|
作品枠 |
機動戦士ガンダムZZ |
パイロット |
ルー・ルカ |
コスト |
2000 |
耐久値 |
640 |
形態移行 |
なし |
移動タイプ |
通常BD |
BD回数 |
6 |
赤ロック距離 |
|
変形コマンド |
なし |
盾コマンド |
あり |
扱いやすさ |
ノーマル |
デフォルトBGM |
始動!ダブル・ゼータ |
射撃 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
メイン射撃 |
ビーム・ライフル |
6 |
70 |
3連射可能。手動リロード式BR |
射撃CS |
ハイパー・メガ・ランチャー |
- |
120 |
単発強制ダウン |
Nサブ射撃 |
グレネード・ランチャー【構え撃ち】 |
1 |
154 |
足を止めるが弾速と威力が優秀 |
横サブ射撃 |
グレネード・ランチャー【移動撃ち】 |
128 |
メインキャンセル有 |
N特殊射撃 |
フルアーマーZZガンダム呼出 |
1 |
13~125 /40~120 |
ハイメガ→ミサイル |
前後特殊射撃 |
141 |
放り投げ→スクリューパイルドライバー |
横特殊射撃 |
138 |
BR2連→BR&ダブルキャノン |
覚醒中特殊射撃 |
213 |
覚醒中1回のみ。ハイパー・メガ・カノン単体 |
特殊格闘 |
ウェイブライダー変形突撃 |
1 |
30~57 |
スタン属性のビームを撃ちながら突進 覚醒中はリロード時間短縮 |
射撃派生 ビーム・ライフル&ビーム・ガン |
- |
|
ダメージにバラ付きあり |
サブ派生 グレネード・ランチャー |
- |
|
新武装。後退しつつ2発発射 |
特射派生 ハイパー・メガ・ランチャー |
- |
120 |
単発強制ダウン |
特格派生 変形解除 |
- |
- |
誘導を切りつつ真下に落下 |
格闘派生 ロング・ビーム・サーベル【薙ぎ払い】 |
- |
90 |
後格キャンセル可 |
後格闘 |
アンカーワイヤー【射出】 |
- |
10 |
敵を引き寄せるワイヤー。虹ステ可 |
格闘 |
名称 |
入力 |
弾数 |
威力 |
備考 |
N格闘 |
ビーム・サーベル |
NNN |
- |
178 |
標準的な3段 |
前派生 突き上げ→連続斬り |
NN前N |
249 |
高威力派生 |
射撃派生 ビーム・ライフル |
N射 |
121 |
BRを1発 |
NN射 |
167 |
NNN射 |
193 |
前格闘 |
突き→唐竹割り |
前N |
- |
137 |
判定強め |
射撃派生 ビーム・ライフル |
前射 |
84~121 |
N格同様 |
前N射 |
183 |
横格闘 |
2連パンチ |
横N |
- |
132 |
回り込むが貧弱な性能 |
射撃派生 ビーム・ライフル |
横射 |
116 |
N格同様 |
横N射 |
178 |
BD格闘 |
ロング・ビーム・サーベル【斬り抜け】 |
BD中前N |
- |
180 |
2入力3段 |
覚醒技 |
名称 |
弾数 |
威力 S/F,E |
備考 |
覚醒技 |
ビーム・ライフル【狙撃】 |
1 |
/230 |
赤ロック無限の狙撃ビーム |
概要
『ガンダムZZ』よりガンダム・チーム唯一の正規兵ルー・ルカが
Zガンダムをジュドーから引き継いだ時期の仕様。
ZZガンダム受領後も一部作戦で乗り替えたりしていたため実はジュドーの方が搭乗時間は長いが、同作ではルーの乗機というイメージが強い。
プレイヤー間での愛称は「ルーZ」。
元々はカミーユ機のコストダウンコンパチだったが、クロブにて
隠者同様に特殊変形を駆使する機体に大きくリフレッシュ調整を受けている。
素の機動力は悪めだが特格での強襲能力に優れ、メアメ・メサメという強力な降りテク2種を搭載しており、リスクケアを積極的に出しながら攻撃的に立ち回るのが持ち味。
今作では特格が着地後リロードになった。前作でも何故許されていたのか不明だったため残念ながら当然といったところ。
代わりに特格のサブキャンセルではなくサブ派生が可能になり、これが非常に優秀な挙動と弾質で新たな強みとなっている。特格の回転率という痛手を差し引いてなお強化の風向きがある。
前作後期から前出し先落ちを視野に入れた2000として結果を残しており、その強襲力は今作の20に求められる物としても好相性。
特格の変則挙動もフル活用してナンボの機体なので一朝一夕の練度や浅はかな技量では真価を発揮できないが、極まったムーブで戦場を引っ搔き回す本機は上位勢にも評価される高いポテンシャルを持っている。
ルー・ルカのような強気の姿勢で、リスクとリターンをシビアに管理しつつ大胆に立ち回っていこう。
通常時:
敗北時:
- 特殊格闘:リロード開始が着地時からに変更。リロード時間短縮(6秒→5秒)。
- 特殊格闘サブ派生:新規武装。変形解除して後方に飛びながらグレネード2発。
キャンセルルート
サポートアクション
射撃武器
リロード/チャージ |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
撃ち切り常時 ?秒 |
実弾/ビーム |
(%) |
|
|
リロード/チャージ |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
撃ち切り常時 ?秒 |
実弾/ビーム |
(%) |
(-%)* |
|
|
?ヒットよろけ |
リロード/チャージ |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
?秒 |
実弾/ビーム |
(%) |
(-%)* |
|
|
|
爆風 |
(-%)* |
|
|
|
