|
| 作品枠 |
新機動戦記ガンダムW |
| パイロット |
張五飛 |
| コスト |
2500 |
| 耐久値 |
680 |
| 形態移行 |
なし |
| 移動タイプ |
通常BD |
| BD回数 |
7 |
| 赤ロック距離 |
C |
| 変形コマンド |
なし |
| 盾コマンド |
あり |
| 扱いやすさ |
テクニカル |
| デフォルトBGM |
RHYTHM EMOTION |
| 射撃 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
| メイン射撃 |
ビームキャノン |
6 |
|
|
| 射撃CS |
アルトロンシールド【移動投擲】 |
- |
|
|
| Nサブ射撃 |
ツインドラゴンハングファイヤー【照射】 |
1 |
|
|
| レバー入れサブ射撃 |
ツインドラゴンハングファイヤー【薙ぎ払い】 |
|
|
| 特殊射撃 |
ツインビームトライデント【投擲】 |
1 |
|
|
| N特殊格闘 |
ツインドラゴンハング |
- |
90 |
|
| 格闘 |
名称 |
入力 |
弾数 |
威力 |
備考 |
| N格闘 |
ツインビームトライデント |
NNN |
- |
|
|
| 射撃派生 ドラゴンハングファイヤー |
NN射 |
|
|
| 前格闘 |
シールドタックル |
前 |
- |
|
|
| 横格闘 |
連続横薙ぎ |
横NN |
- |
|
|
| 射撃派生 ドラゴンハングファイヤー |
横N射 |
|
|
| 後格闘 |
ジャンプ斬り |
後 |
- |
90 |
|
| BD格闘 |
突き出し |
BD中前N |
- |
|
|
| 射撃派生 ドラゴンハングファイヤー |
BD中前射 |
|
|
| レバー入れ特殊格闘 |
ドラゴンハング【捕縛】 |
レバ特 |
- |
|
|
| 射撃派生 ドラゴンハング【乱舞】 |
レバ特→射 |
|
|
| 覚醒技 |
名称 |
弾数 |
威力 F/S/E |
備考 |
| 覚醒技 |
正義は、俺が決める! |
1 |
// |
|
概要
設計者老師O含む5人のガンダム開発者が中破したシェンロンガンダムを極秘に改修した、張五飛の愛機「ナタク」のTV版後半での姿。
宇宙戦用の適応に加えて、射撃戦に対応するためのビームキャノンの増設が目を引くが、本来得意だった格闘戦もトライデントの両刃化等で強化されている。
高い機動力と豊富な近接択で疑似タイを制する
近接寄り万能機。
本シリーズ参戦時は2500版
ドラゴンガンダム的な格闘系のコンセプトだったが、時代を経るにつれて射撃も格闘もバランスよく兼ね備えた汎用機としての側面を磨いてきており、原作のような純格闘機とは少々異なる。
本作では大幅なコマンド変更が行われており、なんとメインが今までのサブだったビーム武装にコマンド変更。
両腕ハング:通称ダブルパンチがN特格へ移動したのだが、強制ダウンから通常ダウンに変更されたことでスーパーアーマーを無理やり追い返すことが難しくなったほか、単発火力も下がっていると何気に手痛い。
そして、空いたサブの枠に今までCSだったファイヤーがお引越し。ピョン格から押し付けるのが強かったことを考えるとワンボタンですぐ出せるのは嬉しいがリロードがあるため乱発はできなくなった。
ピョン格で相手の視点をいじくりながらファイアーを擦る戦法が強かっただけにこの仕様は非常に痛い。
CSの空いた枠には前作の前格射撃派生の盾投げが移行。そのおかげで前格から直接出せなくなったので足掻きも難しくなった。
耐久が680に下げられたことも格闘機体である本機としては無視できない要素となっている。
まとめると、持ってる武装をアレコレやり繰りしてBR持ちの格闘寄り万能機に再構築されたのが今作のアルトロンである。
しかし、今作に関しては既存機体には足を止める射撃が足を止めなくなったり新たな武装や格闘派生を手に入れてるなど何かしら手を加えられてる事がほとんどなのだが、アルトロンは大幅な仕様変更こそあれど言ってしまえば今までの武装のコマンドが入れ替わっただけであり「機体としての目新しさがほとんどない」のが現状である。
相対的に見るとピョン格や特射のブメ投げなどの強みは残されているものの、その他のコマンド変更によって大幅な弱体化を余儀なくされてしまった。
オーバーリミットシステムも本機が強引に攻める手段に欠けるためそこまで相性は良くない。
今まで使い慣れてきたプレイヤーは改めて立ち回りの見直しをする必要があるだろうが、ピョン格を絡めた素の足回りは相変わらず圧倒的に良いこともあって、「ハメるどころか追い付くことさえ出来ずにゲームセット」とはならない本機の強味を活かしていきたいところ。
ナタクの強力な疑似タイ力で、油断してる相手に己の「正義」を見せつけてやろう。
通常時:
敗北時:
- 耐久値:低下(700→680)
- メイン射撃:旧サブ射撃が移動。これに伴い旧メイン射撃は削除。
- 射撃CS:旧前格闘射撃派生が移動。これに伴い前格射撃派生は削除。
- サブ射撃:旧射撃CSが移動
- N特殊格闘:旧後メイン射撃が移動。ダメージ減少(120→90)。発生低下。ヒット時強制ダウン→通常ダウンに変更。これに伴い旧特殊格闘はレバー入れ特格に移動。
- レバー入れ特殊格闘射撃派生:派生中がダウン→よろけに。最終段が受け身不可ダウン→強制ダウンに変更。
- 後格闘:落下距離の高度制限が追加
- 覚醒技:カメラワーク、モーション変更。性能の調整については要検証。
キャンセルルート
サポートアクション
射撃武器
| リロード/チャージ |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 撃ち切り常時 ?秒 |
実弾/ビーム |
(%) |
|
|
| リロード/チャージ |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 撃ち切り常時 ?秒 |
実弾/ビーム |
(%) |
(-%)* |
|
|
?ヒットよろけ |
