wikiに関する議論

ここは、wiki内での表記ルールや運営ルールについて議論したり、編集依頼を頼んだりする掲示板です。
荒らしの規制願いなどに関してはwikiの最上部にある黒いバーの「ツール」から「このウィキの管理者へ連絡」へ

  • いつも思うんだけど例えばサブだけどさ。横サブをレバサブ(全方位)、レバサブを横サブ(特定方向)て書くのマジやめようよ・・・・・。こういうのはキチンとしよ? - jun2020 (2025-08-24 13:46:34)
    • 新機体や作品移行における未検証コマンドの場合は一時的になら仕方ないけどさ。明確になった場合は編集し直した方が良いよ絶対。 - jun2020 (2025-08-24 13:48:42)
    • 後が違うパターンあるから、前/横だったりするんじゃね - 名無しさん (2025-08-24 13:55:37)
      • そういう場合は前横サブ、前横特射と書きましょう - jun2020 (2025-08-24 14:09:50)
  • クアンタのページが両形態とも白紙になっているようです。 - 名無しさん (2025-08-25 07:56:58)
  • ルートバトルのステージは「VS.ルートバトル/STAGE1」みたいに子ページにした方がよさそう。あとステージ1と2で内容まる被りの可能性がまだあるので、当日まで待ってもよかった。 - shaddiq (2025-08-25 19:13:39)
  • 覚醒中の数値は切り上げた数値or小数点アリの数値どちらがいいですか?(80の+12%上昇なら90か89.6のどちらで記載するか) - 名無しさん (2025-08-27 20:05:59)
    • オバブの時ダメージ計算してて小数点以下考慮しないと計算ズレたことあるんで小数点以下ありの方がいいと思いますよ - 名無しさん (2025-08-27 20:40:16)
  • 続投機体のページは全て作られたようですし、そろそろ新規ページ作成用テンプレートを新規参戦機体ページ用に修正しても良いのではないでしょうか? - 名無しさん (2025-09-02 00:15:58)
    • あれっ何か違いあるんですか? - 管理人 (2025-09-03 09:01:12)
      • テンプレ下部には参戦pv追加、変更点削除とありますね、他にはコメント欄の方針も当初から変わっていますし - 名無しさん (2025-09-03 19:24:00)
        • あーPVとかはたしかに。コメント欄は差し替えているので問題無いはずで、先の2点が重要。鬼の笑う話ですけど次回作以降で参考資料とするために、新規参戦機体用のテンプレページを別個作りたいですね。 - 管理人 (2025-09-03 23:14:18)
          • 資料残しておきたい - 管理人 (2025-09-03 23:14:28)
    • カスタマイズ報酬情報の枠もどうしようかな?前作で機体ページにあっても邪魔っぽかったし全機体一覧の方がいいかな - shaddiq (2025-09-04 14:21:47)
      • その手の情報は外に出しといても問題無さそうな気はするわね - 管理人 (2025-09-07 23:51:53)
  • すごいふわっとした悩みなんだけど、「前作ページからのコピペ禁止」って意図が正しく伝わってないよな~正しいことが確認できたらコピペしてもいいよっていうニュアンス巧いこと伝える手法ないかな - 管理人 (2025-09-07 23:53:08)
    • 今日もコピペページの内容を調べ直して修正した。間違った情報はコピペはされている、これが現実 - shaddiq (2025-09-09 20:43:11)
      • いまの真面目な人はコピペしないけど大雑把な人はコピペしちゃうっていう現状が全体目線でまだ損だよなあ - 管理人 (2025-09-09 22:12:18)
        • 守ってくれる人だけ苦労してるというか - 管理人 (2025-09-09 22:12:55)
          • 自分も稀にやらかしたから、コピペした人を責めれまてん… - shaddiq (2025-09-10 07:30:56)
          • コピペするなら同等性確認はしてほしいですかね…。作品変わって変更された部分もあるでしょうし - 名無しさん (2025-09-10 20:18:33)
        • 管理人さん達の苦労はお察ししますが、同好の士が集まるボランティアのサイトで、コンテンツの不足を補おうとして100増やしたうちに1間違いがあったら大雑把とか言われてしまうようなら、登録者以外編集不可にすればよいのではと思ってしまいます。自分のチェック不足を棚に上げてキツい言い方なのは申し訳ないですが。 - 名無しさん (2025-09-10 22:24:26)
          • 書き方が悪かったですねすみません。謝ります。ついでに相談乗ってくれませんか。 - 管理人 (2025-09-10 22:35:25)
