|
作品枠 |
機動戦士ガンダム 逆襲のシャアMSV |
パイロット |
アムロ・レイ |
コスト |
3000 |
耐久値 |
680 |
形態移行 |
なし |
移動タイプ |
通常 |
BD回数 |
8 |
赤ロック距離 |
12 |
変形コマンド |
なし |
盾コマンド |
あり |
デフォルトBGM |
SALLY<出撃> |
射撃 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
メイン射撃 |
ハイパー・メガ・ライフル |
10 |
80 |
威力と弾数の豊富なBR |
射撃CS |
ハイパー・メガ・ライフル【高出力】 |
- |
130 |
高弾速の単発ビーム |
サブ射撃 |
ハイ・メガ・シールド【照射】 |
1 |
|
太いゲロビ |
特殊射撃 |
一斉射撃 |
1 |
|
正面にミサイル、左右にゲロビ |
N特殊格闘 |
リ・ガズィ・カスタム 呼出 |
2 |
|
BMG→単発ビーム |
前後特殊格闘 |
|
格闘2段 |
横特殊格闘 |
|
突撃しながら射撃 |
後格闘 |
ニュー・ハイパー・バズーカ |
1 |
|
2丁打ち |
格闘CS |
肩部ミサイル・ランチャー【移動撃ち】 |
- |
|
横移動しながら実弾発射。メインCで落下 |
射撃動作中 格闘/レバー入れ格闘 |
フィン・ファンネル【射撃】/【射出】 |
- |
|
メイン・特格以外の射撃技から発動可能 |
格闘 |
名称 |
入力 |
弾数 |
威力 |
備考 |
通常格闘 |
ビームサーベル |
NNNNN |
- |
233 |
ダウン値の低い5段格闘 |
前格闘 |
サーベル連撃&飛び蹴り |
前NN |
- |
|
カット耐性高め |
横格闘 |
横薙ぎ&二連殴打 |
横NN |
- |
|
出し切り受身可 |
BD格闘 |
ジャブ&サーベルコンボ |
BD中前NNN |
- |
|
出し切り受身不可 |
覚醒技 |
名称 |
弾数 |
威力 F/S/V,C |
備考 |
覚醒技 |
ニュー・ラストシューティング・バリエーション |
1 |
//301 |
ラストシューティングで〆る乱舞系 |
概要
シャアの反乱の長期化に備え、νガンダムに追加装甲「ヘビー・ウェポン・システム(以下HWS)」を装着した、名の通り火力増強等を企図した装備。
フルアーマーガンダムから続く伝統の重装備仕様だが、加重されて低下した機動力を装甲内部のスラスターでカバーしているほか、アーマーは任意でパージする事が可能である。
Ex-Sガンダム等と同カテゴリの「前に出ない30」デザインが分かりやすい射撃寄りの万能機。
30版のフルグランサとも称されるほど、高火力支援を後方から回していくことを得意とする。
極太のゲロビなど濃厚で高性能な射撃武装を複数取り揃えており、HWSの名に恥じない武装構成となっている。
本作では機体性能自体には大きな変更点はない。
耐久値は若干微増はしているものの、HWSの名を冠しているにも拘らず相変わらずバリア持ちのνガンダムより低いまま。
その代わり後衛を続けてさえ入れば質のいい弾を撒いていける。
システム面での仕様変更の影響は、プラスもマイナスも両方受けている。
まずキャンセル補正緩和により各種射撃のダメージ低下が緩和、これに頼りがちな本機が受けた恩恵は大きい。
受ける目線としてはピョン格(ジャンプ格闘)の接地削除、ブーストを節約+誘導切りでジワジワと接近することが難しくなり、距離を詰められる機会が減った。
一方で緑ロック補正が追加されたことにより、遠距離での置きゲロビによるダメージが低下。これは時に後ろでゲロビを垂れ流す本機には痛い変更である。
地上ステップ弱体化についても、近距離での地上ステップ連打による回避能力が低下している。
ただし同時に地走機のズサキャンが原則不可能になり、着地狩りのサブ射が引っ掛けやすくなっている。
敵機と僚機の性能、システム面の変更点をしっかりと把握してこちらの得意なフィールドでの戦闘を心がけよう。
通常時:
敗北時:
キャンセルルート
- メイン→サブ、特射、各特格、後格
- 射撃CS→サブ、特射
- 各特格→メイン
- 格闘CS→メイン、サブ、特射
射撃武器
【メイン射撃】ハイパー・メガ・ライフル
射撃寄り万能機らしく威力と弾数に優れたBR。
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
常時 3秒 |
ビーム |
80(%) |
|
よろけ |
