|
作品枠 |
劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer- |
パイロット |
ロックオン・ストラトス (ライル・ディランディ) |
コスト |
3000 |
耐久値 |
660 |
形態移行 |
なし |
移動タイプ |
通常 |
BD回数 |
|
赤ロック距離 |
|
変形コマンド |
なし |
盾コマンド |
あり |
デフォルトBGM |
INNOVADE & INNOVATOR |
射撃 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
メイン射撃 |
GNピストルビット |
10 |
|
弾数に優れる |
背面メイン射撃 |
GNピストルビット【両手撃ち】 |
|
二挺同時撃ちBR |
射撃CS |
GNライフルビットII |
- |
|
レバー横入れで挙動変化 |
レバー後射撃CS |
GNピストルビット【マルチロック】 |
|
2体の敵にビーム連射 |
N格闘 |
GNピストルビット【展開】 |
2 |
|
周囲に展開しメイン連動で一斉射撃 追加入力で展開数増加 |
前格闘 |
GNピストルビット【設置】 |
|
その場に設置して水平連射 |
横格闘 |
GNピストルビット【射出】 |
|
オールレンジ攻撃 |
サブ射撃 |
GNミサイル |
1 |
|
レバー横で軌道変化 |
N特殊射撃 |
GNライフルビットII【一斉射撃】 |
1 |
|
広範囲斉射。前方に射撃バリア有り |
レバー入れ特殊射撃 |
GNライフルビットII【照射】 |
|
横に広いゲロビ。前方に射撃バリア有り |
特殊格闘 |
GNホルスタービット |
200 |
- |
シルビ。レバー入れで僚機へ |
格闘CS |
ガンダムハルート 呼出 |
- |
127 |
新規武装。GNキャノン→斬り抜け |
覚醒中格闘CS |
222 |
覚醒中1回のみ。3way照射。 |
格闘 |
名称 |
入力 |
弾数 |
威力 |
備考 |
後格闘 |
格闘カウンター |
後 |
- |
|
虹ステ可 |
覚醒技 |
名称 |
弾数 |
威力 F/S/V,C |
備考 |
覚醒技 |
全力で狙い撃つ! |
1 |
//365 |
3方向にバリア付き拡散照射 |
概要
ケルディムの後継機。狙撃偏重だった歴代系統機と異なりライルの得意とする早撃ちを重視して設計、さらにティエリアの不在により大火力面も兼任する。
本作に登場するのはケルディムと同様決戦仕様で、ホルスタービットが追加された時の姿となっている。
3000コストの純射撃機。一応格闘属性攻撃(カウンター)はあるが全ての攻撃手段は射撃。
青着地や中空すら射程圏とする狙撃CSと強力な押し付けとなる特射を中心に、味方貼りもできて格闘も弾く耐久値200バリアで盤面を固めていく。
遠めの赤ロックぎりぎりも得意だが、近接でも銃口を活かした当て方で射撃を押し付ける事が可能。
本作で念願のアシストとしてハルートを獲得。
メイン除く各武装は弾数が少ないため、適度に回して狙撃チャンスを増やしていきたい。
通常時:飛んでくるライフルビットIIを両手でキャッチし、ホルスタービットを肩に装着しながら左手のビットを構える。
特格中:ホルスタービットを周囲に展開させながらライフルビットIIを両手で構える。
覚醒中:トランザム状態でライフルビットIIを持ちながら両腕を交差させてから広げ、ライフルビットIIを周囲に展開しながら両手のライフルビットIIを構える。
敗北時:ライフルビットIIを持ちながら左腕と右足を失って3種のビットと共に漂う。劇中ラストシーンの再現。
- 耐久値:上昇(620→660)
- 格闘CS:コマンド追加でハルート呼出
- N特殊射撃:ビームの密度低下
キャンセルルート
- メイン→全格闘(後格含む)、サブ、特射、特格
- 射撃CS→N格、前格、横格、サブ、特射、特格
- N格、前格、横格→メイン
射撃武器
【メイン射撃】GNピストルビット
|
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
1段目 |
撃ち切り/常時 ?秒 |
実弾/ビーム |
(%) |
|
|
【背面メイン射撃】GNピストルビット【両手撃ち】
|
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
1段目 |
撃ち切り/常時 ?秒 |
実弾/ビーム |
(%) |
|
|
【射撃CS】GNライフルビットII
|
チャージ |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
1段目 |
?秒 |
実弾/ビーム |
(%) |
|
|
【格闘】GNピストルビット【展開】/【設置】/【射出】
【N格闘】GNピストルビット【展開】
|
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
1段目 |
実弾/ビーム |
(%) |
|
|
【前格闘】GNピストルビット【設置】
|
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
1段目 |
実弾/ビーム |
(%) |
|
|
【横格闘】GNピストルビット【射出】
|
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
1段目 |
実弾/ビーム |
(%) |
|
|
【サブ射撃】GNミサイル
|
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
1段目 |
?秒 |
実弾/ビーム |
(%) |
|
|
【特殊射撃】GNライフルビットII【一斉射撃】/【照射】
【N特殊射撃】GNライフルビットII【一斉射撃】
|
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
1段目 |
実弾/ビーム |
(%) |
|
|
【レバー入れ特殊射撃】GNライフルビットII【照射】
|
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
1段目 |
実弾/ビーム |
(%) |
|
|
【特殊格闘】GNホルスタービット
持続 |
クールタイム |
リロード |
属性 |
効果 |
?秒 |
?秒 |
?秒 |
全防御 |
|
【格闘CS】ガンダムハルート 呼出
新規武装。アレルヤ、マリーの乗るガンダムハルートを呼び出す。
ブレイヴの追加でクアンタにリストラされたハルートがこちらにお引越し。
【通常時格闘CS】GNキャノン→斬り抜け
動作 |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
GNキャノン |
アシスト |
ビーム |
74(70%) |
40(-15%)*2 |
1.5 |
1.5(0.75*2) |
スタン |
┗2段目 |
斬り抜け |
格闘 |
127(50%) |
75(-20%) |
3.0 |
1.5 |
ダウン |
GNキャノンを撃ってから突撃して斬り抜ける。前作クアンタのレバー横特射。
【覚醒中格闘CS】一斉射撃
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
アシスト |
ビーム |
222(%) |
|
照射 |
覚醒中はこちらに変更。トランザム状態のハルートが3wayの照射ビームを放つ。
プレイアブル機のマルートモード中レバー後サブ射撃。
格闘
【後格闘】
通常格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
単発 |
累計 |
単発 |
累計 |
1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
覚醒技
【覚醒技】全力で狙い撃つ!
