|
作品枠 |
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア |
パイロット |
チェーン・アギ |
コスト |
1500 |
耐久値 |
|
形態移行 |
BWS装備 MS(パージ状態) |
移動タイプ |
BWS装備時:飛行 MS時:通常 |
BD回数 |
BWS装備時:なし MS時: |
赤ロック距離 |
BWS装備時: MS時: |
変形コマンド |
なし |
盾コマンド |
BWS装備時:なし MS時:あり |
扱いやすさ |
テクニカル |
デフォルトBGM |
なし |
概要
Zガンダムの量産化を目指した装着変形式の半可変型MS。名前はリファイン・ガンダム・ゼータ(Refined・Gundam・Zeta)の頭文字の略称。
劇中ではアムロ→ケーラの順で搭乗していたが、本シリーズでは作品終盤でアムロにサイコフレームの試料を渡すために搭乗したチェーン・アギ搭乗仕様。
変形機動を強制されるバック・ウェポン・システム(以下、BWS)から始まり、時間経過か特射使用でMS形態に一方通行換装を行う機体。
BWSは非常に高い攻撃性能を持っている反面、MS形態は全機体・全形態中でも最弱クラスという極めて極端なバランスとなっている。
そして、ナドレやナラティブC装備のように初期形態を維持し続けることができないどころか、オデュッセウスのような時間経過による再装填も無く、必ず分離して再出撃までBWSは補充されないという、『永続弱体』機とも言うべき仕様。
よって、BWSの性能でリードを奪う→MS形態でも積極的に動いてロックを取る→撃墜されてBWSで再出撃…という流れを繰り返す、コストセオリー度外視の変則爆弾戦術が求められがち。
通常時:
敗北時:
EXバースト考察
格闘攻撃補正:+% 防御補正:-%
射撃攻撃補正:+%
防御補正:-%
戦術
セットプレイ
対面対策
僚機考察
適した僚機
適さない僚機
コストパターンごとの戦術考察
外部リンク
参考資料集
編集に関する議論
最終更新:2025年08月23日 17:24