アヘッド脳量子波対応型(スマルトロン)

作品枠 機動戦士ガンダム00
パイロット ルイス・ハレヴィ
コスト 1500
耐久値 500
形態移行 なし
移動タイプ 通常BD
BD回数 6
赤ロック距離
変形コマンド なし
盾コマンド あり
扱いやすさ テクニカル
デフォルトBGM TRANS-AM RAISER

射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 GNサブマシンガン 60 18~ 集弾性劣悪だが2hitよろけの細いBMG
20連射可能
射撃CS NGNバズーカ
&小型ミサイルランチャー
- 爆風付きバズーカ1射→ミサイル2射
Nサブ射撃 GNサブマシンガン【突撃連射】
&ジンクスIII 呼出
2 前方に突撃しながらマシンガン
格闘派生GNビームサーベル【突撃】 射撃ガード付きの突撃。後格・特格派生可能
横サブ射撃 GNサブマシンガン【移動連射】
&ジンクスIII 呼出
左右指定方向に移動しながらマシンガン
格闘派生GNビームサーベル【突撃】 射撃ガード付きの突撃。後格・特格派生可能
N特殊射撃 GNビームサーベル【投擲】 1 直線投擲
レバー入れ特殊射撃 拡散投擲
N特殊格闘 アヘッド 呼出 1 137 射撃系アシスト。BR3連射
レバー入れ特殊格闘 132 突撃系アシスト。3段格闘
格闘 名称 入力 弾数 威力 備考
N格闘 GNビームサーベル NNN - 204 投擲偏重の3入力4段
特殊格闘派生
ジンクスIII 呼出【連携攻撃】
N→特 210~290 キャンセル不可の高火力派生
格闘ボタン連打対応
NN→特
前格闘 突き→裏拳 前N - 124 コンボパーツ向きの多段
特殊格闘派生
ジンクスIII 呼出【連携攻撃】
前→特 N格と同様
横格闘 横薙ぎ→横薙ぎ→斬り払い 横NN - 163 初段性能優秀な回り込み
特殊格闘派生
ジンクスIII 呼出【連携攻撃】
横→特 205~285 N格と同様
横N→特
後格闘 回転斬り上げ - 80 キャンセル元豊富
射撃派生 GNビームライフル 後射 152 強制ダウン
特殊格闘派生
ジンクスIII 呼出【連携攻撃】
後→特 N格と同様
BD格闘 斬り抜け→GNサブマシンガン→斬り抜け BD中前N - 167 射撃偏重のスタイリッシュな格闘
覚醒技 名称 弾数 威力
S/F,E
備考
覚醒技 散りゆく光の中で 1 /240 上空からピラー外壁が大量に落下
着弾すると爆風発生
自機も被弾する
(おまけでアシスト3機も出現)


概要

アロウズの量産型擬似太陽炉搭載機「アヘッド」のカスタム機の一種。脳量子波による機体制御に対応しており、反射神経を越えた思考による操縦を実現している。
当初はソーマ・ピーリスの搭乗機だったが、彼女の失踪(脱走)に伴い脳量子波に適性があったルイスが後任で搭乗することになった。

アヘッドやジンクスⅢと連携し、GNサブマシンガンを始めとする射撃武装を布石に敵陣へ切り込んでいく、BMG近接機体。
メインがガーベラ・テトラ以来の2hitよろけの拡散BMGであり、その他の行動も近接セットプレイ用に偏重している。
覚醒技は「ブレイク・ピラー事件」の再現で、自爆による被害軽減など賑やかし以上の固定座標攻撃択。

軸をずらしながら切り込める横サブ格→格闘派生で切り込み、高火力の特殊格闘派生や出し切りが早い後格闘派生などでダメージを稼ぎつつ起き攻めを狙う事が基本。
一方で射撃択が誘導性が壊滅的なメイン射撃、連射が利かないし足が止まる射撃CS、本命も起き攻めにも使うので酷使しがちな上に切り込みで使うには伸びに難があるサブ射撃派生…と、中距離戦で有効な択が乏しく、自力では格闘間合いに切り込むのも一苦労。
本命の特殊格闘派生もビタ止まりするので、相方には切り込む隙を作ってもらいつつ他敵の足止めも求める…と、強みはあるが強みを活かすためのゲームメイクがほぼ相方頼みという点が課題。


  • リザルトポーズ
通常時:
敗北時:


キャンセルルート


サポートアクション

  • 射撃
  • 格闘


射撃武器


【メイン射撃】



リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
撃ち切り常時/?秒 実弾/ビーム (%)

【射撃CS】



チャージ 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
?秒 実弾/ビーム (%)

【サブ射撃】




【Nサブ射撃】


【レバー入れサブ射撃】



【特殊射撃】 呼出




【N特殊射撃】 呼出





【前特殊射撃】 呼出


【横特殊射撃】 呼出



【後特殊射撃】 呼出




【特殊格闘】


【後格闘】



【格闘CS】



チャージ 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
?秒 実弾/ビーム (%)


格闘

【通常格闘】

通常格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)
 ┗3段目 (%) (-%)



【前格闘】

前格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)

【横格闘】

横格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)


【後格闘】

後格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)


【BD格闘】

BD格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)


【特殊格闘】

特殊格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)


【格闘CS】

チャージ リロード 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
?秒 ?秒 1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)



覚醒技

【覚醒技】



【後覚醒技】


覚醒技 動作 威力(補正率) F/S/E ダウン値 効果
1段目 //(-%)

覚醒技 動作 威力(補正率) F/S/E ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発(元値)
1段目 //(%) //(-%)
2段目 //(%) //(-%)
3段目 //(%) //(-%)
4段目 //(%) //(-%)
5段目 //(%) //(-%)

特殊

技名


コンボ

(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)

威力 備考
射撃始動
???
N格始動
???
前格始動
???
横格始動
???
後格始動
???
BD格始動
???
覚醒中限定 F/S/E
??/??/??
F覚醒限定 F
??/??/??

EXバースト考察

「私は、全てを捨てたんだ!!」
覚醒タイプ:

  • Fバースト
格闘攻撃補正:+% 防御補正:-%
前作では相性の良かったV覚醒が今作で削除されたことでほぼこの覚醒一択となった。
サブ格闘派生にF覚醒の追従効果は乗らないもののレバ特射→格闘キャンセルが非常に強力でオーバーリミットと掛け合わせた特格派生の爆発力は脅威。
機動力アップも全覚醒中最も高く、メイン擦り付けやミリ削りも狙いやすくなるため非常に相性がいい。


  • Sバースト
射撃攻撃補正:+%
メインが遠距離では機能しないBMGであり射撃でダメージを狙う機体では無いので非推奨。
主力のサブの回転率が上がること、特射からメイン降りが解禁される事がメリットだが、Fの旨味には遠く及ばない。

  • Eバースト
防御補正:-%
こちらも非推奨。そもそも覚醒で荒らす事が前提となる15コストでE覚醒を選ぶこと自体が間違っており、殴られた時に抜けて強引に反撃する択もサブ格闘派生くらいしかなくそれをスカされた場合はほぼリターンがないのも厳しい。


戦術


セットプレイ


対面対策


僚機考察


適した僚機



適さない僚機



コストパターンごとの戦術考察

  • 3000

  • 2500

  • 2000

  • 1500


外部リンク&参考資料集


コメント欄

更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
+ タグ編集
  • タグ:
  • コスト1500
  • 非ガンダム
  • 機動戦士ガンダム00
最終更新:2025年09月13日 16:54
添付ファイル