イージスガンダム

作品枠 機動戦士ガンダムSEED
パイロット アスラン・ザラ
コスト 2000
耐久値 640
形態移行 SEED発現
移動タイプ 通常BD
BD回数 通常時:6
SEED発現時:8
赤ロック距離
変形コマンド あり
盾コマンド あり
扱いやすさ ノーマル
デフォルトBGM 立ち上がれ!怒りよ

射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 ビームライフル 7 70 コスト相応のBR
射撃CS スキュラ【変形攻撃】 - 120 変形しつつ単発ダウンビーム
Nサブ射撃 ブリッツガンダム 呼出 1 114 BR2射→スタン斬り抜け
レバー入れサブ射撃 89 突撃2段格闘
覚醒中サブ射撃 1 185 多段ヒット突きから爆破
特殊射撃 スキュラ【照射】 1 150 スタン属性の照射ビーム
特殊格闘 急速変形 - - レバー横で挙動変化
後格闘 シールド【投擲】 1 65 虹ステ可。射撃バリアあり
格闘CS
【変形時共通】
SEED発現 100 - 1出撃1回のみ
変形 名称 弾数 威力 備考
変形メイン射撃 スキュラ 2 120 高威力
変形前後サブ射撃 バスターガンダム 呼出 2 120/126 単発ダウンビームとミサイル
変形横サブ射撃 BRと散弾を連射後にグゥル突撃
変形特殊射撃 スキュラ【突撃照射】 1 191 新武装。突撃しつつスタン属性の照射
変形特殊格闘 急速変形解除 - - 誘導切り有り。レバー横で挙動変化
格闘 名称 入力 弾数 威力 備考
N格闘 ビームサーベル NNN - 174 標準的な3段格闘
後派生 サマーソルト N後 125 打ち上げダウン
NN後 170
特格派生 連続蹴り N→特NN 258 高威力派生
NN→特NN 259
前格闘
変形前格闘
クロー【捕縛】 - 179~223 格闘追加入力でダメージ増加
射撃派生 スキュラ 前→射 124 その場で撃ち抜く
後射撃派生 スキュラ【上昇撃ち】 前→後射 173 上昇して斜め上に打ち上げ
特射派生 自爆 前→特射 307 高威力だが自機撃墜判定
横格闘 右蹴り→浴びせ蹴り→回し蹴り 横NN - 171 回り込みと伸びの良い主力格闘
後派生 サマーソルト 横後 120 N格始動同様
横N後 166
特格派生 連続蹴り 横→特NN 253 N格始動同様
横N→特NN 255
BD格闘 斬り抜け→叩きつけ BD中前N - 141 初段スタン属性
変形格闘 クロー 変形中N - 90 入力は横or後。判定激強
覚醒技 名称 弾数 威力
F/S/E
備考
覚醒技 お前を討つ! 1 /304/ 変形を絡めた乱舞
特射派生 自爆 /332/ 高威力だが自機撃墜


概要

地球連合とオーブが共同開発した5機の一つ。シリーズにおけるアスラン・ザラの最初の乗機。
可変機構を採用した300系列フレームを採用し、独特のフォルムを持つモビルアーマーへの変形機構を有する。

MSと変形を行き来しながら戦う可変機。
モンキー撃ちの単発スキュラを積極的に送りつつ、弾数無限の急速変形も駆使しながら両形態の武装を引き出して相方をサポートしていく機体。
1出撃1回のSEED発現で危機回避できるため、2000コストとしては生存能力が高い部類。

前々作末期、前作稼働初期では上位勢に真っ先に目を付けられた結果、釘を刺される形で下方修正。
今作移行時にも貴重な降りテクだった変サブの武装変更、特殊射撃の火力大幅減、前後特格削除と手痛い修正を受けた。

2025/08/27のアップデートにて底上げ調整を受ける。
これまで失ったものを取り返すほどではないにせよ、覚醒アシストや今作新規の変形突撃など、闇討ち・強襲に関する便利なものを手にした。


  • リザルトポーズ
通常時:
敗北時:

キャンセルルート

  • メイン→各サブ、特射、特格、後格、前格
  • 射撃CS→変形特格
  • 各サブ→特格
  • 特射→各種変形格闘、変形特格
  • 後格→前格、特格
  • N・横格(途中段)→前格
  • 変形メイン→各種変形格闘、変形各サブ、変形特射、変形特格
  • 変形各サブ→変形特格
  • 変形特射→各種変形格闘、変形特格

