|
作品枠 |
機動武闘伝Gガンダム |
パイロット |
ドモン・カッシュ |
コスト |
3000 |
耐久値 |
800 |
形態移行 |
なし |
移動タイプ |
MF式地走 |
BD回数 |
8 |
赤ロック距離 |
10 |
変形コマンド |
あり |
盾コマンド |
あり |
扱いやすさ |
テクニカル |
デフォルトBGM |
燃え上がれ闘志 - 忌まわしき宿命を超えて |
射撃 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
メイン射撃 |
爆熱ゴッドフィンガー【照射】 |
2 |
23~65 |
炎上スタンさせる火炎放射 |
射撃CS |
石破天驚拳 |
- |
100-150-180 |
三段チャージで性能変化 |
Nサブ射撃 |
ガンダムマックスター 呼出 |
1 |
15~120 |
ギガンティックマグナム連射 |
レバー入れサブ射撃 |
129 |
突撃3段格闘 |
覚醒時サブ射撃 |
231(F)/185(他) |
豪熱マシンガンパンチ。1覚醒1回 |
後格闘 |
分身殺法ゴッドシャドー |
1 |
- |
射撃を防ぐ分身を展開。虹ステ可能 |
特殊射撃関連 |
名称 |
入力 |
弾数 |
威力 |
備考 |
特殊射撃 |
ゴッドフィールドダッシュ |
特射 |
- |
- |
専用派生豊富な特殊移動 |
射撃派生爆熱ゴッドスラッシュ【衝撃波】 |
特射→射 |
70 |
格闘にキャンセル可能なビーム射撃 |
格闘派生爆熱ゴッドスラッシュ |
特射→NNN |
170 |
手早い3連撃 |
横派生爆熱ゴッドスラッシュ【斬り上げ】 |
特射→横N |
140 |
回り込んでバウンド |
後派生ゴッドスラッシュタイフーン |
特射→後 |
208 |
射撃バリアつきの回転斬り |
後特殊射撃 |
ゴッドスラッシュタイフーン |
後特射 |
変形 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
変形メイン射撃 |
爆熱ゴッドスラッシュ【衝撃波】 |
3 |
70 |
移動撃ち可能。3連射可能。 |
変形射撃CS |
爆熱ゴッドスラッシュ【十字衝撃波】 |
- |
100 |
スタン属性 |
変形サブ射撃 |
急速変形解除【風雲再起突撃】 |
1 |
40 |
弾数性の変形解除 格闘追従中も使用可能 |
変形解除 |
風雲再起【下馬】 |
- |
変形解除時の風雲再起にも判定がある |
変形前後特殊射撃 |
バルカン【突撃連射】 |
1 |
?~70 |
前進しつつ連射 |
変形横特殊射撃 |
マシンキャノン【移動連射】 |
7~124 |
横移動しつつ連射 |
格闘 |
名称 |
入力 |
弾数 |
威力 |
備考 |
N格闘 |
格闘 |
NNNNNN |
- |
254 |
最終段は強制ダウン |
後派生 アッパー乱舞 |
N後NNNNNNN |
329 |
アッパーからジャンプ入力で追跡 格闘入力で連続攻撃 |
NN後NNNNNNN |
324 |
NNN後NNNNNNN |
325 |
横派生 回り込み三段コンボ |
N横NNN |
189 |
シャイニングからの輸入武装 砂埃ダウン |
NN横NNN |
206 |
NNN横NNN |
225 |
前格闘 |
鉄山靠コンボ |
前NNN |
- |
229 |
手堅く纏まった格闘 |
後派生 百裂拳 |
前後N |
259 |
デスコンパーツ |
前N後N |
275 |
前NN後N |
295 |
横格闘 |
フック&蹴り |
横NNNN |
- |
248 |
回り込みながら連続攻撃 |
後派生 百裂脚 |
横後 |
225 |
足が止まるがすぐ終わる |
横N後 |
237 |
横NN後 |
258 |
横NNN後 |
272 |
横NNNN(1)後 |
278 |
BD格闘 |
飛び蹴り乱舞 |
BD中前NNN |
- |
255 |
長いが大きく動く |
後派生 百裂脚 |
BD中前N後 |
265 |
横格後派生と同一 |
N特殊格闘 |
爆熱ゴッドフィンガー |
特 |
- |
114~194 |
構えモーションにSA 格闘ボタン連打でダメージ上昇 再入力で左手で再誘導 |
前派生 投げ |
特→前 |
106~178 |
前方に投げ飛ばす カット耐性用派生 |
後派生 ヒートエンド |
特→後 |
178~250 |
高威力打ち上げ 覚醒時はダウン値大幅低下 |
後特殊格闘 |
格闘カウンター |
後特 |
- |
110 |
格闘追加入力で成立しなくても攻撃可能 |
格闘CS |
超級覇王電影弾 |
格闘CS |
- |
28~188 |
高誘導・全身射撃バリアで突撃 |
格闘前派生 |
ゴッドスラッシュ【斬り抜け】 |
各種格闘任意段→前 |
- |
70 |
離脱用 |
変形格闘 |
風雲再起【突き上げ】 |
変形中NN |
- |
153 |
その場で足を止める2段格闘 |
変形特殊格闘 |
爆熱ゴッドフィンガー |
変形中特 |
- |
228 |
相手を掴んで前方に引き摺る 変形格闘から派生可能 |
覚醒技 |
名称 |
弾数 |
威力 F/S/E |
備考 |
N覚醒技 |
格闘乱舞 |
1 |
?/314/314 |
非常に長いが高火力 |
後覚醒技 |
石破ラブラブ天驚拳 |
315/324/315 |
無限赤ロックの射撃 |
変形覚醒技 |
王者之風 |
293/?/? |