覚醒技 |
動作 |
威力(補正率) F/S/V,C |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発(元値) |
1段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
2段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
3段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
4段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
5段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
コンボ
(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)
|
威力 |
備考 |
射撃始動 |
|
|
N特射1hit→射CS |
??? |
操作は難しいがN特射をそのまま撃つよりは火力が出る。 |
Nor横サブ射撃→射CSor後メイン |
??? |
|
N格始動 |
|
|
✕ |
??? |
|
前格始動 |
|
|
✕ |
??? |
|
横格始動 |
|
|
✕ |
??? |
|
後格始動 |
|
|
後→射CS |
230 |
|
BD格始動 |
|
|
✕ |
??? |
|
覚醒中射撃始動 |
F/S |
|
|
??/??/?? |
|
覚醒中格闘始動 |
V・C |
|
|
??/??/?? |
|
EXバースト考察
「アニューとだって分かりあえたんだ、お前らとだって…!」
覚醒タイプ:トランザム
タイプ全体で格闘偏重で機動力に優れる。
しかし本機には格闘らしい格闘は無く、射撃補正は雀の涙と射撃偏重の本機とは火力面では相性が悪い。
覚醒で荒らすタイプではないので、主に優勢を維持する目的で使うことになる。
格闘攻撃補正:+12% 防御補正:-0% ブースト軽減率-15%
通常時ハルートの突撃部分にしか格闘攻撃がなく、防御補正もないので論外。
射撃攻撃補正:+2% ブースト軽減率-10%
メインが普通のBRである関係上、特別相性が良い訳ではない。
格闘と合わせた物量による追い込みや、特射の高速リロードを活かすことになる。
あまり得意ではないが、覚醒で確実なダメージ取りを求められる編成なら一考の余地ありか。
ブースト軽減率-15%
推奨択の次点。
優勢を維持する使い方として逃走力と回避力に優れる。また、いざというときは機動力と物量を組み合わせて攻めることも出来るので、全体的に手堅い戦果を期待できる。
1ミスが痛いので、ダイブを絡めて被弾しないように気を付けたい。
防御補正:-0%
推奨択の首席。
トランザムで機動力を補える上、半抜けで仕切り直しも出来るので非常によく噛み合う。ダブルCのクロスバーストにより覚醒の数で粘り勝ちを狙うことも出来る。
ただ、攻めに関してはVより劣りがちで、本機視点では万能択だが劣勢の挽回が難しいのがネック。
あくまで平時は確実に優勢を取れる高い技量が前提。
戦術
対面対策
僚機考察
適した僚機
適さない僚機
コストパターンごとの戦術考察
【機体ミッション】ガンダムサバーニャ
ミッション |
EXP |
期待値 |
5回対戦せよ |
50 |
300 |
対戦で3回勝利せよ |
50 |
250 |
対戦で累計10機撃墜せよ |
200 |
600 |
対戦で被ダメージ500以内で勝利せよ |
100 |
200 |
トライアドバトルでコースを3回クリアせよ |
50 |
- |
推定所要対戦数:668戦
EXP |
報酬 |
5000 |
コメントパーツ |
サバーニャ マルチロックオン ロックオン |
10000 |
コメントセット |
[アニュー]とだって分かり合えた! お前らとだって! |
15000 |
称号文字(ゴールド) |
歩く武器庫 |
20000 |
スタンプ通信 |
狙い撃たねぇ、だからさ…乱れ撃つぜぇ! |
25000 |
チケット |
アイテム交換チケット×1 |
30000 |
称号文字(プレミアム) |
歩く武器庫 |
【キャラクターミッション】ガンダムサバーニャ[EX]
ミッション |
EXP |
期待値 |
5回対戦せよ |
50 |
300 |
対戦で3連勝せよ |
100 |
200 |
対戦で1バトル中に2機撃墜せよ |
100 |
1000 |
対戦で被ダメージ600以内で勝利せよ |
100 |
200 |
対戦でダメージ600以上与えて勝利せよ |
100 |
1500 |
推定所要対戦数:188戦
EXP |
報酬 |
10000 |
ゲージデザイン |
ソレスタルビーイング3 |
20000 |
衣装 |
CB制服 |
外部リンク
コメント欄
更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
- 耐久が低すぎる -- (名無しさん) 2023-09-09 11:46:51
- ↑この手の機体は強けりゃ不快感が半端ないから産廃で丁度いい -- (名無しさん) 2023-09-27 18:14:45
最終更新:2023年10月01日 20:54