νガンダム

作品枠 機動戦士ガンダム
逆襲のシャア
パイロット アムロ・レイ
コスト 3000
耐久値 680
形態移行 なし
移動タイプ 通常
BD回数 8
赤ロック距離 11
変形コマンド なし
盾コマンド あり
デフォルトBGM SALLY<出撃>

射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 ----
連動
----
00 ----
射撃CS -
サブ射撃
N特殊射撃
レバー入れ特殊射撃
N特殊格闘
前特殊格闘
後格闘
格闘CS 100 -
変形 名称 弾数 威力 備考
変形メイン射撃
変形サブ射撃
変形特殊射撃
変形特殊格闘 -
格闘 名称 入力 弾数 威力 備考
サブ射撃 サブ -
N格闘 NNN -
前派生 ○○ NN前
射撃派生 ○○ NN射
前格闘 -
横格闘 横NN -
後格闘 -
BD格闘 BD中前N -
特殊格闘 -
格闘CS 格闘CS -
変形格闘 変形中N -
覚醒技 名称 弾数 威力
F/S/E
備考
N覚醒技 1 //
後覚醒技 //
特殊 名称 弾数 威力 備考
-


概要


  • リザルトポーズ
通常時:
敗北時:


キャンセルルート


サポートアクション

  • 射撃
  • 格闘


射撃武器


【メイン射撃】



リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
撃ち切り常時/?秒 実弾/ビーム (%)

【射撃CS】



チャージ 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
?秒 実弾/ビーム (%)

【サブ射撃】

サブ射撃 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
1段目 (-%)


【Nサブ射撃】


【レバー入れサブ射撃】



【特殊射撃】 呼出




【N特殊射撃】 呼出







【横特殊射撃】 呼出



【後特殊射撃】ニュー・ハイパー・バズーカ 【遠隔射撃】

足を止める武装から降りテクとして使用可能。各CS→後特射や横特射→後特射で慣性が乗る。



【特殊格闘】


【後格闘】



【格闘CS】



チャージ 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
?秒 実弾/ビーム (%)


格闘




【通常格闘】

通常格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)
 ┗3段目 (%) (-%)



【前格闘】

前格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)

【横格闘】

横格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)


【後格闘】

後格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)


【BD格闘】

BD格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)


【特殊格闘】

特殊格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)


【格闘CS】

チャージ リロード 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
?秒 ?秒 1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)


【変形格闘】

変形格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)


覚醒技

【覚醒技】



【後覚醒技】


覚醒技 動作 威力(補正率) F/S/E ダウン値 効果
1段目 //(-%)

覚醒技 動作 威力(補正率) F/S/E ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発(元値)
1段目 //(%) //(-%)
2段目 //(%) //(-%)
3段目 //(%) //(-%)
4段目 //(%) //(-%)
5段目 //(%) //(-%)

特殊

技名


コンボ

(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)

威力 備考
射撃始動
???
N格始動
???
前格始動
???
横格始動
???
後格始動
???
BD格始動
???
覚醒中限定 F/S/E
??/??/??
F覚醒限定 F
??/??/??

EXバースト考察


  • Fバースト
格闘攻撃補正:+% 防御補正:-%
Fバースト以外は有り得ない
  • Sバースト
射撃攻撃補正:+%

  • Eバースト
防御補正:-%

戦術


セットプレイ


対面対策


僚機考察


適した僚機

固定:環境機体25コスト。νガンダムがタゲ取りor低コストを動かし環境機に火力を叩き込んでもらう動きや、現環境機体が積極的に相手を動かしνが着地を取る動きが理想。低コストのコンボをνガンダムの射撃CSで〆るとお互い良い動きができる。
シャッフル:急な展開にも対応できる環境機体20コスト。かみ合わず多少フォローが遅れても巻き返せるだけの体力量が魅力。また、射撃機・万能機に対しνガンダムが積極的にダメージ交換をすることでたとえ痛み分けでもファンネルバリア分ダメージレースで優位に立つことができる。

適さない僚機

火力が低いまたは自衛力が低い機体。

コストパターンごとの戦術考察

  • 3000
いくら自衛力が高いとはいえ近接機体に対してνガンダムは若干の不利を背負っているため、相手に近接寄り機体がいる場合は前衛を担い自衛力を押し付けるようにして戦う必要がある。
  • 2500
固定:ダメージレースは味方の火力に任せ、ファンネルバリアで防いだダメージ量だけ稼ぐ動きで良い。νの自衛力の高さが求められる
シャッフル:今作は25コスが2落ち目の際にオーバーリミットスタンバイとなってしまうため0落ち爆弾戦法は非推奨。25コスの尖った持ち味を活かすことを意識しながら両前衛、落ち順は安定しないものと考え柔軟に。
  • 2000
今作は20コスが2落ち目の際にオーバーリミットスタンバイとなってしまうため0落ち爆弾戦法は非推奨。
合計体力量の多さが売りのため相打ち覚悟で両前衛、順落ち推奨。
  • 1500
負けて当然、総合体力値と総合火力がどちらも低い組み合わせ。いかに粘り強く、いかにダメージを取るかに掛かっている。

外部リンク

参考資料集

資料名
リンク等

すべてのコメントを見る

編集に関する議論

+ ...
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月22日 08:34
添付ファイル