サポートアクション

  • 射撃
  • 格闘


射撃武器

【メイン射撃】ビームライフル

2000コスト標準のBR。
主力はCSと変形メインのスキュラなので贅沢に使える方。

リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
常時/3秒 ビーム 70(-30%) 2.0 よろけ

【射撃CS】スキュラ【変形攻撃】

「一気に突破する!」
その場で変形し前進しながら単発でスキュラを撃つ。
レバー横入力で入力方向に曲げ撃ちが可能。
弾速と太さに優れ、偏差撃ちでも輝く本機の主力武装。

チャージ 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
2秒 ビーム 120(%) 5 ダウン

【サブ射撃】ブリッツガンダム 呼出

「ニコル、援護は任せる」
ブリッツを呼び出す。
アップデートで弾数が1になり、Nサブ射撃の挙動が変更された。
さらに覚醒時に1回だけ弾数別で専用の動作に差し替えられるようになった。

リロード 属性
アシスト消滅
?秒
アシスト

【Nサブ射撃】ビームライフル2連射→斬り抜け

アップデートで動作が変更。
BR2射からサーベルでスタン属性の斬り抜けを繰り出す射撃・格闘混成アシスト。
弾幕を張りつつ最後は本体で突撃してくれるためBRの時点で誘導を切っていない相手には突撃のみが当たることが多い。

動作 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 BR アシスト ビーム 65(70%) 35(-15%)*2 2.0 1.0*2
2段目 斬り抜け 格闘 114(50%) 70(-20%) 3.0 1.0 スタン

【レバー入れサブ射撃】横薙ぎ→斬り上げ

2連撃で相手を打ち上げる格闘アシスト。

動作 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 横薙ぎ アシスト 格闘 45(80%) 45(-20%) 0.4 0.4 よろけ
2段目 斬り上げ 格闘 89(65%) 55(-15%) 1.4 1.0 ダウン

【覚醒中サブ射撃】ランサーダート突撃

「刺し違えるつもりか!?」
アップデートで追加された新規武装。覚醒中は最初の1発がこちらに移行。
半壊したブリッツがミラージュコロイドを解除しランサーダートを持って突撃。
第29話(HD27話)でアスランを助ける為にストライクに特攻したシーンの再現。

素出しでも十分に強いが、コンボの締めにも有用。
そのヒット数の多さでローリスクでダメージを伸ばせる択となる。

動作 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 突撃 アシスト 格闘 168(10%) 17(-7%)*30 0.0 0.0 よろけ
2段目 突き飛ばし 格闘 185(%) 170(-%) 5↑ 5↑ ダウン

【特殊射撃】スキュラ【照射】

「焼かれたいのか!」
その場で変形しスキュラを照射。
本作でビームがスタン属性に変わり、威力が大幅に落とされてしまった。

リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
?秒 照射ビーム 150(40%) 20(-6%)*10 5.0 0.5*10 スタン

【特殊格闘】急速変形

誘導を切らない変形コマンド。横入力で性能変化。
本作移行時にレバー前(高度を上げずに前進)・レバー後(後方に移動)が両方とも削除されており、逃げとしての用途には使いにくくなった。

【N特殊格闘】急速変形【上昇】

真上に回転しながら変形し前進する。
上記変更に伴い、レバーが前・後に入っていてもこの動作になる。

【横特殊格闘】急速変形【移動】

真横に移動しながら変形する。

【後格闘】シールド【投擲】

盾を投げる。トールのスカイグラスパーを仕留めた攻撃。前格C可能。
本作移行時は弾数制でなくなった代わりに射撃バリアも消えて扱いにくくなっていた。
が、アップデートで無事に前作と同じ弾数制、射撃バリアありの仕様に戻った。
射撃バリアがついており着地保護にも使える。

一応前格(追従中)→サブでオバヒでも擬似落下ができる。
威力効率は悪く、コンボダメージは伸びづらい。

リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
?秒 実弾 65(-30%) 2.0 スタン

【格闘CS】SEED発現

1出撃1回の時限強化武装。多くの機体が覚醒技に移行した中、本機は格CSに残留している。
使用時にブースト回復&通常時の機動力が向上するが、効果中は受けるダメージが1.5倍に増加し、よろけ以上の被弾で効果が終了する。

チャージ 持続 リロード 属性
?秒 ?秒 なし 時限強化

変形

【変形メイン射撃】スキュラ

CSと同じ質のスキュラを撃つ。本機の主砲。

リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
?秒 ビーム 120(%) 5↑

【変形サブ射撃】バスターガンダム 呼出

新規武装。グゥルに搭乗したバスターガンダムを呼び出す。
アップデートで動作が増え、レバー入れで使い分け可能になった。
同時に弾数も増え、それに伴いリロード時間も増加している。

