ダブルオークアンタ

 総合解説 / 通常時 / クアンタムバースト

作品枠 劇場版 機動戦士ガンダム00
-A wakening of the Trailblazer-
パイロット 刹那・F・セイエイ
コスト 3000
耐久値 680
形態移行 GNバスターソード
クアンタムバースト
移動タイプ 通常
BD回数 7
赤ロック距離 通常時:
クアンタムバースト:
変形コマンド なし
盾コマンド あり
扱いやすさ ノーマル
デフォルトBGM FINAL MISSION
~ QUANTAM BURST


概要

純粋種のイノベイターとして覚醒した刹那・F・セイエイの要望で開発された、「対話」のためのガンダム。
量子化やクアンタムバーストなどダブルオーガンダムでは副次的だった機能を標準搭載しているが、原作では戦闘行為は殆ど行われなかった。

左肩のGNソードビットを射撃攻撃、格闘強化、格闘も弾くバリアの3つの形態に使い分け戦う格闘寄り万能機。
一方通行換装として耐久を100回復させる奥の手のクアンタムバースト(格闘CS)を持つ。

前衛を張れる性能はあるが3000らしい差し込み能力は持っておらず、むしろ機敏なピョン格や振り向きサメキャンの降りテクで自衛する後衛機としての適性の方が高いという一風変わった特徴を持つ。
今作移行にあたり耐久が680に落とされたが、その代わり攻撃面は色々と手を加えられている。特に追加された前特殊格闘は強力で今作からの新たな主力格闘といえる。さらに新システムのオーバーリミットとの相性も良好。

だが、環境的には逆風といえる要素も多い。
C覚醒の消滅、覚醒蓄積量の低下、クアンタムバーストの使用しづらさ、耐久減少、覚醒を温存する状況の増加により1ゲームごとの覚醒時間が減少。

低コストの台頭により後衛適性を活かしたいが、上述の通り覚醒の強さでの差別化が難しくなっており射撃能力の低さから他の30後衛機体に劣る展開が増えた。
さりとて前衛を堂々と張れるようになるほどの追加要素もなく器用貧乏な印象が顕著になった感は否めない。

またオーバーリミットを押し付ける分には良相性だが、オーバーリミットのバリアを割る、吐かせることに向いた武装に欠け、相手のバリアにこちらの覚醒を潰されることが多いことも厳しい。

とはいえ追加要素は使い所もきちんとあり前衛後衛のシフトのしやすさと覚醒の強さ自体は依然として優秀。
立ち回りは難しくなったがこの点をなんとか活かし戦っていきたい。


  • リザルトポーズ
通常時:
敗北時:


EXバースト考察

「今こそ対話する!!」
覚醒タイプ:トランザム
攻撃モーション中以外で被弾した際、覚醒ゲージを代償に被弾無効化+短時間無敵の量子化が発動する。

  • Fバースト
格闘攻撃補正:+% 防御補正:-%
やはり今作でもこれ一択。
クアンタが3000として輝けるのはF覚醒あってこその話であり、これ以外では確実にパワー不足。
バリアと合わせた攻めは今なお一級品であるため確実に押し通したい。

  • Sバースト
射撃攻撃補正:+% 
論外。
BR連射・高速リロード&チャージのいずれもこの機体と噛み合わない。

  • Eバースト
防御補正:-%
こちらも論外。
3000でも0落ち後衛で選ばれることもなくはないE覚醒だが、それは平時の射撃力が十分あるからこそ許されるものであって、手数が足りないクアンタでは他機体の下位互換化は避けられない。

戦術

総論

本機は概要欄で述べた通り、自衛力の高さは3000でもピカイチだが、覚醒抜きでの攻め手の弱さ&少なさが特に顕著。
射撃自体は万能機らしく使いやすい方ではあるが、インフレした現代戦について来れていると言うにはかなり怪しいのが実情。
格闘性能に至っては初代EXVSで参戦したころからさほど性能が変わっておらず、覚醒なしでは格闘寄り万能機と名乗ることさえ辛いレベル。
一方で自衛面は、ピョン格&サメキャンによる高い回避力を持っており、贅沢にバリアも回せばそんじょそこらの機体では到底追いつけなくなる。

これらの特徴を活かすための立ち回りとして、主に
  • 前に出てロックを捌きながら相方の射撃を主体に勝つ3000前衛型
  • 前に出られる相方を隣で援護しながら自衛力の高さで耐久を残す爆弾後衛型
の2つが挙げられる。
それぞれの立ち回りは下記各論を参照されたし。

どちらか一方の立ち回りでも十分戦えるが、やはりどちらもこなせるほうが良いのは言うまでも無い。
後衛するつもりだった相方が先に減らされたら気を利かせて後衛にシフト、前に出たいが弾幕が濃すぎて出られない低コ格闘機をアシストするロック引き…といった具合で、目論見が外れても戦略をケア出来るのはクアンタにしかない強みである。
少なくとも本職機体の劣化にならないよう覚醒でリターンを取り、事故った味方にコストを渡せるようライフを残すことは完遂したい。


今作でもバリア+F覚醒は非常に強力で、この機体の切り札と言える。
更にはオバリミ+BS+F覚醒というロマンも可能となっており、瀕死の状況からでも試合を立て直しやすくなったのは非常に大きい。
そもそもが覚醒の戦果で大きく勝敗が左右される機体であり、覚醒の使い方は他の機体に比べても極めて重要。
特に試合の中途半端なタイミングで覚醒を使ってしまうと、手数不足から最悪放置まであり得るのも悩みの種。
覚醒を溜め・攻め通すためにも、バリアのリロード把握や盾による覚醒ゲージの回収、覚醒を通す相手の選別、逆にどこまで覚醒を温存させられるかなどなど、常々計算しながら立ち回りたい。


