ドレッドノートガンダム(Xアストレイ)

作品枠 機動戦士ガンダム
SEED ASTRAY
パイロット プレア・レヴェリー
コスト 2000
耐久値 640
形態移行 なし
移動タイプ 通常BD
BD回数 6
赤ロック距離 11
変形コマンド なし
盾コマンド あり
扱いやすさ ノーマル
デフォルトBGM 運命の子

射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 ビームライフル 8 70 通常のBR。依存度高め
射撃CS ビームライフル【高出力】 - 120 単発ダウン
サブ射撃 プリスティス ビームリーマー【展開】 100 90 メイン射撃に連動or後サブ以外の入力で発射する
サブ展開中後サブ射撃 プリスティス ビームリーマー【切り離し】 - 176 使用時に残弾数が0に
後格闘 プリスティス ビームリーマー【射出】 - 108 サブ射撃と同時使用不可
N特殊射撃 アストレイレッドフレーム 呼出 1 138 ガーベラ・ストレート投擲→BR2連射
前後特殊射撃 68 射撃バリア付き突進
横特殊射撃 89 斬り抜け→横薙ぎ
N特殊格闘 ドラグーンシステム【一斉射撃】 1[2] 60 覚醒中は2発に
前横特殊格闘 ドラグーンシステム【速射】 レバー前入れの場合頭上に、
レバー左右入れの場合入力方向に2機展開する
後特殊格闘 ドラグーンシステム【連続速射】 12~152 新規武装。展開したその場に留まり4連射する
格闘CS ドラグーンシステム【オールレンジ攻撃】 1
格闘 名称 入力 弾数 威力 備考
N格闘 ビームサーベル NNN - 180
前派生 2連斬り→キック N前
NN前
250
254
新規派生。
後派生 斬り上げ N後
NN後

前格闘 薙ぎ払い - 80 射撃バリアあり
横格闘 斬り上げ→斬り払い 横N - 132
前派生 2連斬り→キック 横前 245 新規派生。
後派生 斬り上げ 横後
BD格闘 斬り抜け→突き BD中前N - 138 初段の性能が高い
覚醒技 名称 弾数 威力
F/S/E
備考
覚醒技 ドラグーンシステム【包囲展開】 - /300/300



概要

ZAFT最初期の核動力機で、プリスティスとドラグーンで計6基もの有線武装を装備していることが最大の特徴。
正式名はドレッドノートで、Xアストレイとは背部の増設ユニットの形状と「兵器としての王道を外れた者」の意を込めてロウが改修後に付けた愛称。

2000コストの射撃寄り万能機。通称「ドレノ」。
武装の特徴は攻撃連動の待機ビット「プリスティス」と、ショットガンのような特徴的な弾幕を作る特格のドラグーン。


  • リザルトポーズ
通常時:
敗北時:


キャンセルルート


サポートアクション

  • 射撃
  • 格闘


射撃武器


【メイン射撃】ビームライフル


リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
常時/3秒 ビーム 70(-30%) 2.0 よろけ

【射撃CS】ビームライフル【高出力】


チャージ 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
2秒 ビーム 120(??%) 5.0 ダウン

【サブ射撃】プリスティス ビームリーマー【展開】


リロード クールタイム 持続 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
?秒 ?秒 ?秒 ビーム 90(60%) 50(-20%)*2 6.0 1.0*6 強よろけ


【サブ展開中後サブ射撃】プリスティス ビームリーマー【切り離し】


属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
ビーム (%) (-%)*6 6.0 1.0*6 強よろけ

【後格闘】プリスティス ビームリーマー【射出】


属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
実弾 108(60%) 60(-20%)*2 3.0 1.5*2 スタン


【特殊射撃】アストレイレッドフレーム 呼出


リロード
アシスト消滅後7秒

【N特殊射撃】 ガーベラ・ストレート【投擲】&ビームライフル


動作 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 投擲 アシスト 実弾 75(80%) 75(-20%) 2.0 2.0 スタン
2段目 ビームライフル ビーム 138(40%) 45(-20%)*2 6.0 2.0*2 よろけ

【前後特殊射撃】 バクゥヘッドサーベル


動作 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 突撃 アシスト 格闘 68(76%) 9(-3%)*8 1.6 0.2*8 半回転ダウン

【横特殊射撃】 ガーベラ・ストレート


動作 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 斬り抜け アシスト 格闘 45(80%) 45(-20%) 1.5 1.5 スタン
2段目 回転斬り 格闘 89(65%) 55(-15%) 2.0 0.5 よろけ