光の翼を展開して単発の突撃 |
概要
第13回ガンダムファイトにおいて、ネオジャパンが決勝大会用に開発した、シャイニングガンダムの後継MF。同機の戦闘データを全て移植されている。
ノーマルモードの時点でシャイニングのスーパーモードを凌駕し、背部フィン等を展開したハイパーモードになることでさらに性能を引き出すことができる。
今作でも最高コストのMFとして君臨している。
過去作では地走テクを駆使して戦う純格闘機だったが、前作リフレッシュにて実用的な射撃択を持った変形機体としての側面も手にしており、気が付けばかなり特殊なカテゴリーに属する機体となっている。
共通して疑似タイマン適性と格闘コンボ火力は全機体中トップであり、対処を間違えた相手チームを爆発させる格闘機らしいパワーは今なお健在。
総じて本作における最高難易度機体の一機。
地走、空中BD、変形と三種の移動方法を全て覚える必要があり、更に地走移行等の小技を駆使してブーストを誤魔化し、初めて本機の性能を発揮できる。
仕上がった本機は回避能力が高く、特に受けタイマンに関しては異常に強い。
逆に(F)覚醒中はゴッドフィンガーを始め近接での制圧力がさらに増し、一度捕まえれば強制タイマンから一気に試合をひっくり返す性能を持っている。
ただ、変形射撃が優秀とはいえ撒けば当たるというようなものではなく、そうでなくとも攻撃とリスクケアの両立には相当の修練を要する。
相方負担が重い時間帯も長く、諸々のゲージ管理も含めて生半可な実力や覚悟では試合に参加することさえ叶わない、まさに職人機といえる概観となっている。
流派東方不敗の名の下に、真っ赤に燃えるその手で勝利をつかみ取ろう。
通常時:通常時の立ちポーズから自然体で構える。
変形時:騎乗した状態で反時計回りに半周周り、左を向いた所で静止。周囲に雷が落ちる。落雷含め原作で騎乗したシーンの再現。
覚醒時:ハイパーモードで瓦礫を巻き上げながら佇む。ランタオ島のマスターガンダム戦の決着シーン直前の再現。
本作では背景が暗転する他、瓦礫が金色に照らされる。
敗北時:膝をついて蹲る。デビルガンダムを破壊するためにキョウジとシュバルツを倒してしまった時の再現か。
- サブ射撃のリロード時間が1秒増加
- 特殊射撃特殊射撃派生削除
- 変形サブを変形CSへ移行
- 変形特殊格闘派生(急速変形解除)を変形サブへ移行
- N格闘後派生の中途ダメージ微増加
- N格闘後派生J派生が、N格闘後派生N派生でも入力可能となった
- BD格闘最終段の垂直方向への打ち上げ量が増加
- 格闘CSの突進速度を微鈍化
- 格闘CSの補正値緩和
- Fバーストの火力補正値が1.2倍から1.22倍へ変更
キャンセルルート
- 格闘前派生→特格、特射
- 特射射撃派生→各格闘(OH時不可)
- 特射N派生最終段→N特格
- 特射横派生最終段→N特格
- 後特射→N特格
- 後特格(カウンター成立or追加入力hit)→N特格
- 各種格闘(各派生含む)→各特射、N特格
- 後格闘→各特射
- 変形メイン→変形サブ、変形各特射、変形特格
- 変形CS→変形サブ、変形特格
- 変形各特射→変形格闘、変形サブ、変形特格
- 変形サブ→各種格闘、N特格
- 変形格闘(追従中)→変形サブ
- 変形格闘(任意段)→変形サブ、変形特格
- 変形特格(追従中)→変形サブ
- 変形特格→変形覚醒技
サポートアクション
射撃武器
リロード/チャージ |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
撃ち切り常時 ?秒 |
実弾/ビーム |
(%) |
|
|
リロード/チャージ |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
撃ち切り常時 ?秒 |
実弾/ビーム |
(%) |
(-%)* |
|
|
?ヒットよろけ |
リロード/チャージ |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
?秒 |
実弾/ビーム |
(%) |
(-%)* |
|
|
|
爆風 |
(-%)* |
|
|
|
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
実弾/ビーム |
(%) |
(-%)* |
|
|
|
爆風 |
(-%)* |
|
|
|
リロード |
チャージ |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
?秒 |
?秒 |
実弾/ビーム |
(%) |
(-%)* |
|
|
|
チャージ |
射撃CS |
動作 |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
?秒 |
1段目 |
|
実弾/ビーム |
(%) |
(-%)* |
|
|
|
┗格闘派生 |
|
┗格闘 |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
実弾/ビーム |
(%) |
|
|
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
実弾/ビーム |
(%) |
(-%)* |
|
|
|
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
(%) |
(-%)* |
|
