|
作品枠 |
SDガンダム外伝 |
パイロット |
なし |
コスト |
2500 |
耐久値 |
700 |
形態移行 |
フルアーマー騎士ガンダム |
移動タイプ |
通常時:MF式地走 フルアーマー時:通常 |
BD回数 |
通常時: フルアーマー時: |
赤ロック距離 |
通常時: フルアーマー時: |
変形コマンド |
なし |
盾コマンド |
あり |
デフォルトBGM |
ボスをたおせ |
概要
ラクロアに突如現れたガンダム族の末裔。
担当声優によるボイスはないが、全体的なモーションはOVA版を意識しており、一部動作や石版使用時の効果音などが再現されている。
リアルタイプのデザインは、PS3ゲーム「ガンダム無双3」に登場した「真・騎士ガンダム」とROBOT魂版を折衷させたアレンジ仕様。
独自性の高い射撃と時限強化を持つ機体。
通常時はMF式の地走だが、強化時は通常BDに変わるという珍しい特性を持つ。
機動性にやや難のある通常時を耐え凌ぎ、派手な押し付け攻撃を揃えた強化時で一気に盤面を荒らすのが持ち味。
時限強化でBD形式が変化する独特な操作感故に慣れが必要になるので、初めのうちはトレーニングモードで慣らし運転は必須。
通常時のみジャンプするフレームが遅いのもにも慣れておこう。
(通常時:7F、強化時:3F)
共通調整としてサブに移動技が追加され、コマンド変更でいつでもカウンターが出せるようになった代わりに後格が前格に移動しBDから出しにくくなったほか、
コンボパーツだった前格が連打対応の格闘前派生に変更など、細かいところで調整は入っている。
個別調整ではフルアーマーの武装に時限強化機らしくド派手な強化が入った。
射程が統一された代わりに横移動を封鎖する3way火柱と、レバー入れで左右にズラせるようになった特格で制圧力が向上した。
新要素のオバリミは開幕時限強化を持たない本機と相性が悪く、フルアーマーに合わせる場合は覚醒技の空打ちかリロードを待たなければならない。
通常時:
敗北時:
- サブ関連(全般):前作強化時Nサブが後サブにコマンド移動。※その他コマンド要検証求む
- 前格闘:旧後格闘がコマンド移動
- 後格闘:旧後サブ射撃のカウンターがコマンド移動。弾数無限化。
【通常時】
【フルアーマー騎士ガンダム時】
- 後サブ射撃:前作Nサブ射撃がコマンド移動
- N特殊射撃:スパークファイアが3way攻撃に変更
- 特殊格闘:レバー左右で投擲方向指定可能に変更
EXバースト考察
格闘攻撃補正:+% 防御補正:-%
射撃攻撃補正:+%
防御補正:-%
戦術
セットプレイ
対面対策
僚機考察
適した僚機
適さない僚機
コストパターンごとの戦術考察
外部リンク
参考資料集
編集に関する議論
最終更新:2025年08月10日 21:02