| リロード/チャージ |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| ?秒 |
実弾/ビーム |
(%) |
(-%)* |
|
|
|
| 爆風 |
(-%)* |
|
|
|
| 属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 実弾/ビーム |
(%) |
(-%)* |
|
|
|
| 爆風 |
(-%)* |
|
|
|
| リロード |
チャージ |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| ?秒 |
?秒 |
実弾/ビーム |
(%) |
(-%)* |
|
|
|
| チャージ |
射撃CS |
動作 |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| ?秒 |
1段目 |
|
実弾/ビーム |
(%) |
(-%)* |
|
|
|
| ┗格闘派生 |
|
┗格闘 |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
| 属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 実弾/ビーム |
(%) |
|
|
| 属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 実弾/ビーム |
(%) |
(-%)* |
|
|
|
| 威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| (%) |
(-%)* |
|
|
|
| リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
撃ち切り アシスト消滅 ?秒 |
アシスト |
実弾/ビーム |
(%) |
(%) |
|
|
|
| 属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| アシスト |
実弾/ビーム |
(%) |
|
|
| 属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| アシスト |
実弾/ビーム |
(%) |
(%) |
|
|
|
アシスト(単発格闘)
| 属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| アシスト |
格闘 |
(%) |
|
|
| 属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| アシスト |
格闘 |
(%) |
(%) |
|
|
|
| ┗格闘 |
(%) |
(%) |
|
|
|
| ┗格闘 |
(%) |
(%) |
|
|
|
| 動作 |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 1段目 |
|
アシスト |
実弾/ビーム |
(%) |
(%) |
|
|
よろけ |
| 2段目 |
|
実弾/ビーム |
(%) |
(%) |
|
|
|
| 動作 |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 1段目 |
|
アシスト |
実弾/ビーム |
(%) |
(%) |
|
|
よろけ |
| 2段目 |
|
格闘 |
(%) |
(%) |
|
|
よろけ |
| 3段目 |
|
格闘 |
(%) |
(%) |
|
|
ダウン |
| チャージ |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
追従時間 |
出現位置 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 秒 |
アシスト |
ビーム |
(%) |
(-%)* |
|
|
よろけ |
秒 |
|
| チャージ |
持続 |
クールタイム |
リロード |
| 秒 |
秒 |
秒 |
秒 |
| 前格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 1段目 |
|
(-%) |
|
|
| 通常格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
| ┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
| ┣*派生 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
| ┃┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
| ┗3段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
| ┗4段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
| ┗射撃派生 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【格闘派生】
| 格闘派生 |
動作 |
累計威力(累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 |
単発ダウン値 |
効果 |
| N |
NN |
横N |
N・横 |
NN・横N |
| ┣派生 |
|
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
| ┗派生 |
|
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
【メイン射撃】
| リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 撃ち切り常時/?秒 |
実弾/ビーム |