|
|
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
撃ち切り アシスト消滅 ?秒 |
アシスト |
実弾/ビーム |
(%) |
(%) |
|
|
|
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
アシスト |
実弾/ビーム |
(%) |
|
|
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
アシスト |
実弾/ビーム |
(%) |
(%) |
|
|
|
アシスト(単発格闘)
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
アシスト |
格闘 |
(%) |
|
|
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
アシスト |
格闘 |
(%) |
(%) |
|
|
|
┗格闘 |
(%) |
(%) |
|
|
|
┗格闘 |
(%) |
(%) |
|
|
|
動作 |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
アシスト |
実弾/ビーム |
(%) |
(%) |
|
|
よろけ |
2段目 |
|
実弾/ビーム |
(%) |
(%) |
|
|
|
動作 |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
アシスト |
実弾/ビーム |
(%) |
(%) |
|
|
よろけ |
2段目 |
|
格闘 |
(%) |
(%) |
|
|
よろけ |
3段目 |
|
格闘 |
(%) |
(%) |
|
|
ダウン |
チャージ |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
追従時間 |
出現位置 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
秒 |
アシスト |
ビーム |
(%) |
(-%)* |
|
|
よろけ |
秒 |
|
チャージ |
持続 |
クールタイム |
リロード |
秒 |
秒 |
秒 |
秒 |
前格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
1段目 |
|
(-%) |
|
|
通常格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┣*派生 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┃┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗3段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗4段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗射撃派生 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【格闘派生】
格闘派生 |
動作 |
累計威力(累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 |
単発ダウン値 |
効果 |
N |
NN |
横N |
N・横 |
NN・横N |
┣派生 |
|
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
┗派生 |
|
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
【メイン射撃】 爆熱ゴッドフィンガー【照射】
足を止めて放つ短射程の非ビーム照射攻撃。
構えの時間が長く、発生すると一瞬で着弾する。
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
撃ち切り 1秒 |
特殊実弾 |
65(79%) |
23(-7%)*3 |
1.05 |
0.35*3 |
炎上スタン |
【射撃CS】 石破天驚拳
3段界チャージで性能変化する気弾を放つ。
全ての弾頭に射撃打ち消しの効果がある。
【射撃CSLv1】 石破天驚拳
少し小さめの気弾を放つ。
発生と弾速は良いが、誘導はほぼしない。
【射撃CSLv2】 フルパワー石破天驚拳
大きめの気弾を放つ。
Lv1と比較すると若干発生には難があるが、弾速と誘導が強烈。
またLv1より拳のサイズが大きい為、甘えた着地にはよく引っかかる。
Lv1では心もとなくLv3は当てにくいため、基本的にはこれを狙うことになる。
【射撃CSLv3】 石破天驚ゴッドフィンガー
巨大な掌を放つ。
単発高威力の掌+多段ヒットする爆風の構成で、相変わらず掴みからの爆破ではない。
弾の大きさと威力は良いのだが、発生と誘導が悪い。
最低限の誘導しかしない為、封印推奨。
|
チャージ |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
LV1 |
拳 |
?秒 |
特殊実弾 |
100(?%) |
? |
ダウン |
LV2 |
拳 |
150(?%) |
? |
ダウン |