【射撃CS】ハイパー・メガ・ライフル【高出力】
νガンダム系お馴染みの高弾速単発ダウンビーム。ファンネル展開可。
チャージ |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
?秒 |
ビーム |
130(%) |
|
|
【サブ射撃】ハイ・メガ・シールド【照射】
左手のシールドに装備された砲門から極大のビームを照射する。ファンネル展開可。
発生が遅い代わりに銃口補正に優れるタイプのゲロビ。
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
?秒 |
ビーム |
(%) |
|
|
【特殊射撃】一斉射撃
右手のライフルと左手のシールドから細めのゲロビをVの字で放ちつつ正面にミサイルをばら蒔く。
Gジェネ ジェネシスの一斉射撃の再現と思われる。ファンネル展開可。
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
?秒 |
実弾&ビーム |
(%) |
|
|
【特殊格闘】リ・ガズィ・カスタム 呼出
リロード |
属性 |
撃ち切りorアシスト消滅 ?秒 |
アシスト |
【N特殊格闘】ビーム・アサルトライフル&ビーム・キャノン
BMGの連射から単発ビームに繋ぐ射撃アシスト。
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
アシスト |
ビーム |
(%) |
|
|
【前後特殊格闘】ビーム・サーベル
サーベルで横薙ぎ→斬り上げの2段格闘する突撃格闘アシスト。
動作 |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
アシスト |
格闘 |
(%) |
(%) |
|
|
|
┗2段目 |
|
格闘 |
(%) |
(%) |
|
|
|
【横特殊格闘】MA形態突撃【斉射】
MA形態で前進しながらビームキャノンとグレネードランチャーを発射する突撃射撃アシスト。
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
アシスト |
実弾&ビーム |
(%) |
|
|
【後格闘】ニュー・ハイパー・バズーカ
両肩に担いだバズーカで二連射する。ファンネル展開可。
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
?秒 |
実弾 |
(%) |
|
|
【格闘CS】肩部ミサイル・ランチャー【移動撃ち】
機体を回転させながら移動し、正面を向いてミサイルをばら撒く。ファンネル展開可。
レバー左右で移動方向を指定できる(未入力だと右に移動)。
今作の振り向きアシスト削除による振り向き落下テクの減少から、確実に落下できるこの武装の価値がより高まった。
チャージ |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
?秒 |
実弾 |
(%) |
|
|
【射撃動作中格闘派生】フィン・ファンネル【停滞】/【射出】
メインと特格以外の各射撃武装の使用中に格闘ボタン追加入力でファンネルを展開する。
武装欄に表示はなく、自機にファンネルが装着されている状態なら弾数無限で自由に使用することが可能。
【レバーN格闘派生】停滞
自機周辺に停滞させて展開し射撃を行う。
【レバー入れ格闘派生】射出
入力したレバー方向に合わせて斜め上から取りつく一般的なファンネル攻撃。
格闘
【通常格闘】ビーム・サーベル
袈裟斬り→横薙ぎ→突き刺し→蹴り上げ→敵機から抜けて上に飛んだサーベルをキャッチして一閃する5段格闘。
通常格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
袈裟斬り |
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
横薙ぎ |
(%) |
(-%)×3 |
|
|
|
┗3段目 |
突き刺し |
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗4段目 |
蹴り上げ |
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗5段目 |
一閃 |
(%) |
(-%) |
|
|
|
【前格闘】サーベル連撃&飛び蹴り
掴み属性の突きから斬り抜け、戻ってきて蹴りをお見舞いする。