          • 現状、ルールとしてコピペ禁止にはしているけど、これは丸々コピペをすると、新情報と旧情報が混ざって分からなくなるから。新しく書いてミスが出てしまうのは仕方が無いのでこれは大ざっぱでも何でも無い。 - 管理人 (2025-09-10 22:35:39)
          • 気にせず丸々コピペする人と、気をつけながらコピペする人と、全くコピペしない人がいる。現状、この後者二パターンの人に負担がかかってるのが申し訳無いなぁという状態。 - 管理人 (2025-09-10 22:36:56)
          • その意味で、名無しさん言うの「100増やした内の1の間違い」を書いてしまう人はここでいう負担がかかっている人で、なんとか救いたい人なんです。編集者が楽して安全に記事を書ける仕組みないかなぁ。 - 管理人 (2025-09-10 22:39:02)
          • 考え方の違いなので謝っていただいてしまい帰って申し訳ありません。 - 名無しさん (2025-09-11 21:55:02)
            • 帰って→かえって - 名無しさん (2025-09-11 21:55:38)
          • 考え方の違いなので難しいですよね。私は明らかな変更がない部分は前作からコピベしてなんなら100に5 くらい間違いがあっても、皆でそれを直していくのがwikiの楽しみだくらいに考えていますが、信用第一正確な記載を載せていきたい方にとっては根絶やしにすべきヴェイガンでしょうし - 名無しさん (2025-09-11 22:00:18)
          • 枠を作るのが一番大変なのでそこさえコピペでも作ってしまえば、数値の訂正ならできたり、なんならコメントで指摘することもできますしね。私はインターネット老人会会員なので不幸にして作れますがプレイヤーの誰もが作れるわけじゃないですし面倒には違いないので - 名無しさん (2025-09-11 22:03:30)
          • 小手先ですが管理人さんのご意見をみるに「ページ丸ごとコピペ禁止」の表記にすれば多少は意図が伝わるのではないでしょうか。あとはよくある「このwikiは一般のプレイヤーによる~…情報の利用はあくまで自己責任で~…」とかを書くとかでしょうか。世知辛いですが。 - 名無しさん (2025-09-11 22:08:44)
          • 間違いを見つけたら鬼の首とったような反応する人がいるのは理解できるので難しいですよね。長々とすみませんでした。 - 名無しさん (2025-09-11 22:10:28)
            • こんなふわっとした質問に…ありがとうございます!ぶっちゃけた話すると私個人としては同じような考え方なんですよね。コピペして間違いは都度なおせばいいっていう。一人のユーザーとしてはそう思ってます笑。管理人としては別なんですが。 - 管理人 (2025-09-11 23:14:36)
            • 過去作でデマが広まった原因がwikiにあったっていう事例があるから、その辺神経質にならざるを得ない…。明らかにこれはあってるだろ!!みたいな記事はコピペしちゃっていいんですけど難しいですよね。ビームライフルの使用感とか早々変わらんやろ的な。 - 管理人 (2025-09-11 23:16:48)
              • マキオンとかwikiの情報見て家庭用は黙って機体調整しまくってる!とか騒いでるのおったしなぁ… - 名無しさん (2025-09-12 08:50:38)
            • 微妙に表記を変えるだけでみんなちょっと幸せにはできそうなので考えてみますね。とりとめの無い相談にありがとうございます! - 管理人 (2025-09-11 23:17:34)
              • wikiなんだし「うそをうそと~…」じゃダメなんですかね、と老人は思ってしまいますね…。いつもありがとうございます。これからも陰ながら応援しています|_・) - 名無しさん (2025-09-12 08:37:11)
              • コピペの話から間違えに対する話になってます…?俺は俺がオバブで載せた情報を知らないうちにイニブにコピペされても責任取れないだけで、編集者が自身でで考えたり計算したりした情報で間違えることがあるのは仕方ないことだと思います。俺もありますし気づいたら直すようにしています - 名無しさん (2025-09-12 12:07:30)
                • 計算ミスとかならまだしも誘導切りとか爆風の有無とか格闘属性に変更されてたりとか そういう重要な情報までコピペ放置する人がいるからなぁ 酷いのだと(検証済み)って部分までコピペされたりするし ※今作の誘導切りは未検証みたいに添えてくれるならいいけどコピペした当人以外分からん状態にされたら困るとしか - 名無しさん (2025-09-13 08:58:37)