LV3 |
拳 |
180(--%) |
5.6↑ |
強制ダウン |
爆風 |
?(?%) |
? |
ダウン |
【サブ射撃】 ガンダムマックスター 呼出
レバー入れで2種を使い分けでき、覚醒時は初回のみ性能が変化する。
リロード時間が前作より長くなっている。
【Nサブ射撃】 ギガンティックマグナム
ビーム属性の射撃を10連射する。
本機の中では誘導が非常に良く、敵機に回避を強要させる事が可能。
フルヒットで強制ダウン。
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
アシスト |
ビーム |
120(50%) |
15(-5%)*10 |
5.0 |
0.5*10 |
よろけ |
【レバー入れサブ射撃】 ファイティングナックル
接近して3連パンチを放つ。
3000の突撃系アシストにしては誘導が悪い。
動作 |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
左フック |
アシスト |
格闘 |
40(%) |
40(%) |
|
|
よろけ |
2段目 |
右ストレート |
80(%) |
(%) |
|
|
よろけ |
3段目 |
左ストレート |
129(%) |
(%) |
|
|
よろけ |
【覚醒時サブ射撃】 豪熱マシンガンパンチ
1覚醒1回の使い切りアシスト。
初段がヒットすると6秒拘束しつつ、高ダメージを与える。
動作 |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計(F/他) |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
左フック |
アシスト |
格闘 |
37/30(%) |
30(%) |
|
|
よろけ |
2段目 |
右ストレート |
57/46(%) |
(%) |
|
|
強よろけ |
3段目 |
左ストレート |
97/79(%) |
(%) |
|
|
スタン |
4段目 |
マシンガンパンチ |
212/170(%) |
(%) |
|
|
スタン |
5段目 |
フィニッシュ |
231/185(%) |
(%) |
7.2↑ |
7.2↑ |
バウンド |
【後格闘】 分身殺法ゴッドシャドー
射撃を相殺する分身を4体展開、自身を中心に回転させる。
分身の間をぬって射撃が自機に到達する事が多々ある為、性能を過信してはならない。
分身が射撃を受けるか、4秒展開すると分身が消滅する。
各種特殊射撃にキャンセル可能。
特殊射撃関連
【特殊射撃・横特殊射撃】 ゴッドフィールドダッシュ
身を少し縮めながら相手に急接近する。特殊移動系の技。
各種通常格闘から派生する事ができる。
レバーを左右に倒す事で移動方向を多少変更可能。
各種入力を行うことで、下記に派生可能。
【特殊射撃中ステップ派生】宙返り
レバー4方向に宙返りを行う。
出始めに誘導切り効果あり。
特射入力から最速派生をすればブースト消費を抑えつつ、高速かつ誘導切りを伴う接近ができる。
赤ロック保存しつつ、各種特射以外の全ての動作にキャンセル可能。
【特殊射撃射撃派生】 爆熱ゴッドスラッシュ【衝撃波】
弾速が早く、弾頭が大きいビームの斬撃を放つ。
その代わりほぼ誘導しない。
OH時を除いて各種格闘へキャンセル可能。
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
ビーム |
70(-30%) |
|
よろけ |
【特殊射撃N格闘派生】 爆熱ゴッドスラッシュ
ゴッドスラッシュを縦に振り下ろす3段格闘。
特射まで含めると、それなりの伸びになる。
1~2段目から前派生・後派生が、3段目から特格キャンセルが可能。
通常格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
面 |
65(82%) |
65(-18%) |
1.5 |
1.5 |
よろけ |
┗2段目 |
面 |
119(67%) |
65(-15%) |
1.6 |
0.1 |
膝つきよろけ |
┗3段目 |
面 |
170(55%) |
75(-12%) |
|
|
バウンド |
【特殊射撃横格闘派生】 爆熱ゴッドスラッシュ【斬り上げ】
回りつつ切り上げ、振り下ろしで叩きつける2段格闘。
伸び、発生、判定、回り込みと、ほぼ全てが優秀な始動を持つ。
通常格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
斬り上げ |
70(82%) |
70(-18%) |
1.5 |
1.5 |
ダウン |
┗2段目 |
唐竹割り |
140(67%) |
85(-15%) |
2.5↑ |
1.0↑ |
膝つきよろけ |
【特殊射撃後格闘派生・後特殊射撃】 ゴッドスラッシュタイフーン
ゴッドスラッシュを持ち、その場でコマの様に回転。
全身に射撃バリアを展開しつつ、周囲に攻撃判定を発生させる。
見た目通り竜巻のエフェクト部分に攻撃、射撃バリア判定がある為、
かなり上の部分まで攻撃判定が存在している。
各種格闘から派生する事ができ、
更にヒットすれば任意段から特殊格闘へキャンセル可能。
後特射 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
GST |
43(90%) |
22(-5%)*2 |
0.6 |
