ガンダムAGE-1

 総合解説 / ノーマル / タイタス / スパロー

作品枠 機動戦士ガンダムAGE
パイロット フリット・アスノ
コスト 2000
耐久値 660
形態移行 AGE-1ノーマル
AGE-1タイタス
AGE-1スパロー
移動タイプ 通常
BD回数 6
赤ロック距離 ノーマル:11
タイタス:8
スパロー:8
変形コマンド なし
盾コマンド あり
デフォルトBGM 君の中の英雄


概要

第1部「フリット編」の主人公フリット・アスノが操るMS。
生物的進化を応用して文字通り「進化」する「AGEシステム」を持ち、敵の特性に合わせた進化と武装プランを提示してくる。
後の時系列や外伝作品を含めると様々な形態進化を持つが、本シリーズではTV作品で活躍したノーマル、タイタス、スパローという3つの形態を持っている。

本シリーズのAGE1は先の通りの3形態を駆使する換装機として実装され、本作でもこのコンセプトが継続。
  1. 赤ロこそ平均レベルだが他の汎用機と比べると射撃・格闘共に派手さに欠けるノーマル
  2. 鈍重ながらSAから爆発的な火力を出せるタイタス
  3. フットワークは随一だが火力が致命的に足りないスパロー
と、汎用・格闘・砲撃(+時限換装)を行き来するストライクガンダムとは異なり、汎用形態1つと、得手が異なる2つの格闘形態を持つ調整になっている。

本作ではこれまで何故か普通の汎用機並と1ランク下げられていた耐久値が、ようやく近接寄り汎用機レベルの660にまで上昇。
さらにノーマルに初めてアシスト&アメキャンが付き、タイタスにはイワークさん…は残念ながら帰ってきてくれなかったがラーガンのアシストが実装。
これまで不便さのあった要素をそれぞれ改修し、より使いやすい換装機体としてパワーアップしている。

特にノーマルのアシスト追加は射撃面での強化が目覚ましく、最早「エクガンの素体に毛が生えたような形態」とは呼べなくなってきた。
その代わりアシストが各形態で弾が共通となったのはかなり痛い下方となる。過去作ではウルフとイワークは別弾数だった。
タイタスのアシストが変わり、ノーマルがウルフ&ラーガンという構成になったのも、その理屈に合わせるための変更と思われる。
アシストの出番が多くなるのはノーマルとスパローになるが、肝心な時に使いたい形態で使いたいアシストが使えない、というパターンが増えたのは痛い。

いろいろ変わったとはいえ、覚醒の華となるのはスパローとタイタス。特にタイタスの火力をどう活かすかが命題となる。
汎用機としての活動もできる格闘機として、どれか一つの形態に寄ることなく3形態を使い分け、救世主となる理想を叶えよう。

  • リザルトポーズ
ノーマル時:ドッズライフルを前に構えてポージング。ドッズライフル初装備シーンの再現。
タイタス時:全身のビームスパイクを展開して踏ん張るようにポーズ。
スパロー時:回転上昇しつつ、シグルブレイドを構えてポーズ。
敗北時:ノーマル形態でメインスラスターから煙を吹き、各部が損傷した状態でうつ伏せに浮く。キオ編でAGE-1フラットが敗北した際のシーンを本機で再現したもの。

EXバースト考察

「命は…おもちゃじゃないんだぞ!!」
基本はタイタスと覚醒を合わせるのを意識したい。
覚醒タイプ:Xラウンダー

  • Fバースト
格闘攻撃補正:+4% 防御補正:-15% ブースト軽減:-15%
推奨択。
ノーマルでもそこそこ振れる格闘、スパローでは差し込みやすい横格が更に強力になる。
だがスパローに関してはFを絡めても焼け石に水程度のダメージしか出せない。タイタスをコンボに絡めないとF覚醒でもダメージが300に届かないレベル。
逆に、タイタスならばレバ入れ特格からの前格キャンセルがとんでもない伸びになり、コンボを絡めれば300越えの攻め継も可能となる。F覚醒×長距離移動×スパアマのシナジーは2000コストといえど特筆に値する。
ノーマルからの滅多突き派生とも相性が良くどの形態でも腐らずに機体特性に噛み合った逆転力を出せる覚醒。アプデ前は一択レベルの覚醒だったが、AGE1自体の強化によりC覚醒も選択肢に上がるようになったため、対面や相方のコストによってC覚醒と使い分けていきたい。

  • Sバースト
射撃攻撃補正:+6% ブースト軽減:-10%
ノーマル向けの覚醒。本作ではかなり強化されたこともあり、特格絡みのムーブを含めてかなり面白い動きができる。また、タイタスのタックルがほぼ使い放題になるのも数値的には面白い。
ただ、ダメージを稼げないノーマルを主軸にすること自体がリスキーで、F覚を上回れるとは言い難い。
ゲロビについてはダメージ確定の速さもあってそれなりに輝くが、どちらかというと狙撃技なので狙いづらい。
2000の攻め覚醒としては使い道に欠けるので選択肢からは外れる。

