ケンプファー

作品枠 機動戦士ガンダム0080
ポケットの中の戦争
パイロット ミハイル・カミンスキー
コスト 1500
耐久値 480
形態移行 なし
移動タイプ 通常BD
BD回数
赤ロック距離
変形コマンド なし
盾コマンド あり
扱いやすさ テクニカル
デフォルトBGM いつか空に届いて

射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 専用ショットガン 5 15~140
根元95
移動撃ち可能な散弾16発
サブ射撃 ジャイアント・バズ 2 53~111 移動撃ち可能なBZを左右1発ずつ
N特殊射撃 ザクⅡ改 呼出 2 9~127 MG10発→シュツルム
レバー入れ特殊射撃 129 突撃3段格闘
特殊格闘 特殊移動 - - オバヒ中も使用可能
射撃派生
専用ショットガン【構え撃ち】
(5) 18~193 1hit強よろけ。弾数はメイン共用
Nサブ派生
ジャイアント・バズ【構え撃ち】
(2) 125 弾数はサブ共用
レバー入れサブ派生
ジャイアント・バズ【移動撃ち】
115 レバー方向に移動撃ち
N特格派生
シュツルム・ファウスト【同時撃ち】
1 108 2発同時発射
爆風は炎上スタン
レバー入れ特格派生
シュツルム・ファウスト【跳躍撃ち】
152 レバー前後で前方に
左右でその方向に跳躍して2連射
格闘 名称 入力 弾数 威力 備考
N格闘 ビーム・サーベル NNN - 175 標準的な3段格闘
前派生 斬り抜け N前 120
NN前 165
前格闘 ショルダータックル - 80 サブC可能
横格闘 斬り上げ→突き→刀斬り 横NN - 167
前派生 斬り抜け 横前 115
横N前 164
後格闘 チェーン・マイン 1 220 手動リロード式の掴み武装
BD格闘 突き→斬り抜け BD中前N - 137 特格中の前格闘はこちらに
覚醒技 名称 弾数 威力
S/F,E
備考
覚醒技 滅びゆく者のために! 1 270/ バズーカ連射


概要

ジオン公国軍最終盤にロールアウトした試作機。装甲を薄くして機動力を高めながら火力を重視した高機動MS。
多種多様な実弾武装を装備している一方、機動性確保のためにジェネレーターへの負担を考慮してビーム兵器はビームサーベルのみとなっている。

強烈な実弾の引っ掛け能力を有する、突貫型1500コスト。
特殊移動による高い前進力を持ち、メインのショットガンによる制圧力は特化型らしくすこぶる優秀。


  • リザルトポーズ
通常時:
敗北時:


キャンセルルート

  • メイン→サブ、各特射、特格、前格、後格
  • サブ→特格
  • 各特射→サブ、特格
  • 特格→各特射、各種格闘(前格はBD格に)
  • 特格メイン派生→後格
  • 特格各サブ派生→特格、後格
  • 特格特格派生→特格、後格
  • N、横、BD格闘(全段)→後格
  • 前格→サブ、後格

サポートアクション

  • 射撃
  • 格闘


射撃武器


【メイン射撃】専用ショットガン

「蜂の巣になりやがれ!」
足を止めずに撃てる実弾属性のショットガン。
誘導は皆無だが16発の散弾を放つため、拡散範囲が広く引っ掛けやすい。
射程限界は赤ロック距離とほぼ同等なものの、拡散方向はランダムなので有効距離はさらに短くなる。
密着距離で当てると95の単発強制ダウン。
サブ、特射、特格、前格、後格にキャンセル可能。

リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
撃ち切り/5発
4.5秒
実弾 15(-6%)/1hit 0.5*16 4hitよろけ
95(-%) (根元ヒット時)

【サブ射撃/横サブ射撃】ジャイアント・バズ

「ジャイアント・バズでぇ!」
移動撃ちが可能で、右手→左手の順にジャイアントバズを発射する。
右左の2発を発射しても、右手1発でキャンセルしても、弾数消費は1発。

2発ヒットで強制ダウンとダウン値は高め。射程限界はあるが、ステージ行動範囲の一辺より長いためほぼ問題にならない。
順次発射の分、単発ヒットになりやすくなり、追撃手段も常に考えておきたい。

なお、リロード中でも振り向きメインや特射、前格からのキャンセルによる降りテクは可能。

リロード サブ射撃 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
撃ち切り
6秒
弾頭 実弾 53(80%) 53(-20%) 2.0 2.0
爆風 実弾 65(70%) 15(-10%) 2.5 0.5 ダウン
弾頭 実弾 103(50%) 53(-20%) 4.5 2.0
爆風 実弾 111(40%) 15(-10%) 5.0 0.5 ダウン