0.3*2 |
スタン |
208(33%) |
13(-3%)*19 |
4.4 |
0.2*19 |
スタン |
変形
前作から追加された風雲再起への騎乗。
ブースト燃費が非常に良く、最大17回、変形と変形解除を繰り返す事が可能。
旋回性能や突進性能はMF形態の方が良いが、上昇に関する燃費は圧倒的にこちらの方が良い。
また見られていない状態での各種射撃での闇討ち性能が非常に良く、一応の射撃戦も可能。
拒否択を複数持つ形態の為、本機の生存性能を底上げする一助となっている。
【変形メイン射撃】 爆熱ゴッドスラッシュ【衝撃波】
騎乗したまま足を止めずにスラッシュを飛ばす。追加入力で3連射可能。
上下方向への誘導が非常に強いのが特徴。
また敵の向きに関わらず右手のソードを左から右に振り下ろすモーションを取るため、
左旋回しながら放つと横向きに、右旋回しながら放つと縦向きにビーム斬波が出る。
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
撃ち切り/?秒 |
ビーム |
70(-30%) |
|
よろけ |
【変形射撃CS】 爆熱ゴッドスラッシュ【十字衝撃波】
その場で足を止め、X字の斬撃を放つ。
前作の変形サブ射撃がCSにコマンド変更。
ダメージが下がった代わりにダウン値が大幅低下、スタン武装となった。
前作では敵のコンボをカットするという役割があったが、今作ではCSとなり咄嗟に撃てなくなってしまった為、基本は封印安定武装。
変形格闘、変形サブ射撃、変形特格へ派生可能。
チャージ |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
2秒 |
ビーム |
100(-30%) |
|
スタン |
【変形サブ射撃】 急速変形解除【風雲再起突撃】
自機がレバー入力方向に宙返りで変形解除しつつ、
風雲再起はターゲットに向けて突撃していく。
入力時に誘導切り効果がある。
風雲再起の突撃速度がかなり早く、不用意な着地を狩る性能が高い。
アシストが存在している状況で変形するとアシストが消滅、騎乗。
即リロード開始する為、積極的に活用していきたい。
なお通常の変形解除でも風雲再起がゆっくり突撃するが、
突進速度以外の性能は完全に同一。
各種格闘、特殊格闘に派生可能。
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
アシスト消滅/7秒 |
アシスト |
格闘 |
40(-10%) |
|
ダウン |
【変形特殊射撃】
移動しながら実弾射撃を行う。
共通の武装欄を使用し、レバー入れで挙動変化。
打ち終わった後の硬直はほぼ無いに等しい。
変形格闘、変形サブ、変形特格への派生が可能。
【変形前/後特殊射撃】 バルカン【突撃連射】
相手にまっすぐ突撃しながらバルカンを連射する。
高度差があってもまっすぐ突っ込む為、高跳び狩りに使用可能。
またダウン値がかなり低く、様々な手段で追撃可能。
変形サブ、変形格闘、変形特格へ派生可能。
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
70(%) |
(-%) |
|
|
?ヒットよろけ |
【変形横特殊射撃】 マシンキャノン【移動連射】
敵機を中心に円を描くように移動しながらマシンキャノンを連射する。
かなり広範囲に弾をばらまく為、引っ掛け性能が高い。
変形サブ、変形格闘、変形特格へ派生可能。
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
124(25%) |
7(-3%)*25 |
5.0 |
0.2*2.5 |
?ヒットよろけ |
格闘
【N格闘】 格闘
6入力7段格闘。
初段の判定、ダメージが非常に優秀だが、突進速度は格闘機としては並。
1~3段目から前・横・後派生が可能。
通常格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
鎖骨割り |
75(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
裏拳 |
104(%) |
(-%) |
|
|
|
┗3段目 |
左フック |
134(%) |
(-%) |
|
|
|
┗4段目 |
飛び膝蹴り |
168(%) |
(-%) |
|
|
|
┗5段目 |
右連環腿 |
185(%) |
(-%) |
|
|
|
左連環腿 |
200(%) |
(-%) |
|
|
|
┗6段目 |
正拳突き |
254(%) |
(-%) |
7.2↑ |
7.2↑ |
強制ダウン |
【N格闘横派生】 回り込み三段コンボ
前作から追加された派生。
入力方向にまわりこみつつ3連撃を繰り出す。
ダメージ推移、カット耐性が中途半端な為、
火力なら後派生、カット耐性なら前派生や後特射派生の方が効率が良く、封印安定武装。
格闘派生 |
動作 |
累計威力(累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 |
単発ダウン値 |
効果 |
N |
NN |
NNN |
N |
NN |
NNN |
┗横派生 |
フック |
112(%) |
138(%) |
165(%) |
(-%) |
|
|
|
|
よろけ |
┗2段目 |
裏拳 |
147(%) |
169(%) |
193(%) |
