ジオング

作品枠 機動戦士ガンダム
コスト 2500
耐久値 620
形態移行 ジオングヘッド
移動タイプ 通常BD
BD回数
赤ロック距離 ジオング:
ジオングヘッド:
変形コマンド なし
盾コマンド ジオング(通常):あり
ジオング(両腕分離):なし
ジオングヘッド:なし
扱いやすさ テクニカル
デフォルトBGM

  • ジオング
射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 腕部メガ粒子砲 12 横一列に拡散ビーム
格闘 有線式アーム - 80 ロケットパンチ 追加入力で連射
射撃CS 頭部メガ粒子砲 - 80 他の武装に干渉せず撃てる
Nサブ射撃 腕部メガ粒子砲【集弾】 2 141 太めのビーム
後サブ射撃 腕部メガ粒子砲【照射】 1 機体の斜め左右にスタン属性の照射
N特殊射撃 腰部メガ粒子砲 1 231 細い照射ビーム
後特殊射撃 ゲルググ 呼出 1 2体突撃
特殊格闘 有線式アーム【射出】 (12) 射撃:
格闘:80
メイン連動or時間経過で発射
横入力で入力方向の片腕のみ飛ばす
前格闘 特殊移動 - - 前宙急降下
覚醒技 名称 弾数 威力
S/F,E
備考
覚醒技 一斉射撃 1 腰部:/258 全身から拡散照射

  • ジオングヘッド
射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃/格闘 頭部メガ粒子砲 6 約50 移動を止める
低威力低補正BR
サブ射撃/特殊射撃/特殊格闘 頭部メガ粒子砲【照射】 1 約155 極細の照射
覚醒技 名称 弾数 威力
S/F,E
備考
覚醒技 ラストシューティング【SIDE C.A.】 1 /約240 急上昇して真下に爆風付き照射



概要

シャアが一年戦争の最後に搭乗した、有線式サイコミュ兵器を備える大型MS。
開発が遅滞したため脚部が存在しないままでの実戦投入となったが、整備兵の「あんなの飾りです」の名台詞通り、その性能でアムロのガンダムと死闘を繰り広げた。



  • リザルトポーズ
通常時:
敗北時:


キャンセルルート


サポートアクション

  • 射撃
  • 格闘


射撃武器


【メイン射撃】腕部メガ粒子砲

腕部の各指から放射状に細いビームを5本発射。中央のビームは若干太い。
ダメージは中央が55、両脇が1本20。
メイン以外のすべての攻撃にキャンセル可能。

射角がとても広く近距離では横に広い判定を活かして接射すれば、相手のステップを食いやすい。

両脇のみが単発ヒットしてもよろけを取れず、今作ではビーム一本ずつのダウン値が下がっているため、近距離でメインを2回当ててもダウンせずよろけすらしないと言う致命的な弱体化を受けた。

今作では弾数が前作から1.5倍と大幅に増えたがそれでも考え無しに特格と併用するとあっという間に弾切れになるので無駄遣いはしないように

リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
常時 3秒 ビーム (%)

【射撃CS】頭部メガ粒子砲



チャージ 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
?秒 ビーム 80(%)

【サブ射撃】腕部メガ粒子砲【集弾】


リロード/チャージ 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
常時 6秒 ビーム 141(%) (-%)*2 ダウン

【後サブ射撃】腕部メガ粒子砲【照射】


リロード/チャージ 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
撃ち切り 16秒 ビーム (%) (-%)* スタン

【特殊射撃】 腰部メガ粒子砲


リロード/チャージ 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
撃ち切り 12秒 ビーム 231(%) (-%)* ダウン


【後特殊射撃】ゲルググ 呼出

前作までのリック・ドム呼び出しに変わり追加された武装。
2機のゲルググが順次突撃し、先行したゲルググがスタン斬り付け、2機目がよろけ止まり格闘で追撃する。フルヒットでもよろけ止まりなためサブなどでの追撃必須。
前作で前格闘から攻撃判定が消され、格闘カウンターすらない本機唯一の格闘判定武装。爆風あり射撃も無いため射撃バリア格闘に対する本機唯一の迎撃択となる。

