編集練習用ページ

いつどんな編集されてもおかしくない場所なので、編集の議論に使うには不向きです。
そういう使い方は込み入った議論を推奨します。


↓こんなのです(管理ページの人)
 初心者指南のその5とか
 アップデート情報⇒EXオーバーリミットとかは『活かし方』や『初めての人へ』の比重が大きいんですよね
 地雷啓発系は『殺し方』とか『失敗談』とかに寄ってる感じかなぁ

 ルールの理解不足に近いんやけどExvsだとなまじ何とかなったり、機体ゲージだけ見れば僅差だったり、アタボで勘違いしたりってこともあるので
 失敗を失敗と認識できない問題を、ゲームが抱えてるって状態です
 例えば覚醒落ちしても勝てる試合/僚機が勝たせてくれる試合ってのはシャッフルでもあるわけですが、

 オバリミ覚醒は僚機でも勝たせられない/勝たせるのも難しいから… …ね? っていう話



~ページの想定~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無自覚な利敵・地雷行為で相方に捨てゲーさせない為に!

元々このゲームは知識ゲーの側面があり、
2009年3月に稼動した、『機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダムNEXT』から
ひたすらに知識が積み上げられています。

そして、古参や上位プレイヤーはその知識の上で本作の研究をしているわけで、
ゲーム理解度が段違いに高かったりします。

そうなると、今作から、あるいは前作から開始したプレイヤーが良かれと思ってやっていることでも、
「それはねーだろタコスケがぁ!」「お前の頭はハッピーセットかよ!」「4ね」などとブチ切れられ、
捨てゲーやフレンド申請といった、恐ろしい制裁行為を受けかねません。

そういったことを回避する為に、地雷行為を啓発するページです。

他ゲーに置き換えると、
野球⇒最終回、僅差で優勢時、フォアボールを3連続で行い、敵チームを満塁にさせたが何が悪いのかわかっていない。
バスケやサッカー⇒終了直前、シュート一回で同点や逆転になるのにハンドやトラベリングを何度もする、しかし、何が悪いのかわかっていない。

よくあるすれ違い
無自覚荒らし側「捨てゲーが100悪い」「ミスしたらいけない言うんか!」「気持ちよくプレイさせろと?」
ルール理解側「先に捨てゲーしてんのはお前や」
「何がミスかもわかってないやろ、リスクがあまりに高いミスは一回やったら普通学習すんねん!
 一発で分かるミスを100戦やっても気付けないバカって僚機を絶望させてんのや!! プレイヤーレベルいくつや …この…バカ野郎ッ!」

よくある勘違い(Exvsというゲームが勘違いしやすい)
  • 覚醒ミスってもなんとかなる。(オバリミの無い前作は特に顕著、相方が強いだけだったり)
  • 機体ゲージを見れば僅差。(オバリミ覚醒でトドメを安全にするために敵が死んだだけ、試合内容的には完敗)
  • 負けたが俺のアタボは高かった。(アタボは小局、試合運びやヘイトコントロール、被撃墜数が少ないことが大局)

① 覚醒 と オーバーリミット

まずこれは覚えてください

覚醒はとても強い 例:ファイティングバースト-デスサイズヘルカスタム
オーバーリミットもとても強い 例:オーバリミット-デスサイズヘルカスタム
そして覚醒とオーバーリミットを合わせるとバカみたいに強い!! 例:ファイティングバースト-オーバリミット-ハイパージャマー-デスサイズヘルカスタム

PDF本選出場者でもこれをやられたら被弾を覚悟します。
ということは…?

勝つ気のあるプレイヤーはオーバーリミットをどうするか事前に決めている

というわけで

①-1.自分の機体のオバリミ覚醒中、最もやりたい動きを事前に決めないと地雷!