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
実弾/ビーム |
(%) |
(-%)* |
|
|
|
爆風 |
(-%)* |
|
|
|
リロード |
チャージ |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
?秒 |
?秒 |
実弾/ビーム |
(%) |
(-%)* |
|
|
|
チャージ |
射撃CS |
動作 |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
?秒 |
1段目 |
|
実弾/ビーム |
(%) |
(-%)* |
|
|
|
┗格闘派生 |
|
┗格闘 |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
実弾/ビーム |
(%) |
|
|
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
実弾/ビーム |
(%) |
(-%)* |
|
|
|
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
(%) |
(-%)* |
|
|
|
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
撃ち切り アシスト消滅 ?秒 |
アシスト |
実弾/ビーム |
(%) |
(%) |
|
|
|
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
アシスト |
実弾/ビーム |
(%) |
|
|
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
アシスト |
実弾/ビーム |
(%) |
(%) |
|
|
|
アシスト(単発格闘)
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
アシスト |
格闘 |
(%) |
|
|
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
アシスト |
格闘 |
(%) |
(%) |
|
|
|
┗格闘 |
(%) |
(%) |
|
|
|
┗格闘 |
(%) |
(%) |
|
|
|
動作 |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
アシスト |
実弾/ビーム |
(%) |
(%) |
|
|
よろけ |
2段目 |
|
実弾/ビーム |
(%) |
(%) |
|
|
|
動作 |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
アシスト |
実弾/ビーム |
(%) |
(%) |
|
|
よろけ |
2段目 |
|
格闘 |
(%) |
(%) |
|
|
よろけ |
3段目 |
|
格闘 |
(%) |
(%) |
|
|
ダウン |
チャージ |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
追従時間 |
出現位置 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
秒 |
アシスト |
ビーム |
(%) |
(-%)* |
|
|
よろけ |
秒 |
|
チャージ |
持続 |
クールタイム |
リロード |
秒 |
秒 |
秒 |
秒 |
前格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
1段目 |
|
(-%) |
|
|
通常格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┣*派生 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┃┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗3段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗4段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗射撃派生 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【格闘派生】
格闘派生 |
動作 |
累計威力(累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 |
単発ダウン値 |
効果 |
N |
NN |
横N |
N・横 |
NN・横N |
┣派生 |
|
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
┗派生 |
|
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
【メイン射撃】
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
撃ち切り常時/?秒 |
実弾/ビーム |
(%) |
|
|
【射撃CS】
チャージ |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
?秒 |
実弾/ビーム |
(%) |
|
|
【サブ射撃】
【Nサブ射撃】
【横サブ射撃】移動撃ち
側転しながら撃つカミーユ機の変形サブ。
メインキャンセル可。
