|
作品枠 |
劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer- |
パイロット |
刹那・D・セイエイ |
コスト |
3000 |
耐久値 |
680 |
形態移行 |
バスターソード |
移動タイプ |
|
BD回数 |
通常時: クアンタムバースト: |
赤ロック距離 |
通常時: クアンタムバースト: |
変形コマンド |
なし |
盾コマンド |
あり |
デフォルトBGM |
|
概要
純粋種のイノベイターとして覚醒した刹那・F・セイエイの要望で開発された、
「対話」のためのガンダム。
量子化やクアンタムバーストなど
ダブルオーガンダムでは副次的だった機能を標準搭載しているが、原作では戦闘行為は殆ど行われなかった。
左肩のGNソードビットを射撃攻撃、格闘強化、格闘も弾くバリアの3つの形態に使い分け戦う格闘寄り万能機。
一方通行換装として耐久を100回復させる奥の手のクアンタムバースト(格闘CS)を持つ。
前衛を張れる性能はあるが3000らしい差し込み能力は持っておらず、むしろ機敏なピョン格や振り向きサメキャンの降りテクで自衛する後衛機としての適性の方が高いという一風変わった特徴を持つ。
本機は3000コストで射撃能力にも限界があるので僚機との意思疎通が重要となるが、トランザムするF覚醒+バリアの猛攻により他後衛機との差別化は十分。
通常時:
敗北時:
○通常時
- Nサブ:GNソードビット【射出】 / 【オールレンジ攻撃】に変更
- N特射:ブレイヴとサバーニャの同時呼び出しに変更
- 特格:GNソードビット【GNバスターソード合体】/【GNバスターソード合体攻撃】/【GNフィールド】に変更。
○クアンタムバースト
EXバースト考察
格闘攻撃補正:+% 防御補正:-%
射撃攻撃補正:+%
防御補正:-%
戦術
セットプレイ
対面対策
僚機考察
適した僚機
適さない僚機
コストパターンごとの戦術考察
外部リンク&参考資料集
コメント欄
更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
最終更新:2025年08月05日 20:17