 地雷パターン
  例:試作二号機「とりあえず核撃ちたい」「覚醒は溜まったら使う」「オバリミ覚醒? タイミングが被ったら使う」

 地雷じゃないパターン 
  例:ターンX「絶対に格闘-月光蝶派生、その為に、射撃は降りテクでしか撃たない、シャイニングフィンガームーブ、敵の近くで覚醒」
  例:スタビル「絶対覚醒技空撃ちと合わせて、前サブ⇒横格闘ブンブンぶち当てる。基本は闇討ち、狩れるのが居たらそいつに撃つ」
  例:ケルディム「俺は別にオバリミと覚醒合わせなくてもいいな、オバリミがあるなら覚醒は温存しよう」

①-2.①-1を僚機も自機も使える状況を目指さないと地雷!

 結構色々なパターンがありますが、多いのは
 『覚醒抱え落ち側が復帰直後に覚醒吐いちゃって、次貯まってない』⇒『僚機が堕ちてもオバリミ覚醒できないのに下がっちゃう』。
 そうすると敵は、オバリミ覚醒での逆転を狙って下がっている0落ち側を覚醒使ってダブロしたりするので、詰んじゃう場合がある。
 ※前作まではオバリミないので『体力を残す』が正解でしたが、今作は『無視される動きをする』がリスクになるパターンがあります。

①-3.敵を①-2が狙える状況で、目指さない人は地雷!

 前提として、必ずその通りになるモノではありません。
 何も考えずとっとと落として相手のオバリミを先に発動させた方がいい優勢状態もあります。
 しかし、キーとなるシチュエーションは知っておきましょう。

パターンA1.敵の前衛が瀕死なのに覚醒を使ってくれた。
パターンA2.敵の前衛が覚醒中なのに敵後衛が前に出ない。
 覚醒落ちを狙えちゃいます。
 敵の覚醒落ちに成功した場合、自分たちは覚醒を使って敵の体力が減ってない方を狙うことができます。
 逆にこの時、
 敵の後衛ではなく、覚醒落ちした敵を考え無しで狙うと地雷行為になります
 何故なら敵の後衛に対して此方は、自機と僚機の覚醒をぶつけられるので、
 敵に覚醒を割らせるor後衛を落としきることで、そのまま『①-3』が成功するからです

パターンB.なんか知らんが敵の前衛が覚醒を使わずに落ちた
 これ、よくある敵の利敵行為です。
 ダブロして敵の前衛を削るチャンスです。
 逆にこの時、自分が敵の前衛ではなく後衛を狙うことは地雷行為になります
 何故なら
 ⇒敵前衛が覚醒した場合!
  ・覚醒敵前衛から二人で逃げた後、敵の後衛を落とせば、『①-3』が成功!
  ・覚醒敵前衛を二人で削った場合、300ぐらい与えれば敵の覚醒が貯まらない。
 ⇒敵前衛が覚醒を我慢した場合!
  容易に削れて、敵チームの合計覚醒回数が一回少なくなる!

パターンC.なんか知らんが敵がオバリミ覚醒凸を我慢した。
 よくありますよねぇ…。 敵の先落ち側が無意味に覚醒を大事にしちゃうこと。
 ちょっと複雑なので例を出します。
 例:試合終盤
   敵軍-3025で30先落ち、25後落ちで、どちらもオバリミ覚醒が貯まっている。
   自軍-3025でどちらも瀕死で0落ち。
   ①敵の30が消極的だったので死ぬ前にバルカンがカスって25のオバリミを発動させることができた。
   ②慌てて敵30が覚醒オバリミを発動し自軍がどちらも落とされた。
   ③自軍がオバリミ覚醒をして、覚醒しか残ってない25を落とすことができて勝利。(覚醒2オバリミ2チームvs覚醒1チームの構図)
 といった具合に、ダラダラしていると、バルカン一発でも勝負が決まる原因になっちゃう。
 前述した通り、オバリミ覚醒はバカみたいに強いので、①-1を事前に決めておけば、躊躇する理由がないんですよ。

パターンD.なんか知らんが敵前衛が覚醒後、クアンタムバーストした
パターンX.情報待ち
パターンX.情報待ち
パターンX.情報待ち


①-4.落ちるとコスオバ復帰になる時、体力200以下で覚醒を使うのは地雷行為

 あくまで指標-例えば3025の後落ち側が、落ちる前に120とかで覚醒を使った場合、
 被弾を0にしたとしても、後落ち直後に覚醒が貯まっていません。C覚醒なら食らい覚醒を吐けるかもしれませんが…
 そうすると、敵の覚醒やダブロに対抗できなくなり、そのまま逝きます。あぁ覚醒があれば一回は凌げたのに…クソ地雷…

