|
| 作品枠 |
Project N-EXTREME |
| パイロット |
バルカ・ニル |
| コスト |
2500 |
| 耐久値 |
640 |
| 形態移行 |
なし |
| 移動タイプ |
通常BD |
| BD回数 |
7 |
| 赤ロック距離 |
通常時:11 変形時:12 |
| 変形コマンド |
あり |
| 盾コマンド |
あり |
| 扱いやすさ |
ノーマル |
| デフォルトBGM |
Vreak jaggies |
| 射撃 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
| メイン射撃 |
腕部ガトリング |
60 |
12~122 |
ビームマシンガン |
| 特殊射撃 |
メガキャノン |
1 |
215 |
照射ビーム |
後格闘 【変形時共通】 |
ドラゴンロア |
1 |
25~101 |
ダメージ付きの多段hitプレッシャー |
| 格闘派生 腕部ヒートクロー |
131 |
伸び中スパアマ |
| 変形 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
| 変形メイン射撃 |
ドラゴンブレス |
2 |
90 |
誘導が強い。炎上スタン |
| 変形前後サブ射撃 |
テール・ロッド【ビーム形成(縦回転撃ち)】 |
1<2> |
射撃60/尻尾80 |
縦回転しながら尻尾から4射 |
| 変形横サブ射撃 |
テール・ロッド【ビーム形成(横回転撃ち)】 |
射撃60/尻尾90 |
横回転しながら尻尾から4射 |
| 変形前横特殊射撃 |
ドラゴンブレス【照射】 |
1 |
149 |
移動しながら火炎放射 |
| 変形後特殊射撃 |
ドラゴンブレス【ジャンプ照射】 |
216 |
上昇後に空に留まり火炎放射 |
| 変形前後特殊格闘 |
ビーム・ウォーサイス【ビーム形成(上昇撃ち)】 |
1<2> |
65~156 |
垂直上昇しながら弾幕 |
| 変形横特殊格闘 |
ビーム・ウォーサイス【ビーム形成(旋回撃ち)】 |
55~154 |
後方旋回しながら弾幕 |
| 格闘 |
名称 |
入力 |
弾数 |
威力 |
備考 |
| Nサブ射撃 |
テール・ロッド【叩きつけ】 |
Nサブ |
- |
80 |
上から下に振り下ろす縦鞭 |
| 横サブ射撃 |
テール・ロッド【薙ぎ払い】 |
横サブ |
90 |
入力方向に薙ぎ払う横鞭 |
| N格闘 |
ビーム・ウォーサイス |
NNNN |
- |
231 |
コンボパーツに最適 |
| 前格闘 |
テール・ソード |
前NN |
- |
179 |
すり抜け格闘。メインからC可能 |
| 横格闘 |
交差斬り→薙ぎ払い→回転斬り→斬り払い |
横NNN |
- |
213 |
高性能な主力格闘 |
| BD格闘 |
腕部ビートクロー |
BD中前NN |
- |
209 |
3入力6段バウンド |
| 特殊格闘 |
ビーム・ウォーサイス【最大出力】 |
特 |
1 |
90 |
正面には判定の無い短射程のスタン攻撃 |
| 変形N格闘 |
叩き斬り |
変形中N |
- |
100 |
変形横格よりこちらを推奨 |
| 変形横格闘 |
回り込み斬り |
変形中横 |
- |
80 |
大きく回り込むが低性能 |
| 格闘特格派生 |
斬り上げ→タックル→かちあげ→ドラゴンブレス |
各種格闘→特格 |
- |
247(N始動) |
特格派生から無入力だとこれになる |
| 格闘特格前派生 |
斬り上げ→連続斬り抜け→飯綱落とし |
各種格闘→特格→前 |
256(N始動) |
カット耐性抜群 |
| 格闘特格後派生 |
斬り上げ→噛みつき→噛み砕き&ドラゴンブレス |
各種格闘→特格→後 |
234~264(N,地上始動) |
高度&連打対応 |
| 覚醒技 |
名称 |
弾数 |
威力 F/S,E |
備考 |
| 覚醒技 |
Vユニット【ツイン・ウォーサイス(限界出力)】 |
1 |
353/301 |
カット耐性の低い格闘乱舞系 |
<>は覚醒時
概要
チームIXに所属するバルカ・ニルが駆るN-EXTREMEガンダムの2番機。他N-EX機体と異なり特殊性能は持っていないが、「ドラゴンモード」への可変機構を持つことが特徴な異形の機体。
テール・ロッドやVユニットに、戦鎌「ビーム・ウォーサイス」を携えた『Vicious(危険)』の名に相応しい禍々しいフォルムを持つ。
公式では格闘寄りの扱いであるが、実態としては説明通り近距離択に特化したMSモードと、中距離向けの高性能射撃を有するドラゴンモードを使い分けられる可変機体。
基本は中距離をドラゴンモードで飛び回って射撃を撒きつつ、要所でMSモードの近接択を押し付けて敵を一気に刈り取っていくのが基本指針。
2500コストでは唯一であり、全機体を通しても数えるほどしかいないCS系コマンドが存在しない機体となっている。
前作末期のアプデでヤケクソ気味の上方修正を受けて環境で暴れ回った結果、今作では下方修正を受けている。
回避性能が低い設計にも関わらず低耐久組に転落、主力武装の弾数減少など強みだった部分が重点的に弱体化されてしまった。
平時に強みが片寄っている点からオーバーリミットとの相性との悪さも目立っている。
今作ではより安定感がある同コストも多く、立ち位置はやや落ちたと言わざるを得ない。
とはいえ下方点は耐久値と通常時の弾数のみで、幸い弾の質そのものはほぼ変わっていないため、腕さえあれば充分戦える。