                  • あーそれは・・・誘導切りは回避率に直結しますし爆風の有無はオバリミのバリアを壊した後ダウンするかどうかに関わるのでどちらも勝敗に関わると思います。検証済みまでコピペするのはちょっと中身見てるとは言えないですね…。こういった課題提起は大事だと思います - 名無しさん (2025-09-14 01:19:56)
                  • 結局帰結するのが「じゃあ空白のまま放置するのか?」なんだよな。もちろん理想はしっかり埋めることだけど数も多いのでそれなりの労力が必要になる。埋めるのにはコピペでも元データがあって編集する方が遥かに簡便なので編集してくれる人のハードルがかなり低くなるということ。よくある構図が「正確に記入しろVSそこまで言うならお前が全部やれ」かな - 名無しさん (2025-09-14 02:11:53)
                    • 実際のところ、丸コピするのは良いけどコピーする情報の正確性には気を付けろよ自分でもキチンと精査はしろよってことだよね。大半の武装に変更はないけど数値を若干弄られてる武装もなくはないし… - 名無しさん (2025-09-15 16:10:56)
                    • ぶっちゃけコピペのウソ情報が載ってると信用性が低くなるのよ。「前の情報確認もせずにコピペしてるからあのサイト見ても意味がねぇ」ってなる。 - 名無しさん (2025-09-16 09:29:54)
                      • あのサイト何も書いてないし見る価値ねぇといい勝負では?だからコピペの際に『コピペにつき要修正』とでも書くだけで大きく違うかと - 名無しさん (2025-09-16 13:07:26)
                        • 前作からの丸ごとコピーで実際とは異なるデータも存在してるのとそもそも何も書いてなくて参考にするとかのレベルじゃないってのとは次元が違う - 名無しさん (2025-09-16 16:52:19)
                          • うん、だから注意書きしておこうねって話よ。0と100(要修正)では全く違うよね - 名無しさん (2025-09-16 19:02:34)
                            • せやね、それをこのツリーの結構上の方でも管理人さんが「現状、ルールとしてコピペ禁止にはしているけど~」と言及されてるわけで… - 名無しさん (2025-09-16 19:51:42)
                              • あとは前に書いてるかもしれないけど編集しやすさがダンチなんだよね。ゼロから作るのと元データあるところから修正するとでは編集する人の参入しやすさが違う。効率だけで考えるなら、だけど - 名無しさん (2025-09-16 20:35:11)
                    • 不確実でもいい情報欲しかったら貼ってあるリンクから過去作のデータ見るだろうし今作では未確定って示す意味も込めて空欄にしといた方がいい派だな - 名無しさん (2025-09-16 15:05:39)
                      • それイニブwikiを見ないでオバブwikiだけを頼りにすればいいだけで別に「情報確認できてないなら空欄のままにしてろ」を通す理屈にはならんと思うが…? - 名無しさん (2025-09-16 21:13:39)
                        • ?だからインブでどこが確定してて確定してないか判別するために空欄のままにしとくことは必要だろ - 名無しさん (2025-09-17 15:52:55)
    • 利便性と負担のバランスをどこで取るかって話なのよね結局。何か書きたい人にとって下地がある重要性は理解しているのでコピペの有用性は分かる。かといってどこまでコピペか分からなくなると困る。武装解説とかの論述がある箇所に逐一「前作からのコピペです」みたいなのを書いて、新規編集の時にそこを正誤チェックしていく…みたいな仕組みならなんとかなる? - 管理人 (2025-09-17 23:28:03)
  • トップページのツイッターのウィジェットっていつの間にか多分誰から見ても表示されてないよねこれ? - shaddiq (2025-09-10 19:26:42)
    • おま環かと思ってました^p^ - 管理人 (2025-09-10 22:39:52)
      • 2023年でイーロン・マスク大尉の作戦により廃止になった模様で、とりあえず最新ポストを人力で埋め込む形で修復。続けていくなら最新ポストを逐一更新していくことになるかも。 - shaddiq (2025-09-11 00:57:29)
  • 初心者指南その3のページ原稿をここ数日作っていたのですが、一人では荷が重いので有志の力を借りたいです。込み入った議論ページの一番下に案を書いてあるので、「こんなんがいいんじゃないか」って案がある人は編集していってくれるとうれしいです。 - saki (2025-09-11 21:55:42)