①-5.味方が瀕死でダブロされている。味方が死ぬと負け、自分が死ねばオバリミできる時に、覚醒を使わないのは地雷行為

 単純ですが、
 ⇒覚醒を使って自機が覚醒落ち
  =僚機と自機がオバリミでワンチャンある
 ⇒覚醒を使っても敵が無視する
  =敵から大ダメージが取れる
 ⇒覚醒を使わない
  =敵が自機を見る理由がないので負け

①-6.瀕死の敵を味方が追っている、味方がそいつをヤれば勝ち。その状況で落としても勝てない敵の僚機を落としたら地雷。

 絶対ではないですが自分がまだライフがあるなら落ちに来てる敵を落としてあげる理由はないです。
 覚醒があろうとなかろうとオバリミチャンスを敵二人に与えることになるので。

①-7.敵の30二回落としが狙える状況下で、体力に余裕がある敵の低コ後衛を狙う。

 敵の前衛30が覚醒落ちして、敵の後衛のライフがだいぶ残っているパターンです。
 ここで敵の低コを撃つと覚醒をためてしまいます。
 無視できる低コストなら無視してしまいましょう。(例:極限進化アイオス・フェース)
 無視できない低コストならさくっと落として『①-3』を狙うのもありです。

①-8.覚醒200%で抜け覚醒を使用

 昔から続く地雷行為です。それだけでクソザコ認定されてしまう。
 というのも覚醒ゲージが70%ぐらい吹っ飛ぶんですよね。
 「足ィ 速くなんだから、抜けなくても覚醒先吐きで逃げれんだろうがよぉお? マゾ豚がぁ」と言われます。

①-9.覚醒中に被弾、大ダメージ

 覚醒中に食らうと、そのダメージ分は覚醒ゲージが貯まらないことになります
 先落ち後焦って覚醒、焦ったまま300とか減ると、覚醒通せなかっただけでなく、2回目貯まらなかったりします

②敵味方の編成に合わせて行動を変えよう

②-1.敵の時限強化機体が弱いタイミングで攻めないのは地雷

 よく受け身一辺倒のプレイヤーがいます、基本牽制ムーブで、敵が攻めてきたら行動を開始するような感じです。
 敵が準備が整う前に攻撃するのが基本です。 いやなんかほんとによくいるんよ、こういうプレイヤー…
 敵の強武装のリロードタイミングに攻めましょうってイメージです。

②-2.敵の方が強いタイミングで攻めこむのは地雷

 ・敵が覚醒中
 ・敵がオバリミ中
 ・敵が時限強化中
 ・自機がダブロされている
 ・味方が時限強化できていない
 リーサルを狙う場合はその限りではないですが、「情けないモビルスーツと戦って勝つ意味があるのか?」と
 言わんばかりに突撃するプレイヤーは少なくないです。

 ※重要な補足
 自軍が自機、僚機共に覚醒オバリミを使えて、相手にも覚醒やオバリミが残っている時、
 何も考えずに自軍が両方とも覚醒オバリミするパターンも②-2になります。
 ①片方が覚醒オバリミで相手に覚醒やオバリミを使わせる
 ②相手のオバリミやら覚醒を凌ぐ
 ③②終了後、もう片方の自軍が覚醒オバリミで圧殺