もう一つ覚えておきたいのが、弱体化を代償に耐久回復できるクアンタムバースト(以下QB)であるが、今作では使いどころがさらに重要になっている。
というのも、QB形態はただでさえ攻め手不足のクアンタの弱点が更に深刻になってしまい、冗談抜きで一切ロックを向けられずに負ける事態も多々ある。
そして今作のオーバーリミットの発動条件の都合上、最終盤の攻防になる前にQBを切ってしまうとその後はガン無視され、相方集中攻撃で負ける場面が極端に増えてしまった。
そのため、QBは「最後の覚醒も使い果たした後の攻防のために、プレッシャーで迎撃+耐久回復で延命を図るために使う」という使い方が主体になるだろう。



3000前衛型

相方が一般的な後衛機体や攻める必要のある相手の場合は、ロックを取るためにラインを上げ、前衛として丁寧に立ち回る。
前線を張る際は後格、サバーニャ、バリア、サメキャンなどの豊富な自衛択を使い被弾を抑えながら戦うことが理想。
時にはバリア格闘も見せながらジワジワと圧迫し、攻めが通らなくても覚醒を貯め、最終的には覚醒の強さでダメージ勝ちを狙う前衛機らしい立ち回りが求められることもあるだろう。
この際はシルビ展開やBS形態が向いているため、詰めの場面では安易にソードビットを飛ばさないほうが良い。

爆弾後衛型

相方が前衛適性のある機体・もしくは耐久調整が崩れた場合は、ゼロ落ちも見据えた後衛や爆弾戦法なども必要になってくる。
この場合もロックを取りつつ被弾を抑えることが重要になるが、格闘戦はリスクが高いためBS形態は控えるほうが無難。

ただ、サメキャンや置きサバーニャで後ろから援護するだけでは、弾が弱すぎて多くの3000万能機の下位互換になりかねない。
ラインを下げすぎず、ゲロビを流し、盾で覚醒を貯めておくなどなんらかの差別化は意識したい。
今でもライフを残す性能は全機体屈指の性能で、相変わらず前衛としては攻めにムラがある上に、今作では低コ格闘系が追い風も受けていることもあり、特にシャッフルでは常に柔軟な思考でスイッチしていきたい。

セットプレイ


対面対策


僚機考察


適した僚機

基本的に前に出て戦いたい低コスト機体。
クアンタの自衛力を武器にロックを散らし、相方の活躍をサポートしてあげよう。
試合の終盤ではF覚醒+バリア+オバリミを重ね合わせて耐久回復も狙っていこう。

適さない僚機

放置に弱い機体。
さすがのクアンタの自衛力でも長時間群がられるといずれはボロが出る。
それまでに相手を取り切れない相方だとダメ負けしやすい。


コストパターンごとの戦術考察

  • 3000
覚醒なしでの攻めに期待値がないため、後衛力を活かした立ち回りをしたい。
相方がこちら以上に引き撃ちでダメージレース優位を作れるようなら、前に出てフロントとして弾除けになろう。

  • 2500
推奨。
コスオバを引いて100かそこらの耐久でも、F覚醒とオバリミがあれば十分挽回できる。
前衛をする場合でも2500の射撃力なら攻め手不足も解消しやすい。

  • 2000
今作ではパワー不足気味。耐久値の安定感がオーバーリミットの仕様と合わないのが原因。
強いてあげれば大胆に立ち回る両前衛適性。平時でも積極的に動いて相手を分断出来れば相方にもチャンスが来る。その試行回数を増やせる点では総耐久値の高さも活きてくる。

  • 1500
事故。
クアンタのフットワークについて来れず相方が孤立しがち。
タイマンを作って機動力の差を誤魔化そう。

外部リンク&参考資料集


コメント欄

更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
  • だからなんで射撃がぱっとしない機体にするんだよ!原作そんな設定なかっただろが -- (名無しさん) 2025-08-09 11:06:55
  • アシストにテコ入れ要らないから -- (クアンタモチベ低下) 2025-08-09 11:16:55
  • BMサブが劣化してるようにしか感じない -- (クアンタモチベ低下) 2025-08-09 11:24:20
  • じゃあ乗らなきゃいいじゃん -- (名無しさん) 2025-08-09 15:17:31
  • ピョン格系一律までいかないけど、ほとんどの機体で高度おちてるから -- (名無しさん) 2025-08-11 22:37:21
  • 途中送信失礼、逃げれないし。F格バリア覚醒通してゲームセットの状況に持ち込めないと勝てないわ。こいつで遠距離やれることないからシルビ終わったらほぼ全力で相方狙われるし -- (名無しさん) 2025-08-11 22:39:29
  • 横サブに串のNサブみたいにソードビット並列に並べて飛ばす引っ掛け武装みたいなの欲しいよな -- (名無しさん) 2025-08-12 10:38:36
  • こんな性能でELSを1週間で殲滅できるとは思えない -- (名無しさん) 2025-08-16 08:28:38
  • 1週間で殲滅するのはフルセの方 -- (名無しさん) 2025-08-29 09:23:22
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
+ タグ編集
  • タグ:
  • コスト3000
  • ガンダム
  • 主役機
  • 自動回避
  • ファンネル
  • バリア
  • 耐久値回復
  • プレッシャー
  • 一方通行換装
  • カウンター
  • 劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
最終更新:2025年10月02日 03:36
添付ファイル