    • 初心者指南その3にのっけてもいいじゃないかって思うかもしれませんが、体力調整セオリーがEXオーバーリミットでセオリーがすごく変わったのでその3リリースは慎重にしたいと個人的には思っています。 - saki (2025-09-11 21:56:00)
  • 雑談板で 2025-09-15 13:36:37 に悪口コメントがありました。規制対応の方をお願いできないでしょうか。 - 名無しさん (2025-09-15 15:00:58)
    • IP 60.69.65.236 ですね。IPも添えた方がいいかもです。 - 名無しさん (2025-09-15 16:28:17)
      • 誰かを擁護する訳でもないけどIPアドレスも個人情報の一部みたいな物だから、このウィキの管理者へ連絡以外で書き込むのは良くないのでは? - 名無し (2025-09-17 16:16:21)
    • コメントアウトが原則です - shaddiq (2025-09-15 17:10:13)
      • ご対応ありがとうございます - 名無しさん (2025-09-15 18:29:34)
    • 対応あざす。規制もかけときました - 管理人 (2025-09-16 23:26:13)
      • ええ…それなら誹謗中傷は規制しますって書いとかないと - 名無しさん (2025-09-16 23:46:37)
        • 当たり前すぎて書いてないねたしかに。まあ管理者に見えてる色々もあるんで総合的にね。 - 管理人 (2025-09-17 00:09:57)
          • そういや前作wikiでは「悪辣な書き込みは」とかの注意事項書いてありましたけど今作の雑談所はすっきりしてますね。別に書いてないから何してもいいなんて道理はないし好き勝手するなら相応の措置をとられるのも当たり前なんですけどね。 - 名無しさん (2025-09-17 00:32:27)
            • 「悪辣な書き込みは消される可能性があります。」はコメントアウトの意味だし、前作のそれを要約して今の掲示板の禁止事項に書いたつもり。そこは簡潔に書かないとだなぁ。てかコメントアウトして落ち着いた後に規制しても感はある。 - shaddiq (2025-09-17 14:03:00)
              • 明確に悪辣な書き込みをコメントアウトだけして放置するよりは再発防止にもなるので手を打つのに早いに越したことはないかと。かつてのしたらばみたいに大規模な規制を掛けてまわってるわけでもなし。 - 名無しさん (2025-09-17 14:36:58)
                • 意外とコメントアウトしただけで大人しくしてくれてたから再発はしないのかもよ。もう少し「言えば聞いてくれる」可能性を信じてもいいと思うんだけどね - shaddiq (2025-09-17 15:59:56)
                  • 編集権限を持たぬ一般通過参加者なので大人しくなってるのが規制されてるからか、既に規制外してる状態で、なのかが見えてなくて正直何とも…雑談場とか愚痴板で日々繰り広げられている遣り取り見てると叱られて素直に反省してくれる人がどれだけ居るか?が少し不安です。 - 名無しさん (2025-09-17 19:50:46)
                    • 日付を見ればわかるが、13時半に荒らして、依頼飛んだのが15時、コメ削除されたのが17時、規制入ったのが翌日の23時だね。コメ削除される前にもう落ち着いてたと見える - 名無しさん (2025-09-17 20:13:10)
                      • んんん…コメントアウトから規制までの間、「新たな書き込みはあったが特に問題となるような書き込みは認められなかった」か、「単に書き込みをしなかっただけ」か、それとも「次の書き込みをしようとした時には規制済みだった」のか。そこが気になったんですが、その間に何もアクションが発生していなかった事実そのものを指して「大人しくなった」と判定されるなら、まぁ… - 名無しさん (2025-09-17 20:48:48)
                        • 実際荒らそうと思えば新しいツリーで荒らすとかいくらでもできたわけで、それが時間が経てば収まったのか、削除したから収まったのかはわからないけど、それで解決できるならその方がいいんじゃないかな? - shaddiq (2025-09-18 09:42:46)
          • とりあえず「コメントアウトすることがあります」を「規制します」に変えていっか - 名無しさん (2025-09-17 14:04:29)