リロード
撃ち切り
アシスト消滅?秒

【変形前後サブ射撃】超高インパルス長射程狙撃ライフル→220mm径6連装ミサイルポッド

アップデートで動作が変更。
単発ダウンのビームを撃った後ミサイルポッドを一斉発射する。

動作 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 狙撃ライフル アシスト ビーム 120(-%) 120(--%) 5↑ 5↑ ダウン
2段目 ミサイル アシスト 実弾 126(28%) 20(-8%)*9 5.4 0.6*9 よろけ

【変形横サブ射撃】高エネルギー収束火線ライフル&ガンランチャー【散弾】→グゥル射出

アップデートで追加された新規武装。
BRと散弾を連射後にグゥルを突撃させる

動作 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 ライフル アシスト ビーム (%) 60(-%)*2 よろけ
2段目 散弾 アシスト 実弾 (%) (-%)* よろけ
3段目 グゥル アシスト 実弾 (%) (-%) よろけ
爆風 (%) (-%) よろけ

【変形特殊射撃】スキュラ【突撃照射】

新規武装。
敵に向き直り突撃しながらスタン属性の照射ビームを放つ。

リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
?秒 照射ビーム 191(10%) 34(-10%)*10 5.0 0.5*10 スタン

【変形特殊格闘】急速変形解除

動きながら変形解除。
前作変形サブが削除されたため、この武装の依存度も上がっている。

【変形N特殊格闘】急降下

真下に落下。前後でもこれになる。誘導切り有。
アニメOP等でやっていた変形解除の再現か

【変形横特殊格闘】サイドロール

真横に回転しながら変形解除。

格闘

【N格闘】ビームサーベル

標準的な3段格闘。
差し込みには優秀な他の格闘に頼るため基本的にはコンボ用。
前格キャンセル・後派生・特格派生が可能。

N格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 左薙ぎ 65(80%) 65(-20%) 1.7 1.7 よろけ
┗2段目 右突き 122(65%) 25(-5%)*3 2.0 0.1*3 よろけ
 ┗3段目 蹴り上げ 174(53%) 80(-12%) 3.0 1.0 ダウン

【N・横格闘格闘後派生】サマーソルト

両足それぞれに判定があるサマーソルト1段。
縦回転ダウン。

【N・横格闘特格派生】連続蹴り

「へあああああああああ!」
アスラン機伝統の蹴りによる連続乱舞派生。
カット耐性はないが高威力。アップデートでさらに火力が上昇した。

格闘派生 動作 累計威力(累計補正率) 単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 効果
N NN 横N N・横 NN・横N
┣後派生 蹴り上げ 97(70%) 148(55%) 92(70%) 144(54%) 40(-10%) 1.8 2.1 0.1
蹴り上げ 125(60%) 170(45%) 120(60%) 166(44%) 40(-10%) 2.7 3.0 0.9
┗特格派生 蹴り 89(72%) 142(57%) 84(72%) 138(56%) 30(-8%) 1.71 2.01 0.01
蹴り 111(64%) 160(49%) 106(64%) 156(48%) 30(-8%) 1.72 2.02 0.01
蹴り 137(56%) 180(41%) 132(56%) 176(40%) 40(-8%) 1.73 2.03 0.01
 ┗2段目 蹴り 160(48%) 197(33%) 155(48%) 193(32%) 40(-8%) 1.74 2.04 0.01
蹴り 184(40%) 214(25%) 179(40%) 210(24%) 50(-8%) 1.75 2.05 0.01
蹴り 204(32%) 227(17%) 199(32%) 223(16%) 50(-8%) 1.76 2.06 0.01
  ┗3段目 蹴り上げ 224(22%) 238(10%) 219(12%) 234(10%) 60(-10%) 1.77 2.07 0.01
蹴り上げ 242(12%) 246(10%) 237(12%) 242(10%) 80(-10%) 1.78 2.08 0.01
回転蹴り 258(%) 259(10%) 253(%) 255(10%) 130(-%) 5↑ 5↑

【前格闘・変形前格闘】クロー【捕縛】

「捕まえた!」
急速変形して4本足で掴む。
ここから様々な動作に派生可能。

【前格闘射撃派生】スキュラ【零距離射撃】

「零距離なら!」
スキュラを接射し正面へ吹き飛ばす。
原作PHASE-30で捕縛したストライクに対し取った行動の再現。ただし機体のエネルギー不足で撃てず未遂に終わっている。