(%) |
|
|
【射撃CS】
| チャージ |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| ?秒 |
実弾/ビーム |
(%) |
|
|
【サブ射撃】ツインドラゴンハングファイヤー
ドラゴンハングから火炎放射を放つ。
レバー入れで2種の動作を使い分け可能。
CSからコマンド武装に移動。
咄嗟に撃てるメリットは増えたが、後格C消失や回転率低下のデメリットの方が痛く、一般的には差し引き弱体化調整と見られている。
始動でサブを使った場合、手早くダウンさせると起き上がりまでにリロードされてない時があるので、サブの起き攻めをしたい時はリロードが間に合うようにコンボを組み立てよう。
【Nサブ射撃】照射
二つのハングを並べて前方に照射する。
発生が早く判定も太く、銃口補正がほぼ発射直前までかかるので押し付けやすい。
こちらはコマンド武装化の恩恵はそこそこある方か。
【レバー入れサブ射撃】薙ぎ払い
左右のドラゴンハングを交差させながら火炎放射。
Nサブと比べると発生は遅く、リーチは短くなるが、横の攻撃範囲が広く、起き攻めや逃げの進路封鎖等に強い始動武装。
アルトロンの生命線だが、後格からの奇襲やフェイントで揺さぶっての攻めが難しくなりコマンド技化による弱体化の影響をダイレクトに受けている。
一度外すとしばらく読み合いの手札が一気に貧弱になるので撃つ時は必中させるつもりで。
【特殊射撃】 呼出
【N特殊射撃】 呼出
【前特殊射撃】 呼出
【横特殊射撃】 呼出
【後特殊射撃】 呼出
【特殊格闘】
格闘
【通常格闘】
| 通常格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
| ┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
| ┗3段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【前格闘】
| 前格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
| ┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【横格闘】
| 横格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
| ┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【後格闘】
| 後格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 1段目 |
|
(-%) |
|
|
【BD格闘】
| BD格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
| ┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【特殊格闘】
| 特殊格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
覚醒技
【覚醒技】
| 覚醒技 |
動作 |
威力(補正率) F/S/E |
ダウン値 |
効果 |
| 1段目 |
|
//(-%) |
|
|
| 覚醒技 |
動作 |
威力(補正率) F/S/E |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発(元値) |
| 1段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
| 2段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
| 3段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
| 4段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
| 5段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
コンボ
(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)
|
威力 |
備考 |
| 射撃始動 |
|
|
|
??? |
|
| N格始動 |
|
|
|
??? |
|
| 前格始動 |
|
|
|
??? |
|
| 横格始動 |
|
|
|
??? |
|
| 後格始動 |
|
|
|
??? |
|
| BD格始動 |
|
|
|
??? |
|
| 覚醒中限定 |
F/S/E |
|
|
??/??/?? |
|
| F覚醒限定 |
F |
|
|
??/??/?? |
|
EXバースト考察
「その目に焼き付けるがいい、ナタクの真の力を!!」
覚醒タイプ:
格闘攻撃補正:+% 防御補正:-%
メインやサブから直接格闘へキャンセル出来るようになる。
オーバーリミットと合わせた時の格闘火力も高い。
だが素の格闘性能がそこまで良くないため格闘で相手を追い回す事は不得手。
豊富な射撃択からの格闘キャンセルを最大限活かしたい。
射撃攻撃補正:+%
メインが振り向きのないBRになったため相対的に使いやすくなった。
特射→メインキャンセルを相手に押し付けたり、リロード速度が上がったサブを擦ったりなど。
立ち回りの強化と言う意味ではこちらも十分選択肢に入る。
だがあくまでアルトロンの射撃は格闘を狙うための布石であり、メイン連打で寝かせてしまっては非常にもったいない。
射撃だけで終わるのではなくしっかり格闘も狙っていこう。
防御補正:-%
戦術
セットプレイ
対面対策
僚機考察
適した僚機
適さない僚機
コストパターンごとの戦術考察
外部リンク&参考資料集
コメント欄
更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
最終更新:2025年11月02日 06:03