)
斬り抜け 151(%) (-%)
┗2段目 薙ぎ払い 223(%) (-%)

覚醒技

【覚醒技】正義の鉄槌



覚醒技 動作 威力(補正率) F/S/E ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発(元値)
1段目 //(%) //(-%)
2段目 //(%) //(-%)
3段目 //(%) //(-%)
4段目 //(%) //(-%)
5段目 //(%) //(-%)


【後覚醒技】ミーティアユニット換装攻撃

モビルスーツ埋め込み式戦術強襲機「ミーティア」に換装し攻撃する。
換装後に射撃or格闘入力でそれぞれの派生を繰り出し、
派生せず1秒ほど放置すると自動的に射撃派生に移行する。

【後覚醒技射撃派生】フルバースト

ミーティアの砲門を動員し、多数の照射ビームとミサイルを一斉発射。
恐らく威力、範囲共にフリーダムのものと同様。

【後覚醒技格闘派生】ビームソード【移動斬り】

巨大なビームソードを横に発生させながら移動斬りを行う。
隠者の旧覚醒技最終段だけ行い、かつ片方のアームのみにした…というイメージが分かりやすいか。

移動距離や攻撃範囲がともかく広く、オーバーリミットのバリアを当てにしたぶっぱ性能も高め。
ただし威力は低めであり、発生も遅くコンボが繋がらないことが多い。
他機体のミーティア格闘派生とは使い勝手が異なる点は注意が必要。

覚醒技 動作 威力(補正率) F/S/E ダウン値 効果
1段目 //(-%)

特殊

技名


コンボ

(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)

威力 備考
射撃始動
???
N格始動
???
前格始動
???
横格始動
???
後格始動
???
BD格始動
???
覚醒中限定 F/S/E
??/??/??
F覚醒限定 F
??/??/??

EXバースト考察


  • Fバースト
格闘攻撃補正:+% 防御補正:-%

  • Sバースト
射撃攻撃補正:+%

  • Eバースト
防御補正:-%

戦術


セットプレイ


対面対策


僚機考察


適した僚機



適さない僚機



コストパターンごとの戦術考察

  • 3000

  • 2500

  • 2000

  • 1500


外部リンク&参考資料集


コメント欄

更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
+ タグ編集
  • タグ:
  • コスト2500
  • ガンダム
  • 男性
  • ブーメラン
  • 機動戦士ガンダムSEED
最終更新:2025年08月01日 19:05
添付ファイル