            • 申し訳無いんだけど、そこは明確に前の状態をキープしておきたいので差し戻させてもらいました。今回規制かけたのは「コメント欄で悪口書いたから」だけでなく周辺の事情とか諸々を考慮した結果、「たまたま規制かけた」だけなのであんまり一般化はしたくないです。 - 管理人 (2025-09-17 23:29:51)
              • つまり周辺の事情っていうのは、ほかのページを荒らした人だったと? - shaddiq (2025-09-18 09:35:48)
                • あんまりおおっぴらに書きたくはないので控えますが、色々調べて総合的に…ってことです。もちろん書き込みそのものも見てますが。 - 管理人 (2025-09-18 22:44:47)
    • 雑談板なんて普通のことを書き込んでもやたら喧嘩売られるようなとこだし、昔からそういうとこだから割り切って放っておいても別に良いと思う。ましてログ流れたものなんて尚更ね。むしろ愚痴板の方がマナー良いまであるし、あそこに民度を求めるのは明らか無理があるでしょ。正味な話、個人的には雑談板は閉鎖した方が良いとすら自分は思ってますよ。 - jun2020 (2025-09-19 13:22:55)
      • 申し訳ないけど、ハッキリ言って「貴方が言うな」案件でしかない。ここでしたらば管理人さんに嚙みついた時もそう。今日に限った話をしても雑談場でネット弁慶だの図星だのと平気で他人を煽りに行くような人間がやたら喧嘩を売られるとか偉そうに指摘する資格あるんですか? - 名無しさん (2025-09-19 17:19:48)
        • まあ確かにあんま人のこと言えないってのも一理ありますが。総合的に見てあそこが荒れるのは必然だと思うから諦めるのも一考かと思いましてね。客観的観点から見ての意見です。では失礼します。 - jun2020 (2025-09-19 17:45:41)
          • ガンダム動物園と揶揄されるゲームのwikiなんで一定以上はトラブルも起きましょう。しかし荒らしていた張本人や荒らしに加担、もしくはそれに類する行為を行っていた人間による「荒れるの嫌なら閉鎖しろ」発言は傍から見てて「笑わせんなよ」以上の事が言えません - 名無しさん (2025-09-19 18:19:21)
            • 荒れるの嫌なら貴方一人でもトラブル回避を考えた発言を行って下さい。難しいならここ以外でも書き込む時は常時「jun2020」の名前を付けて書き込みしてください。匿名だと匿名心理働いてまた歯止め効かなくなるでしょう?どうぞ、ご一考を。 - 名無しさん (2025-09-19 18:19:41)
              • でもここ一応名前必須なはずなんだよな。俺ら名乗る名前がないから名無しだけど。 - 名無しさん (2025-09-20 12:54:59)
                • 全部名無しさんだとこまるから名乗る名前がなくてもつけてほし~ピカチュウでもドラえもんでもなんでもいいからよ~ - 管理人 (2025-09-21 22:11:33)
              • ここ以外で名前付けて投稿すると悪質なきます。そもそもここ以外を名無しで書き込んでてもそれほどまでに自分の投稿を把握できてるなら、その必要性もないかと。。 - jun2020 (2025-09-22 12:48:06)
                • 文章崩壊すいません。ここ以外で名前を入れて投稿すると悪質な偽物も出てきそうで怖いのでそれはやめておきます。 - jun2020 (2025-09-22 12:49:31)
                  • 管理人さんがストップ掛けてるんでラスト。「貴方一人でもトラブル回避を考えた発言を行って下さい。難しいならここ以外でも書き込む時は常時「jun2020」の名前を付けて書き込みしてください。」だから無闇に喧嘩売る物言いしたり煽りに行かなきゃいい話なんですけどそんなムチャクチャな提案なんすかねコレ - 名無しさん (2025-09-22 18:22:37)
      • それで突かれれば「邪念が」とか「そこはごめん」とか一瞬だけ反省したフリ。編集者としての手腕を管理人さんから買われて贔屓されてるのかは知らないけど貴方にそういう事を語る資格があるとは到底思えない。 - 名無しさん (2025-09-19 17:20:06)
      • 一意見として受け取っておきますね。この件はこれで終わりヨシ - 管理人 (2025-09-21 22:10:55)
        • 閉鎖はさすがに極端すぎる提案でした。まああそこをマナーよく平和な場にするのはあの様子だと極めて難しいと思いますね。 - jun2020 (2025-09-22 12:51:32)
          • 前作wikiで管理人さんが「善良な編集をする方だと思ってましたが」と発言したの未だに納得いってないんで、出来れば雑談場と愚痴板に於ける「jun2020」名義の書き込み内容を全部監視してくれと言いたいくらいです。ハイ - 名無しさん (2025-09-22 18:26:55)