属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
アシスト 格闘 (%) (%)
┗格闘 (%) (%)
 ┗格闘 (%) (%)

【特殊格闘】有線式アーム【射出】

「サイコミュを使うぞ」
腕を分離し敵の頭上に飛ばし、各指からビーム攻撃を放つオールレンジ攻撃。Nで両腕射出、レバー左右入れ入力に対応で、左で左腕、右で右腕を射出する。

射出時に振り向きがありかつメインキャンセル可能で、キャンセルすると自由落下に移行する。
両腕を射出していると本体はほとんど何もできなくなるので、片腕のみ射出するのが基本。

取り付き前にメインを入力すると、その場で攻撃に移る。
片腕のみを射出している場合、本体と飛ばした腕のそれぞれが動くため同時攻撃が可能。
メインを入力した場合、特格と同じ拡散ビームを放つ。
N格闘を入力した場合、飛ばした腕も格闘と同じ性能で体当たり攻撃を繰り出す。

この武装単体では取り付きが遅い上に長時間本体の行動が制限されるため、他機体のオールレンジ攻撃のように扱うのは難しい。
しかし、横特格→メインのキャンセルルートで扱うと一転してかなり強力となる。
いつでも使える振り向き降りテクとして使える他、近距離では本体と分離した腕による多角的な攻撃ができ、射出時の振り向きもあるため回避困難な攻めを展開できる。
キャンセルすることにより腕もすぐに戻ってくるので行動制限の心配もない。
ちなみに片腕射出時に特格をしてもメインキャンセルで落下できる。本体は何も行動をしないまま落下に移行するのでシュール。

さらに、ステップの慣性を大きく乗せて出すことができるので、誘導を切りながら攻撃できる。
後述の前格とも合わせて、この行動は非常に重要。

今作ではメインの弾数が4発も増えた影響で弾切れは多少マシになったが、それでも枯渇しやすいので無駄遣いは禁物。

リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
メインと弾弾数共有 ビーム (%)

【N格闘】有線式アーム


【前格闘】特殊移動


覚醒技

【覚醒技】一斉射撃



覚醒技 動作 威力(補正率) F/S/E ダウン値 効果
1段目 //(-%)


ジオングヘッド

【メイン射撃/格闘】頭部メガ粒子砲


リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
常時/4秒 ビーム (%)

【サブ射撃/特殊射撃/特殊格闘】頭部メガ粒子砲【照射】


リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
撃ち切り/13秒 ビーム (%)

覚醒技

【覚醒技】ラストシューティング【SIDE C.A.】

急上昇して真下に爆風付き照射。ガンダムと相討ちになったラストシューティング。

覚醒技 動作 威力(補正率) S/F,E ダウン値 効果
1段目 //(-%)

コンボ

(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)

威力 備考
射撃始動
???
N格始動
???
前格始動
???
横格始動
???
後格始動
???
BD格始動
???
覚醒中限定 F/S/E
??/??/??
F覚醒限定 F
??/??/??

EXバースト考察


  • Fバースト
格闘攻撃補正:+% 防御補正:-%

  • Sバースト
射撃攻撃補正:+%

  • Eバースト
防御補正:-%

戦術


セットプレイ


対面対策


僚機考察


適した僚機



適さない僚機



コストパターンごとの戦術考察

  • 3000

  • 2500

  • 2000

  • 1500


外部リンク&参考資料集


コメント欄

更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
  • 後覚醒技でパオングになっても良さそうな…ミーティアみたく射派生と格派生ありで -- (名無しさん) 2025-08-15 03:13:52
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
+ タグ編集
  • タグ:
  • コスト2500
  • 機動戦士ガンダム
  • ファンネル
  • 復活
最終更新:2025年07月31日 00:14
添付ファイル