ダブルオーガンダム


作品枠 機動戦士ガンダム00
パイロット 刹那・F・セイエイ
コスト 3000
耐久値 700
形態移行 ダブルオーガンダム(00)
ダブルオーライザー(00R)
トランザムライザー(TR)
移動タイプ 通常BD
BD回数 00:
00R:
赤ロック距離 00:
00R:
変形コマンド あり
盾コマンド あり
扱いやすさ ノーマル
デフォルトBGM


概要

ガンダムエクシアの後継機にして、2基の太陽炉を同調駆動させる『ツインドライヴ』を実装した刹那の新たな機体。
ツインドライヴを安定させる支援機『オーライザー』とドッキングして生まれる『ダブルオーライザー』は絶大な性能を発揮する。

通常形態のダブルオー(00)、時限強化形態のダブルオーライザー(00R)、覚醒時に移行するトランザムライザー(TR)の3種を回していく3000コストの時限強化機。
00Rは耐久減で永続強化に移行するため、試合の後半になるほど機体パワーが上がっていく大器晩成型としての側面が強い。

今作ではライザーのサブにGNミサイルが帰還。新規要素としてはライザーソードでの薙ぎ払い追加や高速弾、乱舞とプレッシャー2種の覚醒技などなど派手めのテコ入れが入っている。
00の方もメインが3連射BRになるといった変更を受けており、いざというときの突撃力も最低限確保している。
その反面、前作の新武装でアプデによる強化も受けていたGNビームサーベルの回転投擲やアシストそのものの完全削除といった変更もあり、リスクは抑えつつ時限ライザーの武装をしっかり当てに行くという当たり前ではあるが時に忘れがちなセオリーを意識していく必要が出てきた。
この点は無限ライザーになればそこまで気にしなくてもよくなるため、良くも悪くも2on2におけるダメージレースを組み立てる計画性が戦果に直結するだろう。

時限強化機らしく再起した"ガンダム"で、人類の『革新』を成し遂げよう。


余談だが、パイロット表記や立ち絵は刹那のみだが沙慈のボイスも収録されている。

  • リザルトポーズ
通常時:
敗北時:


EXバースト考察

「目覚めてくれダブルオー…!ここにはOガンダムとエクシアと…俺がいる!!」
覚醒タイプ:トランザム

ダブルオー/オーライザー問わず、オーライザーの上位互換と言えるトランザムライザー(TR)に"変身"する。

  • Fバースト
格闘攻撃補正:+% 防御補正:-%
覚醒中限定の量子格闘もあるが、基本的に正面から降る格闘が多い本機としてはそこまで強くない選択肢。
オバリミとの相性は非常に良いが、その分相方にも理解が求められる。

  • Sバースト
射撃攻撃補正:+% 
推奨。
トランザムの機動力に太メイン連射、強力な武装の回転率向上と相性がいい。
詰められる相手にメインを押し付けまくり、隙あらばゲロビで大ダメージを稼いでいきたい。

  • Eバースト
防御補正:-%
非推奨。
3000であることのみならず、半抜けではせっかくのTRを無駄にしてしまい、先出しでは性能が低い…と何一つ噛み合っていない。

戦術


セットプレイ


対面対策

前半は時限強化恒例のターン制バトル、後半は永続ライザーをどう対処するか、という戦いになる。
本作のダブルオーはオバリミと永続ライザーの兼ね合いから後落ちを狙う傾向が強い。

基本はダブルオー時に攻め、ライザーは相方共々下がって終了を待つのが鉄板。
ライザーはエクバ2に回帰した武装構成と発生とリロードを犠牲以外は全部優秀な薙ぎ払い格闘があるので、
ライザー中は無理攻めするまで放置するよりも、見て対処して時間稼ぎをするのが良い。
一方、ダブルオーは自衛力は多少あれど主張力が無く相方を守れない形態なので、
敵相方を狙いつつかばいに来たダブルオーを取るか、ダブロでダブルオーを追い込むような形がベスト。

覚醒のトランザムライザーは全機体最強クラスの覚醒と言っても差し支えない程の性能。
トランザムの機動力で優秀な武装を押し付けてくるのがシンプルに強く、特に格CSやゲロビは一瞬で250前後を奪ってくる。
そして何より機動力+量子化でこちらの(オバリミ)覚醒を余裕で捌けるのが非常に厄介。
タイミングが合ってしまうと「敵のオバリミフル覚醒を完全否定しつつ、自分の攻めを一方的に通す怪物」と化す。
特にダブルオー後落ちかつバーストクロスが絡むと、延長された覚醒時間を利用して「敵のオバリミ覚醒を凌ぎ、余った覚醒時間とオバリミで攻撃を通して回復」なんて芸当も可能。
なるべくダブルオーを先落ちさせることを優先し、火力を出せるならライザーに移行させる前に蒸発させて永続ライザーとオバリミの芽を摘んでしまうのが良い。

僚機考察


適した僚機

ダブルオーの時、ダブロを受けないくらい注目度が高く、かつ先落ち出来る低コスト。
後落ちシフト時の永続ライザーを考えると2000コストが無難だが、オバリミで負債を取り戻したいならクロス覚醒の調整は必須。

適さない僚機

主張力が低い機体。
いくらオーライザーの武装が強いとはいえ、足を止められないくらいロックが集まるようでは辛い。
ダブルオーの護衛・オーライザーのチャンスメイクという点も踏まえ、放置されやすい機体は相性が悪い。


コストパターンごとの戦術考察

  • 3000

  • 2500

  • 2000

  • 1500


外部リンク&参考資料集


コメント欄

更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
+ タグ編集
  • タグ:
  • ガンダム
  • 主役機
  • コスト3000
  • 時限強化
  • 一方通行換装
  • 自動回避
  • 機動戦士ガンダム00
最終更新:2025年08月24日 20:30
添付ファイル