前格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
突き |
(%) |
(-%) |
|
|
掴み |
┗2段目 |
斬り抜け |
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗3段目 |
蹴り |
(%) |
(-%) |
|
|
|
【横格闘】横薙ぎ&二連殴打
横薙ぎから回り込んで肘鉄→シールドアッパーを繰り出す。
横格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
横薙ぎ |
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
肘鉄 |
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗3段目 |
盾アッパー |
(%) |
(-%) |
|
|
|
【BD格闘】ジャブ&サーベルコンボ
シールドを捨てジャブ→ライフルを捨てつつサーベルで袈裟斬り→斬り上げ→大きく宙返りして回転斬り抜け。
BD格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
ジャブ |
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
袈裟斬り |
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗3段目 |
斬り上げ |
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗4段目 |
斬り抜け |
(%) |
(-%) |
|
|
|
覚醒技
【覚醒技】ニュー・ラストシューティング・バリエーション
前方にフィン・ファンネル・バリアを展開しつつ盾払い→突き→回り込んでシールドアッパー→シールドと追加装甲をパージしつつ突き上げ。
その後踏みつけるような跳び蹴り→サイコフレームの光を纏いつつ回転斬り抜け→パージしたシールドを回収しハイ・メガ・シールドからのラストシューティングで撃ち抜く。
初段ファンネル・バリアには射撃バリア判定がある。
極限技 |
動作 |
威力(補正率) F/S/V,C |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発(元値) |
1段目 |
盾バッシュ |
(%) |
///(-%) |
|
|
ダウン |
2段目 |
突き |
(%) |
///(-%)× |
|
|
よろけ |
3段目 |
盾アッパー |
(%) |
///(-%) |
|
|
砂埃ダウン |
4段目 |
突き上げ |
(%) |
///(-%)× |
|
|
縦回転ダウン |
5段目 |
踏みつけ |
(%) |
///(-%) |
|
|
|
6段目 |
斬り抜け |
(%) |
///(-%) |
|
|
スタン |
7段目 |
メガ・シールド |
(%) |
///(-%) |
|
|
|
コンボ
(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)
|
威力 |
備考 |
射撃始動 |
|
|
|
??? |
|
N格始動 |
|
|
|
??? |
|
前格始動 |
|
|
|
??? |
|
横格始動 |
|
|
|
??? |
|
後格始動 |
|
|
|
??? |
|
BD格始動 |
|
|
|
??? |
|
覚醒中射撃始動 |
F/S |
|
|
??/??/?? |
|
覚醒中格闘始動 |
V・C |
|
|
??/??/?? |
|
EXバースト考察
格闘攻撃補正:+% 防御補正:-%
間合いが遠めでバリアやスパアマもない本機としては選ぶ理由に乏しい。
射撃攻撃補正:+%
あまり相性はよくない。メインが特筆して強いわけではなく、CSも乱発するものではない。
サブや特射も発生が遅く慣性無しで足を止める関係上、メイン降りテクを活かせない。
役に立つのがアシストの高速リロードと後格メイン降りくらいで、このためだけにS覚醒を選ぶかと問われれば疑問が残る。
現状の推奨択。
覚醒は荒らすよりも相殺による優勢維持に回したいため、逃げ足を確保できるV覚はとてもありがたい。
本職でなくとも機動力強化で攻めることも出来なくはないため、死に覚醒になりにくく安定している。
防御補正:-%