(-%) |
|
|
|
|
よろけ |
┗3段目 |
回し蹴り |
189(%) |
206(%) |
225(%) |
(-%) |
|
|
|
|
|
【N格闘後派生ジャンプ派生】 アッパー乱舞
前作と比べて中途の火力が若干向上している。
中途が低威力・軽補正で、最終段の高威格闘でダメージを稼ぐ派生。
その為、最終段まで入力しないと火力を出す事ができない。
また10年の長い歴史の中で初めて、
後派生のあとジャンプ入力をせず、格闘連打で追撃可能となった。
(ジャンプ派生自体は同一モーションで存在する)
これにより、覚醒カットインでの追撃ミスが無くなった。
格闘派生 |
動作 |
累計威力(累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 |
単発ダウン値 |
効果 |
N |
NN |
NNN |
N |
NN |
NNN |
┗後派生 |
アッパー |
133(%) |
156(%) |
181(%) |
70(-20%) |
|
|
|
|
ダウン |
┗J→格闘派生 |
アッパー |
152(%) |
173(%) |
196(%) |
30(-2%) |
|
|
|
|
よろけ |
┗2段目 |
打ち下ろし |
170(%) |
189(%) |
210(%) |
30(-2%) |
|
|
|
|
よろけ |
┗3段目 |
裏拳 |
191(%) |
207(%) |
226(%) |
35(-2%) |
|
|
|
|
よろけ |
┗4段目 |
正拳突き |
211(%) |
224(%) |
241(%) |
35(-2%) |
|
|
|
|
よろけ |
┗5段目 |
回し蹴り |
233(%) |
243(%) |
257(%) |
40(-2%) |
|
|
|
|
よろけ |
┗6段目 |
ハイキック |
259(%) |
265(%) |
276(%) |
50(-2%) |
|
|
|
|
よろけ |
┗7段目 |
正拳突き |
329(%) |
324(%) |
325(%) |
140(--%) |
7.2↑ |
7.2↑ |
7.2↑ |
7.2↑ |
強制ダウン |
【N/横/前格闘後派生/特殊射撃N格闘前派生】ゴッドスラッシュ【斬り抜け】
N・横格の1~3段目、特射N派生の1~2段目、前格闘後派生1段目から派生可能。
ゴッドスラッシュで素早く斬り抜ける。派生時に再誘導が掛かる。
カウンター攻撃も視野に入れたタイフーンと違い、こちらは手早く終えることでカット耐性を保持する派生。
特殊射撃、特殊格闘へ派生可能。
格闘前派生 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
N1段目 |
鎖骨割り |
75(82%) |
75(-18%) |
1.7 |
1.7 |
よろけ |
┗前派生 |
切り抜け |
133(62%) |
70(-20%) |
3.2? |
1.5? |
縦回転ダウン |
【前格闘】 鉄山靠コンボ
本機の格闘の中ではダメージ推移がまとまっており、DPSに優れた格闘。
ただし初段の伸びや判定は格闘機としては並の性能。
後述する後派生が本命となる。
1~3段目から後派生が可能。
前格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
肘打ち |
70(%) |
70(-%) |
|
|
よろけ |
┗2段目 |
蹴り上げ |
128(%) |
(-%) |
|
|
よろけ |
┗3段目 |
屈伸突き |
179(%) |
(-%) |
|
|
強よろけ |
┗4段目 |
鉄山靠 |
229(%) |
(-%) |
|
|
縦回転ダウン |
【前格闘後派生】 百裂拳
足を止めて無数のパンチを繰り出し、最後に高威力の正拳突きで吹っ飛ばす。
特格に次ぐデスコンパーツ。
高威力の割に補正やダウン値が非常に緩く、
ここから追撃するとダメージが伸びやすい。
但し最終段にダメージが集中しているため、
使う場合は最後まで出し切ることが推奨される。
格闘派生 |
動作 |
累計威力(累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 |
単発ダウン値 |
効果 |
前 |
前N |
前NN |
前 |
前N |
前NN |
┗後派生 |
ボディ |
128(%) |
175(%) |
218(%) |
(-%) |
|
|
|
|
強よろけ |
┗2段目 |
百裂拳 |
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
スタン |
正拳突き |
259(%) |
275(%) |
295(%) |
(-%) |
|
|
|
|
ダウン |
【横格闘】 フック&蹴り
入力方向からフックを二発打って掌打、その後二回蹴りを決めてフィニッシュ。
発生、伸び、突進速度、回り込み共に優秀だが、判定は並。
横格としては十分優秀なので、しっかり差し込みを狙っていきたい。
1~3段目から前派生が、出し切り以外の全段から後派生が可能。
横格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
フック |
70(82%) |
70(-18%) |
1.7 |
1.7 |
よろけ |
┗2段目 |
フック |
99(%) |
(-%) |
|
|