メインとの相互キャンセルがあるため、弾幕としても降りテクとしても使える便利な武装。
ただし、カミーユ機と違いこちらには誘導切りが無い。その代わり発生などは強化されている。
誘導や銃口補正が強い射撃には取られてしまう場面もあるため過信は禁物。
特格からの回避行動としても使えるため、弾数管理には気をつけたい。
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
実弾 |
128(40%) |
60(-20%) |
|
|
ダウン |
実弾 |
20(-10%) |
|
|
ダウン・爆風 |
【特殊射撃】 呼出
【N特殊射撃】 呼出
【前特殊射撃】 呼出
【横特殊射撃】 呼出
【後特殊射撃】 呼出
【特殊格闘】
【後格闘】
【格闘CS】
チャージ |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
?秒 |
実弾/ビーム |
(%) |
|
|
格闘
【通常格闘】
通常格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗3段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【前格闘】
前格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【横格闘】
横格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【後格闘】
後格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【BD格闘】
BD格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
覚醒技
【覚醒技】
【後覚醒技】
覚醒技 |
動作 |
威力(補正率) F/S/E |
ダウン値 |
効果 |
1段目 |
|
//(-%) |
|
|
覚醒技 |
動作 |
威力(補正率) F/S/E |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発(元値) |
1段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
2段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
3段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
4段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
5段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
特殊
技名
コンボ
(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)
|
威力 |
備考 |
射撃始動 |
|
|
|
??? |
|
N格始動 |
|
|
|
??? |
|
前格始動 |
|
|
|
??? |
|
横格始動 |
|
|
|
??? |
|
後格始動 |
|
|
|
??? |
|
BD格始動 |
|
|
|
??? |
|
覚醒中限定 |
F/S/E |
|
|
??/??/?? |
|
F覚醒限定 |
F |
|
|
??/??/?? |
|
EXバースト考察
「ここよここ!私の出番がようやく来たわ!!」
覚醒タイプ:
格闘攻撃補正:+% 防御補正:-%
推奨。
特格が着リロとなったことで回転率が落ちており、覚醒中はフィジカルでも取りに行く必要がありF覚の基礎性能向上が噛み合う。
オバリミとの相性の良さや射撃始動でも手堅く取れる点でも好相性。
射撃攻撃補正:+%
素で3連射の手動リロード、豊富な降りテクに加えて本作では特格が着地してからリロードされるようになったため相性は悪くなった。
F覚の攻めでも取れない対面への次善策として。
防御補正:-%
耐久調整の保険だと防御過剰な側面が強いので、もっぱら半抜けからの攻め運用。
特格があるので十分にこなせるが、オバリミとの相性は悪くもったいない感は否めない。
戦術
セットプレイ
対面対策
僚機考察
闇討ちも強いが根っこの部分はリスクケア択を持った強襲機体なので、両前衛気味に立ち回れる立ち回りに合わせられるかがポイント。
適した僚機
ルーZの強襲力を活かした両前衛で荒らす。
前作でもよく見られた爆弾運用。
バリアやSAのゴリ押し性能はないため、距離を問わず救援を入れられる射撃や、格闘も視野に入れて動ける機動力が欲しいところ。
適さない僚機
攻撃性能が低い機体。
ルーZの攻撃がひたすら当たる対面がいるなら話は別だが、さすがに単騎で投げられっ放しだと限界がある。
コストパターンごとの戦術考察
推奨。
落ち順をフレキシブルに対応できる機体だとなおよし。
格闘機や先落ちの方が強い機体なら丁寧な闇討ちや強襲でサポートしていく。
次点だが、3000の時と同じように後方で行儀よく振る舞うと相方が憤死する。
先落ちも辞さずに突撃と着地保護を繰り返す大胆な立ち回りで勝機を作りたい。
事故。
ルーZの大胆かつ磐石な動きが出来る機体はそうおらず、自分本意に動くと間違いなく調整が崩壊する。
下手に2500と組むくらいならこちらもあり。
ライン上げ等のサポート、前半戦の半覚、終盤のオバリミ+クロス覚醒など、本機のコスパの良さをフルに活かせる。
外部リンク&参考資料集
コメント欄
更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
最終更新:2025年09月20日 21:01