スターウイニングガンダム

 総合解説 / SDモード / リアルモード

作品枠 ガンダムビルド
ファイターズトライ
パイロット ホシノ・フミナ
コスト 2500
耐久値 640
形態移行 SDモード
リアルモード
移動タイプ 通常
BD回数 SDモード:7
リアルモード:8
赤ロック距離 SDモード:11
リアルモード:10
変形コマンド SDモード:あり
リアルモード:なし
盾コマンド あり
デフォルトBGM ガンダバダガンダバダ


概要

チームトライファイターズの紅一点にしてチームリーダー、ホシノ・フミナの駆るカスタムガンプラ。
支援に特化しすぎて単独での戦闘能力に欠けていたウイニングガンダムの欠点を改善する為、各種ファンネル武装やリアルモードへの換装機能を搭載している。

シリーズのSD頭身機体の元祖。ラゴゥに並ぶ全機体最小クラスの背の低さであり、当たり判定も多少小さい。
首を向けるかわりにロック対象に瞳を向けたり、被弾や瀕死時は目の表情が変わったりと、SDガンダム特有の芸の細かい演出も存在する。

BMG(ビームマシンガン)を軸にして戦う支援寄りの可変機である「SDモード」と、ピョン格持ちで素直な高火力万能機である「リアルモード」を使い分ける機体。
リアル形態の時間は長くないため、中距離2on2に適性があるSDモードの得手不得手が、そのまま総合的な得手不得手となる。

今作ではSDに連射型アシストに近い挙動を持つ横サブが追加され、これの性能が今までの主力のスターファンネルと比べても悪くないぐらいには優秀。
また極めて大きい強化としてガードビットがリアルモード中もリロードされるようになった。
解禁時からの問題点だった、シルビのリロードを優先してリアルモードを腐らせてしまう点が緩和されたため、気軽に回しやすくなったのは有り難い。

リアルモードはコマンド体系が再度変更され前々作型になった。
明確に3000クラスの武装だった単発ダウン射撃がCSに戻ってしまい、共通修正でピョンズサを没収されて動きの自由度がやや下がったのは否めないが、空いた枠にはライトニングのアシストが追加。
さらに、アプデでダウン取り武装の補填、アシスト→特射のキャンセルルートが追加。降りテクが追加されたのは素直にありがたいところ。
総じて自衛やガン攻めはこちらの方が依然優秀。そういった意味でも正しく時限換装機としての個性がブラッシュアップされており、試合展開に合わせて両形態を活躍させられるかが腕の見せ所である。

SDとリアルの2つのモードを使いこなし、チームメイトと共に勝利への道(ウイニングロード)を切り開こう。


  • リザルトポーズ
SD時:1回転しながら着地し、メガブレードを右へ大きく横に薙ぎ払い左手を前に突き出す。
リアル時:アニメ本編での変形バンクのポーズ再現。機体の横にはしっかりと「リアルモード」の文字が描かれる。
SD敗北時:右腕と左足を喪失した状態でガードビットを構えるが力尽きてしまい地面に落ちる。第22話でガンダムトライオン3の「ハイパーミノフスキー・トライザン」をトライバーニングと一緒に受け止めた時の再現。
リアル敗北時:地面に這いつくばる。地面にはSDの巨大アンテナが落ちている。


EXバースト考察

「これが私の考えた勝利への道…ウイニングロードよ!!」
覚醒タイプ:ガンプラ(バランス)
後衛機らしく基本はCバースト。
シャッフルだったり、低コスト編成だったりで自分が多く打点を稼ぐ必要がある時はFバースト、場合によってはVバーストといったところか。

  • Fバースト
格闘攻撃補正:+% 防御補正:-%
C覚醒が機能しないケースでの有力択。
SD形態ではバリアやメインからの格闘キャンセルを活かした攻め、リアルモード形態でもそこそこの初段性能を持つ各種格闘を活かした攻めが期待できる。

とはいえ、格闘キャラのようにゴリゴリ格闘を狙うのではなく、射撃からのキャンセルを活かしたり、場合によってはブースト回復量の高さを活用して逃げたりと、柔軟な覚醒運用が求められる。

  • Sバースト
射撃攻撃補正:+% 
非推奨。
SD形態のメインはMGで、連射速度が向上するとは言え相性が悪い。さらにパーツ分しか技を出せない独自仕様も全く嚙み合っていない。
リアルモード時も、特徴が少ないBRくらいしかまともに連射できる武装がない。
アメキャンも通常のキャンセルルートでほぼ代用可能になったため旨味とは言えなくなり、2500の覚醒としては凡の域を出ない。

  • Vバースト
Sよりはマシだが、相性は微妙。単純にダイブを活かせるムーブがない。
機動力上昇の幅も前作M覚醒から下がっているのでMG押し付けも弱体化。
腐りようがない覚醒ゆえに、全く使えないということはないが、目的意識を持って選んだ方がよい。

  • Cバースト
防御補正:-%
推奨択。
今作は3000の覚醒パワーが高く、そこまで覚醒で暴れられないスターウイニングとしては前衛の覚醒をより安定運用させた方が良い。1落ち前の抜け覚は出来るだけ避けたい。

