フレンド

概要

他のプレイヤーとフレンドになって、チーム出撃の戦績をつけたりカスタマイズしたり会話したりできる機能。

上限は無料会員で5人、有料会員で??人。
有料会員の期限が切れると、「最新の出撃」降順で上位5人がフレンドとして残り、それ以外はフレンド解除される?

前作はフレンドとタッグが別れていたが、今作で統合。
フレンド申請が承認されるとその場でタッグ結成。
今やフレンドとタッグは同じ意味である。

フレンド申請

VSモバイル

  • 相手にフレンドコードを発行してもらい、そのコードを入力して申請する。
  • 他プレイヤーのプロフィール画面下にある「フレンド申請」から申請する。

自分のフレンド数が上限に達していると「フレンド上限に達しているため、フレンドを組むことができません。」と表示され申請できない。
相手のフレンド数が上限に達していると「相手のフレンド数が上限に達していたので、申請ができませんでした」と表示され申請できない。

入れ違いでお互いにフレンド申請するとフレンド自動承認になる。

リザルト画面

リザルト画面で、まず5秒間の即席タッグ結成時間orリターンマッチ申請時間が始まり、それが過ぎると7秒間のフレンド申請時間に入る。
7秒の間にスタートボタン長押しでメニュー開く→フレンド申請にカーソルを合わせてスタートボタンを押すカードをタッチすることでフレンド申請完了。
かなりの早業が要求されるため、あらかじめカードをタッチしっぱなしにしているプレイヤーもいるとか(即席タッグやリタマも即時承認することになる)。
フレンド申請はシャッフルまたは急募のみ表示され、固定では表示されない。

相手から申請された場合「僚機からフレンド申請が届きました。VSモバイルをご確認ください。」のメッセージが表示され、自分から相手へのフレンド申請が出来なくなる。

どちらかがフレンド上限に達している場合、リザルト画面上では申請が可能だが、VSモバイルに申請が反映されず消えてしまう。

フレンド申請承認

申請されるとマイページへの通知が届き、申請から3日以内に承認することでフレンドとなる。
また、申請中の相手および申請を受けている相手は、フレンドページのフレンド承認で確認可能。

承認待ちに上限はなく何人でも申請可能だが、フレンド数が上限に達すると承認待ちのプレイヤーは全員非表示となる。
フレンド数を減らすと再度承認待ちとして表示されるようになる。

チャット機能

一度に40文字以内のメッセージを送信できる。
定型文は無くなり自由文のみとなる。
相手からメッセージを受け取った場合、トップページで通知される。

最終プレイ日時確認

フレンドの最終プレイ日時と最終プレイモードが確認できる。
この情報を他プレイヤーに公開するかはメニューの「プレイヤープロフィール」→「プロフィール公開設定」から選択できる。
非公開に設定していても、相手がフレンド一覧で最近の出撃順ソートすればおおよその日時はバレる。

リプレイの共有

サーバーへ預けたリプレイはフレンドへ最大1件まで共有することができる。
フレンドから共有されたリプレイはリプレイ保存リストのフレンドタブに表示され、最大5件までリプレイリストのおすすめ再生に設定することができる。

フレンド申請ブロック

直接文字入力に対応した弊害として、相方からのフレンド申請を承諾したら煽りや誹謗中傷が飛んできたという報告は跡を絶たない。
もちろん、勝ち試合での感謝や敗北謝罪を目的に申請するプレイヤーもいるが、
現状は煽り目的であること大半なので負け試合後のフレンド申請は承諾しない方が良いと認識するプレイヤーの増加を受け、
対策として相手からフレンド申請が来ることを先読みしてブロック出来る機能が実装された。

VSモバイル

フレンド申請が飛んで来そうな特定の相手プレイヤーのプロフィール画面を先に自分から見に行き、「フレンド申請をブロックする」ボタンを押すと完了。

リザルト画面

急募のみ、リザルト画面メニューのフレンド申請の下にNG登録が出現する。
リザルト画面で、まず5秒間の即席タッグ結成時間orリターンマッチ申請時間が始まり、それが過ぎると7秒間のフレンド申請時間に入る。
7秒の間にスタートボタン長押しでメニュー開く→NG登録にカーソルを合わせてスタートボタンを押すカードをタッチすることでNG登録完了。

上限は不明。100人まで確認済。200人くらい?

  • 相手が自分に対してフレンド申請してきても、マイページへの通知、フレンド承認一覧に表示されなくなる。
  • あくまで相手側からのフレンド申請が自分側から見えなくなる機能であり、フレンド申請自体はお互いに可能。
  • 相手からブロックされているかどうかを知る手段はない。(=ブロックしていることを相手に伝える手段はない。)
  • 一応ブロックした相手からフレンド申請が来ているかどうかを確認する方法はあり、相手のプロフィール画面を見に行ってフレンド申請ボタンが消えていたら、その相手からフレンド申請が来ていることになる。
  • 全プレイヤーから申請ブロックしたい場合は、上限までフレンド承認してしまえば、それ以降一切フレンド申請が非表示になる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月23日 11:09