よろけ |
┗3段目 |
掌打 |
136(%) |
(-%) |
|
|
よろけ |
┗4段目 |
蹴り上げ |
157(%) |
(-%) |
|
|
よろけ |
返し蹴り |
176(%) |
(-%) |
|
|
よろけ |
┗5段目 |
回し蹴り |
209(%) |
(-%) |
|
|
よろけ |
回し蹴り |
248(%) |
(-%) |
|
|
縦回転ダウン |
【横/BD格闘後派生】 百裂脚
足を止めて連続蹴りを繰り出す。
全く動かないがそこそこ手早く終わり、DPSが良好。
出し切りから特格派生での追撃が基本コンボになっている。
格闘派生 |
動作 |
累計威力(累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 |
単発ダウン値 |
効果 |
横 |
横N |
横NN |
横NNN |
横NNNN(1) |
BDN |
横 |
横N |
横NN |
横NNN |
横NNNN(1) |
BDN |
┗後派生 |
百裂脚 |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
|
|
|
スタン |
蹴り飛ばし |
225(%) |
237(%) |
258(%) |
272(%) |
278(%) |
265(%) |
(-%) |
|
|
|
|
|
|
|
ダウン |
【BD格闘】 飛び蹴り乱舞
飛び蹴りを放った後、一瞬構えた後、回転しながら連続蹴りを決め、最後に蹴り抜ける。
通称『竜巻旋風脚』。
発生や判定は良いが伸びが劣悪。
モーションが非常に優秀で、
2段目以降の動作中は軸が合ってないバズーカ程度なら、避けながらコンボを完走できる。
また前作からの変更点として、目に見えて最終段の打ち上げ量が上がっている。
この為、透かしコンが非常にやり安くなっている。
2段目から横格と同様の後派生が可能。
BD格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
蹴り抜け |
70(%) |
70(-%) |
|
|
砂埃ダウン |
┗2段目 |
回転蹴り |
99(%) |
(-%) |
|
|
よろけ |
125(%) |
(-%) |
|
|
よろけ |
146(%) |
(-%) |
|
|
よろけ |
165(%) |
(-%) |
|
|
よろけ |
┗3段目 |
回し蹴り |
197(%) |
(-%) |
|
|
よろけ |
┗4段目 |
蹴り抜け |
255(%) |
(-%) |
|
|
縦回転ダウン |
【特殊格闘】 爆熱ゴッドフィンガー
本機の代名詞。
一瞬構えを取り、腕を伸ばしながら敵機に突撃する。
通常時は構え中、及び特殊格闘派生の構え中にスーパーアーマーあり。
掴んだ後は格闘追加入力に対応しており、入力した回数に応じてダメージと爆破時のダウンの仕方が変わる。
ただ入力猶予が非常に短く、掴む前から連打していないと間違って即爆破してしまう事がある
爆破後に前格(派生)入力をすると硬直が切れて自由落下が可能。
覚醒時は構えてから掴むまで常時スーパーアーマーになる。
また、手を突き出したエフェクト部分に射撃バリアがある。
爆風はアーマーで抜けられるのでゴリ押し性能が極端に高い。
なお、後述する左手に切り替える一瞬だけアーマーとバリアが消え去る。
また、左手を使用していても半分程進むまで射撃バリアがなくなる為、注意が必要。
【特殊格闘特殊格闘派生】 爆熱ゴッドフィンガー(左手)
突進中に特殊格闘を入力する事で派生可能。
左手に切り替えて、再度突進し直す。
右手は頭部を掴むが、左手は腹部を貫手する。
その他の性能は全て右手と同一。
【特殊格闘前派生】 投げ
前へ進みながら掴んだ敵機を前方へ投げる。
ダウン値が非常に優秀で、特格始動の場合は本派生を利用するとダメージが伸びる。
砂埃ダウンの為、敵機を放置するのに利用可能。
【特殊格闘後派生】 ヒートエンド
足を止め、掴んだ敵機を頭上へ持ち上げて爆破する。
カット耐性皆無な代わりに、本機最大火力を発揮する。
通常時は強制ダウンだが覚醒時はダウン値が大幅に下がり、追撃が可能となる。
通常格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 通常/F/他 |
単発 通常/F/他 |
1段目 |
掴み |
50(80%) |
50(-20%) |
|
|
掴み |
┗追加入力 |
握り |
50~130(80%) |
10(-0%)*10 |
|
|
掴み |
┣最終段 |
爆発 |
114~194(60%) |
80(-20%) |
|
|
|
┣前派生 |
投げ |
106~178(60%) |
60(-20%) |
1.6 |
|
砂埃ダウン |
┗後派生 |
HE |
178~250(60%) |
150(-20%) |
7.2↑// |
7.2↑// |
縦回転ダウン |
【後特殊格闘】 格闘カウンター
その場に足を止め、ゴッドスラッシュを斜めに構える格闘カウンター。
成立、あるいは格闘追加入力で多段ヒットする一文字切りを繰り出す。
構え動作は接地状態を維持可能で、ステップしても接地し続ける。
また通常の地上ステップよりも移動量が大きく、地ステでの回避に重宝する。
ヒット時は特格へ派生可能。
通常格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