  • Vバースト
ブースト軽減:-15%
非推奨。
スパローの特格からダイブを絡めれば面白い動きができる。
逆に言えばその程度であり、結局火力を出すには格闘を振りに行く必要がある。
ノーマル以外では全ての射撃で足を止めてしまうのでそこまでのシナジーは無い。
タイタスもアプデでレバ特格からサブへのキャンセルルートが追加されたためV覚醒はますます選択肢から外れる形に。
これを使うならFで火力を取った方がいい。

  • Cバースト
防御補正:-15%
隣が高コストの時の選択肢。アップデートにより以前よりかは選択肢に上がるようになった。
キマリスや金枠のような覚醒タンク爆弾としての運用になる。

以前よりも格闘機のC覚醒が復権した節はあるものの、単体での差し込み力に劣るAGE1としては候補として上がる程度。
タイタス軸で漫然と使ってしまうと差し込み難さによるダメ不足が目立ち、火力補正も無いため試合から締め出される可能性が高い。
スパローは追いの展開に強いとは言うものの、射撃で足を止めてしまうのでガン無視されるとツライ。
結局ノーマル主体の運用で『2落ちする汎用機』としてのタンク役が最適となってしまい、決め打ちで同じことをするなら先述した別機体の方が向いているのが実情。
特に低ココンビではパワー不足による相方負担に繋がるので非推奨。

戦術

本作でも基本的なそれは変わらない。どちらかと言えば従来の路線を強化した形になっている。

ノーマルは決定力こそないが、高コストの後ろでほどよく存在感を出すのに最適な形態。
今作ではアメキャンが追加されたこともあり、過去作と比べても様子見程度なら十分に働けるようになった。
しかし平凡過ぎて決定力のなさが痛いので、いつまでもこれで射撃戦をして勝てるほどの地力はない。

スパローはデビュー当時から不動の人気形態で、足の速さを活かした追いの展開で機能する。
が、本作では機体の耐久が全体的に向上したため、さらに火力不足が響きこれまでより使いづらくなっている部分もある。
頼れる格闘は特殊格闘くらいで、それが強いわけであるが本作では流石にすんなり通る相手は減っている。

タイタスは前作以降から徐々にスパローと肩を並べる形態に発展。本作ではアシストが付いたのも大きい。
SAなどの押し付けは本作の環境的にも合っており、かつてネタ扱いされていたときの面影は最早ほとんど見られない。
特に対格闘機に関しては全機体中でもトップクラスに強く、HDループで固めてくるエピオン以外は概ねニブイチ以上の有利対面を作れる。
射撃面でもスパローに量でようやく勝るようになった。が、相変わらず足が遅く近づくのが課題となる。

それぞれの特徴が本作では非常にはっきりと分けられており、どれか一つにこだわる戦法は従来以上に通らない。
アメキャンという環境に合ったキャンセルを得たノーマルの出番がかなり増えたが、やはり最後はスパローとタイタスで格闘を決める必要が出てくる。

対面対策

計3種類の形態を駆使して格闘でダメージを取っていく格闘寄りの換装機体。
特に注意するべき形態は2000屈指の格闘生当て性能を持つスパローとタイタスであろう。
スパローは火力を代償に機動力と刺し込みが高く、タイタスは機動力が最低クラスな代わりにゴリ押し性能と大火力が自慢なので、これらをいかに封じるかが対策の基本となる。

ノーマルは足の止まらないメインとアメキャン出来る後サブ、誘導切りのある特格を軸に射撃戦する機体。
30の後ろでちまちま射撃戦するだけなら悪くない形態である。
かつてはアメキャン程度で格闘寄り万能機レベルの質だったので放置も出来たが、アプデによりゲロビが強化されたので安易なガン無視は危険になっている。
とはいえ手数そのものは多くない点は変わっておらず、ゲロビを吐かせた後に前に出てこないなら放置は可能。

スパローは高機動格闘機。素の機動力なら3形態中随一に高く、差し込みに優れた特格を絡めた追いの展開で強い。
しかしスパローは総合火力が最も低いので、コンボされてもダメージレースにそれほど響かない弱点がある。足掻き手段は持っているが全ての射撃で足が止まるので、ダブロで狙えば転ばされた分のダメージはすぐ取り返せるだろう。
軌道も直線的なものが多く、振り向き付きの降りテクやメサキャン落下が出来る機体なら迎撃しつつ距離を取れば問題ない。

逆に、起き攻めに持ち込まれたり乱戦になったらタイタスに換装するだろう。
そしてこのタイタス、以前はプロレス技の単なるネタ枠とまで言われてたがその面影は一切なく、AGE1と対面する場合1番警戒しなくてはならない形態である。
射撃は足が止まるもののスパローよりずっと形のある射撃戦ができ、覚醒を絡めたスパアマ格闘はとんでもない伸びと火力を誇り逆転性は随一。
スパローよりも誘導の優れた突撃アシストを持つため、油断しているとスパアマ格闘を合わせたセットプレイを仕掛けてくるのも厄介なところ。
格闘機に対しては後格の衝撃波やスパアマで追い返せるため、格闘機でタイタスに近づくのはナンセンスである。裏返せば、格闘機の相方をAGE-1にぶつける立ち回りもナンセンス。
ただ、鈍重な見た目どおり足が遅く、しっかり読み合って脱出することは十分可能。落ち着いて相手の出方を見切ってから距離を取りたい。