【特殊射撃】ザクII改 呼出

劇中での共闘はなかったものの、バーニィが搭乗するザクII改が援護してくれる。
レバー入れで性能が変化。ネームドアシストのため一度に呼び出せるのは1種類の動作のみ。

正面を向いていればアサキャンが可能。リロードは長めだが攻守ともに頼れるルーキー。

リロード 属性
撃ち切り/2発
アシスト消滅
12秒
アシスト

【N特殊射撃】ザクマシンガン&シュツルムファウスト

自機の左側からザクマシンガン10連射→シュツルムファウストと繰り出す射撃アシスト。
弾速は遅いものの攻撃時間が長く、誘導を切られるまで銃口補正もかかり続ける。
またマシンガンは1ヒットよろけ、シュツルムは誘導が強めで着弾で爆風も発生するので思わぬヒットを生むことも。

動作 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 マシンガン アシスト 実弾 82(70%) 9(-3%)*10 3.0 0.3*10 よろけ
2段目 シュツルム 実弾 121(60%) 55(-10%) 4.0 1.0
爆風 127(50%) 10(-10%) 4.5 0.5 炎上スタン

【レバー入れ特殊射撃】ヒートホーク

自機の右側から突進してヒートホークで横薙ぎ→袈裟斬り→斬り上げの3連撃を行う格闘アシスト。
3段目で受身可能な打ち上げになるので可能な限り追撃を。射程限界が存在するが赤ロック距離の2倍程度はある。
突進速度は早くないものの、誘導はそれなりなので近距離での迎撃や、特格を絡めた追い込み時に活用したい。

動作 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 横薙ぎ アシスト 格闘 40(80%) 40(-20%) 1.0 1.0 よろけ
2段目 袈裟斬り 格闘 80(65%) 50(-15%) 1.5 0.5 よろけ
3段目 斬り上げ 格闘 129(55%) 75(-10%) 2.0 0.5 ダウン

【特殊格闘】特殊移動

前傾姿勢になって移動する。原作で市街地を移動していた時の再現で、ケンプファーの特徴的なモーション。
レバー入力により軌道が変化し、Nで前進、左右で斜めに若干回り込みつつ前進する。
BD並みのブースト効率で高速移動が可能となる本機の強みの一つ。
虹ステ対応。

本武装から派生することでメイン、サブ、特格、前格(BD格に変化)の性能が変化する。
出しきりでブースト消費は25%弱。
終了モーションは硬直が短く、慣性で移動しつつ落下に移行する。
緑ロック時は機体が向いている方向に移動する。派生攻撃の際は敵機に向き直る。

オーバーヒートでも使用可能で、その場合でも移動量等に制約はない模様。

【特殊格闘射撃派生】

「土手腹に風穴開けてやる!」
多少の慣性を残しつつ30発の散弾を発射する。1hit強よろけでダウン値も低く、接射では120ダメージの単発ダウン。
射程限界はメインと変わらないが、弾数が多い事と1hit強よろけのため、距離が離れても信頼度は高め。
銃口補正は発射直前まで掛かるものの、発射直後は弾速が遅く、軸をずらして移動している相手は捉えにくい。

従来のような特格へのキャンセルが封じられたため、特格ムーブをする際には注意。

リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
撃ち切り4.5秒
(メインと共用)
実弾 18(-6%)/1hit 0.25*30 強よろけ
120(-%) 7.0↑ (根元ヒット時)

【特殊格闘サブ派生】ジャイアントバズ【構え撃ち】 / 【移動撃ち】

今作から両サブ派生ともに後格へのキャンセルが可能になった。

リロード 属性
撃ち切り6秒
(サブ射撃と共用)
実弾/爆風

【特殊格闘Nサブ派生】構え撃ち

その場で2発同時に発射する。発生と弾速の速さを生かして特格ムーブでの押し付けに有用。
距離が離れたところで特格メイン派生や特射がヒットした際の追撃にも。

サブ派生 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
弾頭 実弾 108(60%) 60(-20%)*2 4.0 2.0*2 よろけ
爆風 実弾 125(40%) 15(-10%)*2 5.0 0.5*2 ダウン

【特殊格闘横サブ派生】移動撃ち

わずかに上昇回転しつつ横移動してから2発同時に発射する。
移動による回避力や、上下にもよく食いつく誘導力が強み。

また今作から特格へのキャンセルが可能となり、特格ムーブの新たな選択肢となった。

サブ派生 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
弾頭 実弾 98(60%) 54(-20%)*2 4.0 2.0*2 よろけ
爆風 実弾 115(40%) 15(-10%)*2 5.0 0.5*2 ダウン