僚機との連携とニルのような合理的な思考で挽回の機会を探っていき、気高き龍の業火で塵一つ残さず敵機を殲滅しよう。
通常時:ビーム・ウォーサイスを振り払って構える。
変形時:ドラゴンモードで上空から舞い降り、咆哮をあげる。
覚醒時:機体各部を発光させつつ、両手でビーム・ウォーサイスを構えて佇む。覚醒技最終段前と同動作。
敗北時:胸部がスパークした状態で仰向けに漂う。漫画「N-EXTREME」2巻でガルヴァリアを討とうとして失敗した場面の再現。
- 耐久値:低下(660→640)
- 特殊格闘:慣性の乗り低下
- 変形サブ射撃(共通):通常時弾数減少(2→1)。覚醒時弾数増加(1→2)。
- 変形特殊格闘(共通):覚醒時弾数増加(1→2)
キャンセルルート
- メイン→前格、各サブ、特射、特格
- 特格(hit時)→各種格闘(後格以外)
- 後格格闘派生→変形各格闘、変形各サブ、変形各特格
- 各種格闘(前格最終段以外)→各サブ
- 格闘特格放置派生→変形各特格
- 変形メイン→変形各格闘、変形各サブ、変形各特射、変形各特格
- 変形各サブ→変形各サブ(覚醒中)、変形各特格
- 変形各特射→変形各特格
サポートアクション
射撃武器
【メイン射撃】腕部ガトリング
上下2連装式のビームマシンガン。
MS形態では唯一の移動撃ち可能武装だが全体的に性能が低く、射撃戦の主力にするには心もとない。
中距離からの盾固め、豊富なキャンセル先を活かした赤ロック維持の支点など、他の武器の補助の感覚で使っていきたい。
| リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 撃ち切り?秒 |
ビーム |
(%) |
(-%)* |
|
|
?ヒットよろけ |
【特殊射撃】 メガキャノン
足を止めて撃つシンプルなゲロビ。
曲げなし・銃口弱め・弾速も微妙というこれまた古めかしい性能。
発生は悪くないが銃口との兼ね合いで着地取りにも難儀する。
ブースト消費も多く降りテクもない本機なので、汎用機のゲロビ感覚で撃つとかえって状況を悪くしかねない。
適当な置きゲロビや格闘が届かない距離の硬直取りに。
| リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| ?秒 |
照射ビーム |
215(%) |
(-%)* |
|
|
ダウン |
【後格闘】ドラゴンロア
変形しながら放つダメージ付きプレッシャー。
内部処理的にも変形扱いで格闘派生含めBDC・ステップC不可。その分硬直が終わっている時にレバー入れやジャンプボタンを入力していると変形を維持する事も可能。
発生から一定時間から各格闘派生が引き出せる。
プレッシャーらしく全体にスーパーアーマーが付いており、この手の武装としては発生が早く起き攻めにも使える。
1hit即格闘派生のコンボ火力も高く、総じて本機の切り札。
ただしフェイントどころかキャンセルさえ出来ない、本機の気難しさを象徴する武装でもある。
これの使いどころをどれだけ増やせるか・どれだけ通せるかが最終的な課題になる。
【後格闘格闘派生】腕部ヒートクロー
| リロード |
後格闘 |
動作 |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| ?秒 |
1段目 |
咆哮 |
プレッシャー |
(%) |
(-%)* |
|
|
|
| ┗格闘派生 |
|
格闘 |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
変形
【変形メイン射撃】ドラゴンブレス
移動撃ち可能な火炎弾射撃。
モンキー撃ちも出来るうえに上下誘導にも優れている。回転率もよくこの機体の真のメイン射撃。
| リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| ?秒 |
|
(%) |
|
炎上スタン |
【変形サブ射撃】テール・ロッド【ビーム形成(縦回転撃ち)/(横回転撃ち)】
テール・ロッドから弾を撃ち出す。レバー入れで挙動が変化する。
どちらも赤ロックギリギリ程度までの射程限界があり、射程限界に到達すると弾は消滅する。
また振り払うテール・ロッドにも格闘判定が存在している。
鞭系最高峰の発生と銃口補正を誇るので、しっかり使えると生格には捕まらない。
今作では弾数が1となり、覚醒中のみ2発に増えるようになった。
【変形前後サブ】縦回転撃ち
テールロッドを縦に振る。
この格闘部分が敵機に追従するため、伸びる鞭系統として優秀。
サブが2発あったころは色々と強かったが、現在では1発しかないため使いどころを誤らないようにしたい。
| 動作 |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 振り下ろし |
格闘 |
(%) |
|
|
| 光弾 |
実弾 |
(%)* |
* |
|
【変形横サブ】横回転撃ち
テールロッドを横に振る。
光弾の横移動狩り性能が高く、これだけでも分からん殺しが狙える狂武装。
やはりこちらも弾数が減っており、安易に使うとガス欠するので注意。
| 動作 |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 振り下ろし |
格闘 |
(%) |
|
|
| 光弾 |
実弾 |
(%)* |
* |
|
【変形特殊射撃】ドラゴンブレス【照射】/【ジャンプ照射】
火炎放射を放つ照射系武装。
レバー入れで性能変化。弾数は共通。