【特殊格闘】ドラグーンシステム【一斉射撃】 / 【速射】 / 【連続速射】

背中のドラグーンを自機周囲に展開し、1基につき5発の拡散ビームを発射する。
レバー入力で性能が変化。
後述の格闘CSにも言えることだが、多数のビームが同時ヒットするため当たり方によってダメージがブレやすい。

リロード 属性
ビーム

【N特殊格闘】ドラグーンシステム【一斉射撃】

4基を一斉に展開してビームを撒き散らす。

属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
ビーム 60(%) (-%)*4 0.4*4 よろけ

【横特殊格闘】ドラグーンシステム【速射(左右)】

レバーを入れた方向の2基を展開して正面にビームを撃つ。

属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
ビーム (%) (-%)* 0.* よろけ

【前特殊格闘】ドラグーンシステム【速射(上方)】

上部の2基を展開して斜め上にビームを撃つ。

属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
ビーム (%) (-%)* 0.* よろけ

【後特殊格闘】ドラグーンシステム【連続速射】

新規武装。
その場で4基を展開し、収束させたビームを順次発射する。

属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
ビーム (%) 12(-%)* 0.*4 よろけ


【格闘CS】ドラグーンシステム【オールレンジ攻撃】


リロード チャージ 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
10秒 2秒 ビーム (%) (-%)* * よろけ



格闘

【通常格闘】ビームサーベル

右薙ぎ→斬り返し→回転左薙ぎの3段格闘。

N格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 右薙ぎ 65(80%) 65(-20%) 1.7 1.7 よろけ
┗2段目 斬り 121(65%) 70(-15%) 2.0 0.3 よろけ
 ┗3段目 左薙ぎ 180(53%) 90(-12%) 3.0 1.0 ダウン

【N・横格闘前派生】2連斬り→キック

新規武装。
サーベルで2回多段ヒットの袈裟斬りを放った後に蹴り飛ばす。

【N・横格闘後派生】斬り上げ

受身不能で打ち上げる1段派生。

格闘派生 動作 累計威力(累計補正率) 単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 効果
N NN N・横 NN
┣前派生 袈裟斬り 127(60%) 171(45%) 122(60%) 22(-5%)*4 ダウン
袈裟斬り 194(40%) 219(25%) 189(40%) 31(-5%)*4 砂埃ダウン
キック 250(--%) 254(--%) 245(--%) 140(--%) 5↑ 5↑ 5↑ ダウン
┗後派生 斬り上げ 133(65%) 177(50%) 128(65%) 85(-15%) 縦回転ダウン



【前格闘】薙ぎ払い

単発の薙ぎ払い1段。
踏み込みには射撃バリア判定あり。

前格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
1段目 薙ぎ払い 80(-20%) 縦回転ダウン


【横格闘】斬り上げ→斬り払い

横格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 斬り上げ 60(80%) 60(-20%) 1.7 1.7 よろけ
┗2段目 斬り払い 132(65%) 90(-15%) 2.7 1.0 ダウン



【BD格闘】斬り抜け→突き


BD格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 斬り抜け 65(80%) 65(-20%) 1.7 1.7 スタン
┗2段目 突き 138(65%) 19(-3%)*5 2.7 0.2*5 砂埃ダウン

覚醒技

【覚醒技】ドラグーンシステム【包囲展開】


覚醒技 動作 威力(補正率) F/S/E ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発(元値)
1段目 //(%) //(-%)
2段目 //(%) //(-%)
3段目 //(%) //(-%)
4段目 //(%) //(-%)
5段目 //(%) //(-%)


コンボ

(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)

威力 備考
射撃始動
???
N格始動
???
前格始動
???
横格始動
???
後格始動
???
BD格始動
???
覚醒中限定 F/S/E
??/??/??
F覚醒限定 F
??/??/??

EXバースト考察


  • Fバースト
格闘攻撃補正:+% 防御補正:-%

  • Sバースト
射撃攻撃補正:+%

  • Eバースト
防御補正:-%

戦術


セットプレイ


対面対策


僚機考察


適した僚機



適さない僚機



コストパターンごとの戦術考察

  • 3000

  • 2500

  • 2000

  • 1500


外部リンク&参考資料集


コメント欄

更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
+ タグ編集
  • タグ:
  • コスト2000
  • ガンダム
  • 主役機
  • 有線
  • ファンネル
  • 機動戦士ガンダムSEED ASTRAY
最終更新:2025年09月12日 07:12
添付ファイル