【前格闘後射撃派生】スキュラ【零距離射撃(上昇撃ち)】

斜め上に持ち上げてからスキュラを接射し、斜め上に吹き飛ばす。
これまではN射派生と比べて吹き飛ばしの方向が変わるのみだったが、アップデートで上昇時に追加ダメージを与えるようになった。

【前格闘特射派生】自爆

「くっ、もうこの手を使うしかない…!」
掴んだままフェイズシフトダウンし自爆する。
スキュラ(射撃派生)を失敗したため自爆装置を起動しストライクを道連れにしたシーンの再現。
本機の奥の手。発動に成功すると単発高威力の初段に加えて核弾頭クラスの巨大な爆風がその場に残る。
自爆技相応に瞬間・最大火力ともに高く、いざというときは強引に落ちることもできる。
撃墜判定になった後の爆風には根性補正が乗る。

前格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 掴み 20(80%) 20(-20%) 0.8 0.8 掴み
┣格闘派生 締め付け 20~85(80~70%) 8(-1%)*0~10 0.8 0.0 掴み継続
┣╋放置派生 ドリル 65~125(71~61%) 6(-1%)*9 0.8 0.0
突き抜け 179~223(21~11%) 160(-50%) 2.5 1.7 縦回転ダウン
┣╋射撃派生 スキュラ 124~176(%) 130(-%) 5↑ 5↑
┣╋後射撃派生 上昇締め付け 74~132(66~56%) 10(-2%)*7 0.8 0.0 掴み継続
スキュラ 173~216(%) 150(-%) 5↑ 5↑
┗┻特射派生 自爆 220~260(50~40%) 250(-30%) 1.8 1.0
爆風 307~327(%) 28(-3%)*7 5.3 0.5*7 ダウン

【横格闘】右前蹴り→左回し蹴り→右回し蹴り

両足のサーベルで蹴りつける3段格闘。

横格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 前蹴り 60(80%) 60(-20%) 1.7 1.7
┗2段目 回し蹴り 92(72%) 40(-8%) 1.85 0.15
118(65%) 35(-7%) 2.0 0.15 強よろけ
 ┗3段目 回し蹴り 131(62%) 20(-3%) 2.1 0.1
144(59%) 20(-3%) 2.2 0.1
171(53%) 45(-6%) 3.0 0.8 受け身不可ダウン

【BD格闘】斬り抜け→叩きつけ

斬り抜けてから相手を下に叩きつける2段格闘。

BD格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 斬り抜け 65(80%) 65(-20%) 1.7 1.7 スタン
┗2段目 叩きつけ 141(65%) 95(-15%) 2.7 1.0 バウンド

【変形格闘】クロー

単発の突撃。
レバー入力は横or後。

変形格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
1段目 突撃 90(-20%) 2.0 縦回転ダウン

覚醒技

【覚醒技】お前を討つ!

「こいつさえ沈めれば!俺が…お前を討つ!」
横薙ぎから宙返りで離脱しつつイーゲルシュテルンを連射、その後連続攻撃で打ち上げてから変形して掴みかかり、スキュラで〆。
PHASE-30の対ストライクの一連の戦闘シーンを1コンボに収めたもの。ただし、フィニッシュはIFとなる。
バルカンが間に入る乱舞系覚醒技。そのため同じ相手でも当たり方によりダメージのバラつきが若干出る。

【覚醒技特射派生】自爆

最後の掴みかかり時に特射を追加入力することで組み付いた後にフェイズシフトダウンし自爆する。
前格特射派生と同シチュエーションだがこちらは原作再現で片足を失っているモデルになる。

覚醒技 動作 威力(補正率) F/S/E ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発(元値)
1段目 横薙ぎ //60(80%) //60(-20%)
2段目 バルカン //116(73%) //10(-1%)*7
3段目 //153(58%) //50(-15%)
4段目 //174(52%) //35(-6%)
5段目 //195(46%) //40(-6%)
6段目 //214(41%) //40(-5%)
7段目 //231(36%) //40(-5%)
8段目 //246(%) //40(-%)
9段目 //260(%) //(-%)
9段目 //273(%) //(-%)
10段目 捕縛 //275(%) //(-%)
10段目 スキュラ //299(%) //180(-%)

コンボ

(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)
前格は特筆なければ追加入力なし~追加入力最大を併記する。