【変形特殊射撃】ドラゴンブレス【照射】
移動撃ち可能な火炎放射。
変形ゲロビ系武装だが、ドラゴンヘッドの可動域など使いこなすには難易度が高い。
| 属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
|
(%) |
(-%)* |
|
|
|
【変形後特殊射撃】ドラゴンブレス【ジャンプ照射】
真上に上昇し、地面に向けて火炎放射。
着弾点から円周状に炎が広がり、そちらにもダメージ判定がある。
| 属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
|
(%) |
(-%)* |
|
|
|
|
(%) |
(-%)* |
|
|
|
【変形特殊格闘】ビーム・ウォーサイス【ビーム形成(上昇撃ち)/(旋回撃ち)】
| リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| ?秒 |
|
(%) |
|
|
格闘
【サブ射撃】テール・ロッド【叩きつけ】
| サブ射撃 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 1段目 |
|
(-%) |
|
|
【サブ射撃】テール・ロッド【薙ぎ払い】
| サブ射撃 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 1段目 |
|
(-%) |
|
|
【通常格闘】ビーム・ウォーサイス
| 通常格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
| ┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
| ┗3段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【前格闘】テール・ソード
| 前格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
| ┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【横格闘】交差斬り→薙ぎ払い→回転斬り→斬り払い
| 横格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
| ┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【後格闘】
【BD格闘】腕部ビートクロー
| BD格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
| ┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【特殊格闘】ビーム・ウォーサイス【最大出力】
| 特殊格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【変形格闘】叩き斬り
| 変形格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【変形格闘】回り込み斬り
| 変形格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
覚醒技
【覚醒技】Vユニット【ツイン・ウォーサイス(限界出力)】
| 覚醒技 |
動作 |
威力(補正率) F/S/E |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発(元値) |
| 1段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
| 2段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
| 3段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
| 4段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
| 5段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
コンボ
(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)
|
威力 |
備考 |
| 射撃始動 |
|
|
|
??? |
|
| N格始動 |
|
|
|
??? |
|
| 前格始動 |
|
|
|
??? |
|
| 横格始動 |
|
|
|
??? |
|
| 後格始動 |
|
|
|
??? |
|
| BD格始動 |
|
|
|
??? |
|
| 覚醒中限定 |
F/S/E |
|
|
??/??/?? |
|
| F覚醒限定 |
F |
|
|
??/??/?? |
|
EXバースト考察
「俺とヴィシャスを甘く見るなよ!!」
覚醒タイプ:
格闘攻撃補正:+% 防御補正:-%
射撃攻撃補正:+%
防御補正:-%
戦術
セットプレイ
対面対策
僚機考察
適した僚機
適さない僚機
コストパターンごとの戦術考察
外部リンク&参考資料集
コメント欄
更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
最終更新:2025年11月01日 20:52