対荒らし機の保険として。前に出ない機体なのでゲージ供与でチャンスを増やす方針にも活かせる。
だが、素の逃げ性能が高くないため抜けた後でも追い付かれることが多いのは懸念点。
戦術
基本的に中距離以遠を維持しつつ、着地を射撃CSとサブ射撃で狩る立ち回りは変わらない。
武装も前作からほぼ据え置きで良くも悪くも変化が無いため、前作使用していたプレイヤーはほぼ感覚で使用できる。
キャンセル補正緩和により、前作で追加されたキャンセルルートも更に活用できるようになったのも追い風。
ただし、地上ステップの弱体化、緑ロックでの与ダメージ20%減少といったシステムの仕様変更の影響も大きい。全体的に遠距離でのダメージレース能力や近距離での回避力が低下している。
そのため、下がりっぱなしでサブや特射を撃っているだけではダメージ不足+遅いリロードの影響で足手まといになりがち。
かといって前に出ると地上ステップの弱体化と他機体の射撃性能向上で、前作だと避けれた射撃が避けれず被弾が嵩む。というジレンマに陥る。
密着されない限りは、片方が振り向き対応の2段降りテクの存在や、そもそもの武装の強さから来る自衛力がある為、中距離での被弾率は比較的低い。
敵の赤ロック距離から一歩離れた位置で高弾速の射撃CSや高誘導の格闘CSで敵を動かして、しっかりとBRからのバズーカやサブ射撃での着地取りを心がけよう。
対面対策
僚機考察
適した僚機
適さない僚機
コストパターンごとの戦術考察
チャレンジミッション
【機体ミッション】νガンダムHWS
ミッション |
EXP |
期待値 |
5回対戦せよ |
50 |
300 |
対戦で3回勝利せよ |
50 |
250 |
対戦で累計3000ダメージ与えろ |
200 |
1500 |
対戦で1バトル中に2機撃墜せよ |
100 |
1000 |
トライアドバトルでコースを3回クリアせよ |
50 |
- |
推定所要対戦数:296戦
EXP |
報酬 |
5000 |
コメントパーツ |
FA-93HWS 三段構え 幻のプラン |
10000 |
コメントセット |
[男の子]はこのくらいの方がいい |
15000 |
称号文字(ゴールド) |
フルスペックNT専用機 |
20000 |
スタンプ通信 |
方法はあるはずだ! |
25000 |
チケット |
アイテム交換チケット×1 |
30000 |
称号文字(プレミアム) |
フルスペックNT専用機 |
【キャラクターミッション】νガンダムHWS[EX]
ミッション |
EXP |
期待値 |
5回対戦せよ |
50 |
300 |
対戦で3連勝せよ |
100 |
200 |
対戦で1バトル中に2機撃墜せよ |
100 |
1000 |
対戦で被ダメージ600以内で勝利せよ |
100 |
200 |
対戦でダメージ600以上与えて勝利せよ |
100 |
1500 |
推定所要対戦数:188戦
EXP |
報酬 |
10000 |
ゲージデザイン |
νガンダムHWS |
20000 |
衣装 |
連邦軍制服 |
外部リンク
コメント欄
更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
- とりま立ち回りに影響が出る部分などを簡単に編集しました。変更点はほぼ無く、格闘CSの弾速が上がったような気がする程度。クロブだと結構見かけたけど、今作は殆ど見なくなったなぁ… -- (名無しさん) 2023-07-21 14:31:19
- 結構見かけた(解禁初週)、 -- (名無しさん) 2023-07-24 11:07:12
- まさか耐久以外ノータッチだとは… -- (名無しさん) 2023-07-29 23:09:32
- 耐久は上げてあげてもいいのではなかろうか。680は低すぎる -- (名無しさん) 2023-08-23 12:44:20
- いいかげん、ゲロビのどれかの始動にSA付けろよ。 -- (名無しさん) 2023-08-27 22:18:16
- サブに無限赤ロを付けてもいいんじゃあ って思うけど、それはやりすぎか?体力は720で 格闘に派生を追加されても、振る機体じゃないからなぁ -- (名無しさん) 2023-09-03 16:23:45
- そこまで悲観するほど弱いかな・・・・・ -- (名無しさん) 2023-09-03 21:18:52
- 機動力上がってるよ -- (名無しさん) 2023-09-13 06:22:16
最終更新:2023年09月24日 03:02