唐竹割り |
110(%) |
(-%) |
|
|
バウンド |
【格闘CS】 超級覇王電影弾
全身にエネルギーを纏って突撃する。
全身に射撃バリアがあり、格闘の伸び、誘導、判定が優秀。
但し爆風やブーメラン等はバリアを貫通するので注意。
前作と比べて突進速度が若干に鈍化。
また補正値が前作よりも緩和されており、コンボダメージが伸びやすくなっている。
チャージ |
格闘CS |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
?秒 |
1段目 |
電影弾 |
28~188(%) |
28(-5%)*8 |
? |
?*8 |
ダウン |
【変形格闘】 風雲再起【突き上げ】
風雲再起が頭突きから後ろ蹴りを繰り出す二段格闘。
各種射撃から派生可能で、威力効率も非常に優秀。
但し初段の判定が異常に弱く、反撃には使用不能。
格闘を透かした直後でなければ、いつでも変形サブでキャンセル可能。
また各段から変形特格へ派生可能である。
変形格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
頭突き |
75(82%) |
75(-18%) |
|
|
よろけ |
┗2段目 |
後ろ蹴り |
153(67%) |
65(-15%) |
|
|
膝つきよろけ |
【変形特殊格闘】 爆熱ゴッドフィンガー
一瞬構えた後突撃し、横に構えた右手で掴んで相手を引きずり回す。
構えにはスーパーアーマーがあり、
覚醒中は常時スーパーアーマー + 突進中射撃バリアが付与される。
また覚醒中にダウン値が大幅に下る仕様も通常時の特格と同様である。
変形覚醒技へ派生可能。
変形特殊格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 通常/F/他 |
単発 通常/F/他 |
1段目 |
掴み |
50(80%) |
50(-20%) |
|
|
掴み |
輸送 |
130(70%) |
10(-1%)*10 |
|
|
掴み |
爆発 |
228(50%) |
140(-20%) |
5.6↑// |
5.6↑// |
ダウン |
覚醒技
【N覚醒技】 格闘乱舞
完走までに6秒、合計30ヒットする格闘乱舞。
ダメージの底上げに役立ち、コンボの締めに使うとダメージがよく伸びる。
覚醒技 |
動作 |
威力(補正率) F/S,E |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発(元値) |
1段目 |
|
/(%) |
/(-%) |
|
|
|
2段目 |
|
/(%) |
/(-%) |
|
|
|
3段目 |
|
/(%) |
/(-%) |
|
|
|
4段目 |
|
/(%) |
/(-%) |
|
|
|
5段目 |
|
/(%) |
/(-%) |
|
|
|
【後覚醒技】 石破ラブラブ天驚拳
巨大な初代キング・オブ・ハートの形をした気弾を打ち出す。
ドモンの告白で正気を取り戻したレインを失い、暴走するデビルガンダムに放ったGガンダムのラストシューティングの再現。
敵機にヒットするとハート型のエフェクトが、射程限界に到達すると爆風が発生する。
多段ヒットするタイプの射撃武装で無限赤ロックだが、
発生が非常に遅いため、使い所はほぼ無い。
覚醒技 |
動作 |
威力(補正率) S/F,E |
ダウン値 |
効果 |
1段目 |
|
/(-%) |
|
|
【変形覚醒技】 王者之風
風雲再起の側面から巨大な光の翼を展開して突撃する。
伸ばした翼部分にまで判定があり、巻き込み性能が非常に高い。
単発高威力で、構えから突進終了まで常時、ヒットストップ無しのスーパーアーマーがある。
変形特殊格闘から派生で出すことができ、手軽に大ダメージを取ることが可能。
覚醒技 |
動作 |
威力(補正率) F/S,E |
ダウン値 |
効果 |
1段目 |
突撃 |
293/240(--%) |
7.2↑ |
強制ダウン |
コンボ
(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)
|
威力 |
備考 |
射撃始動 |
|
|
|
??? |
|
N格始動 |
|
|
|
??? |
|
前格始動 |
|
|
|
??? |
|
横格始動 |
|
|
|
??? |
|
後格始動 |
|
|
|
??? |
|
BD格始動 |
|
|
|
??? |
|
覚醒中限定 |
F/S/VC |
|
|
??/??/?? |
|
F覚醒限定 |
F |
|
|
??/??/?? |
|
EXバースト考察
「お前達と遊んでいる暇は無い!!」
覚醒タイプ:明鏡止水
覚醒中は爆熱ゴッドフィンガーの各種性能が変化する。
格闘攻撃補正:+22% 防御補正:-?%
基本はこれ一択。
格闘の伸び、突進速度、火力が向上。
また格闘追従中に特射キャンセルすることができるため、ブーストがある限り
特射横派生(追従中)→特射→N派生(追従中)→…
という追い込みが可能となる。
射撃攻撃補正:+%
防御補正:-%
戦術
セットプレイ
対面対策
僚機考察
適した僚機
適さない僚機
コストパターンごとの戦術考察
外部リンク&参考資料集
コメント欄
更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
最終更新:2025年08月17日 20:24