            • なんでそこまで目付けられてるのか知らないけど、一個人よりも全体をもっと見た方が良いと思いますよ。それとここ以外でも全員名義式にするのも一考かと思ってます。管理人さんも言ってることだし、できればここいらで話打ち切りにしたいとこです。 - jun2020 (2025-09-22 19:13:39)
  • あの、「これで終わり」ってしたいんですけど、あの - 管理人 (2025-09-22 21:14:39)
    • 雑談板の治安を維持するボランティアは常に募集していますのでふるってご応募ください。治安を憂う方はぜひ。 - 管理人 (2025-09-22 21:15:21)
    • jun2020さんの書き込みもちょっと見てきました。時々口が悪くなるのはしょうがないですが、あんまり問題が起こると対処しないといけなくなるので、本当に気をつけてください。人を煽らない。罵倒しない。お上品な言葉遣いをする。 - 管理人 (2025-09-22 21:17:38)
      • 口汚い内容の書き込みや不必要に煽り行為をしてる存在を確認して、同一IPによる執拗な荒らし行為であればこのページか管理人さんに連絡して対応してもらおうかとIP確認してみれば「jun2020」の名前。他の編集者さんらが常識の範疇で書き込みや編集やってるなかであまりに目立ちすぎますの。。 - 名無しさん (2025-09-22 22:25:29)
        • 雑談板の場合、目が届かないことが多いので基本的には治安維持ボランティアの活動に委ねざるを得ないところがあります。そういうボランティアに興味ありませんか。 - 管理人 (2025-09-22 22:36:27)
          • 興味なくはないですが一旦遠慮しときます。以前同じ役回りを任せてもらったら最終的に注意した途端自治厨自治厨と嘲笑されるようになった嫌な記憶ががが - 名無しさん (2025-09-23 00:51:30)
            • 注意とか一切せず、書き込み非表示対応だけでいいんでその気になったらよろしくお願いします - 管理人 (2025-09-23 09:25:53)
        • ちょっと待った。編集に関しては真面目にやってるしケチ付けられる覚えありません。キャンセルルート乗せたりとかコマンド欄整えたりしてるだけですよ。 - jun2020 (2025-09-22 23:57:38)
          • 編集内容でなく普段の書き込み内容に問題が多いと言ったのですが伝わりづらかったですかね。というか、そのプライドの高さを普段の態度に反映させてくださいな。意図的に他人を不快にする書き込みをした覚えも喧嘩を売りにいった覚えもありませんと断言できるレベルになってくださいよ。それ以上を今誰が求めていますか? - 名無しさん (2025-09-23 00:54:58)
            • 「あの、「これで終わり」ってしたいんですけど」とあります。これで終わり。 - 名無しさん (2025-09-23 00:56:20)
            • プライドは高いのはそっちも人のこと言えると思えませんが、分かりました。 - jun2020 (2025-09-23 09:13:40)
      • 正直自分でも対策法が分からなく辛いです。編集のみにすればトラブル回避できますか? - jun2020 (2025-09-22 23:59:29)
      • とりあえずその3つのことをメモ取っておきます。なんとか問題起こしてしまうこの嫌な性分を克服したいです。 - jun2020 (2025-09-23 00:17:53)
        • 少なくとも雑談板への書き込みをやめれば回避はできるでしょう。もし書き込みたくなったら、書き込む前に先の三つを思い出してみるとか。 - 管理人 (2025-09-23 09:27:40)
        • 自力での克服が難しいようでしたら、私から書き込み禁止を言い渡すこともできますのでご相談ください。 - 管理人 (2025-09-23 09:28:50)
        • ケースバイケースだとは思いますが、「コメント非表示対応をしたくなるような書き込みをしない」を徹底すれば多分大丈夫です。 - 管理人 (2025-09-23 09:30:20)
          • ・人を煽らない ・罵倒しない ・お上品な言葉遣いをする ・意図的に他人を不快にすることを言わない ・喧嘩を売りにいかない ・コメント非表示対応をしたくなるような書き込みをしない とりあえずこれだけメモしておきました。さすがに今回こそ克服できる気がします。ありがとうございます。 - jun2020 (2025-09-23 09:36:31)
名前を付けて書き込んでください

※コメントに返信するときは、先にラジオボタン (コメントの左にある○ボタン) をクリックしてから書き込んでください。
書き込んでいる最中にEnterを押すと送信してしまうので注意。



最終更新:2025年07月27日 10:16