総合すると
  1. スパローとタイタスはピョン格ズサが剥奪されており、足が止まる射撃しかないのでブースト有利に持ち込んで距離を取る
  2. ノーマル形態は高速ゲロビに気をつけつつ、追ってこないなら相方を狙う
というのが得策である。


僚機考察


適した僚機

タイマンや乱戦を作れる両前衛に適性がある機体。
タイタスの火力で試合を一気に荒らしてやろう。

適さない僚機

引き撃ちしたい機体。
ノーマルでも大した射撃戦は出来ないのに、丁寧な引き撃ちを求められると簡単にボロが出てしまう。
爆弾にもあまり適性がないので、総じて噛み合わずお互いがしんどくなりやすい。

コストパターンごとの戦術考察

  • 3000
コスト的には良好だが機体相性は大きく影響する。
格闘機とのコンビがベスト。前半は放置されないように気を付けつつ射撃支援を行い、中盤からはアグレッシブな立ち回りで覚醒と合わせて試合をひっくり返そう。

  • 2500
ラインを上げられる機体なら相性良好。
安定した耐久量があるので、チャンスがあれば積極的に仕掛けていきたい。

  • 2000
コスト的には事故だが、耐久調整とチャンスメイクが出来れば勝機がある博打編成。

昔からなぜか使い手同士で組まれるタイタス×タイタスなどのネタ編成があるが、対面次第では3000の荒らし機をスパアマタックルで倍返しにするなど、随所で光るものがある。

  • 1500
格闘機や前衛機と組めれば相性抜群。
ある程度は節制する必要もあるが、覚醒の融通は効きやすくクロスバーストでぶち壊すロマンもある。
後衛系はかなりキツい。最悪コスオバ全覚醒も視野に入れて立ち回りたい。

プレイヤーステッカー


チャレンジミッション

【機体ミッション】ガンダムAGE-1

ミッション EXP 期待値
5回対戦せよ 50 300
対戦で3回勝利せよ 50 250
対戦で3連勝せよ 200 400
対戦で累計10機撃墜せよ 100 300
トライアドバトルでコースを3回クリアせよ 50 -
推定所要対戦数:720戦

EXP 報酬
5000 コメントパーツ AGE-1
フリット
第一世代
10000 コメントセット 僕は[救世主]になるんだ!
15000 称号文字(ゴールド) ビームラリアット
20000 スタンプ通信 僕が 救世主になる!
25000 チケット アイテム交換チケット×1
30000 称号文字(プレミアム) ビームラリアット

【キャラクターミッション】ガンダムAGE-1[EX]

ミッション EXP 期待値
5回対戦せよ 50 300
対戦で3連勝せよ 100 200
対戦で1バトル中に2機撃墜せよ 100 1000
対戦で被ダメージ600以内で勝利せよ 100 200
対戦でダメージ600以上与えて勝利せよ 100 1500
推定所要対戦数:188戦

EXP 報酬
10000 ゲージデザイン コックピット(AGE-1)
20000 衣装 私服

外部リンク


コメント欄

更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい

  • 上位勢ならなおさらプロヴィノワールが蔓延ってる環境でスパロー最強言わない気がするんだけどなぁ、特格のオバヒ減衰いらんてもう -- (名無しさん) 2024-08-31 12:08:14
  • 来たわね上方 -- (名無しさん) 2024-11-05 13:25:52
  • ノーマルの後格から特格派生追加はナイス。後格から特格キャンセルとか何がしたいのか謎だったしこういうのは地味に嬉しいよねw -- (名無しさん) 2024-11-08 17:28:21
  • 求め過ぎではあるが、折角特格派生追加したのならビームローリングランサー使って欲しかったな…… -- (名無しさん) 2024-11-08 18:07:05
  • ツヴァイで霞んでるけど多分今回のアプデNo.1当たり枠説ある -- (名無しさん) 2024-11-12 09:45:13
  • タイタスのレバ特からキャンセルで出した格闘って昔と一緒でスパアマついてるまま? -- (名無しさん) 2024-11-24 01:06:19
  • いや、格闘派生した時点でスパアマ消える -- (名無しさん) 2024-11-27 17:58:50
  • ありがとう。普通の格闘派生は威力アップと伸び強化だけで、特格派生はN特格が出るからスパアマ付きってことね。 -- (名無しさん) 2024-11-29 02:20:54
  • ちょっとこの前試してきたが少なくともN・横・前(BD格)は追従中スパアマ継続したわね。後格は不明。 -- (名無しさん) 2024-11-30 20:18:08
  • で肝心のレバ特特格派生は多分スパアマ無いわ。どうも補正率も見るにN格特格派生とかと同じやつが出てるぽいわ。 -- (名無しさん) 2024-11-30 20:28:19
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
+ タグ編集
  • タグ:
  • ガンダム
  • 男性
  • コスト2000
  • 主役機
  • 換装機
  • 機動戦士ガンダムAGE

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年11月15日 15:14
添付ファイル