ガンダムAGE-FX

 総合解説 / 通常時 / FXバーストモード

作品枠 機動戦士ガンダムAGE
パイロット キオ・アスノ
コスト 3000
耐久値 700
形態移行 FXバーストモード
移動タイプ 通常BD
BD回数 通常時:7
FXバースト時:8
赤ロック距離 C
変形コマンド なし
盾コマンド あり
扱いやすさ ノーマル
デフォルトBGM ガンダムAGE-3~覚醒


概要

第4部「三世代編」より、AGEシステムが生み出した最後の機体。
AGE-3の火力を維持しながら徹底的に軽量化され、高い機動性を実現している。"FX"は「Follow X-rounder」の略。

攻撃の押しは弱めだが生形態としては高い自衛力を持つノーマルと、突貫力と高機動を持ち合わせたFXバーストの2形態を持つ、1出撃1回時限強化&耐久減すれば一方通行永続強化の時限強化機。
この手の永続換装3000コストは攻撃性能以上に後半の自衛力がトップレベルなので0落ちまで見据えた爆弾機の投げ役として適任だが、シリーズ史でその流行りを開発したのはこの機体である。
生形態でも特殊移動アシストと後退降りテクにより自衛力が高めである事が同系と比べて一歩コンセプトを推し進めている。

年月を追うごとに爆弾投げだけでは勝てず普通に攻めるターンが増える調整にされてきており、今作で遂にノーマル時の全方位ガードが削除された。
その代わりに耐久値は元に戻り700と十分、さらには迎撃に滅法強い新規前格闘などを得ており、従来作とは形を変えた"比較的健全な"高い自衛力になった。

もはや攻めが弱いと言えなくなるぐらいまで来た前作でのキャラパワーは十分保っているが、環境的には良し悪しな部分が多く臨機応変さが更に必要になっている。
バーストになれないタイミングでの放置耐性という弱点は据え置きであり、なおかつオバリミ覚醒の絶対性がこちらの0落ちを崩してくるぐらいの攻撃力がある。
そのため放置されたまま相方スクラップを招いたり、逆にオバリミ覚醒ダブロにFX自身が逃げきれない事も増えている。

反面、低コの先落ちが許容されている環境自体はFXの十八番であり、1度はコストをもらう後落ちはかなりしやすくなっている。
根性補正の乗ったオバリミ+バリア+FXバースト⇒回復の流れは今作における一つの切り札。

総合して「普通にやっていると相方が惨殺されるが、その特性そのものを逆利用する」ハイスペック自衛キャラクターという登場以来の性質は変わっていない。
環境や相方に合わせた立ち回りを試行錯誤し、柔軟なキオのような思想で乗りこなしていこう。

  • リザルトポーズ
通常時:ダイダルバズーカを両手で構える。最終話にてヴェイガンギア・シドに破壊される直前のポーズに酷似している。
通常格闘時:左手を水平に上げつつCファンネルを展開してから構え直す。前半は4期OP、後半はHGガンプラのパッケージの構え。
バーストモード時:サーベルを展開しながら右手を掲げる。
敗北時:コックピット部分から真っ二つになり周囲に粉々になったCファンネルが浮遊している。4期EDの再現


EXバースト考察

「うわぁぁぁああああああ!!」
覚醒タイプ:Xラウンダー
覚醒発動中はFXバーストモードに移行する。

  • Fバースト
格闘攻撃補正:+4% 防御補正:-15%
今作ではこちらを選びたい。
バリア自貼り+特射前格+オバリミバリアは言うまでもなく強く、3000らしい制圧力を出せるようになった。

  • Sバースト
射撃攻撃補正:+6% 
非推奨。
S覚が持つ強味とFXバーストの武装性質が合わない。

  • Eバースト
防御補正:-30%
永続強化FXバーストに入る直前のタイミングで抜けられる点では耐久が安定する。爆弾後衛としての自衛力の保険にもなる。
そのため前作までは1択レベルだったが、今作ではさすがに次点以下。
オバリミを使わずとも勝てる緩い対面ならまだしも、挽回力は最低なのでF覚醒の使い勝手には及ばない。

戦術


セットプレイ


対面対策


僚機考察


適した僚機

爆弾まで見据えて動ける前衛機体。
ノーマル時は自衛しながら射撃CSとサブで援護し、FXバーストは一緒になって荒らし尽くしてやろう。

適さない僚機

前衛にシフトできない後衛機体。
本機は先落ちする場合耐久280を切るまで3000としてのパワーに欠けるため、どっちが先に落ちても何かしらの不具合が発生してしまう。
最初からタイムアップ前提で立ち回れるのならともかく、生半可な技量では安定しない。

コストパターンごとの戦術考察

  • 3000
0落ち徹底。
上記『適さない僚機』で述べた通り、先落ちするとFXバースト移行までの耐久を無駄遣いすることになってしまう。
先落ち出来ない相方だろうと、適度にロックを取る程度に抑えて耐久調整に専念したい。

  • 2500
推奨。
本機が相方に求めるスペックを満たす機体が多い。

  • 2000
推奨だが、このコストとの編成をフルに活かすなら後落ちを強く推奨。
永続FXバースト、覚醒、バリア、オバリミまでスマートに重ねられれば凄まじいゴリ押しも見込める。
そもそも2000を単騎で投げること自体が悪手気味であり、1落ち前の永続FXバーストでこちらから戦線を上げる意識も持ちたい。

  • 1500
本来なら事故だが、高い自衛力を持つノーマルモードがあるからこそ成立しうるクソ爆弾編成。
往年のリ・ガズィ爆弾など面白い戦法はとれるが、全身方位盾が失われた現状、自衛は徹底的に完璧に行いたい。

外部リンク&参考資料集


コメント欄

更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
+ タグ編集
  • タグ:
  • ガンダム
  • 主役機
  • コスト3000
  • 時限強化
  • 機動戦士ガンダムAGE
  • カウンター
  • ファンネル
  • 一方通行換装
最終更新:2025年11月02日 03:14
添付ファイル