一方、シャッフルでかつ2000以下と組む場合、よほどの覚醒特化機でもなければ負担が大きくなるだけになりがち。
自力で火力を稼ぐ必要が出てくるので、攻撃的な覚醒を選ぶべき場面も多い。

戦術

SDモードはメイン・サブを流しながらCSで着地を取るのが基本。
今作は緑ロックでも誘導する横サブが中距離の主力で、それに加えて距離や状況に合わせてNサブ、後サブを織り混ぜて使い分けることになる。

2つのゲージ武装が貯まるまでは無茶はせず慎ましく射撃戦に徹しよう。
SDモードの低自衛力の回答としてシルビを持つが、今作はリアルモード中でもリロードされる。
よってリアルモードのゲージが貯まっているなら多少強気に使ってもいい。

リアルモードは時限強化だがオラ付けるほどのパワーが得られるわけでは無い。
どちらかというとシンプルな高機動万能機になることで「近距離」「火力」というSDモードの弱点を消すことが目的になる。
ただしアプデにより確実にダメージを取る能力は上がっているので、無理攻めは禁物だが多少は時限強化機らしく強気に立ち回ることも大事。
強化された射CSを狙いながら後隙をサブ→特射でフォローして、格闘を当てるタイミングを探したい。

SDモードとリアルモードの使い分けが大切だった本機だが、アプデにより明確にリアルモードを待って、リアルモードで攻める調整になった。
狙撃アシストの追加により攻撃レンジが広がったのも追い風で、この時間帯にどれだけダメージを稼げるかが最大のポイントとなる。
局所的にSDモードの武装が活きる場面もあるだろうが、勝ちを安定させたいなら積極的にリアルモードの回転率を上げていこう。状況が許すなら覚醒技も視野に。

対面対策


僚機考察


適した僚機

  • ラインを上げられる高コスト前衛機
スターウイニングからロックを逸らしつつ、バリア・リアルモードが貯められる時間を稼いでくれる機体が望ましい。
SDの射撃は優秀だが弾回しに若干のムラがあるので、射撃戦が出来て、かつバリアを活かせるタイプがベスト。

適さない僚機

  • 支援機、射撃特化機全般
とにかく「前衛不在」となる編成が厳しい。
射撃機相手にならまだ踏ん張れるが、格闘機相手だと序盤からライン上げられ放題荒らされ放題となりやすく、泣きを見ることになる。

コストパターンごとの戦術考察

  • 3000
推奨。
最序盤に被弾することは厳禁。長射程のN、横サブを多用して安全に立ち回ろう。
攻めに転じるのはバリアとリアルモードが貯まってからでも遅くは無い。

  • 2500
次点。
リアルモードを攻めに使いやすくなる。逆に言えばリアルを活かさないことには3025の劣化に過ぎない。
当然ながら相方に敵前衛を延々と押し付け続けるのはご法度。SD時でもそれなりに主張して助けよう。

  • 2000
事故。スターウイニングがひたすら狙われる分にはともかく、かなりの頻度で相方が速やかに2落ちする。
特に引き撃ちしているつもりで壁を擦っていると相方が狙われやすくなり、放置に弱い本機の弱点が露呈しやすい。
試合展開によってはダメを取った上で0落ちシフトも視野にいれないと非常に渋い。

  • 1500
組み合わせ的にはマシだが、後方支援が専門のスターウイニング的には2000と大して変わらない事故。
2000以上にお互いが狙われるので、味方との距離調整は密に行おう。

プレイヤーステッカー


チャレンジミッション

【機体ミッション】スターウイニングガンダム

ミッション EXP 期待値
5回対戦せよ 50 300
対戦で3回勝利せよ 50 250
対戦で1バトル中に2機撃墜せよ 200 2000
対戦でダメージ600以上与えて勝利せよ 100 1500
トライアドバトルでコースを3回クリアせよ 50 -
推定所要対戦数:224戦

EXP 報酬
5000 コメントパーツ 部長
T・ファイターズ
すーぱーふみな
10000 コメントセット 誰か私と一緒に[戦って]…!
やりたいの[ガンプラバトル]が…!
15000 称号文字(ゴールド) 勝利への指導者
20000 スタンプ通信 勝利の道を作って見せる!
25000 チケット アイテム交換チケット×1
30000 称号文字(プレミアム) 勝利への指導者

【キャラクターミッション】スターウイニングガンダム[EX]

ミッション EXP 期待値
5回対戦せよ 50 300
対戦で3連勝せよ 100 200
対戦で1バトル中に2機撃墜せよ 100 1000
対戦で被ダメージ600以内で勝利せよ 100 200
対戦でダメージ600以上与えて勝利せよ 100 1500
推定所要対戦数:188戦

EXP 報酬
10000 ゲージデザイン スターウイニングガンダム
20000 衣装 聖鳳学園制服

外部リンク


コメント欄

更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい

  • リアルモードがようやく時限強化の自覚持ってくれた -- (名無しさん) 2024-08-29 08:09:34
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
+ タグ編集
  • タグ:
  • ガンダム
  • 女性
  • コスト2500
  • ガンプラ
  • 変形
  • バリア
  • 時限強化
  • ブーメラン
  • ガンダムビルドファイターズトライ
最終更新:2025年02月22日 09:59
添付ファイル