②-3.相方の強み、敵の強みを理解しない立ち回りは地雷

 ・格闘機や闇討ち機の直ぐ後ろに張り付いて牽制射撃をバラ撒く。
  「大佐、退いてください邪魔です」ロックを切り替えないと両方を見れない状態にしたい
 ・格闘機と組んだ時、疑似タイマンになった。自分は敵をダウンさせた後、格闘機に合流した。
  「退いててくれ! 来るんじゃない!」格闘機は疑似タイマン有利、自機は格闘機と合流しないで逃げ、受けムーブでいい
 ・敵の方が射程が長い、僚機の射程が短いのに射撃戦。
  ここでいう射程とは総合機動力(接近できる武装があるか等)+ 総合射程(赤ロや狙撃武器があるか等HIt期待値) 
  例:Ez8 & ハイペリオン VS フルアーマーガンダム*2で ハイペリオンが壁からマシンガン撃っている
    Ez8は詰められない、フルアーマー2機は狙撃をひたすらEz8に発射。
    ハイペリオンは遠距離戦に夢中、被弾が少ないことにご満悦。(Ez8が落ちても射撃戦続行 0落ちの構え)
  例:赤いガンダムが白いガンダムに張り付かれているが高コスト側は無視。
  例を二つも書きましたが、本質はただの機体相性です。敵後衛を30が狙うのは基本戦術ですが、僚機が逃げることすら難しい敵機も居ます。

②-4.一芸機体に負けたらある程度対策を練ろう

 ・25バルバトスは覚醒スパアマと定期的に格チャー飛んでくるだけの機体。
 ・ドアンはスパアマ格闘だけ注意してればブースト差で絶対勝てる。
 みたいな感じですね。
 何度も同じ負け方をしている姿を、何度も組む僚機に見られたりすると、学習能力なしの地雷認定されます。

③僚機の期待に応えよう

***③-1.『受け』と『攻め』の話。攻めの時に高コストは低コストに負けてはいけない
 例:ケンプファー相手にライジングフリーダムで負けてたら地雷認定される。
 ただ相性差や、後から出た機体の方が強い場合もあるので絶対ではない。

***③-2.『受け』と『攻め』の話。受けの時に高コストは低コストに負けてはいけない
 基本的にこのゲームは振りむき撃ちや足の止まる射撃などでブーストをムダにしなければ、追いつかれない。
 ガンダムなど鈍足2000が1500コストに追いつかれることもあるし、
 トールギスなどの俊足2000が3000コストに一瞬追いつくこともあるが、
 ペーネロペーは、抗戦さえしなければマラサイに追いつかれない、とかそういう話

③-3.自機の特性と期待されていることを知ろう

 例:ヘビーアームズ改⇒死なない、30と組んで疑似タイマン中に先落ちしたら地雷。
 例:スサノオ⇒爆弾として突撃しないと地雷。※ダメージを取るじゃなくてトランザムを5~6回撃つ前提で前衛をやらないと地雷。
 例:スローネツヴァイ⇒ステルスフィールドアシストを要所で使う。つまり使わなきゃいけないタイミングを理解していないと地雷。
 ただ臨機応変な対応が必要だし、事故ることもある。
 使ってる機体の強いとこやトレンドは知っておきたいね、ぐらいの話。

③-4基本操作が未熟な場合、バレてはいけない

 味方が死亡時、自分の操作を見られたりします。
 慣性ジャンプが下手だったり、
 緑ロックピョン格連打高跳びができるのに赤ロックの敵でやったりすると、味方が萎えたりします。

その他基本的なこと

誰でもわかるようなことはここにまとめておきます。
余程自分に自信がない限りは読まなくても問題ないことばかりです。

  • ☆0でランクマは控えよう!
 例:☆0ゴッドガンダム「シャッフルはどれだけ迷惑かけてもよくない? トレモつまらんw」
  • マイオナ覚醒はやめよう! 
 例:サバーニャにF覚醒「俺ブースト回復の方が重要だと思ってんのよね」
  • 弱機体/マイオナ機体は、自覚して、弱みは潰して参戦しよう。
 例:ギャプラン「俺、ギャプラン好きなんだよ、攻め方? 全部アドリブw」
  • 攻撃より回避の方が大切。
 アタボが高い<<<被弾率が低い。
 仮にアタボが12000でも自分が3落ちしたらこのゲームは負けです。 え? 15? あっ じゃあ4落ちで
  • 覚醒0回で負け or 先落ちなのに覚醒1回で負け
 (まぁ勝てば官軍、負ければ負けた理由にされる地雷行為、繰り返すと捨てゲーされる)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年10月09日 20:07