【特殊格闘特殊格闘派生】シュツルム・ファウスト【同時撃ち】 / 【移動撃ち】

「シュツルム・ファウストを使う!」
両脛部に装備したシュツルム・ファウストを2発発射する。
レバーN/入れで挙動が大きく変化する。

リロード 属性
撃ち切り/1発
5秒
実弾/爆風

【特殊格闘レバーN特殊格闘派生】同時撃ち

シュツルム・ファウストを2発同時に発射する。
多少左右に広がるような弾道で広範囲に爆風を展開できるため、移動狩りや起き攻めに有効。

なお爆風は自機にはヒットしないので、爆風範囲内で相手に命中させても一方的に追撃が可能。
補正は重めだが、単発や爆風のみのヒットなら、追撃でまとまったダメージも期待できる。

射撃派生 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
弾頭 実弾 63(60%) 35(-20%)*2 2.0 1.0*2 よろけ
爆風 実弾 108(20%) 45(-20%)*2 4.0 1.0*2 炎上スタン

【特殊格闘レバー入れ特殊格闘派生】移動撃ち

1発目は若干の慣性を残しつつその場で、2発目はレバー前後なら前方に、左右ならその方向に跳躍してから発射する。
2発目発射前に誘導を切られても、再度銃口補正と誘導がかかり直すため、近距離での信頼性も高い。

ダメージのわりに補正値が緩いので、1発hitからの追撃で大ダメージが狙える。
1,2発目のどちらからでも特格と後格にキャンセルできるため、コンボに追い込みにと有効活用していきたい。

Sバースト時に2発目を撃つ前の上昇中にメインやサブでキャンセルする慣性跳躍ムーブも健在。

射撃派生 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
弾頭 実弾 43(85%) 43(-15%) 1.0 1.0 よろけ
爆風 実弾 90(70%) 55(-15%) 2.0 1.0 炎上スタン
弾頭 実弾 121(55%) 43(-15%) 3.0 1.0 よろけ
爆風 実弾 152(40%) 55(-15%) 4.0 1.0 炎上スタン


格闘

後格以外の伸びはそれほどではなく、特格から出すなどして補う必要がある。
また発生も全体的に遅い部類で、格闘の振りあい自体は不得手。

N・横格格闘前派生と後格闘自身以外、どの格闘からでも後格闘へのキャンセルができる。

【N格闘】ビーム・サーベル

「でしゃばんじゃねえ!」
斬りつけ→斬り返し→斬り上げのオーソドックスな3段格闘。
最終段は打ち上げるが通常ダウンなので、生当てだと追撃が必要。
1・2段目から前派生と3段全てから後格キャンセルが可能。

N格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 逆袈裟 60(80%) 60(-20%) 1.7 1.7 よろけ
┗2段目 横薙ぎ 116(65%) 70(-15%) 2.0 0.3 よろけ
 ┗3段目 斬り上げ 175(53%) 90(-12%) 3.0 1.0 ダウン

【N・横格格闘前派生】斬り抜け

N・横格の1〜2段目から派生可能。
基本的な特性はBD格2段目と同じだが、単発威力が低い代わりに補正率が軽くて一般的な格闘2段目よりもダメージ効率が良い。
N・横格出し切りは受身可能なので、強制ダウンが取れない時の放置にも有効。
ダウン値はやや重く後格キャンセルは無いため、コンボで使う際には注意。

格闘派生 動作 累計威力(累計補正率) 単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 効果
1段目 2段目 1段目 2段目
┗N格闘前派生 斬り抜け 120(68%) 165(53%) 75(-12%) 2.7 3.0 1.0 横回転ダウン
┗横前派生 115(68%) 164(53%)

【前格闘】ショルダータックル

左肩で突撃する単発格闘。
メインからキャンセル可能。命中からサブへキャンセル可能で落下に移行できる。
今作からヒット時の挙動がふわりと浮き上がるようになったため、サブキャンセルを含めて追撃は容易になった。
また、後格ヒット後の連続爆発中に追撃を入れるには、単発火力も上がった前格闘が確実性が高い。

前格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
1段目 タックル 80(-20%) 1.7 ダウン


【横格闘】斬り上げ→突き→2刀斬り

「ビビってんじゃねえぞ!」
2刀流で繰り出す3段格闘。最終段以外前派生と3段全てから後格にキャンセル可能。

横格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 斬り上げ 55(80%) 55(-20%) 1.7 1.7 よろけ
┗2段目 突き 115(65%) 75(-15%) 2.0 0.3 よろけ
 ┗3段目 2刀斬り 167(53%) 80(-12%) 3.0 1.0 ダウン

【後格闘】チェーン・マイン

「チェーン・マインを味わいな!」
ケンプファーの代名詞的武装である19基の吸着型機雷で構成された連結型機雷兵器。
アンカーのように前方に伸ばして捕縛→ユニット切り離し→起爆、というプロセスを踏む。
弾数制の格闘攻撃で、空振りでも弾数を消費し、使用後は再入力して手動リロードする必要がある。
リロード時はどこからともなく現れた偽装トラックから引き出す。原作でこの武器を引き抜いた時の再現。