威力 備考
射撃始動
メイン≫メイン≫メイン 147
メイン→後≫メイン 137
メイン→射CS 154 セカイン
メイン→特射 127
メイン≫NNN 179
メイン≫NN→特格NN 221
メイン≫NN→特格NN(2)>前→放置 235~245
メイン→前→放置 177~199 非強制ダウン(受け身不可)
メイン→前射 149~176
メイン→前後射 171~189
メイン≫メイン→前→放置 158~170
メイン≫メイン→前射 153~158
メイン≫メイン→前後射 154~167
メイン→後→前→放置 146~158
メイン→後→前射 141~146
メイン→後→前後射 142~153
Nサブ≫メイン 149 Nサブが全部当たってからメイン追撃した時
Nサブ≫射CS 174
Nサブ≫特射 148
レバサブ→射CS 167
レバサブ≫特射 162
レバサブ≫NN→特格NN 226
レバサブ≫NN→特格NN(2)>前→放置 240~250
特射(1~8hit)→前→放置 187~195 ←前格の追加入力なし。追加入力最大だと223~203
特射が4hit以下だと非強制ダウン(受け身不可)
特射(1~8hit)→前射 136~182 ←前格の追加入力なし。追加入力最大だと183~196
特射(1~8hit)→前後射 180~188 ←前格の追加入力なし。追加入力最大だと 218~196
特射(1hit)→変形格闘→変形格闘→変形格闘 221
特射(2~5hit)→変形格闘→変形格闘 181~198
特射(6~9hit)→変形格闘 162~182
後≫特射 133
後≫メイン≫メイン 142
後→射CS 149
後≫NN→特格NN 216
後≫NN→特格NN(2)>前→放置 230~240
後→前→放置 172~194 非強制ダウン(受け身不可)
後→前射 144~171
後→前後射 166~184
変形特射(1~8hit)→前→放置 190~209 ←前格の追加入力なし。追加入力最大だと228~219
特射が4hit以下だと非強制ダウン(受け身不可)
変形特射(1~8hit)→前射 143~197 ←前格の追加入力なし。追加入力最大だと188~207
変形特射(1~8hit)→前後射 183~203 ←前格の追加入力なし。追加入力最大だと 219~216
変形特射(1hit)→変形格闘→変形格闘→変形格闘 223
変形特射(2~5hit)→変形格闘→変形格闘 191~210
変形特射(6~9hit)→変形格闘 191~196
???
N格始動
NN>NNN 220
NNN→射CS 238
NNN>前→放置 242~252
NN→特格NN(2)>NN→特格NN 313
NN→特格NN(2)>NN→特格NN(2)>前→放置 327~337
NN→特格NN(2)>前→放置 273~283
???
前格始動
前後射(最終段前)(→変形特格)→NN→特格NN 213~249
前後射(最終段前)(→変形特格)→NN→特格NN(2)>NN→特格NN 267~303
???
横格始動
横N>NNN 216 横NN(2)>NNNは230
横NN→射CS 238
横NN>前→放置 239~249
横N→特格NN(2)>NN→特格NN 309
横N→特格NN(2)>NN→特格NN(2)>前→放置 323~333
横N→特格NN(2)>前→放置 269~279
???
BD格始動
BD格N→射CS 219
BD格N>NNN 239
BD格N>前→放置 239~254
BD格N>NN→特格NN 278
???
変形格闘始動
変形格闘→変形格闘→変形格闘 216
変形格闘→前射 184~221
変形格闘→前後射 215~243
変形格闘→変形格闘→前→放置 249~259
変形格闘→変形格闘→前射 226~246
変形格闘→変形格闘→前後射 239~250
変形格闘(→変形特格)→NNN 220
変形格闘(→変形特格)→NN→特格NN 270
変形格闘(→変形特格)→NN→特格NN(2)>前→放置 284~294
???
覚醒中限定 F/S/E
??/??/??
F覚醒限定 F
??/??/??

EXバースト考察

「敵なんだ!なら、倒すしか無いじゃないか!!」
覚醒タイプ:

  • Fバースト
格闘攻撃補正:+% 防御補正:-%

  • Sバースト
射撃攻撃補正:+%

  • Eバースト
防御補正:-%

戦術


セットプレイ


対面対策


僚機考察


適した僚機



適さない僚機



コストパターンごとの戦術考察

  • 3000

  • 2500

  • 2000

  • 1500


外部リンク&参考資料集


コメント欄

更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
+ タグ編集
  • タグ:
  • コスト2000
  • ガンダム
  • 時限強化
  • 変形
  • 自爆
  • 機動戦士ガンダムSEED
最終更新:2025年09月21日 02:23
添付ファイル