今作のケンプファーで最も変更点のある武装。
モーションが一新されると共に、連結された機雷数が1.5倍に増えて攻撃範囲が相応に拡大した。
また捕縛から起爆すると5回の小爆発で連続して打ち上げていき、最後の爆発できりもみ打ち上げダウンとなった。
なお小爆発中は(ダウン値内での)追撃も可能。生当てからでもダメージを伸ばすことができるようになった。

初段は伸びとリーチに優れているので、様々な場面で生当てを狙っていきたい。
振り被る動作が長いため発生は遅めだが、拡大した攻撃範囲で強力なひっかけ性能を見せる。
なお特格中にも通常の後格が出るようになった。

爆破部分は非常に高威力で、何かしらの攻撃が当たったらこれで追撃するのが本機のダメージ伸ばしの基本。
メイン、特格、特格各種派生、後格以外の格闘全段からキャンセル可能。
キャンセルルート関連はリロード時も共通。なお、リロード動作にはブースト消費はない。

チャンスの際に使えないことが無いよう、隙あらばこまめにリロードする癖を付けるのが基本となる。
なお、VSシリーズのアレックスのアーマーは格闘を弾くため、原作のように巻きつけて爆破で剥がすことは今作でもできない。

リロード 後格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
手動 1段目 巻きつけ 60(80%) 60(-20%) 0 0 掴み
爆発 100(75%) 10(-1%)*5 0 0 ダウン
爆発 220(10%) 160(-90%) 10.0 10.0 打ち上げダウン

【BD格闘】突き→斬り抜け

多段ヒットする突きから斬り抜けで打ち上げるで〆る2段格闘。2段共に後格にキャンセル可。
出し切りで受身不能ダウンを取れるため放置や追撃もしやすく便利なコンボパーツ。
特格中に前格派生をするとBD格が出る。前格よりこちらのほうが有用な場面が多いが、あえてタックルを出したい場合は注意が必要。

BD格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 突き 61(80%) 16(-5%)*4 1.8 0.45*4 強よろけ
┗2段目 斬り抜け 137(65%) 95(-15%) 2.3 0.5 横回転ダウン

覚醒技

【覚醒技】滅びゆく者のために!

「うらあぁぁぁぁぁ!弾け飛べぇぃ!」
両手に持ったジャイアント・バズを交互にそれぞれ7連射する射撃系覚醒技。
最初の13発は爆風つき、最後の1発は爆風なしだが単発高威力。
誘導がかなり優秀で、誘導を切らずに逃げる相手に追いつく場面も多い。
また爆風があるため盾やシルビ系武装も捲れるとかなり優秀な部類。
完全に足を止めるため外すと相手からすると的になりねないので迂闊なぶっぱは厳禁ではあるが、抱え落ちも惜しいのでロックが外れてる際や相手の格闘のカウンターとして積極的に狙っていこう。
連射部分にも細かいダウン値は設定されているが威力効率は良い部類で、後格闘にも勝る高威力コンボパーツとしても使える。

覚醒技 動作 威力(補正率) S/F,V,C ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発(元値)
1段目 BZ弾頭 253/(%) (-%)*13
BZ爆風 (-%)*13
2段目 BZ 270/(%) (%) 5↑

特殊

技名


コンボ

(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)

威力 備考
射撃始動
???
N格始動
???
前格始動
???
横格始動
???
後格始動
???
BD格始動
???
覚醒中限定 F/S/E
??/??/??
F覚醒限定 F
??/??/??

EXバースト考察


  • Fバースト
格闘攻撃補正:+% 防御補正:-%

  • Sバースト
射撃攻撃補正:+8%

  • Eバースト
防御補正:-%

戦術


セットプレイ


対面対策


僚機考察


適した僚機



適さない僚機



コストパターンごとの戦術考察

  • 3000

  • 2500

  • 2000

  • 1500


外部リンク

参考資料集

資料名
リンク等

すべてのコメントを見る

編集に関する議論

+ ...
  • 前格闘が砂埃ダウンに変更 ダメージが75から80 特格レバー横サブ派生が特格キャンセル可能に -- (名無しさん) 2025-08-09 20:10:59
  • チェーンマインのダメージまとめ 初段ダメ60補正20パーセント 起爆10ダメージ×5補正0パーセント 最終段150ダメージ 合計220 -- (名無しさん) 2025-08-10 23:27:56
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
+ タグ編集
  • タグ:
  • コスト1500
  • 非ガンダム
  • 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
  • 特殊移動派生
最終更新:2025年08月28日 03:22
添付ファイル